旧・他人の不幸は蜜の味

livedoorのスパム対策がひどいため、Seesaaに移転しました。
※注:コメントは受け付けていません。投稿しても反映されませんので、ご注意ください。

カテゴリ: 芸術

オタクの部屋 昨日の新日曜美術館はなかなかでした。コンセプト中心で、実際の展示についてあまり細かく触れられていなかったのが残念でしたけど。かなり笑えましたしね。
 そんなわけで、私の部屋をサンプリングしてみました。

芸術新潮の広告によると、続きを読む

DOB_Devil 最近展開している愛知万博のポスターが過剰に横尾忠則っぽいと感じるのは私だけなのか?サインはなかったので、やはり違うのかな?構図といい、色といい、すごくヨコオヨコオしてるんですけど?でも滝はなかったし、天使もいなかった。
 ノーマンロックウェルに続いて、また盗作だったら笑う。

Dob(notPOP) 森羅万象、まだここから見られます。「交叉の泉」のモックアップは、近年もっとも「すげー」と思った芸術作品。

JDN /JDNリポート /横尾忠則 森羅万象

 確かに、彼の作品は「形式」から外れている。しかし、ものすごくフィットする。というのは、彼の作品が「単なる作品」ではなく、人間の生き方そのものだからなのではないかと思う。

浮気なぼくら&インストゥルメンタル

 「ブログの神様」ってのが本当にいるのではないかと思う瞬間。

 邂逅、続きを読む

1c24d2c7.jpg ランキング上位のブログは、やはりそれだけの魅力があるものです。
 写真系ブログが好きではないのですが、ここは、最近いい感じです。書いてある文章も、なにか東京の「のんびりサイド」を象徴するような、金原亭馬生を彷彿とさせる、なんかそんなイメージ。続きを読む

1c24d2c7.jpg ランキング上位のブログは、やはりそれだけの魅力があるものです。
 写真系ブログが好きではないのですが、ここは、最近いい感じです。書いてある文章も、なにか東京の「のんびりサイド」を象徴するような、金原亭馬生を彷彿とさせる、なんかそんなイメージ。続きを読む

1c24d2c7.jpg ・ヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展●日本館
 で、
 ・ヴァーチャル展示ツアー
続きを読む

1c24d2c7.jpg まあまあ見てみませう。
ZOOM
 すごいすごい。続きを読む

NextDOB.jpg つげ義春がらみで「長八の宿」をタイトルに含む記事を投稿したところ、これをキーワードに検索かけてくる人が複数いらっしゃいました。続きを読む

↑このページのトップヘ