旧・他人の不幸は蜜の味

livedoorのスパム対策がひどいため、Seesaaに移転しました。
※注:コメントは受け付けていません。投稿しても反映されませんので、ご注意ください。

カテゴリ: 音楽

DOB_Devil(TakashiMurakami)YMO公式

YMOのことを、嫌いになりかけていました、僕は。
でも、このページを見て、まだ好きでいて良いんだ、と思いました。


MESS/AGE

JMB連携TB企画 第37弾 /We Love Marvin!
 僕がマーヴィン・ゲイに出会ったのは、いとうせいこうの「MESS/AGE」だった、そういえば。
続きを読む

DOB_Devil(TakashiMurakami)続きを読む

DOB_Devil(TakashiMurakami) ぼぉーっとしてて偶然見つけたこんな記事。
・「自分のお葬式でかけてほしい曲Darkside of the Moon
 素敵な企画だ。

 で、僕が選ぶなら、、、続きを読む

ケンイシイ3兄弟 こちらこちらでafuaさんがジャングルジャングルうるさいので(嘘)ドラムンベースを聴き直してみる。
続きを読む

d9c46cdf.jpg こちらで「カラオケが嫌いだ」という話をしていまして。僕は好きな曲しか歌わないので、困るのです。カラオケに行く時というのは、たいてい接待だったりするので、相手の年齢層も高い。相手が知っていて、私が好きで、しかも歌える曲というのは無いんですよ。
 だから決まって越路吹雪の「愛の讃歌」か「ラスト・ダンス」です。
 あと、左ト全(ひだりぼくぜん)とひまわりキティーズの「老人と子供のポルカ」ね。

 で、調べてみると、リメイクされてました。歌ってるのは梅津栄、写真のオヤジです。奇しくも「ウマオヤ連」に紹介したアクターズプロモーションのオヤジ。
 最近オヤジに縁がある。


Crystal Ball

 Princeの「Crystal Ball」を聴きながら思った。
 Princeは、いつも新譜を聴かせてくれる。(あ、これは新譜じゃないんだけど、Princeつながりで思ったってことですよ)彼が持っている楽曲のアイデアは、一生かかってもレコーディング出来ないほどあるらしい。
 もちろん、質が伴うべきだけれど、新曲をリリースするパワーというのはアーティストにとって重要なものだと思う。

 アーティストを名乗るのなら、リリース済みのアルバムに未公開音源を足したBOXセットなんか売るな、と。
 僕たちは大人になって、高校生の頃のように「CDを買うお金がない」なんて悩みを持たなくなった。
 そういう僕たちのフトコロにつけ込むレコード会社。そんなレコード会社の片棒を担ぐような人間を、私はアーティストと認めない。
続きを読む

DOB_Devil(TakashiMurakami) ソウル好きなら、一度見てみてください。
教えて!goo「シュビドゥビドゥビ、、、」
 「そんなんわかんねえだろ」と思って読み始める内に、頭の中で突然再生されるあのメロディー!おお!コレはアレではないか!と思ったら解答済み、、、悔しい。続きを読む

DOB_Devil(TakashiMurakami) オレンジニュースを偶然見ていてテイトウワのインタビュー記事を発見。

ひらめきはシンプルに アーティスト テイ・トウワさん
続きを読む


フリー・ソウル : マーヴィン・ゲイ

 どうもですね。MellowMixって奴が気にくわなくて。メロウ=軟弱っていう図式があって、どこかで受け付けなかったんですが。
 マーヴィン・ゲイの、このベストを聴いて「あぁ、メロウ、すばらしい」と。初めてメロウと和解できました(笑)
 マーヴィンは、正に「ミスター・メロウ」やね。続きを読む

↑このページのトップヘ