旧・他人の不幸は蜜の味

livedoorのスパム対策がひどいため、Seesaaに移転しました。
※注:コメントは受け付けていません。投稿しても反映されませんので、ご注意ください。

カテゴリ: 映画

DOB_Devil(TakashiMurakami) いやその前に、電車男自身が山田孝之という、かっこいいめの男であるというのも問題だ。サンボマスターの山口隆とか、そういう人にしてください。ファンシイダンスに出てくる太った女の子、見た目は悪いんだけど性格が良くて、最後に愛をつかむような、その男版が電車男じゃないのか?
 それはともかく。続きを読む

DOB_Devilゆうばり国際ファンタスティック映画祭フォーラム部門
 日野日出志セレクションって、実写なのかな?基本的に嫌いなんだけど、興味はあるなあ。気持ち悪いのイヤなんだけどなあ。
 それはそうと、シベ超って61/2まで行ってるんだ。すごい。番外編までできてる、、、どこから制作費が出ているんだろう?
 トップはここです。


ケン・ラッセルのサロメ

 これは珍しいというので、DVDリリースと同時に買っていたソフトです。こんなのどうせすぐに絶版になって、追加リリースなんてされないだろうし(笑)
 「サロメ」は戯曲発表後にすぐ上演禁止になって、多分未だにイギリスでは上演禁止演目の筈です。イギリスでは「聖書を題材とした演劇」全般が上演禁止だと聞いたことがあります。
続きを読む

DOB_Devil夢のハワイで盆踊り(1964)

 知らなかった、、、かなりショック。
 私にとって「夢のハワイで盆踊り」は、「大きなダルマの中から出てきた小さなダルマの中から出てきた梅干しの種を掘ってできた般若の面に掘ってあるフレーズ」だったから。
 夢、破れる。

81c6901b.jpg 「トアルコ&トラジャ 二人は友だち」(1998アルゼンチン)のラストシーンを再現してみました。
 この映画は、生き別れになったお母さんを捜して旅をする少年トアルコと、彼の友達であるトラ猫トラジャの物語で、牧歌的な風景と、哀愁漂うケーナの調べが紡ぎ出す詩情が何とも言えません。
 詳しくはこちらを参照→肩までまったり。
続きを読む

DOB_Devil そうそう、実家で「阿修羅のごとく」(森田芳光監督)を見たのです。
続きを読む

DOB_Devil 今週は東京へ出張ですが、かなりどうでも良い会合(高校漫研のOB会)のため、有給休暇を取って余分に1泊します。
続きを読む

DOB_Devil フリッツ・ラングならこう言うね。
−良識ある大人が「子供や思春期の男女に見てもらいたい映画」と評した作品が、面白かった試しはない。

DOB_Devil ファンキーなバッグを発見。
ラジカセ
 「DoTheRightThing」を思い出した。

DOB_Devil 結論としては「最低の駄作」続きを読む

↑このページのトップヘ