2023年06月02日

6月チャプターツーリングのお知らせ


練馬チャプター定例ツーリングのお知らせ

6月は富士山周辺の朝霧高原へと向かいます。

当日のロードキャプテンはチャプター役員のTさん。

ツーリングが大好きなTさんの朝霧高原ツーリング企画楽しみですね。

開催日は6月11日の日曜日。

すでにチャプターメンバー宛に連絡済みですが、

当店で購入されたハーレーオーナーで、参加してみたい方はスタッフまでお問合せ下さい。 


朝霧高原 練馬チャプターツーリング
  
Posted by ltr_nerima at 09:32Comments(0)

2023年05月29日

SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)


初 SSTR 参加してきました!

何度かblogでご紹介したSSTR

太平洋側の日の出を合図にスタートして、日没までに日本海側の千里浜を目指して走るバイクラリー。

スタートに選んだ地点は田子の浦海岸(沼津の西側あたりです)

日の出の4時半過ぎの田子の浦海岸。

エントリーマシンはPAN AMERICA


SSTR ハーレー練馬 (2)


別ショット。

遠くに富士山が見えます。

さすが静岡です。


SSTR ハーレー練馬


スタート位置、走るルートは千差万別(日没までゴールすればOK)

スタート地点、田子の浦を出発して近くの道の駅で2ポイントゲット。

道の駅を後に新東名を名古屋方面に走り、新城ICからは下道で千里浜を目指します。

下道を走っては道の駅で位置情報と必要事項をスマホ送信を繰り返します。

前日の雨天と違って晴天!


SSTR ハーレー練馬 (5)


途中の道の駅ではSSTR参加中のライダーを多く見かけた。

さらに千里浜に近づくに連れSSTR参加ライダーが増えてきた。

白川郷の道の駅、

駐車中のバイクは全てSSTRラリー中のバイク。


SSTR ハーレー練馬 (3)


静岡からスタートして岐阜、富山、石川と走り目的地もいよいよ近づきます。

日本海が見えたきました。

ゴール手前だが嬉しい。

400キロ以上、日本海を目指して走ってるんだから嬉しいに決まってますね。


SSTR ハーレー練馬 (6)

 
そしていよいよゴールの千里浜入り口。


SSTR ハーレー練馬 (7)


広大な砂浜、

初の千里浜に大感激です。

この地点ではゴールは視界に入らず、まずは到着を祝って?

千里浜到着の記念撮影。


ハーレー練馬 SSTR


規程の15ポイントもしっかりクリア。

いよいよゴールです。

田子の浦海岸からの走行距離487キロ、よく走りました!


SSTR ハーレー練馬 (8)


スマホで最終ゴールの位置情報を送信して記念品を受け取る。

貝汁のおもてなし有り、

ゴールの余韻に浸かり、夕日が日本海に沈むのを見守ります。

長かったラリーも終了です。


SSTR ハーレー練馬 (10)


参加した多くのライダーはゴール地点の能登近郊で宿泊。

SSTR堪能した翌日は糸魚川から白馬を経由しての帰路。

千里浜も良いけど雄大な白馬も最高です!


SSTR ハーレー練馬 (9)


帰路はSSTRを走ったライダー、当日千里浜へと向かうライダーを多く見かけた。

都合二泊三日のラリーも無事に終了しました。

途中出会ったライダー、SSTR関係者の皆さんありがとうございました。

さて来年はもう少し名古屋よりからスタートしても楽しそうだ!

やはりバイクとツーリング(旅)は切っても切れ離せない。

多くのライダーに愛されて、地元でも歓迎されるイベント。

長年の功績には関心させられます。

興味のある方は来年 SSTR 参加されてみてはいかがでしょう。



白馬から戻る途中の長野名物おやき、旨かった〜!

SSTR ハーレー練馬 (11)












  
Posted by ltr_nerima at 16:18Comments(0)

2023年05月18日

SPORT STER Used 情報


惜しまれつつラインナップからなくなり新車で買えなくなったのが。

空冷SPORT STER

ご存知のように排気量883(通称パパサン)と1200がありました。 

世間的には排気量が大きい方が偉い的な感じもありますが。

実施乗ってはパパサンも捨てがたい。

と言うかパパサン真面目に面白いんですよ。

何がどう面白いかは是非店頭スタッフに聞いてください!

前置きが長くなりましたが。。。

そのパパサン入荷してまいりました。


IMG_0439


正式名称XL883N IRON883

カラーは一番人気のブラックデニムカラー

ご覧のIRON883はエイプハンドルへとカスタムされいる。


ハーレー練馬 XL883N (2)




ハーレー練馬 XL883N (3)


アップして、さらにハンドルバーもライダー側に近づいているので、

ポジション的にも楽ちんです。

続いて純正ミッドコントロールからフォワードポジションへカスタム。

足を放り出したフォワードコントロールはイージーに乗れるの分これも楽である。


ハーレー練馬 XL883N (4)


純正1名乗車仕様から2名乗車仕様へカスタム。


ハーレー練馬 XL883N (5)


厚みのあるタックロールシートは乗り心地も悪くない。

もちろん正規2名乗りで登録済み。


ハーレー練馬 XL883N (6)


続いて。

ハーレーお得意のデタッチャブル式(簡単に脱着可能)シーシーバー


ハーレー練馬 XL883N (7)


シーシーバーに背もたれパットを付けない人気仕様!

そしてツーリング、お買い物に便利なラゲッジラック。


ハーレー練馬 XL883N (8)


最後に三種の神器ETC装備です。

ツーリングするライダーには有ると大変に便利な装備。


ハーレー練馬 XL883N (9)


新車の販売が終了してからめっきり入荷が減ってきた空冷SPORT STER

走行距離574キロ

是非このチャンスをお見逃しなく!


ハーレー練馬 XL883N (10)




  
Posted by ltr_nerima at 15:17Comments(0)

2023年05月15日

遺跡調査


当店に足を運ばれているは方は既にご存知かと思いますが。

ハーレー練馬が位置する『比丘尼』 ⇐ ビクニと読みます。

その比丘尼交差点の当店から見て反対側で、大規模な工事が始まっています。

スーパー建設と言う事です。

地元の方は便利になりますね。

交差点の向こうには関越自動車道が見えます。


IMG_0412
 

工事個所はこんな感じになってます。


IMG_0411


更地になってみて初めて分かる。

こんなに広大だったのかと、しみじみ。

そして、こんな看板が。。。


IMG_0410


調査名:比丘尼橋遺跡B地点 埋蔵文化発掘調査となっている。


IMG_0409


本当かどうかは不明だが、この手の大規模建設をする際には

遺跡がある可能性があるので、遺跡調査は必須と聞いたことがある。

わたしが小学生の頃、地元で縄文時代の発掘調査があった。

発掘調査が終わってからだと思うが、遺跡に入って土器の破片を随分と拾った。

小学生にとって縄文ロマンが爆発した瞬間だった。

比丘尼遺跡調査であの頃を思いだしました。

発掘調査は今月末までと記載があるので興味ある方はお早めに!


数年前に訪れた青森県JR五能線木造駅の巨大土偶像。

こんなのが発見されたら。。。


IMG_3434







  
Posted by ltr_nerima at 17:33Comments(0)

2023年05月14日

5月霞ヶ浦ツーリング中止のお知らせ


練馬チャプターのメンバー宛には告知済みですが。

5月14日(日)予定していましたチャプターツーリングは中止しました。

決行中止の判断は前日お昼に決定します。

ツーリング当日に行くとか中止とか言われても皆さん困りますしね。

再度お知らせすると、ツーリング当日の降水確率が40%以上は中止とします。

ツーリング中止(または決行)の判断基準は気象庁の天気予報で判断します。

Yahoo天気予報その他天気予報の情報は色々あります。

情報は色々ありますが、知っているかもしれませんが結構バラツキます。

迷わない為にも、気象庁一択で判断と言う訳です。

季節も良くなってきたのに、梅雨の走りのように週末ごとに天気が微妙です。

今週末からはSSTRも始まるので晴れて欲しいですね。

6月はT原ロードキャプテンによる富士山周辺のツーリングです。

詳細はもう少しお待ちください。


富士山を望む朝霧高原、ツーリング当日もこんな天気を期待ですね。


朝霧高原 練馬チャプターツーリング

   
Posted by ltr_nerima at 10:18Comments(0)

2023年05月11日

Icons Motorcycle Collectionの第3弾 発表


ぼちぼちゴールデンウィークも終わって落ち着いてきた頃でしょうか。

そのGW中に発表されたモデルに、ワクワクしたハーレーファンも多いかと思います。

発表されたモデルは。

ELECTRA GLIDE HIGHWAY KING エレクトラグライド・ハイウェイキング

ネーミングもこれまたカッコいい!

ハーレーを知らない方、興味がない方でも、どこからどー見てもハーレーと分かるスタイング。

空冷Vツインエンジン

大型ウインドシールド

鞍の様なシングルシート

左右の大型サドルバック

まさにハーレーそのもの。

そして豊かなアメリカを象徴するような艶やかなカラーリング

ハーレー練馬 エレクトラグライド ハイウェイキング


上品なクロームメッキに、上質なペイントと痺れますね。

元々が万人向けの乗り物ではないところにきて、

日本導入228台と限られた数しか入荷しません。

タイミングを逃すと喪失感も大きい車両かと思います。

決断を急ぐ限定車です。

お早目のご相談を!


ハーレー練馬 エレクトラグライド

   
Posted by ltr_nerima at 11:32Comments(0)

2023年05月10日

SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)


5月20日(土)から始まる SSTR の日程が近付いてきました。

先日ご来店のパンアメリカオーナーのKさん。

ゼッケンもしっかり貼り付けてのご来店です。


ハーレー練馬 2023年 SSTR


Kさんに限らずエントリーも終わり、自宅にゼッケン等が届くタイミング。

ウキウキ(うずうず)している方も多そうです。

当ハーレー練馬のタカハシも、ここ暫くはSSTRネタで盛り上がっています。

タカハシは今年初SSTRエントリーなんです。

太平洋側の日の出と共にスタート

途中指定の『道の駅』に最低1か所立ち寄る。

高速のSA・PA、道の駅の立ち寄りポイントで15ポイント以上獲得。

そして一番大事な。。。

日没までに日本海側の千里浜へゴールするラリー。

自身でプランした道を走り、ポイントをゲットしながらゴールを目指す。

単純だが中々楽しそうだ!

SSTRバイクラリー、詳しくは専用ページにて確認して下さい。 

KさんSSTR楽しんで来て下さい。


ハーレー練馬 2023年 SSTR (2)



  
Posted by ltr_nerima at 16:52Comments(0)

2023年05月08日

SPORTSTER-Sカスタム


先日ご納車しました SPORTSTER-Sをご紹介いたします。

前置きしますと、カスタムご用命のお客様は、

大型自動二輪免許を取得後ハーレーダビッドソン一筋(ほぼ)

大型二輪も教習所取得ではなく限定解除をされた方です。

だんだんと限定解除と言っても通じなくなってきました。

その限定解除(大型二輪免許)後は相当な台数を乗って来られた人。

そんない経験豊富なオーナーが、どんなカスタムをしかた気になりますよね。

まずは全体像を。


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム


パット見だとフロントのカウル追加とマフラーのブラック化が分かります。

反対側


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (2)


サイドナンバー化が分かる角度

IMG_0359


リアタイヤが強調されスッキリします。

人気のカスタム箇所。

正面に回ると。。。


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (6)


キラーカスタムのフエアリング(艶ありブラック塗装施工)

丸で囲んだのはマイクロウインカー

ここしばらく人気上昇中のサンダーバイク製ウインカー


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (7)


ハザードを点灯させると。。。


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (8)


当然リアもサンダーバイク製LEDウインカー

メインススイッチONで尾灯が点灯


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (10)


ハザード点灯


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (11)


カキ、カキと角度の付いたエイプハンドルはキラーカスタム製

ハンドルグリップはヒートグリップへとカスタム。

年間を通してヒートグリップは使えるカスタムパーツ。

経験の長いバイク乗りにとっては必須アイテムです。


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (5)


ここからは長年のバイク乗り、カスタム好きオーナーの拘りです。

純正の艶消しパーツをあえて艶ありブラックへとペイントです。


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (12)


さらにペント化は続きます。

ベルトガードを艶ありペイント。

もはや普通の人は気づかないポイント、拘り以外ありませんね。


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (15)


まだ続きます。

ラジエターカバーも艶ありブラックへとカスタム。

(渋すぎる)

ステップのペグ、シフターペグもアルミ削り出しパーツへ交換。


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (13)


ステップペグ周りは『SPEEDRA』製


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (14)


マフラーもブラック化

こちらは耐熱ペイントではなく艶消しガンコート施工


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (9)


ちなみにこんなところ艶消しガンコート施工です。


IMG_0334


と言った感じで全体のバランスを考えた、拘りのカスタム車両。

最後にSPORTSTER-Sは、既存のハーレーオーナーも気になるようで。

お乗換や増車されるオーナーが多いのも特徴です。

このSPORTSTER-Sご納車翌日に

店『SPORTSTER-Sどうでした〜?』

オーナー『いいね〜面白いね〜』

だそうです。

宜しければ。


ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (3)



ハーレー練馬 スポーツスターSカスタム (4)


  
Posted by ltr_nerima at 06:00Comments(0)

2023年05月07日

霞ヶ浦ツーリング


今年のゴールデンウィークはお出かけの方も多かったようで

各地で多くのツーリング中のライダーを見かけました。

そのゴールデンウィーク走った方も、走れなかった方も

5月14日は練馬チャプターの定例ツーリングです。

行先は茨城県の霞ケ浦周辺を走ります。

参加表明まだのチャプターメンバーは急いてご連絡を!



霞ヶ浦ツーリング 練馬チャプター
  
Posted by ltr_nerima at 12:41Comments(0)

2023年05月01日

GW連休のお知らせ


何時もハーレーダビッドソン練馬をご愛顧頂き誠にありがとうございます。

ゴールデンウィークは5月2日〜5日までお休みします。

5月6日(土)から通常営業となります。

ご理解の程お願い致します。

期間中ツーリング等でお出かけの際は交通量が増える時期です。

安全運転で楽しんで来て下さい。



ハーレー練馬 PANAMERICAオフロードトレーニングツーリング (11)


  
Posted by ltr_nerima at 15:37Comments(0)