お仕事
2006年09月11日
細かいのはどっちぃ〜?
また1週間が始まってしまった☆
娘と一緒にいると、なんだかあわただしくて
家事して、遊んで、お昼寝したりしてると、
あっと言う間に、お休み終了!!
なんですよね〜^^;
さて、今日上司が○さんって細かいな〜って
言うんです。
私は、まあ、どっちかというと丁寧なほうかな?
という印象の方。
しばらくして、
ここはこうしたほうがいい。
こういうやり方は・・・。
などなど言い出す上司。
人のこと言えないくらい、
しっかり細かいですよ〜。
7月過ぎた頃くらいかな?
いろいろ言われるようになってね〜。
慣れてきたのもあるんだろうけど・・・。
私から見て、どうでもいいんじゃない?
そんなにこだわらなくても?
ってなことを、しょっちゅう言ってます^^;
ちょっと反論しても余計にギャー!と言われるので
ハイハイ聞いてますけど、正直疲れます。
この間も具体的な数は言わなかったけど、
ぱぱっと計算したら分かるように説明してから
数を計算して、資料の仕分けをしていたら、
数を報告せずに、仕分けするとは何事だ!と
怒られてしまいました。
で、端数が出たので、こうしましょうか?と
聞くと、それくらいは自分の判断でと。
もう何が聞きたくて、どうすればいいのか
今までにいた上司たちとは全く違っていて
分かりません。
なので、事細かく聞いてます(^^)v
何でもする前に聞いておけば、怒られる
ことも減るかな〜って^^;
でもね〜。前の上司たちがしていったことに
対しても、私が悪いと怒られるのには
困ってます。
上司が決めることに、さりげなくこうしたほうが
いいのでは?と言うことはできるけど、こうする
って言われたら、私にはどうしようもないって
いうこと分からないのかな〜?
一度、思考回路のぞいてみたいです☆
人気blogランキング
娘と一緒にいると、なんだかあわただしくて
家事して、遊んで、お昼寝したりしてると、
あっと言う間に、お休み終了!!
なんですよね〜^^;
さて、今日上司が○さんって細かいな〜って
言うんです。
私は、まあ、どっちかというと丁寧なほうかな?
という印象の方。
しばらくして、
ここはこうしたほうがいい。
こういうやり方は・・・。
などなど言い出す上司。
人のこと言えないくらい、
しっかり細かいですよ〜。
7月過ぎた頃くらいかな?
いろいろ言われるようになってね〜。
慣れてきたのもあるんだろうけど・・・。
私から見て、どうでもいいんじゃない?
そんなにこだわらなくても?
ってなことを、しょっちゅう言ってます^^;
ちょっと反論しても余計にギャー!と言われるので
ハイハイ聞いてますけど、正直疲れます。
この間も具体的な数は言わなかったけど、
ぱぱっと計算したら分かるように説明してから
数を計算して、資料の仕分けをしていたら、
数を報告せずに、仕分けするとは何事だ!と
怒られてしまいました。
で、端数が出たので、こうしましょうか?と
聞くと、それくらいは自分の判断でと。
もう何が聞きたくて、どうすればいいのか
今までにいた上司たちとは全く違っていて
分かりません。
なので、事細かく聞いてます(^^)v
何でもする前に聞いておけば、怒られる
ことも減るかな〜って^^;
でもね〜。前の上司たちがしていったことに
対しても、私が悪いと怒られるのには
困ってます。
上司が決めることに、さりげなくこうしたほうが
いいのでは?と言うことはできるけど、こうする
って言われたら、私にはどうしようもないって
いうこと分からないのかな〜?
一度、思考回路のぞいてみたいです☆
人気blogランキング
みころん 21:19 │コメント(9)│トラックバック(0)
2006年08月29日
分かるんだ^^;
今日は上司がお休みでした。
気を使わずにすむので、ホッとできる1日☆
たまたま来た業者さんに
「今の上司は難しいの〜(>_<)」って話したら、
「うん。分かる…。前の人はいい人だったよね。」
と納得されてしまいました。
月に1回しか来ない人にも分かるんだな〜と^^;
上には丁寧に接して、下(業者さんも含めて)には
強いというか、えらっそうというか…。
そんな上司なので、今まで用事がなくても、顔を
出していた業者さんの中には連絡しないと来なく
なったところもありますし、来ても用事がすんだら、
すぐに帰ってしまうんですよね。
私の職場の上司は、定年か1年早く辞めて来る人
ばかりなので、だいたい2〜3年で変わります。
今の上司、1年で辞めてくれないかしら☆
年金もらえるまで辞めないだろうな〜。
ということは、3年?
うわ〜。我慢できるかな(-"-;)
初めは、今までどおりにするというようなことを
言っていたのに、やり方が気に入らないのか、
自分を出したいのか…、色々変更してます。
おまけに去年のデータが残っているのに、始めから
打ち直したりと無駄なことしてるしね〜。
そのくせ、私がひと目で分かるようにメモに
まとめてたら時間の無駄だと怒るし…。
それに
私から見て右側に、私の方を向いて座って
いるのですが、なんだか視線を感じて見ると、
すっと視線外すから監視されているような
気分なんですよね〜。
あ〜。疲れる!
あ〜。うっとおしい!
今日は愚痴ばかりになってしまって
ごめんなさい★
人気blogランキング
気を使わずにすむので、ホッとできる1日☆
たまたま来た業者さんに
「今の上司は難しいの〜(>_<)」って話したら、
「うん。分かる…。前の人はいい人だったよね。」
と納得されてしまいました。
月に1回しか来ない人にも分かるんだな〜と^^;
上には丁寧に接して、下(業者さんも含めて)には
強いというか、えらっそうというか…。
そんな上司なので、今まで用事がなくても、顔を
出していた業者さんの中には連絡しないと来なく
なったところもありますし、来ても用事がすんだら、
すぐに帰ってしまうんですよね。
私の職場の上司は、定年か1年早く辞めて来る人
ばかりなので、だいたい2〜3年で変わります。
今の上司、1年で辞めてくれないかしら☆
年金もらえるまで辞めないだろうな〜。
ということは、3年?
うわ〜。我慢できるかな(-"-;)
初めは、今までどおりにするというようなことを
言っていたのに、やり方が気に入らないのか、
自分を出したいのか…、色々変更してます。
おまけに去年のデータが残っているのに、始めから
打ち直したりと無駄なことしてるしね〜。
そのくせ、私がひと目で分かるようにメモに
まとめてたら時間の無駄だと怒るし…。
それに
私から見て右側に、私の方を向いて座って
いるのですが、なんだか視線を感じて見ると、
すっと視線外すから監視されているような
気分なんですよね〜。
あ〜。疲れる!
あ〜。うっとおしい!
今日は愚痴ばかりになってしまって
ごめんなさい★
人気blogランキング
みころん 19:31 │コメント(9)│トラックバック(0)
2006年07月13日
蒸し暑い
毎日、蒸し暑いですね〜。
4月から来た上司は寒がりです。
そんな話は聞いていましたが・・・
ここまでとは^^;
私が、ちょっと気持ちいい涼しさだなと
感じると、寒い!と言って、温度を
上げに行きます。
私は、あっち行ったり、こっち行ったり
するし、パソコンの熱気がくると、暑く
感じるんですよね〜。
まあ、上司の席は、冷気の吹き出し口の
ところだし、ノーネクタイ、半袖の
ワイシャツ姿でいて、更にあまり動かない
とくれば、寒く感じるのかも^^;
でもね、お客さんがここ暑い〜と
言うんですよ・・・(苦笑)
温度調節って難しいですね☆
人気blogランキング
4月から来た上司は寒がりです。
そんな話は聞いていましたが・・・
ここまでとは^^;
私が、ちょっと気持ちいい涼しさだなと
感じると、寒い!と言って、温度を
上げに行きます。
私は、あっち行ったり、こっち行ったり
するし、パソコンの熱気がくると、暑く
感じるんですよね〜。
まあ、上司の席は、冷気の吹き出し口の
ところだし、ノーネクタイ、半袖の
ワイシャツ姿でいて、更にあまり動かない
とくれば、寒く感じるのかも^^;
でもね、お客さんがここ暑い〜と
言うんですよ・・・(苦笑)
温度調節って難しいですね☆
人気blogランキング
みころん 21:41 │コメント(4)│トラックバック(0)
2006年07月05日
何言ったんでしょう?
先日の記事で問題になっていたことですが、
なんだか解決したようです^^;
こちらの記事 とうとう(>_<)
どうしようか悩んでいたのですが、ほっておく
わけにもいかないんですよね。
で、ちょうど退職した前の上司に会う機会が
あったので、相談してみたんです。
そしたら、その前の上司が今の上司について
苦情を言っていた人に電話入れておいて
くれるということに・・・。
前の上司は飄々としていて、なんだか
すごい人。
よく見ていると自分のしたいようにして
いるんですが、相手を怒らさずに、
しかも気分よく動けるようにするのが
上手なんです。
それに、いばりもせず、自分も率先して
動き、器が大きい。
多少のことではガタガタ言わないんです。
まさに自分に厳しく、他人に優しい人。
なので、今までで一番いい上司だったし、
尊敬もしています。
その人が任しとけって言ったのですが、
何て言うつもりなんだろう??って
思っていました^^;
それがですよ。
昨日、苦情を言っていた人と会う機会が
あって、上司のいないときに、こっそりと
私からもちょっとフォローしたら
あ〜。問題ないって・・・。
え〜!?あれだけ怒ってたのに??
その後、上司も交えて、話していたところ
前の上司の話題が出て、
前の上司元気だった?
どうだった?
という話になったんです。
で、あ〜。電話してくれたんだと思いました。
今の上司も何も気づいてないし、
苦情言ってた人も、表面上はニコニコ
しているので、とりあえず解決かな?
それにしても、前の上司、
何て言ったんだろう?
聞いてみたいけど、会う機会がない^^;
もっと、一緒に仕事したかったな〜。
人気blogランキング
なんだか解決したようです^^;
こちらの記事 とうとう(>_<)
どうしようか悩んでいたのですが、ほっておく
わけにもいかないんですよね。
で、ちょうど退職した前の上司に会う機会が
あったので、相談してみたんです。
そしたら、その前の上司が今の上司について
苦情を言っていた人に電話入れておいて
くれるということに・・・。
前の上司は飄々としていて、なんだか
すごい人。
よく見ていると自分のしたいようにして
いるんですが、相手を怒らさずに、
しかも気分よく動けるようにするのが
上手なんです。
それに、いばりもせず、自分も率先して
動き、器が大きい。
多少のことではガタガタ言わないんです。
まさに自分に厳しく、他人に優しい人。
なので、今までで一番いい上司だったし、
尊敬もしています。
その人が任しとけって言ったのですが、
何て言うつもりなんだろう??って
思っていました^^;
それがですよ。
昨日、苦情を言っていた人と会う機会が
あって、上司のいないときに、こっそりと
私からもちょっとフォローしたら
あ〜。問題ないって・・・。
え〜!?あれだけ怒ってたのに??
その後、上司も交えて、話していたところ
前の上司の話題が出て、
前の上司元気だった?
どうだった?
という話になったんです。
で、あ〜。電話してくれたんだと思いました。
今の上司も何も気づいてないし、
苦情言ってた人も、表面上はニコニコ
しているので、とりあえず解決かな?
それにしても、前の上司、
何て言ったんだろう?
聞いてみたいけど、会う機会がない^^;
もっと、一緒に仕事したかったな〜。
人気blogランキング
みころん 22:46 │コメント(6)│トラックバック(0)
2006年06月29日
とうとう(>_<)
毎日、蒸し暑いですね〜。
ただでさえ暑いのに、職場にも
熱い人が・・・。
コピ機ーや印刷などの営業の方に
キツイこと言うんですよ。
例の上司が。
聞いていて、私まで嫌な気分になるような
言い方をするので、なんだか妙な緊張感
漂っているんですよね〜。
同じこと言うのでも、もうちょと
言葉選んだら・・・と思うようなことが
多々あります★
相手が、営業さんだから我慢もして
くれているけど、大丈夫かな〜と
思っていたら、やっぱり問題が
起こりました。
私は普通にお話しする他社の人なのですが、
昨日、上司がキツイことを言っていて
私は、少し離れたところで、いいのかな〜
と、ヒヤヒヤ、ドキドキしながら
聞いていました。というか聞こえてきた。
そしたら、
今日、上司の留守中に電話があって、
「○○さん(上司)、難しい人だな」
中略
「あんな態度だと、問題だよ」と
私に忠告されてしまいました。
が、私に言われても・・・。
その人の希望に添う状態になるように
私の意見として言ったら、じゃあ責任
とれるのかと怒られそうだし^^;
その人が言ってたと言うと、余計に
おかしくなりそうだし・・・。
ほとほと困ってしまいました。
今までの上司と同じような対応を
していてくれたら、よかったのに〜。
来て早々に、△さん(前上司)路線で
やっていくから・・・と言った言葉は
どこに行ったんでしょう(>_<)
人気blogランキング
ただでさえ暑いのに、職場にも
熱い人が・・・。
コピ機ーや印刷などの営業の方に
キツイこと言うんですよ。
例の上司が。
聞いていて、私まで嫌な気分になるような
言い方をするので、なんだか妙な緊張感
漂っているんですよね〜。
同じこと言うのでも、もうちょと
言葉選んだら・・・と思うようなことが
多々あります★
相手が、営業さんだから我慢もして
くれているけど、大丈夫かな〜と
思っていたら、やっぱり問題が
起こりました。
私は普通にお話しする他社の人なのですが、
昨日、上司がキツイことを言っていて
私は、少し離れたところで、いいのかな〜
と、ヒヤヒヤ、ドキドキしながら
聞いていました。というか聞こえてきた。
そしたら、
今日、上司の留守中に電話があって、
「○○さん(上司)、難しい人だな」
中略
「あんな態度だと、問題だよ」と
私に忠告されてしまいました。
が、私に言われても・・・。
その人の希望に添う状態になるように
私の意見として言ったら、じゃあ責任
とれるのかと怒られそうだし^^;
その人が言ってたと言うと、余計に
おかしくなりそうだし・・・。
ほとほと困ってしまいました。
今までの上司と同じような対応を
していてくれたら、よかったのに〜。
来て早々に、△さん(前上司)路線で
やっていくから・・・と言った言葉は
どこに行ったんでしょう(>_<)
人気blogランキング
みころん 22:58 │コメント(7)│トラックバック(0)
2006年06月15日
う〜ん。。。
昨日から頭痛がして体調がいまいちな
みころんです。
よ〜く考えると、風邪ひいたり、胃が痛かったり
咳がひどかったりなど、4月中旬から
良くなったり、不調だったりが続いているな〜と。
これは、ストレスで免疫力が落ちているのかも?!
本日、愚痴になります^^;
4月から来た上司は、前の人より仕事をしません。
というか、しているみたいだんだけど、全然
進んでなくて、何してるんだろう?って感じ。
このくらいしてくれないと・・・と、よく言われるの
ですが、人数が少ないので、出来ることは自分で
やってもらわないと、困るんですよね。
それに、自分のついでにコーヒーを一緒に
入れてたら、いつの間にか、私が忙しいときでも
コーヒー入れてと言うようになるし・・・。
上司の目の前にある電話をなかなか取らないし。
なんだか、自分の仕事が中断されてばっかりで
私のほうこそ、これくらい自分でしてください。と
言いたいのを、ぐ〜っと我慢してます。
まだ、仕事が忙しくなっただけならいいけど
いちいち、ひっかかるモノの言い方をされるんです。
例えば、
ウチの旦那さん危険といえば危険な仕事をしてて、
私も表面には出さないけど、いつも心配なんですよね。
たぶん上司は悪気ないと思いますが、
いつ死ぬか分からないから覚悟はしておかないとって
言うんです。
ほかにも、上司が頼んであった、
モンブランの万年筆のカタログコピーを
事務用品屋さんから、預かったので、
渡すときに、
モンブランの万年筆って聞いたことあるけど
高いですね〜。って話したら、
あなたがモノの価値を知らないだけ・・・だと。
(あの〜興味ないんですけど^^;)
これは、ほかの人に言ったことですが、
求人が多くなってくると、優秀な人は公務員に
ならないかもしれないと言い出し、その場にいた
50代の方が、僕なら公務員になりたいけどな〜
って言ったんです。そしたら、
入れてくれるわけないでしょう。って。
(お客さんになんて言い方するんでしょう★)
もうね〜。なんだか・・・
話する気がなくなるんですよ^^;
何考えてるか分からないし。
話し方は、丁寧なんだけど、上から
押さえつけるような言い方なので
とっても気疲れしちゃいます(>_<)
短くて2年、長くて4年くらい。
果たして我慢できるかな〜。
人気blogランキング
みころんです。
よ〜く考えると、風邪ひいたり、胃が痛かったり
咳がひどかったりなど、4月中旬から
良くなったり、不調だったりが続いているな〜と。
これは、ストレスで免疫力が落ちているのかも?!
本日、愚痴になります^^;
4月から来た上司は、前の人より仕事をしません。
というか、しているみたいだんだけど、全然
進んでなくて、何してるんだろう?って感じ。
このくらいしてくれないと・・・と、よく言われるの
ですが、人数が少ないので、出来ることは自分で
やってもらわないと、困るんですよね。
それに、自分のついでにコーヒーを一緒に
入れてたら、いつの間にか、私が忙しいときでも
コーヒー入れてと言うようになるし・・・。
上司の目の前にある電話をなかなか取らないし。
なんだか、自分の仕事が中断されてばっかりで
私のほうこそ、これくらい自分でしてください。と
言いたいのを、ぐ〜っと我慢してます。
まだ、仕事が忙しくなっただけならいいけど
いちいち、ひっかかるモノの言い方をされるんです。
例えば、
ウチの旦那さん危険といえば危険な仕事をしてて、
私も表面には出さないけど、いつも心配なんですよね。
たぶん上司は悪気ないと思いますが、
いつ死ぬか分からないから覚悟はしておかないとって
言うんです。
ほかにも、上司が頼んであった、
モンブランの万年筆のカタログコピーを
事務用品屋さんから、預かったので、
渡すときに、
モンブランの万年筆って聞いたことあるけど
高いですね〜。って話したら、
あなたがモノの価値を知らないだけ・・・だと。
(あの〜興味ないんですけど^^;)
これは、ほかの人に言ったことですが、
求人が多くなってくると、優秀な人は公務員に
ならないかもしれないと言い出し、その場にいた
50代の方が、僕なら公務員になりたいけどな〜
って言ったんです。そしたら、
入れてくれるわけないでしょう。って。
(お客さんになんて言い方するんでしょう★)
もうね〜。なんだか・・・
話する気がなくなるんですよ^^;
何考えてるか分からないし。
話し方は、丁寧なんだけど、上から
押さえつけるような言い方なので
とっても気疲れしちゃいます(>_<)
短くて2年、長くて4年くらい。
果たして我慢できるかな〜。
人気blogランキング
みころん 23:10 │コメント(8)│トラックバック(0)
2006年05月31日
耳が痛くなっちゃった☆
今日の電話は、いつもよりすごかったです^^;
なにが?って…。
声です。相手の声。
電話に出ると、たまに大きな声の方が
いらっしゃいます。
そういうときは…
受話器の耳に当てるほうをできるだけ
遠くに離し、話すほうは、口に近づけて
大きめの声で対処しているんです。
たぶん、周りから見たら変でしょうね^^;
今日は、はじめに電話を受けた時の声が
あまりにも大きすぎました☆
思わず、受話器落っことしそうになりましたもん。
で、そんな時にかぎって、話が長いもんだから
電話を切ったあと、しばらく耳がき〜んって
してました。
もちろん、離れたところにいた人にも
話の内容が聞こえていたようで…。
「ここまで、はっきり聞こえてきたよ〜」
って言われてしまいました(>_<)
でね、1分もしないうちに、また電話があって
今度は蚊の泣くような声の人だったんで、
すご〜く聞き取りにくかったです(ーー;)
う〜ん。それにしても、すごい偶然☆
人気blogランキング
なにが?って…。
声です。相手の声。
電話に出ると、たまに大きな声の方が
いらっしゃいます。
そういうときは…
受話器の耳に当てるほうをできるだけ
遠くに離し、話すほうは、口に近づけて
大きめの声で対処しているんです。
たぶん、周りから見たら変でしょうね^^;
今日は、はじめに電話を受けた時の声が
あまりにも大きすぎました☆
思わず、受話器落っことしそうになりましたもん。
で、そんな時にかぎって、話が長いもんだから
電話を切ったあと、しばらく耳がき〜んって
してました。
もちろん、離れたところにいた人にも
話の内容が聞こえていたようで…。
「ここまで、はっきり聞こえてきたよ〜」
って言われてしまいました(>_<)
でね、1分もしないうちに、また電話があって
今度は蚊の泣くような声の人だったんで、
すご〜く聞き取りにくかったです(ーー;)
う〜ん。それにしても、すごい偶然☆
人気blogランキング
みころん 19:35 │コメント(3)│トラックバック(0)
2006年03月23日
話通じてます??
私の上司はお話好き^^
でも、どうも人の話を聞くのは
好きじゃないらしい?!
というか、興味がなくなってくると
頭の中は違うことを考えているみたいです。
まぁそれは、顔見て、返ってくる言葉を
聞いていれば、分かるので問題ないです^^
それが、両方ともそのようなタイプだと
聞いているだけの私は笑ってしまいます☆
先日、私も、よく知っているお客さんが
いらっしゃったんです。
この方は、せっかちで話を全部聞かずに、
とんちんかんな答えが返ってくることが
多くて、電話で話していても、自分の
言いたいことを言ったら、こちらが
何か言いかけていても、ガッチャン!!と
電話を切ってしまうような人なんですね^^;
その人と上司が会話しているのを
そばで聞いていた私は、
「よくこれで会話が成り立っているな〜」
と思いました。
雑談なので、問題ないのですが・・・。
お互いに
「そうそう」
とか、言っていますけど、その後に続く話が
全然違う^^;
そして、会話しているように見えて、
お互いに自分の話をしているので、
ねえねえ、話の内容分かってます??って
聞きたくなってしまいました(笑)
帰ったあと、上司が私に
「○○さん、訳の分からないこと言ってたな」
と・・・。
あはは^^ やっぱりだ〜。
人気blogランキング
でも、どうも人の話を聞くのは
好きじゃないらしい?!
というか、興味がなくなってくると
頭の中は違うことを考えているみたいです。
まぁそれは、顔見て、返ってくる言葉を
聞いていれば、分かるので問題ないです^^
それが、両方ともそのようなタイプだと
聞いているだけの私は笑ってしまいます☆
先日、私も、よく知っているお客さんが
いらっしゃったんです。
この方は、せっかちで話を全部聞かずに、
とんちんかんな答えが返ってくることが
多くて、電話で話していても、自分の
言いたいことを言ったら、こちらが
何か言いかけていても、ガッチャン!!と
電話を切ってしまうような人なんですね^^;
その人と上司が会話しているのを
そばで聞いていた私は、
「よくこれで会話が成り立っているな〜」
と思いました。
雑談なので、問題ないのですが・・・。
お互いに
「そうそう」
とか、言っていますけど、その後に続く話が
全然違う^^;
そして、会話しているように見えて、
お互いに自分の話をしているので、
ねえねえ、話の内容分かってます??って
聞きたくなってしまいました(笑)
帰ったあと、上司が私に
「○○さん、訳の分からないこと言ってたな」
と・・・。
あはは^^ やっぱりだ〜。
人気blogランキング
みころん 20:34 │コメント(6)│トラックバック(0)
2005年11月30日
不機嫌なエアコン
だんだん寒くなってきたので
職場に暖房を入れることが
増えてきました。
夏には問題なく普通だったのに
最近、スイッチを入れても
勝手に切れてしまいます。
この切れるタイミングは
バラバラで、
すぐに切れる
5分位して切れる
2時間位で切れる
半日位で切れる
特に理由もなさそうです。
上司は、
黙って切れないで、「今から切れます」
とでも、言ってくれればいいのにと(^^;)
(言うわけないよね〜(笑)
最近、電源が切れてしまうと
「機嫌が悪くなったよ」
(電源が切れたの意)
と、言っています(^^)
本格的な冬を前に、そろそろ修理かな〜?
人気blogランキング
職場に暖房を入れることが
増えてきました。
夏には問題なく普通だったのに
最近、スイッチを入れても
勝手に切れてしまいます。
この切れるタイミングは
バラバラで、
すぐに切れる
5分位して切れる
2時間位で切れる
半日位で切れる
特に理由もなさそうです。
上司は、
黙って切れないで、「今から切れます」
とでも、言ってくれればいいのにと(^^;)
(言うわけないよね〜(笑)
最近、電源が切れてしまうと
「機嫌が悪くなったよ」
(電源が切れたの意)
と、言っています(^^)
本格的な冬を前に、そろそろ修理かな〜?
人気blogランキング
みころん 19:56 │コメント(0)│トラックバック(0)
2005年11月09日
むちゃな時間設定
なんだか、とんでもないものが送られてきました。
そう。本日はお仕事の話です。
読めば読むほど・・・、考えれば考えるほど、
「なにこれ〜!」
ってな、内容です★
誰が考えたのか知らないけど、
あまりにも自分勝手な内容・・・。
送ってきた本人は、指示する側、
受け取った私は、実行する側。
受付するのは17時まで
まとめて、集計して、書類にして、
FAXで送るのは17時半まで(>_<)
ちなみに、私の職場は17時定時で終了。
まあ、要領よく準備して、
変更がなかったら、そのまま
送ることができる状態にしておけば、
30分もかからないけど・・・。
いじわるか?!
と思っちゃいます。
おまけに、次の受付は、○日12時まで、
12時半までに、
まとめて、集計して、書類にして、
FAXで送れと・・・。
お昼休みじゃないですか〜。
おまけに14時から会議で、その書類を60部ほど
印刷しなくちゃならない。
資料は、その書類1枚を中に入れて、
30枚くらい閉じるんです。
事前に会議の資料さえ準備できない状態★
会議場所は、電車で10分、さらに徒歩10分の
ところなので、13時すぎに出ないといけないんです。
ギリギリ間に合うかな?というところ。
それにしても、どうして30分って区切るんだろう?
別に1日早く締切ったところで、
提出が1日遅かったところで、
たいした問題ではないんですよ。
私たちにも、もう少しゆとりの時間を〜!
まあ、文句を言ったところで、仕方ないので
がんばります(--;)
そうそう、そこの人は、
調べてほしいことや聞きたいことがあると
「今すぐ」「早く」「急ぎ」「今日中に」
と、言います。
そして、こちらが聞くと、
「忙しいから」「最大いつまで延ばせる?」
「今日はちょっと・・・」「忘れてた」
「今、上司がいないから・・・」
なんですよね★
あ〜。もう勝手だわ。
別に子会社や下請けってわけでもなくて、
その仕事に関してのみ、
単に受託契約してるだけなのにな〜。
そういえば、私の上司は
忙しいという人があまり好きではありません。
「忙しい」を言い訳にする人は
じゃあ、周りは「暇だ」ということか?
という理論なんです。
たぶん、「忙しい」という人も
相手が「暇だ」と思っているわけでは
ないと思いますが(笑)
おもしろい考え方だと思いました♪
人気blogランキング
そう。本日はお仕事の話です。
読めば読むほど・・・、考えれば考えるほど、
「なにこれ〜!」
ってな、内容です★
誰が考えたのか知らないけど、
あまりにも自分勝手な内容・・・。
送ってきた本人は、指示する側、
受け取った私は、実行する側。
受付するのは17時まで
まとめて、集計して、書類にして、
FAXで送るのは17時半まで(>_<)
ちなみに、私の職場は17時定時で終了。
まあ、要領よく準備して、
変更がなかったら、そのまま
送ることができる状態にしておけば、
30分もかからないけど・・・。
いじわるか?!
と思っちゃいます。
おまけに、次の受付は、○日12時まで、
12時半までに、
まとめて、集計して、書類にして、
FAXで送れと・・・。
お昼休みじゃないですか〜。
おまけに14時から会議で、その書類を60部ほど
印刷しなくちゃならない。
資料は、その書類1枚を中に入れて、
30枚くらい閉じるんです。
事前に会議の資料さえ準備できない状態★
会議場所は、電車で10分、さらに徒歩10分の
ところなので、13時すぎに出ないといけないんです。
ギリギリ間に合うかな?というところ。
それにしても、どうして30分って区切るんだろう?
別に1日早く締切ったところで、
提出が1日遅かったところで、
たいした問題ではないんですよ。
私たちにも、もう少しゆとりの時間を〜!
まあ、文句を言ったところで、仕方ないので
がんばります(--;)
そうそう、そこの人は、
調べてほしいことや聞きたいことがあると
「今すぐ」「早く」「急ぎ」「今日中に」
と、言います。
そして、こちらが聞くと、
「忙しいから」「最大いつまで延ばせる?」
「今日はちょっと・・・」「忘れてた」
「今、上司がいないから・・・」
なんですよね★
あ〜。もう勝手だわ。
別に子会社や下請けってわけでもなくて、
その仕事に関してのみ、
単に受託契約してるだけなのにな〜。
そういえば、私の上司は
忙しいという人があまり好きではありません。
「忙しい」を言い訳にする人は
じゃあ、周りは「暇だ」ということか?
という理論なんです。
たぶん、「忙しい」という人も
相手が「暇だ」と思っているわけでは
ないと思いますが(笑)
おもしろい考え方だと思いました♪
人気blogランキング
みころん 22:04 │コメント(4)│トラックバック(0)