August 12, 2010
OVA配信中
ちょっと(?)来ない間に、管理画面もガラっと変わっていた・・・。
現在Yahoo!(Gyao)動画で、OVAが無料配信中みたいですネ。
こちら
1、2話は8月17日までです。(あくまで別作品としてご覧ください)
3話は見なくていいと思う。
OVA キャシャーン [DVD]
出演:草尾毅
販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント
発売日:2006-01-18
おすすめ度:
クチコミを見る
現在Yahoo!(Gyao)動画で、OVAが無料配信中みたいですネ。

1、2話は8月17日までです。(あくまで別作品としてご覧ください)
3話は見なくていいと思う。

![OVA キャシャーン [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61NXZQ5W91L._SL160_.jpg)
出演:草尾毅
販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント
発売日:2006-01-18
おすすめ度:

クチコミを見る
October 15, 2008
G・R・O 追記
Amazonの商品ページに画像が追加されました。
色々な角度から載っているので、参考になると思います。
G・R・O キャシャ-ン「新造人間キャシャ-ン」
Amazonで詳しく見るby G-Tools
太い眉毛が再現されていることには驚きです!
しかしやはりマスクを被っている方がいいような気が・・・^^;
色々な角度から載っているので、参考になると思います。
G・R・O キャシャ-ン「新造人間キャシャ-ン」

太い眉毛が再現されていることには驚きです!
しかしやはりマスクを被っている方がいいような気が・・・^^;
October 13, 2008
October 02, 2008
放映開始とG・R・O
August 22, 2008
Sins Gyaoで放映予定
だそうです。テレビと同じ10月から → こちら
今回のリメイクは、オリジナルと映画の2つのファン層があるゆえに、どちらに偏っても批判が出そうで難しいだろうな、と思っていたのですが、
しっかりその覚悟がおありのようで!(笑)
ところで前記事に紹介したマイコミジャーナルの記事の中に、少し気になる箇所があったのですが・・・
今回のリメイクは、オリジナルと映画の2つのファン層があるゆえに、どちらに偏っても批判が出そうで難しいだろうな、と思っていたのですが、
しっかりその覚悟がおありのようで!(笑)
ところで前記事に紹介したマイコミジャーナルの記事の中に、少し気になる箇所があったのですが・・・
『キャシャーンSins』は、これまでのリメイクではなく、完全新作として制作される。続きを読む
August 09, 2008
Sinsは深夜枠
July 23, 2008
クールガール CASSHERN in CG 画像
先日お話しした「クールガール CASSHERN in CG」の画像が、いろいろなショップで公開されているのでご紹介します。

CASSHERN In CG《仮予約商品11月発売》

【タカラトミー】クールガール CASSHERN in CG《予約商品11月発売》 続きを読む

CASSHERN In CG《仮予約商品11月発売》

【タカラトミー】クールガール CASSHERN in CG《予約商品11月発売》 続きを読む
July 20, 2008
キャシャーン in クールガール
11月27日ににタカラトミーから、キャシャーンのクールガールが発売されるようです。
クールガールです。
クールガールです。
「キャシャーン」が女性だったら・・・。新解釈のNewヒロイン登場!タツノコアニメの名作「キャシャーン」をクールガールテイストにリファイン!キャシャーンの持つしなやかな躍動感を女性素体を使用することで新たなイメージで再現!続きを読む
April 06, 2008
キャシャーン 3度目のアニメ化決定
来ましたね!(笑)
もう少し発表が遅ければ、エイプリルフールと笑い飛ばしてやるところですが。
「キャシャーン」 マッドハウスが新作 3度目のアニメ化決定
今回は劇場版アニメのようですね。
テレビ放映かもしれないので、確認してから投稿します。
先日の東京国際アニメフェアにポスターが出ていたそうです。
写真を見せていただきましたが、キャシャーンもフレンダーも、オリジナルと同じデザインのようです。
ルナはどうなるんでしょうね。
ホント頼むから、これ以上ガッカリさせないでね!!
ちなみに今年は放映35周年です。
お暇な方は当方の3年前の記事もぜひどーぞ。
もう少し発表が遅ければ、エイプリルフールと笑い飛ばしてやるところですが。
「キャシャーン」 マッドハウスが新作 3度目のアニメ化決定
テレビ放映かもしれないので、確認してから投稿します。
先日の東京国際アニメフェアにポスターが出ていたそうです。
写真を見せていただきましたが、キャシャーンもフレンダーも、オリジナルと同じデザインのようです。
ルナはどうなるんでしょうね。
ホント頼むから、これ以上ガッカリさせないでね!!
ちなみに今年は放映35周年です。
お暇な方は当方の3年前の記事もぜひどーぞ。
March 17, 2008
公式モバイルサイトオープン!
先日の予告どおり、ドコモ向けの公式モバイルサイトがオープンしたみたいです!
タツノコプロ公式モバイルサイト
「タツノコプロOFFICIAL」遂に本日OPEN!!
(リンクはPDFなので重いです)
気になる内容は・・・
iアプリを利用した動画配信
きせかえツール、待ち受け、Flash待受け、デコメール
着うた、着メロ、着モーション などなど・・・
続きを読む
タツノコプロ公式モバイルサイト
「タツノコプロOFFICIAL」遂に本日OPEN!!
(リンクはPDFなので重いです)
気になる内容は・・・



続きを読む
March 07, 2008
公式モバイルサイト開設予定!
本日、こんなお知らせがメールマガジンでまいりました。
*タツノコ公式モバイルサイトオープン!!(速報)
2008年3月17日(予定)よりNTT Docomoのタツノコプロ公式サイトとして
「タツノコプロOFFICIAL」がオープンします。タツノコファンの携帯ユーザー
に喜んでいただけるようなサイトを目指して準備中です。詳細はホームページ等
でお知らせしていきますので、ご期待ください。
続きを読む
*タツノコ公式モバイルサイトオープン!!(速報)
2008年3月17日(予定)よりNTT Docomoのタツノコプロ公式サイトとして
「タツノコプロOFFICIAL」がオープンします。タツノコファンの携帯ユーザー
に喜んでいただけるようなサイトを目指して準備中です。詳細はホームページ等
でお知らせしていきますので、ご期待ください。
続きを読む
January 27, 2008
フラッシュ待受はおすすめ!
iタツノコの閉鎖まであとわずかとなりました。
月額210円を払ってでも、ぜひダウンロードしておきたい素材を少しご紹介します。
(すでに新規入会が出来ない状態でしたらごめんなさい)
特にフラッシュ待受画像は2種類あり、出来もすごくいいのでおすすめです。
トップページ ⇒ タツノコギャラリー ⇒ 新造人間キャシャーン ⇒ フラッシュ待受 続きを読む
月額210円を払ってでも、ぜひダウンロードしておきたい素材を少しご紹介します。
(すでに新規入会が出来ない状態でしたらごめんなさい)
特にフラッシュ待受画像は2種類あり、出来もすごくいいのでおすすめです。
トップページ ⇒ タツノコギャラリー ⇒ 新造人間キャシャーン ⇒ フラッシュ待受 続きを読む
January 19, 2008
訃報:鳥海尽三さん死去
鳥海尽三さんが亡くなられましたね。だんだん寂しくなります。
素晴らしい作品をありがとうございました。
2008/01/17 鳥海尽三氏死去(脚本家)(時事ドットコム)
続きを読む
素晴らしい作品をありがとうございました。
2008/01/17 鳥海尽三氏死去(脚本家)(時事ドットコム)
テレビアニメの草創期からシナリオや企画を担当し、主な作品に「昆虫物語みなしごハッチ」「科学忍者隊ガッチャマン」「新造人間キャシャーン」「タイムボカン」など。映画や「銭形平次」などドラマの脚本も手掛けた。(この主な作品の中に「キャシャーン」が含まれている記事を選びました)
続きを読む
January 09, 2008
待ち受け最後の放出
iタツノコが1月末で閉鎖するのに伴い、先月24日で更新は終わったのですが、最終月に今までに公開された待ち受け画像の再公開が行われています。
待ち受け画面には常時公開されていたものと、その季節に合わせて作成されたもの(暑中見舞いなど文字が入ったものが多い)、DX画像と呼ばれる待ち受けメニューで期間限定で公開されていたもの、カレンダー画像などがありましたが、今回はこの内のDX画像の一挙公開です。「これを逃すと手に入らないものばかり」らしいですよ。
キャシャーンは全21枚。ほとんどは画面ショットか、画面から書き起こされたもの(画面と同じポーズで絵が違うもの)とそれらの合成画像ですが、なかなかいいものもあります。以下簡単に記載します。
続きを読む
待ち受け画面には常時公開されていたものと、その季節に合わせて作成されたもの(暑中見舞いなど文字が入ったものが多い)、DX画像と呼ばれる待ち受けメニューで期間限定で公開されていたもの、カレンダー画像などがありましたが、今回はこの内のDX画像の一挙公開です。「これを逃すと手に入らないものばかり」らしいですよ。
キャシャーンは全21枚。ほとんどは画面ショットか、画面から書き起こされたもの(画面と同じポーズで絵が違うもの)とそれらの合成画像ですが、なかなかいいものもあります。以下簡単に記載します。
続きを読む
January 07, 2008
今年は放映35周年
ある意味節目の年ではあるんですが、他の作品のリメイクに忙しいようだから(笑)、特に期待しないでおきますね。
私とすれば、放置しているWikiにそろそろ本腰入れようかと思っています。
色々データベースとしてまとめてみれば、面白いかな〜と。キャラだけでもけっこうな数になりますね。
余裕があれば、リメイク品との違いを追及してみるとか。(多分しない)(笑)
続きを読む
私とすれば、放置しているWikiにそろそろ本腰入れようかと思っています。
色々データベースとしてまとめてみれば、面白いかな〜と。キャラだけでもけっこうな数になりますね。
余裕があれば、リメイク品との違いを追及してみるとか。(多分しない)(笑)
続きを読む