
サンリオカーニバル(APE)
ジャンル:パズル
環境:レトロフリーク
発売日:1990年11月22日
価格:4,378円
今日現在の駿河屋の価格
箱説あり:760円
ソフトのみ:380円
いやはや…去年の今頃の体調がマジで最悪だったんですよねぇ…
この頃は、来たるべくPCエンジンミニの発売に向けて、ミニハードスペースを構築し…
あぁ…思い出しただけであの時のシンドイ気分が蘇る…
まぁ、そんなミニスペースは近々完成する予定なんですが!!!
1年かかりましたよ…まぁ…何もしていなかったってのが正解なんですが…
しかし、オッサンになるとこういう話ばっかりでイヤになりますねぇ~
メルヘンな…県民税とか車検の時期とか考えなくていいメルヘンな世界にいざなってくれ!!
そこでサンリオカーニバルです!!
発売日がゆうすけの10歳の誕生日と一緒!!
10歳のゆうすけとか…きっと近鉄バファローズの帽子被らされて…
学校で虐められていたんだろうなぁ…

やったぜゆうすけ!!今年で40歳ジャナイカ!!!
…サンリオカーニバル…やっていきましょうか…

メルヘンワールドに回帰したかった人…ごめんねぇ~
きったねぇオッサンの話ばかりで…
さて、とりあえずこんな子供のゲームで何がデキルノカ!?
しかし、ここは入門コースで軽く大人の凄さを見せつけてやろうかと思います。

ほぉ…入門の文字は大きくて見易いが、肝心の説明書きが文字が小さくて辛いぞ!?
とりあえず入門編では4種類のメルヘン野郎が落ちてくるのでコイツラを消滅させればイイんですね?

圧迫感が半端ねぇ!!!
おいおい…画面が狭すぎて辛いヨ!!!

さて、既にゲームオーバー待ったなしですが…
ルールは、縦、横、ナナメに同じ生き物を並べると…

赤く染まりて、ザクロのように穴だらけになり消滅する…

例外なく何もかも揃ってしまえば消滅する…

そして、どのラインだろうと、画面より1キャラ分でも動物が出てしまうとゲームオーバー…

何だぁ?半透明の鼻の部分から外界の情報を得ているきぐるみがァ!!

とりあえず、お題をクリアしていくステージクリア形式のゲームに挑戦…
あぁ、小生意気にブロックのカラー、BGMの変更も可能だったりします。

さーて…大人の凄さを…ってオイ!!!
さっきより広いよ!!
あと、頭のネジが一本飛んじまっているっぽく見えるたーぼーも居るジャン!
しかし、イキナリ課題が30ライン消せとか…ハードル高くね?

ステージ2で5万点とか高すぎじゃね!?

じ…15分くらいかかったぜ…ココまで来るのに…

ハードルはステージごとに一気に上がり…
3ステージで3つ以上の同時消しを複数回…
ステージ4で5つ以上の同時消しを強いられる!!!
要求水準が半端ねぇ…サンリオはコレを使ってソルジャーでも育成する気だったんじゃねぇか!?
大人の凄さを見せつけてやりますよ!!
…っと、サンリオカーニバル…
私の記憶が確かならば、バルーンファイトにクリソツなやつもありましたねぇ…
しかし、サンリオゲー=女子供のゲームという印象ですが…
DCで発売されているハローキティシリーズは割と難易度がエグく…
クッキーだったかフルーツだったかはヤバイ領域の難易度らしいので…
高難易度を求める人は是非チャレンジしてみよう!!

↑箱説ありを駿河屋で買う

↑ソフトのみを駿河屋で買う
おお
たー坊もいる○○○を連想させるとして大人の事情で黒歴史に・・・
ゲームはめんどくさそうな感じが
ところでこの前まで
ハチナイリマスターHD版が再放送してましたね
リアタ時は3話切りだったんですが
弁当箱さんがたまーに記事内でポソポソ書かれてたんで
流し見主体(自分のやり方はテキトーに最後まで見てもう一度早送り視聴)でオール視聴してみました
感想ですが全員揃ってからはまあそこそこ見られるかなみたいな
揃うのがもう少し早かったらなと
他作品にもよくあるんですよこういうパターンは(特に部活動的なものに)
自分も含めてアニオタは3話切りするケースが多いんで掴みに工夫があればと
キャラクター全般は概ね良好
でもこれだ!ってキャラは居なかったかな
あ
言い忘れるところだった
スカートにスパッツで硬式野球・・・
フィクション全開ですが
現実だったら観客は増えるでしょうねニチャア