統一地方選挙結果考察

小田原市議会選挙、結果出ました!

4月21日に叔父が亡くなりまして、日曜日が通夜、月曜日が告別式という中の選挙でしたが期日前投票していた私に隙はなかったぜ。
舅と姑も告別式に向かう前に投票を済ませたとのことで我が家の投票率は100%なんですけど、小田原市全体の投票率は40.60%だったそうで、前回4年前を1.31ポイント下回りました。なんでー!?
40%って5人に2人しか投票行ってないんですよ。やばいでしょ。民主主義やばい。
まあともかく結果の考察を記録しときます。


続きを読む

選挙が来る・後半戦

まずは前半戦の考察から…といきたいところですが、神奈川県議戦と知事選は盛り上がらないことこの上なかったんで正直特記することがないです。
まあNHK党改め政治家女子48党の大津あやかが151,361票獲得したのは、意外と健闘したなというところ。

てかね、そんなことより小田原市議会選挙ですよ。
個人的にかなり盛り上がっています。
というのも金沢区に住んでいた頃は、誰に投票していたか覚えてないくらい市議会選って魅力なかったんですけど、それは横浜市がでかすぎるせいで選挙区が細かく分かれていて、誰が立候補しようが必ず受かる奴で枠がほぼ埋まるっていうクソほどの魅力もない選挙だったからなんですよ。

それが小田原市は全然違いました。
まず選挙区が分かれていないので候補者全員誰からでも選べて投票可能。素晴らしい。人口少ないって最高かよ。
さらに議席数27に対し候補者が39人もいる!しかもこの候補者がけっこう有象無象っぽくて面白い。
以下私の独断と偏見による候補者情報↓続きを読む

選挙が来る

ということでブログを書いていないことに気付いたので生存報告。
今回は選挙区が変わって初めての選挙でございます。
ママが地元の勢力に何気なく詳しかったり、家に挨拶回りの人が来たりして、やっぱり30年以上同じ場所に土地を持っている家って『市民』なんだなと思ったり。
続きを読む
オリジナルTシャツ販売中
LINEスタンプ販売中
宮崎弁使ってみよう
Twitter プロフィール
適当にお絵かきなどをしていますが、絵をうpることはほとんどありません。 コメ付きRTとつぶやき、お気に入りは思考の付箋です。
このブログについて
いい店はトイレでわかるの別館的な。
メンタル・心理学・ジェンダー・セクシャリティー・性と恋愛・政治・表現規制に関する若干過激な記述がありますので、 自己責任で興味がございましたら、どうぞ。
サイト内の画像・文章の使用・加工・無断転載はご遠慮ください。
タグクラウド
記事検索
  • ライブドアブログ