はじめまして
Tsutaといいます

今回大阪フェスタで入賞したので何か書けと言われたのでデッキの解説をしたいと思います

使用デッキは花単です(LO-0043アーチャー/アーラシュはLO-0045ランサー/エリザベート・バートリーの間違えです)
花単20180225

他にデッキ持ってないし
発売直後の環境になるので混色調整する時間は足りなさそうですし前環境のデッキを少し弄っただけです
発売記念イベントのバトラや前日調整の感触も悪くなかったしそのまま大会へ

以下デッキ解説です

 LO-0842
1 LO-0842 ランスロット

花単にとって今回一番の収穫です
現在ミックス構築で使える唯一の単色リーダーです
こいつが確定で初手にいるおかげでパンチャー不足になりづらく積極的にマリガンしていけるのが最大の強みです

EX0なので確実に盤面に出す必要があるのですがこいつを出すことによって宙には裏目を踏み易かったり雪には2ハンドパンチャーのほうが強い=宙と雪への相性が悪くなります
宙も雪もそこそこ居そうなので最後まで悩んだのですが雪には元から有利なのと宙は踏んだら諦める精神で採用
せっかくだから新弾のカード使いたいしね


4 LO-0588 千歳 佐奈
4 LO-0458 セイバー/エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
3 LO-0501 キャスター/エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
2 LO-0792 ボレアス
2 LO-0045 ランサー/エリザベート・バートリー
1 LO-0444 五十鈴 華

2ハンドアタッカー 
キープ基準その1です
キャスターエリザベートは宙のトールや雪のミョルニル用に増やしました

ボレアスは今回の失敗枠でリーダーと役割が被っているので出す機会がなくメディアリリィやSR兼元灯里取ってないのもあって単騎で弱すぎるのが問題でした
せっかくだから新弾のカード使いたかったんや 


4 LO-0007 ライダー/マリー・アントワネット
1 LO-0499 ライダー/ケツァル・コアトル
1 LO-0643 稲叢 莉音

マリー6枚
キープ基準その2です
概ね2ターン目に中央AFに出します
稲叢莉音もう1枚足して7マリーの方がよかったかも


2 LO-0282 ダージリン
2 LO-0864 幸運降臨 卯花之佐久夜姫
1 LO-0587 囁く声が聞きたくて 卯花之佐久夜姫
2 LO-0648 土地神 卯花之佐久夜姫
1 LO-0722 財閥令嬢 兼元 灯里

3ハンドアタッカー
メタカードとしての意味合いが大きいので出すときはDFも多いです


4 LO-0654 伏見 真姫奈
1 LO-0041 ライダー/メドゥーサ 

アグレッシブ
詰めに相打ちからマリーの能力を通すために出します


4 LO-0502 キャスター/エレナ・ブラヴァツキー
4 LO-0504 キャスター/天の衣
3 LO-0459 ライダー/アストルフォ
2 LO-0171 ルールメイカー
2 LO-0636 椎葉 紬
2 LO-0573 セイバー/ネロ・クラウディウス〔ブライド〕
2 LO-0053 ランサー/ヘクトール
2 LO-0845 べヒモス
1 LO-0781 インドラ

各種システムキャラ
上坂 茅羽耶がいないのはスペースが開けられなかっただけなのでできれば入れたほうが良いです

ベヒモスは神姫のスターターのカードです
LO-0845
相打ち合わされた2ハンドアタッカーの攻撃を一回多く通しつつ盤面展開していくのがお仕事です
強いと思ってるのですが使用者1名で悲しいのでぜひ使ってあげてください


2 LO-0696 リラックス

嗜み
2枚とも落ちてても相手が勝手に警戒してくれるときがあります



デッキの回し方

このデッキはリーダーのおかげで安定した初手を作り序盤に高打点を叩き込みます
その後は付けた打点差を守りきり勝利する形になります

キープ基準として2ハンドアタッカー+マリー(+リーダー)を目指すことになります
積極的にマリガンしましょう 

無事にマリーが引けたら1ターン目は左右のAFにリーダー+2ハンドアタッカーを展開します
ハンドに残すキャラの優先度はマリー>エレナ>メタアタッカー≧その他システム>2ハンドアタッカーです

2ターン目に中央AFにマリーを展開しリーダーにサポートしながら殴ると9点の打点を入れることができます

そのあとは徐々にDFを展開して行き打点差を守りきります
AFは止まってしまっても無理に突破や相打ちしたりせずに縦止めをしていきます

最後はアグレッシブやリラックスを投げつけて勝ちます

このように決まった動きが多いデッキなので初心者にもオススメです



最後に簡易レポです

雪単 先 勝ち
雪単 先 勝ち
神姫宙単 先 勝ち
日単 後 負け
日単 先 勝ち
日単 後 勝ち

5-1の7位で花の属性権利貰いました

勝ったゲームは概ね「先手2ターン目9点!勝ち!」みたいな感じでした

負けた日単戦は相手先手ソルからのネロみたいな展開に9点布陣で返すも相手もアグレとかで殴ってくる
打点勝ってるので無理に展開せず進行してたら最後は相手のデッキ高射程に寄せてあって10点差まくられて負け

敗因としては中盤ブロッカーの展開が遅れたのが問題でしょうか
打点勝っているので微妙なブロッカー展開を見送ったのですが相手の射程予想して早めにブロッカー展開してライフを大事にするゲームプランへの変更が必要でした



こんな感じでGP予選が免除されてしまったのでしばらくは変なデッキで遊んでようと思います

Tsuta