どうもはじめまして。大阪、主に枚方でLyceeを遊んでいる海老原ふらいと申します。周りからはエビフライお兄さんとかエビフライおじさんとか呼ばれています。
…ホントは嵩月って名前だったはずだったんだけどね?
それは横に置いておいて、今回は先日あおいちゃん達主催で開催された大阪オフで使用したアペンドで追加されたカードを加えた渦巻単に、実際に使用して更に改良を加えてみた形を紹介したいと思い、この場をお借りしました。
それでは、まずはデッキレシピからです。全部EX2なのでEXは省略しています。
全
アリシア=インファンス 4
柊 月音 4
天空城 流比寿 4
涼 4
風 3
松原 紫苑 1
花
フローリア・レキ・ヴェストリア 2
メル・カーライル 4
楸木原 羽衣 4
紅葉 4
ニナ=ジェミニス 4
クロエ・メルトラム 2
日
レナ=ジェミニス 4
榎本 佳華 3
宙
セーラ=フィニス=ヴィクトリア 4
黒木 霧江 2
小野瀬 真奈 1
シルフィ・ライネルト 1
月
シンシア・オーランド 3
雪
エマ=グラディウス 1
日花
関口 春菜 1
以下カード解説。アペンド前に主に使われていたカードの解説はこちらから。
○アリシア・インファンス
アペンドで追加された相手のゴミ箱にも触れる渦巻待望のキャラ。ゴミ箱メタとしてはもちろん、置き場にカードが貯まれば任意回収もできるので増えた手札を佳華のハンデスで投げつけたり、サポーターの花コストを引っ張ってきたり、盤面に足りないキャラ、相手に除去されたキャラなどを回収して盤面を立て直したりと色々活かすことができます。自身のスペックも全配置サポーター☆1と非常に優秀です。
○ニナ=ジェミニス&レナ=ジェミニス
このデッキにおいて、羽衣ちゃんの次くらいに重要ではないかと言えるレベルのキャラ達です。
往復で言えばデッキ差が4点つきますし、羽衣ちゃんに神具でニナかレナのどちらかをつければ更に6点差をつけることができます。基本はこの二人の能力の回復とバーンを活かして粘って行くのが勝ち筋になります。
ブーストは相互ですが欲を言えばメルやシンシアのサポーターコストの花を握りたいので日を切ってレナから出したいところです。
○セーラ=フィニス=ヴィクトリア
渦巻単内で単純火力としては最高のサイドステップ持ちの5点パンチャーです。DFを固められて殴れなくてもタップで最大3点入るので盤面で腐りにくいのも強みです。お互い固めて粘り合いになった際、この3点は馬鹿にならないので、盤面が許すなら他の宙パンチャーよりも優先的に出したいところです。
ブーストも一応持っては居ますが、条件を満たすことはまずないと思われるので素直に4コスト払いましょう。
○エマ=グラディウス
オフ会当日になぜ入れなかったのかと本気で悔やんだ一枚。自身のスペックや能力は単体で見ると渦巻単の中では微妙に思えますが、羽衣ちゃんの神具から能力を使えば羽衣ちゃんをそのターン中に出しているという場合でない限り、簡単に5点分焼けるので詰めの一手に非常に有用です。
○クロエ・メルトナム
地味ですが盤面を固めるのに有効な一枚。メロディアキャラのサポートを強化できるので、メルやシンシアのサポートが非常に固くなります。また、ニナやクロエ自身が殴る場面でこのクロエの能力を活かしメロディアキャラでサポートできれば相討ちの確率も減るので打点を通しやすくなることに繋がる場面がある…かもしれません(
神具で使うにしろ盤面に直接クロエを出すにしても、優先度は低めですが有効な場面があるということは覚えておいて損はありません。また、自身がサイドステップとオーダーステップの両方を持っているのでグイグイ動いて滑り込みなどに使うなどもできます。
カード紹介は以上です。
コンセプトとしてはアリシアとメルで盤面を固め、ニナレナで回復とバーンを同時に行いつつ粘り耐えるデッキになります。
渦巻単は殴る形のものが主流というか、自分の周りではそういうデッキだという認識が一般的だったのでこの守り粘り勝つ形の渦巻単を組んでみた次第です。
守り勝つというコンセプトとアペンドのカードを活かすというコンセプト故、フローリアや黒木霧江、小野瀬真奈、オペラといったパンチャー達も数が減ったり抜けたりしていますが、ここら辺は好みや環境読みで増減しても構いません。関口春菜や松原紫苑などのメタカードも同様です。
また、なかなか入手が困難ですがゲームプロモの月丘泉もアリシアやメルで回収した手札の投げつけ先として非常に有効なので入れてみてもいいかもしれません(というかボク自身が持ってないから入れられませんでした(´・_・`))。
環境的になかなか厳しい立ち位置に立たされていた渦巻単ですが、アペンドや参加賞プロモなどでだいぶ戦える力がついてきたと思います。もともとキャラ単で盤面を整えればそれなりに強いという強みはあった上に、これからマギウステイルやまだ未参戦の77などのキャラが追加されることも十分に考えられるので、そのカード達の性能次第ではまだまだ化ける可能性を秘めた限定構築だと思います。
新弾で沸いている環境ですが、過去の限定構築達もまだまだやってやれるということを見せつけてやりましょう!
それでは、今回はこの辺で(((((((((((っ・ω・)っ
…ところで、記事タイトルがクロスボーンっぽいね?(