お久しぶりです。ハルです。
岡山フェスタと名古屋GPに参加してきましたので、レポートを書きたいと思います。
(久しぶりの大型大会だし・・・)
結果的には、以下の様になりました。
・岡山フェスタ 5-0 優勝
・名古屋GP 5-1 決勝負け
あまりにも結果が出てしまい、怖いですね・・・。
使用したのはどちらも日単。
移動日単にせつなを足したハイブリット日単になります。
決してこのカードが4枚揃ったから意地はって使ったわけではありません。たぶん・・・。
岡山で使用した日単は以下になります。
https://lycee-tcg.com/festa/player.pl?tno=36&festano=205
花単に対して強くするため、小型の受けキャラ及びドロシーのAPアップを利用して止めるのと、
せつなが移動日単のパーツとかみ合いが良く、打点を継続していれることについて、
かなり貢献できる形となります。
雪単についても、バーン型に苦戦しておりましたが、せつな・雛里を積むことで勝率が変わりました。
構築理論については、他の方の意見を参考にさせていただいたため,私の理論ではありませんが、
メインメタとなる花単に強くなることについても、調整段階で感じることが出来、使用まで至りました。
岡山フェスタ 使用デッキ 日単移動せつな型
一回戦 花単 〇
相手先攻から2体エンド。
せつな、遠山でAP止め。レッサー、レヴィでアライブ中央に貼ってエンド。
そこから相手のDPアップキャラが遅めに登場したため、それまで相打ちor殴らずといったターンがあったため、こちらは茉子追加して継続打点を刻みにかかる。
弥生・夢の主まで揃い、リソースでも優位にたったことから、
そのまま押し切り勝ち。
二回戦 月単 ○
先行からほぼロイヤルストレートフラッシュみたいな展開で押せ押せの展開だったが、
茉子に凪・酒呑童子・AP/DP操作のキャラが出てくるにつれて打点が通らなくなる。
アライブ・夢の主はそろっていたため、中盤はレッサーとキャラを犠牲にしながら打点を3-4で進行し、
最後は遠山・光速のエビで詰めて勝ち。
三回戦 宙単 ○
相手先攻、蓮子、美琴、オシュトルハクエンド
返し、遠山を美琴に合わせ、レッサー、妃でエンド。
相手がオシュトル殴ってロボに変わった後、美琴パンチ→遠山宣言→蓮子宣言から決別へ→ドロシー手札宣言で美琴を打ち取り、返し、劉備・レヴィが出せたため、打点レース優位へ。
オシュトルロボを5点に抑えつつ、こちらは弥生も追加し、ダメージレース優位のまま、最後は光速のエビで勝ち
四回戦 雪単 ○
レッサーからレヴィでエンドだった気がする。
相手はクリスから恋塚と理亜だったと思う。
そこからカリンまでつなげられ、のぞみと迷宮で速攻で4枚たまり、
こちらの盤面が劉備のみとなった場面まで。
ハンド使いきっていたため、せつな・弥生が出来、
次のターンにレッサー茉子まで出せたことから一気にアタッカーを用意することが出来、
打点を継続して入れることが出来、そのまま最後はエビで勝ち。
五回戦 花単 ○
レッサー・レヴィでエンド。
相手AF3体展開してきたが、せつな・遠山・雛里で一旦止める体制へ。
そこからは弥生が駆けつけ、夢の主・アライブが揃った状態で中盤からせつなでダメージを6点ずつ与えていく。
あいてあかりのテキストを数回忘れていたため、鳥籠効果も遅く、6枚貯めて起動できるターンにほぼ返しありませんよって状態までデッキ削ってこちら20数枚の残りデッキでターンを返す。
3列埋まっていて、相手にアンタップ以外のショット手段もないため、そのまま押し切って勝ち。
ここで階段がつぶれたため、そのまま優勝しました。
そのまま次の週に名古屋GPへ
名古屋GPはミラーを見ないといけないとなったため、
細部を少しいじりました。
https://lycee-tcg.com/festa/player.pl?tno=29&festano=225
遠山翠があまりにも強かったため続投。
ピン差しの名前散らしカードをルージェニアにし、自由移動は減らさないようにしたのと、
こはるを3まで増量しました。
名古屋GP 移動日単せつな型
一回戦 雪単 ○
せつな、弥生から夢の主貼って茉子出して飛んでエンド。
相手も強く、除去を毎ターン打ってくるが、夢の主と茉子が強く、リソース優位のまま、
再度せつな、弥生を決め、恋塚に雛里を合わせられたため、打点有利のまま押し切り。
二回戦 雪単 ○
劉備・関羽から劉備しまってドローして、フレンダ出してエンド。
そこからレッサーを引いたため、出してアタッカーを確保していき、
途中で妃やせつな・弥生でアタッカーを切らさないように立ち回り、
最後まで向こうのカリンが起動できず、その列をレッサー・茉子でずっと殴って勝ち。
三回戦 宙単 ○
相手に安土も曹操もなく、こちらはソル、レッサー、レヴィで次のターン劉備から関羽で打点を伸ばせるように出来たため、打点が間に合って最後はエビで勝ち。張梁でエビ抜かれていたけど、盤面とEX2エビで足りました。
四回戦 宙単 ○
安土、呂布エンドからスタート。
ソルやら劉備やらレッサーやらでアタッカーを用意し、
弥生も足して夢の主でのリソースも確保。
曹操の降臨ターンが遅かったため、こちらの打点がそこそこ入っていたこともあり、
ターン帰ってきたら詰めというところまで。
最後はあいてがグラムがあれば勝ちだったが、
その前のターンで相手の墓地に3枚見えていたため、
詰め手がなく勝ち。
五回戦 花単 ○
相手3面埋めてエンド。
こちらはせつな・ドロシー・レッサー・こはるで返す。
相手のDPアップがなかったため、相打ちを繰り返すゲームとなり、
こちらは茉子もそろったため、そのまま継続打点を入れ続けて勝ち。
決勝 紫宙 × 王者さん
夢の世界から4/3エリア回収を出されて、貼られてエンド。
返し、ソル、レッサー、レヴィ、劉備、妃で返す。
そこから打点軽減しながらたたき合いがスタート。
途中レヴィがポカミスで一方で落ちたため、こちらのアタッカー数が足りなくなる。
最後相手11枚あったが、7点しか詰め札がなくグットゲーム。
というわけで入賞しました。
初2連続決勝でもう少しでダブル優勝まで手が届きかけていましたが、
負けてしまいました。テキスト把握をしっかりしないといけません・・・。
日単について
日単については以下のカードが入ったことでかなり強化されたと思っております。
実際うまく使うことが出来れば、リソースも打点もかなり有利にできるカードばかりです。
ソルをそろえるというハードルは高いですが、
動きはかなり面白いし、ドローエンジンも豊富でいっぱいカード引けるのでお勧めのデッキです。
優勝したことで今年も無事 GP Finalへの参加が出来ることとなりました。
開催は来年3月とのことですので、楽しみです。
10月10日には東西VSフェスタですね。
抽選通ったため、私も参加予定です。
それでは良いリセライフを。