関西勢Lyceeブログ

関西勢Lyceeブログへようこそ!

あおい

聖グロ

東京フェスタで優勝する程のパワーを持ち、メタの一角にはいてそうな聖グロについて

サンプルデッキはこちら




手旗信号が入っていないことについて
手旗信号の宣言は花属性のキャラのみですが、花属性のキャラで手旗信号して嬉しいのは聖グロみほ以外おらず、調整中に使用することもほぼなかった為、不採用です。

また、BC自由学園とのハイブリッドも出てきていますが、コスト管理にやや難ありだと思いますので、ここでは触れないこととします。

その他テンプレ型とは少し違った構築となりますが、根幹部分は一緒だと思われますので、気になる部分は調整してみてください。



主要カード解説
オレンジペコ
ドロソ

学園単を作る理由になるカード。
AP1のキャラを出すと1ドローのため、聖グロキャラと相性が良く、このカードのおかげで最前線での戦いに参加できてると思います。



桃

オレンジペコをサーチするための枠
他にもSRダージリンや聖グロみほを探して来れるため、手札の内容を調整し易いです。


西住みほ
みほ

中央AFにDMGが3以下のキャラを出した瞬間に中央DFに置きたいカード。
左右へのサポーターで圧倒的守備力を見せてくれます。
オレンジペコによって展開がし易いやめ、盤面が6体になりやすいこともあり、AP+1の効果も使いやすい点も良いです。


ダージリン(SR)
Srダー

AP1を多数AFに置くが故の突破力の低さを補ってくれる1枚。比較的出したいですが、登場させる場所がないこともしばしば。


ダージリン(旧R)
AP3のためRオレンジペコの効果は受けられないが、SRダージリン<\a>がおらず、サポートで寝てしまったDFキャラを未行動にできるため、使い勝手は良いが、EX1が辛いことと、相方である旧Uオレンジペコの不採用による活躍の場の減少により2枚。
未行動にできるのは聖グロキャラのみのため、桃は未行動にできない点は注意。


ダージリン(U)
共感

Rオレンジペコによる展開力の高さで中盤以降に溢れがちな手札の還元先。
突破力の低さ故に固まってしまった盤面で非常に役立つ1枚。


ローズヒップ
ローズ

チームによるDMG+1により、聖グロでは数少ないのDMG4キャラとなる。先述したダージリン(U)で未行動にしたいキャラNo.1。
効果もRオレンジペコよる展開力で盤面が埋まりやすく、AP7まで容易に伸ばせるため、突破力もかなり高い。
DMG3勢にはDP4以上のキャラが多い聖グロにおいて、唯一DP3であることには注意したい。


格言
格言

Uダージリンを引けないor出せない場合の手札還元手段。
中央DFSRみほによる中央完全通し状態で、中央から飛んでくる打点を防ぐのがメイン。
オマケの使い方として、終盤にヘルモーズやプラウダのカチューシャや雪単の清姫のDMG5の攻撃を様々な理由により受ける場合の防御札としても有効。



展開力の高さが売りなので、使っていて楽しいです。あなたもエレガントに紅茶をいただいてみませんか?

宙単黒森峰t大洗

岡山フェスタで入賞した黒森峰デッキの解説を希望との声がありましたので、書かせてもらいます。


岡山フェスタで使用した物から不要かな?と感じた部分に修正をかけてみたデッキです。
公式のデッキビルダーのURLはこちら

変更点とかどうでもいいからカード解説や動かし方みたいって方は続きへどうぞ。

変更点について
out
カメさんチーム 河嶋桃 1
大洗女子学園冬制服 4
前生徒会長 角谷杏 4
厚い皮膚より速い脚 西住まほ 2
お姉ちゃん 西住まほ 1

in
爆弾低気圧のラム ラム 2
副官 逸見エリカ 4
王者の戦い 逸見エリカ 3
黒森峰女学園 赤星小梅 1
戦車道 西住みほ 1
大洗女子学園チーム隊長 西住 みほ 1


in-outの理由について
桃以外は6戦通して1度も使うことがなかったため。
桃は優先度が低く、2枚来てもしょうがないカードと感じたため1に。
厚い皮膚より速い脚 西住まほ が 王者の戦い 逸見エリカだったらなぁ…と感じた試合がいくつかあったため変更。
攻めにSP2が欲しい盤面が多くあり、守りにおいても、西住流 西住みほ・西住流戦車道の後継者 西住まほ・M41型セモヴェンテの車長兼装填手 カルパッチョとも相性が良いと判断したため、爆弾低気圧のラム ラムを追加。枚数はEXとの兼ね合いで2か3が限界かと。
EX1の処理先として、黒森峰女学園 赤星小梅を3から4に。
オーダーステップを持っていて黒森峰女学園チーム副隊長 逸見エリカと相性が良いと思ったため、戦車道 西住みほを増量。
大洗女子学園冬制服が抜けた補填として、大洗女子学園チーム隊長 西住 みほを3から4に。










続きを読む

岡山フェスタレポート@あおい

岡山フェスタ参加してました。

8月岡山その1

5-1で入賞できました。デッキはこれです。
岡山その2



ここからデッキ選択の前振り。いいからレポだけ読みたい人は続きをどうぞ。


発売から一週間+前日東京フェスタということで、事前環境予想では、回戦数が増えるほど全勝のデッキ分布が
日単>花単>GUP聖グロ>BC>雪単>その他
ぐらいになるだろうのイメージでした。
雪単は回戦数が増えると日単に当たったりブレで勝手に減っていく!読みでしたが、使用デッキを悩んでいました。
日単を使えば比較的上位に残りやすそうだとは感じましたが、参戦表明が出ている当ブロガーのハルさん・ゆきおさんの二人に練度的に勝てる気がせず、属性別権利がまだないため、属性別権利を目標にしたいと考えました。
日単が強い人が来る+雪単は使うのが苦手なのもあり、自動的に選択肢から外れて、
花単を使おうかと思っていましたが、直前の調整で黒森峰にボコボコにされたこと、使用者が比較的多いので激戦が予想されるのでできたら除外したい。
消去法で月単か宙単ということになります。
通常月単は日単に非常に不利と聞いていたため、候補から外れました。
神姫月単を使うか、黒森峰を使うかでしばらく悩んでおりましたが、どちらも雪の山の翁に対して不利ですが、黒森峰のキャラなら止められたとしてもオーダーステップがあることが多く、神姫月単よりはリカバリーが可能であること、日単相手に後攻からオーダーステップ持ちで3面埋めるFGO1.0環境の日vs宙のような動きが可能であることから日に対して有利と読んで黒森峰を選択。

レポは続きから
続きを読む

大阪フェスタ2/25 あおいver.

しばらく行方不明になっていたあおいです。

ゆず環境は全く触る機会もなく過ぎ去ってしまい、神姫環境も近くのフェスタは今回限りと言うことで勝てそうなデッキを探して参加しました。


選択デッキは神姫月単。
神姫月単

先に簡単なレポを書いてから選択理由と解説を書きます。

リセフェスタ大阪@神姫環境
1回戦:花単 〇 後
先行3/1を2体エンドの返しにリーダーエンドからマリー追加の相手が理想的な動き。
そのまま先攻後攻差をほぼ維持されながら進み、キャラの数もチャンププロックで調整されて負けたなと思いましたが、ラストターンに相手がミスをしたので返しでそのまま勝ち。ミスがなければ負けてたので要反省だとは思います。

2回戦:雪単 〇 後
相手はミストルティン能力宣言からラストリゾートデュエルスタートだったと思いますが…記憶が定かではありません(
こちらはリーダーをキープしてても仕方がないためリーダー単騎エンド。
しばらくは打点有利で進んでいましたが戦況が進むにつれこちらの攻撃が止まってしまうように…。
特に解決策も引けずラストに相手がこちらのデッキが分からないためデッキを1枚破棄してAFのアモンを未行動にしてDFの一方落ちを防いだところでジェフティから打点ねじ込んで勝ち。これも1点破棄がなければ負けてた気がする際どい試合でした。

3回戦:月単 〇 先
先行リーダースタートで後攻マシュ酒吞。
そのまま神龍眼を貼って殴ってしばらく打点レースを有利に進めていたら相手にアルテミスが登場。
リーダーを下げようとしたところにキュベレーとの出会いで無効にして相手も特に解決策がないため投了をもらいました。

4回戦:日単 〇 先
懲りずにリーダースタート。神姫月単は先攻だとこれしかすることないんです(
相手がソルから前にSRネロとガラティーン出してエンドだった気がします。
そのまますれ違いで殴り合いしながら相打ち要員にメリュジーヌを出してキノコリオンを除外して射程を減らしてそのまま勝ち。

5回戦:宙単 × 後
楓月さんとの動画卓。ゆず以降の宙単と初めて対戦したため配信を見られた方には上位とは思えない大変お見苦しい場面を見せてしまいました…。
先行バアルトールスタートの返しにリーダーとポセイドンでバアルとは反対の列にトールを送ってエンド。
まずこれがミスでした。バアル宙単という物や前環境の宙単を理解していなかったためにSR西住みほを警戒してSR西住みほでは止まらないような盤面を組もうとしてバアル列ではなく何もない列にトールを送り込んだことが悪かったです。案の定3ターン後ぐらいに忍者が出てきて前へ戻されてしまいます。
次に中盤槍トリアが爆発した後にトールを押し上げた忍者が前へ移動したのをアプロディーテ+オルフェウスで受ける盤面を作ったのに何故か手札に戻してトールを止めたのですがこれは差し引き手札1枚捨てただけになってしまうので言い訳のしようもないミスでした。トールが上がって来てしまったことに対する焦りだと思って反省しております…。
そんな致命的なミスを2回起こし無事負け。1度でも対戦経験があれば違ったのかなとも思いました。

6回戦:雪単 〇 先
先行リーダー(ry
返しに寧々手裏剣スタートとかだったと思います。
そのまま打点有利進行から山の翁だけは勘弁してくれー!!と願いながらカーマをリカバリー込みで展開。打点は常に優勢です。その後カーマが2点で3ターン連続で翁+なにか、翁+なにか、荊軻+なにかと叩き落して相手のやっとの思いのギルドオーダーにはキュベレーとの出会いを打ってカウンターしてそのまま投了されました。


そんな感じで5-1で5位でした。
属性権利はGP決勝大阪で優勝されたちびんりさんに持っていかれましたが、久々にやった割にはかなり良い成績でした。
続きからにはデッキについて書かせていただきます。










続きを読む

大阪フェスタレポ@あおい

また属性2番手で権利逃したよ!(挨拶
新規で書き始めた前後さんと海栗さんの記事もよろしくお願いします!


内容はもう日が空いたんで覚えてないけど宙単を使って4-2でした。
花単のエウステとかSR沙織への回答を特に用意してないことが露呈した結果でした・・・。



以下いつもの使用デッキと環境予想について
ガルパン発売で10個ぐらいデッキ作って遊んでました。
仮想敵として想定していたのは東京フェスタの固める雪単、大阪なので日が多いと思い日単、環境によらず比較的安定感があると思っている宙単あたりを中心に少量の大洗軸の花単や継続orブレブレ軸の月単が来ることを予想していました。
使用デッキは何握ってもそれなりにブレがありそうで迷ってましたが慣れている宙単を決意。
ここから前日の前後さんや海栗さんとの調整に入りましたがミラーの先手まほされた時がどうにもならないのと雪・月・花の固めに対応できないまま倒されることが多くファントムメイデンとご褒美を採用。ご褒美は4枚入れたかったのですが持ち歩いていなかったので2枚+魂収集で代用できないかなと思いとりあえず出てみました。

結果から言うと試合中にご褒美とメイデンを計2回ぐらいは言えないと後手からやマウント取られてから巻き返すのが難しいマッチアップがいくつかあったので4-4で良かったなと思います。前後さん偉い(唐突な持ち上げ



各種単色及び学校軸デッキもそれなりに形になってきたような気がするのでアップしたい気もするですが既存の10枚違い程度ですし公式の色んな人のを見ればいいんじゃないかと思います。
色んなデッキがあって楽しいのでこれぐらいの状態が続いていけばと思います!運営さんお願いします!!!



あおい
あなたは何人目のLyceeラーかな?
  • 累計:

skype対戦の相手を探そう!
熱いコメントありがとう!
記事の検索だ!