なんとも中途半端な終わり方だったねぇ〜。毎回のオープニングのシーンから、絶対に晶子と黒木は最後結ばれてハッピーエンドになるものと思いきや…。っていうか、結ばれなきゃおかしいだろうが!! もしこのドラマが『ごくせん』並みの高視聴率で、最終回が90分拡大版となっていれば、そういうエンディングにしてたのかな? まぁ、黒木百合の事件に関しては、序盤からハイレンの伏線もあって、最終回に謎が解けるという形は良かったんじゃないかな? あと、院長の眼鏡もね、初回からよくここまで引っ張ったものだ。そうそう、伏線と言えば、晶子の腰の痛み、あれは結局何だったんでしょう? 黒木に相談しようとしたが言い出すタイミングを失って…それが元で大変なことに…とでも思ったが、全く触れられませんでしたな。やっぱ尺が足りなかったのか。
それにしても、このドラマの副題「私の5年生存率」ですよね? しかしドラマでは、晶子が放射線治療を始めてしばらくして、黒木が2年間の医師業務停止をくらって、無事日本に戻ってきて、また一緒に頑張りましょう…って、5年生きられるかどうかまだわかんないじゃん! そんなんでいいのか? ま、あっさり「――5年後」とか言われてても冷めてしまってたと思うけどね。
最後に、中学生になった蒼太…小さすぎるぞ。牛乳飲めw
総合評価…6点
<今日のCM No.075>
生茶が考えた新しい日本茶は、茶葉そのままの味に…なりました。本格生茶はじまる。
それにしても、このドラマの副題「私の5年生存率」ですよね? しかしドラマでは、晶子が放射線治療を始めてしばらくして、黒木が2年間の医師業務停止をくらって、無事日本に戻ってきて、また一緒に頑張りましょう…って、5年生きられるかどうかまだわかんないじゃん! そんなんでいいのか? ま、あっさり「――5年後」とか言われてても冷めてしまってたと思うけどね。
最後に、中学生になった蒼太…小さすぎるぞ。牛乳飲めw
総合評価…6点
<今日のCM No.075>
生茶が考えた新しい日本茶は、茶葉そのままの味に…なりました。本格生茶はじまる。
医療ミスの謎?は解けたけど、2人がそのままとはねぇ。あのまま進歩しないんでしょうかね。ドラマの副題に関しては、最初の放映後にクレームがついて、"生存率"という言葉を前面には押し出さないようにしたんですよね。
結局、「87%」ということも、乳がんが発覚した時点で出てきたっきりですしね。
僕も無難な6点で。