このブログに置いてこのゲームの記事がキラーコンテンツみたいなんで知ってること書いとこうかと思います。
必殺技名に関しては説明書が多分実家のドア開けて左側の部屋の右にある棚の引き出しに入ってると思うんで正式な名前がわかりません。
ご了承ください。
あとCPU戦攻略のようなものもありません。
本気になって遊んでたのも6年近く昔なので記憶があいまいな部分もあります。
それもご了承ください。
■システムについて
超必殺技っぽいのとか説明書読めばわかることは置いときます。
・飛び道具をガードもしくはヒットさせると次の飛び道具を連続で硬直をキャンセル気味に出せるっぽい。
何言ってるかわかんないかもしれませんがそんな雰囲気っぽいです。
・相手の攻撃に対して立ちガードとしゃがみガードを一端してしまうと一度ニュートラルに戻してからガードしないと立ちとしゃがみのガードが切り替わらないっぽい。
意味わかんないでしょうけど例としてはジャンプ弱攻撃のような出っ放しになる攻撃を出されたときにしゃがみガードしてたらいざ当たるときに立ちガードしてもガードできませんよってことです。
一回ニュートラルを挟んで立ちガードする必要があるっぽいです。
シュレッダーのジャンプ弱キックとか使いやすいですね。
・ガード硬直中も投げられるっぽい。
クロームドームが大足をガードさせてコマンド投げで吸います。
いい感じにパクってると思います。
ただいつでも投げられるのか?というとちょっとなんとも言えないです。
・空中復帰後にリバーサルができないっぽい。
できないっぽいと思います。噛み付き系の投げですね。
■キャラ攻略
必殺技のコマンドは昔書いたので同じカテゴリから見てね。
このゲームの戦い方ですが
基本は飛び道具をガードさせて投げる→起き上がりに飛び道具を重ねる→相手ガード→投げるの繰り返しで。
ここまでいけば勝ちです。
飛び道具を持ってるキャラはほぼできるみたいですがドナテロは厳しいかもという話です。
起き上がりにやられる側になったら飛び道具をわざと喰らってみるのもいいかもしれませんね。
他には画面端に追い詰めて飛び道具をガードさせる→飛び道具をまたガードさせるの繰り返しでも勝ちです。
最初のほうにシステムでも書きましたがガードさせると硬直をキャンセル気味に次の弾が出せるのでほぼ抜けられません。
注意点としては相手の無敵技が届かない距離で行う必要があります。
連続ガードだったかどうかちょっと記憶にありません。
これは可能なキャラが多分限られます。
・レオナルド
ジャンプ強パンチがカメ4匹の中では一番強い。
弱昇竜を先端でガードさせたり昇竜で暴れましょう。
小足小足昇竜が安定コンボ。
超必殺技が出せれば相手は死にます。
逆に出されたら空中喰らいして運を天に任せましょう。
瀕死になったらリーチが長い立ち強パンチをガードさせてゲージ溜めで逆転狙い。
スタンダードな感じにいきましょう。
・ラファエロ
サイコクラッシャーアタックが強い。いわゆるサイコ投げも可。
キックの突進技のほうは出かかりに無敵があるみたいで飛び道具抜けたりします。
コンボに使うならキックのほうで起き上がりに飛び道具重ねて投げて勝ちましょう。
飛びからのコンボならピヨったような気がします。
飛び道具も高性能でかなり強いです。
対空にちょっと不安があるかな。
・ミケランジェロ
昔書いたのでそっちで。
キック投げの「ゆっ!」ってボイスがいいですね。
・ドナテロ
基本弾の打ち合いをする振りして飛びこみましょう。
待っていてもしょうがないですし攻撃力もあるので。
ジャンプ攻撃→立ち強パンチでもそこそこです。
近づいても立ち強パンチでゴリゴリ。
飛ばれたら無敵が付いてる214Kでごまかします。
危ない場面は全部214Kで。
めくりジャンプ強パンチ→強百烈が減ります。相手の起き上がりなどに。
・シュレッダー
飛び道具はないですが跳ね返す技があるので立ち回り上では劣ることはないです。
ジャンプ弱キックが攻撃判定出っ放しなので昇りで出して適当に突っ込みましょう。
ガードさせたら小足連打で適当に突進技に。
パンチの突進技のほうは突進中微妙な無敵がありますし返しづらいので適当に突っ込みましょう。
キックの突進技のほうは適当に出してそこから投げたりしましょう。
・アーマゴン
ソニックを撃ってしゃがみ強パンチあたりで対空しましょう。
1タメ3Pのソニックで下方向のタメを持続できるゲームだったか記憶が曖昧。
弱ソニックは横に長いし縦に太いし遅すぎだしで垂直ジャンプで避けることが困難です。
サマーも胡散臭さが凄いです。一回出したら連発しましょう。
Y?の噛み付く投げは相手が空中復帰するのでそこに低空ドリルを重ねてまたY投げが確定します。
コマンド入力が少なくて済みますね。
リバーサルが出来れば話は別なんですけど。
このキャラは凄く強い。
でもミケランジェロに詰まされてる一歩手前なのが惜しい。
ダイヤグラム的なものを作れば数字の合計ではトップかもしれませんね。
・ウイングナット
低めと高めからのY+Bの空中ダッシュもどきを使い分けてジャンプ弱キックで突っ込みましょう。
その後の小足連打がガードできないことが多いですし減ります。
空中飛び道具もかなり強いのでYとXをしっかり使い分けましょう。
昇り飛び道具→着地投げが危ない。
守りがちょっと不安。
・アスカ
リーチが長い通常技を起点に攻めましょう。
小パンハヤブサで固めるのもいいと思います。
基本弱い方ですが昇竜でなんとかなったりします。
めくり大パンチ大昇竜でなんとか。
・ウォー
どの攻撃も判定が強いっぽい。
ヘッドプレスは色んな対空潰したりします。
飛び道具がないかわりに通常技で投げハメます。
・クロームドーム
リーチの長い足払いなどガードさせてコマンド投げを決めましょう。
飛び道具が地を這いますが一部空飛ぶ飛び道具と相殺しません。
その場合自分だけ喰らったりするので注意してください。
4+Xで出るアッパーのダメージは設定ミスだと思う。
ダルシムとザンギを組み合わせたらこんなことになるなんて・・・
■今思えばこうだったかなという隠しキャラは省いたキャラランク
A ミケランジェロ
B アーマゴン ラファエロ ウイングナット
C シュレッダー ドナテロ
D レオナルド ウォー アスカ
クズ クロームドーム
必殺技名に関しては説明書が多分実家のドア開けて左側の部屋の右にある棚の引き出しに入ってると思うんで正式な名前がわかりません。
ご了承ください。
あとCPU戦攻略のようなものもありません。
本気になって遊んでたのも6年近く昔なので記憶があいまいな部分もあります。
それもご了承ください。
■システムについて
超必殺技っぽいのとか説明書読めばわかることは置いときます。
・飛び道具をガードもしくはヒットさせると次の飛び道具を連続で硬直をキャンセル気味に出せるっぽい。
何言ってるかわかんないかもしれませんがそんな雰囲気っぽいです。
・相手の攻撃に対して立ちガードとしゃがみガードを一端してしまうと一度ニュートラルに戻してからガードしないと立ちとしゃがみのガードが切り替わらないっぽい。
意味わかんないでしょうけど例としてはジャンプ弱攻撃のような出っ放しになる攻撃を出されたときにしゃがみガードしてたらいざ当たるときに立ちガードしてもガードできませんよってことです。
一回ニュートラルを挟んで立ちガードする必要があるっぽいです。
シュレッダーのジャンプ弱キックとか使いやすいですね。
・ガード硬直中も投げられるっぽい。
クロームドームが大足をガードさせてコマンド投げで吸います。
いい感じにパクってると思います。
ただいつでも投げられるのか?というとちょっとなんとも言えないです。
・空中復帰後にリバーサルができないっぽい。
できないっぽいと思います。噛み付き系の投げですね。
■キャラ攻略
必殺技のコマンドは昔書いたので同じカテゴリから見てね。
このゲームの戦い方ですが
基本は飛び道具をガードさせて投げる→起き上がりに飛び道具を重ねる→相手ガード→投げるの繰り返しで。
ここまでいけば勝ちです。
飛び道具を持ってるキャラはほぼできるみたいですがドナテロは厳しいかもという話です。
起き上がりにやられる側になったら飛び道具をわざと喰らってみるのもいいかもしれませんね。
他には画面端に追い詰めて飛び道具をガードさせる→飛び道具をまたガードさせるの繰り返しでも勝ちです。
最初のほうにシステムでも書きましたがガードさせると硬直をキャンセル気味に次の弾が出せるのでほぼ抜けられません。
注意点としては相手の無敵技が届かない距離で行う必要があります。
連続ガードだったかどうかちょっと記憶にありません。
これは可能なキャラが多分限られます。
・レオナルド
ジャンプ強パンチがカメ4匹の中では一番強い。
弱昇竜を先端でガードさせたり昇竜で暴れましょう。
小足小足昇竜が安定コンボ。
超必殺技が出せれば相手は死にます。
逆に出されたら空中喰らいして運を天に任せましょう。
瀕死になったらリーチが長い立ち強パンチをガードさせてゲージ溜めで逆転狙い。
スタンダードな感じにいきましょう。
・ラファエロ
サイコクラッシャーアタックが強い。いわゆるサイコ投げも可。
キックの突進技のほうは出かかりに無敵があるみたいで飛び道具抜けたりします。
コンボに使うならキックのほうで起き上がりに飛び道具重ねて投げて勝ちましょう。
飛びからのコンボならピヨったような気がします。
飛び道具も高性能でかなり強いです。
対空にちょっと不安があるかな。
・ミケランジェロ
昔書いたのでそっちで。
キック投げの「ゆっ!」ってボイスがいいですね。
・ドナテロ
基本弾の打ち合いをする振りして飛びこみましょう。
待っていてもしょうがないですし攻撃力もあるので。
ジャンプ攻撃→立ち強パンチでもそこそこです。
近づいても立ち強パンチでゴリゴリ。
飛ばれたら無敵が付いてる214Kでごまかします。
危ない場面は全部214Kで。
めくりジャンプ強パンチ→強百烈が減ります。相手の起き上がりなどに。
・シュレッダー
飛び道具はないですが跳ね返す技があるので立ち回り上では劣ることはないです。
ジャンプ弱キックが攻撃判定出っ放しなので昇りで出して適当に突っ込みましょう。
ガードさせたら小足連打で適当に突進技に。
パンチの突進技のほうは突進中微妙な無敵がありますし返しづらいので適当に突っ込みましょう。
キックの突進技のほうは適当に出してそこから投げたりしましょう。
・アーマゴン
ソニックを撃ってしゃがみ強パンチあたりで対空しましょう。
1タメ3Pのソニックで下方向のタメを持続できるゲームだったか記憶が曖昧。
弱ソニックは横に長いし縦に太いし遅すぎだしで垂直ジャンプで避けることが困難です。
サマーも胡散臭さが凄いです。一回出したら連発しましょう。
Y?の噛み付く投げは相手が空中復帰するのでそこに低空ドリルを重ねてまたY投げが確定します。
コマンド入力が少なくて済みますね。
リバーサルが出来れば話は別なんですけど。
このキャラは凄く強い。
でもミケランジェロに詰まされてる一歩手前なのが惜しい。
ダイヤグラム的なものを作れば数字の合計ではトップかもしれませんね。
・ウイングナット
低めと高めからのY+Bの空中ダッシュもどきを使い分けてジャンプ弱キックで突っ込みましょう。
その後の小足連打がガードできないことが多いですし減ります。
空中飛び道具もかなり強いのでYとXをしっかり使い分けましょう。
昇り飛び道具→着地投げが危ない。
守りがちょっと不安。
・アスカ
リーチが長い通常技を起点に攻めましょう。
小パンハヤブサで固めるのもいいと思います。
基本弱い方ですが昇竜でなんとかなったりします。
めくり大パンチ大昇竜でなんとか。
・ウォー
どの攻撃も判定が強いっぽい。
ヘッドプレスは色んな対空潰したりします。
飛び道具がないかわりに通常技で投げハメます。
・クロームドーム
リーチの長い足払いなどガードさせてコマンド投げを決めましょう。
飛び道具が地を這いますが一部空飛ぶ飛び道具と相殺しません。
その場合自分だけ喰らったりするので注意してください。
4+Xで出るアッパーのダメージは設定ミスだと思う。
ダルシムとザンギを組み合わせたらこんなことになるなんて・・・
■今思えばこうだったかなという隠しキャラは省いたキャラランク
A ミケランジェロ
B アーマゴン ラファエロ ウイングナット
C シュレッダー ドナテロ
D レオナルド ウォー アスカ
クズ クロームドーム