カモもすなる日記といふもの
つぶやく写真
2023年09月17日
スッキリして次いこう
これだけ暑いと体力もっていかれますが、今日は一息ついて、今夕からは次の締め切りに向けて全力投入。次は私が大好きな作家、今村夏子の『こちらあみ子』を扱うので、好きなだけに緊張しています。
こんなに暑いのに、ちゃんと咲きだした彼岸花。すばらしい体内時計。
Posted by
m-02_94658
at
15:17
|
花緑2023
0 Comment
|
2023年09月10日
台風去って
写真は散歩道の田んぼ。すでに稲刈りがすんで乾いた状態だったのが、湖のようになっています。稲わらが排水を阻んでいるようです。散歩道の河原も通行止めになっていました。
近隣市町村を水浸しにした台風が去って、昨日近所の人と話をしていたら、この場所に40年住んでいるけど、これほどの雨は初めて、とのこと。おかげさまで私は被害はありませんでしたが、市内では浸水や停電が発生、今朝スーパーに買い物に行ったら、昨日まで停電していたそうで棚が空っぽでした。数年前の台風15号・19号が頭をよぎりゾッとしました。
冷凍食品では停電したらダメになってしまうので、缶詰を買い足しておいた方がよさそう。
Posted by
m-02_94658
at
15:03
|
心にとまった風景・19
11 Comment
|
2023年09月03日
エンジンかかるのは午後から
超朝型なのに、どうしてもエンジンがかかるのは午後2時過ぎになってしまう。もう仕方ないね。
*
毎回楽しみに聴いているディスカバー・ビートルズII、わかる!私もビートルズで一番好きな曲はと訊かれたら、Blackbirdをあげる。
しみじみビートルズの曲はいいなぁ。ビジュアルは、マーキュリー・ジャガー・タイラー系が好きなんだけど。😆
Posted by
m-02_94658
at
14:00
|
心にとまった風景・19
6 Comment
|
2023年08月31日
巨大な青い月
今朝スマホで撮りました。見ると良いことがあるそうです。
Posted by
m-02_94658
at
19:59
|
心にとまった風景・19
6 Comment
|
2023年08月26日
オールナイトニッポンと『俺たちの旅』
TOKYO MXで『俺たちの旅』の再放送を毎回懐かしく見ているのだけど、来る9月8日、オールナイトニッポンで中村雅俊がDJを担当するとの発表があり、ゲストには同番組でオメダ役だった田中健が生出演、オメダの妹役の岡田奈々もメッセージを寄せるという。『俺たちの旅』の話題で盛り上がりそう。
中村雅俊が主演した学園ドラマの生徒たちも同番組にちょこちょこ顔を出していて、その姿を見つけるのも面白い。しかし、なんといっても目を見張るのは、田中健さんの美しさ。当時私は雅俊さんと津坂まさあき(秋野太作)さんのファンだったので、オメダにはそれほど注目してなかったんだけど(まだ小学生だったし)、田中健さん、このドラマで数多くの女性ファンのハートをがっちりつかんだはず。50年近くたった今、私のハートもつかまりました。😆
『俺たちの旅』は今から考えると首をかしげる設定などもあるのだけど、トラックドライバーの長時間労働、職場のパワハラ等、放送当時からすでに50年近く経っているのに、あの頃から日本の社会構造がほとんど変化してないことに驚きます。
オールナイトニッポンも、その前番組の高島ヒゲ武・くり万太郎の『大入りダイヤルまだ宵の口』から聴き始め、ほぼ毎晩聴いていました。あれでよく次の日学校に通えていたなぁ。若さですねぇ。
Posted by
m-02_94658
at
15:38
|
朝日・2
0 Comment
|
2023年08月25日
8月の終わりはいつも
この時期から年末にかけて本業が繁忙期に入り、副業(無報酬)が全然計画通りに進まない。頭を下げて締め切りを延ばしてもらった。
思い起こせば子どもの頃も、8月の最終週は手をつけてない宿題が山のように残っていて、辛い思い出しかない。しかし、長じてずうずうしくなったのか、終わらないほどの課題があること自体が無茶だったのだ、と思えるようになってきた。そもそも夏にカリカリ机に向かうのは無理なのだ。
それにしても、あー、今週はまったくぜんぜん副業(無報酬)が進まなかった。無報酬でも「副業」っていうのかな?
写真は朝霧に包まれる収穫直前の田んぼ。霧が出てますが、ぜんぜん涼しくありません。
Posted by
m-02_94658
at
16:43
|
心にとまった風景・19
0 Comment
|
2023年08月19日
第6回WAN博士論文検討会のご案内
お知らせです。
9月16日(土)午後1時から、著書『アメリカをまなざす娘たち—水村美苗、石内都、山田詠美における越境と言葉の獲得』(小鳥遊書房)のオンライン検討会を開いていただくことになりました。私の発表は午後1時から、コメンテーターは社会学者の上野千鶴子さんです。
質疑応答の時間もありますので、ご都合がよろしければ是非ご参加下さい。お申し込みは以下のリンクから。オンライン上で皆様とお話しできることを楽しみにしています。
Posted by
m-02_94658
at
07:42
0 Comment
|
2023年08月16日
急に感じた秋の気配
秋の訪れは毎年急にやってきますね。私は今朝、感じました。まだ暑いことは暑いけど、風と光が昨日までと全く違う。
自転車のかごにアオガエルがひっついていたので、手のひらで包んでご退出願おうとしたら、まるでセミのようにオシッコをひっかけて跳びさっていきました。😅
Posted by
m-02_94658
at
15:05
|
花緑2023
2 Comment
|
2023年08月13日
2度目は違った印象で
初読時はぱっとした印象がなかったのに、再読したら全然違った感想を抱く作品ってありませんか?そういう作品に立て続けに出会ってめんくらってます。なんで初読時はつまらないって思ったんだろう。不思議だ。
ああ、連休が終わってしまう。悲しい。
写真は今朝撮った田んぼ。稲刈りはじまりました。去年もこんなに早かったっけ?
Posted by
m-02_94658
at
16:27
|
心にとまった風景・19
2 Comment
|
2023年08月12日
暑いけど初秋
稲もだいぶ黄色く育ち、近所の田んぼでもいよいよ稲刈りが始まりました。台風で被害を受けないように、ちょっと早めに収穫してるのかな。早朝散歩していると、コオロギや鈴虫がセミに負けずに鳴いてます。秋の到来が待ち遠しいですね。
Posted by
m-02_94658
at
16:16
|
花緑2023
0 Comment
|
1
2
3
4
5
6
...
544
>>
BLOG TOP
|
PAGE TOP↑
本を!写真を!
著書の紹介・ホームページ
インスタ始めました
別館・瞬間(とき)のかけら
茶煮頓の玉手箱
最新!茶煮頓の玉手箱
茶煮頓の玉手箱(新)
元祖!茶煮頓の玉手箱
ももごろうのむかしばなし
字ばっかりの昔の日記
もっと前のも見る?
月を選択
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
ギャラリー
記事検索
コメントアリガトウ
写真のカテゴリー
私を構成するもの (3)
タイヤ (3)
朝日・2 (56)
朝日 (51)
夕日 (36)
動画 (6)
宝塚歌劇 (42)
お気に入り・8 (8)
お気に入り・7 (50)
お気に入り・6 (50)
お気に入り・5 (50)
お気に入り・4 (50)
お気に入り・3 (50)
お気に入り・2 (50)
お気に入り (50)
庭にて・3 (39)
庭にて・2 (50)
庭にて (50)
私の横須賀・5 (6)
私の横須賀・4 (50)
私の横須賀・3 (50)
私の横須賀・2 (50)
私の横須賀 (50)
横須賀・2006 (11)
花緑2023 (44)
花緑2022 (57)
花緑2021 (40)
花緑2020 (21)
花緑2019 (23)
花緑2018・2 (5)
花緑2018 (49)
花緑2017・2 (7)
花緑2017・1 (50)
花緑2016 (49)
花緑2015・2 (5)
花緑2015・1 (50)
花緑2014 (23)
花緑2013 (29)
花緑2012・4 (11)
花緑2012・3 (50)
花緑2012・2 (50)
花緑2012 (50)
花緑2011・4 (26)
花緑2011・3 (50)
花緑2011・2 (50)
花緑2011・1 (50)
花緑2010 (37)
花緑2009 (36)
花緑2008 (42)
花緑2007 (22)
花緑2006・3 (7)
花緑2006・2 (47)
花緑2006 (50)
花緑2005・2 (30)
花緑2005 (49)
花緑2004 (23)
茶庭 (37)
アヒルのボーイ・11 (16)
アヒルのボーイ・10 (50)
アヒルのボーイ・9 (50)
アヒルのボーイ・8 (50)
アヒルのボーイ・7 (50)
アヒルのボーイ・6 (50)
アヒルのボーイ・5 (50)
アヒルのボーイ・4 (50)
アヒルのボーイ・3 (50)
アヒルのボーイ・2 (50)
アヒルのボーイ・1 (50)
実録シロイ譚 (14)
おカア’s ファミリー・1 (49)
おカア's ファミリー・2 (33)
水鳥2020 (1)
水鳥2019 (2)
水鳥2018 (1)
水鳥2014 (2)
水鳥2013 (5)
水鳥2012 (7)
かもあひる水鳥2011 (10)
かもあひる水鳥2010 (46)
かもあひる水鳥2009 (20)
かもあひる水鳥2008 (35)
かもあひる水鳥2007 (33)
かもあひる水鳥2006・2 (12)
かもあひる水鳥2006 (48)
かもあひる水鳥2005・2 (50)
かもあひる水鳥2005 (43)
かもあひる水鳥2004 (21)
風の煌き・3 (13)
風の煌き・2 (50)
風の煌き (50)
葉っぱ2007 (8)
葉っぱの会2006・2 (14)
葉っぱの会2006 (38)
葉っぱの会2005・2 (16)
葉っぱの会2005 (42)
葉っぱの会2004 (39)
鉄道 (32)
心にとまった風景・19 (29)
心にとまった風景・18 (50)
心にとまった風景・17 (50)
心にとまった風景・16 (50)
心にとまった風景・15 (50)
心にとまった風景・14 (50)
心にとまった風景・13 (50)
心にとまった風景・12 (50)
心にとまった風景・11 (50)
心にとまった風景・10 (50)
心にとまった風景・9 (50)
心にとまった風景・8 (50)
心にとまった風景・7 (50)
心にとまった風景・6 (50)
心にとまった風景・5 (48)
心にとまった風景・4 (40)
心にとまった風景・3 (46)
心にとまった風景・2 (45)
心にとまった風景・1 (50)
好きな樹・2 (11)
好きな樹・1 (50)
色色・3 (44)
色色・2 (50)
色色・1 (50)
造られたもの・5 (52)
造られたもの・4 (50)
造られたもの・3 (50)
造られたもの・2 (50)
造られたもの・1 (50)
三叉路 (2)
今日の空 (4)
沖縄2015 (31)
メキシコシティ2019 (6)
California 2019 (6)
California 2016 (41)
conference at UIUC (13)
conference at UCLA (27)
フィルム・レスキュー (8)
舞台 (1)
ももごろうの鴨池 (1)
リンク
"D"の名を持つもの
今日のペット
晴れたらいいね!
柚実の日記
アヒル(^e^)ダッコ
並縫い日記
DIMAGEの世界
アヒくるの通院日記
けいんちのかぞくたち
にほんブログ村
にほんブログ村
Powered by BlogPeople