2006年12月13日
移転
忘れてた。
らいぶどあーさんに飽きてきたので、じゅじゅジュゲムに移りました。
http://syrup88.jugem.jp/
つなびぃもやってますよ!ずっとアレをブログに貼ってみたかったんですよ!
こっちもわりと放置っぽいですが、更新出来るよう頑張り…ます………
ところで唐突ですが、実は奴らのディナーショーに行ってみたかった。
行くなら夜の部だな〜とか思ってたんですがいつの間にか発売終了してやがんの…
ドレスアップとかして行ってみたかったYO!
…ていうか、え、ドレスアップしますよね。?
らいぶどあーさんに飽きてきたので、じゅじゅジュゲムに移りました。
http://syrup88.jugem.jp/
つなびぃもやってますよ!ずっとアレをブログに貼ってみたかったんですよ!
こっちもわりと放置っぽいですが、更新出来るよう頑張り…ます………
ところで唐突ですが、実は奴らのディナーショーに行ってみたかった。
行くなら夜の部だな〜とか思ってたんですがいつの間にか発売終了してやがんの…
ドレスアップとかして行ってみたかったYO!
…ていうか、え、ドレスアップしますよね。?
2006年11月06日
おくりものつあーと渋公に集合
4日の土曜には、松戸までらぐっへあーのツアー初日に行ってきました。
5日の日曜には、渋谷までいんすぴさんと全員集合してきました。
…連日って(吃驚)
というわけで感想…っていうかすいません雑感というか殴り書きです。
らぐのほうはネタバレも出るかもなので、お気をつけ下さい。
しかし反転とか面倒なので、下げるだけで失礼。(配慮ねぇな)
↓
今回はそれぞれの会場が、松戸の森のホール21と渋谷公会堂という
どちらもキャパ2,000前後のホールっていう似た状況であったため、
そして、らぐ・すぴ連日で見てしまったため、
どーしても自分の中でいろいろ比較してしまっています。うむむむ。
らぐはツアー初日ということもあって、噂に名高い某・三郷の悪夢を想像しつつ
若干ガクガクしながら松戸(というか新八柱)上陸。
内容は、うーんと、良かったんじゃないかなあ、と。
とにかく私、ナマで見るのが武道館ぶり(約1年?)なので
歌上手くなったなァ…と終始ぼーっと思っていました。
一人っきりで歌いだす曲や、サンデーの土屋とか…音外さないもんなあ…成長したなあ…。
曲はオクリモノ(アルバム)からと、シングルが中心。あとドリメとか。
後から考えるとまあ無難な選曲…?という感じでしたが、
まあ今回はアルバムツアーですからね。
とりあえず、ドリメをやってくれたのが嬉しかったからなあ。
ライブ用の曲だって気付くのが遅ぇよ…!(笑)
降りそうな〜空がきれい への繋ぎ方が凄く好きだったなー。空きれの冒頭のアレンジが!
あと動きがいちいち可愛くてホッコリしてしまう…のはヲタだからですかね。
パッティングラブとかちょお可愛かったぜ。すこーん!
土屋などけんちゃんに明るくフられてしまえ!(何の話!)
しかし音響は良くなかった…音響のせい?楽器(ギター&キーボードが入ってました)のせい?
特にギターの音に、コーラスが埋もれてしまいがちだったのが勿体無い。
それを一番感じたのがメロス!
リード加藤vsコーラスvsギター、というような状況に見えてしまった。戦ってどうするよ!
それと、私は1階中央列くらいで見てたんですが、
あれ上の一番後ろとかまでちゃんと声届いてるんだろうかって思うくらい
音が舞台の鼻先だけで収まってしまっているような印象も受けたなあ。
私自身が久々のホールライブ参戦なので、
ホールの音響ってこんなもんだったかなあ〜と思ってたんですが…
今日のすぴの音響が(楽器アリでもナシでも)断然良かったので、
やっぱり昨日が勿体無い状況だったんだ…とガックシしました。あー…。
今日のほうが、詞がハッキリ聞き取れたもの。むー…何でこんな違うんだろー…。
あ、それと今回はステージセットがちゃんとありました。珍しく。
ステージの両サイドに階段があり、後方の高さ2m程のステージに上がれたりっていう…。
いつもはステージに6人並んで立ってみたり円陣組んでみたり、という程度の動きのみですが
これによって、高低差のある(上に3人・下に3人)ポジショニングも出来るように。
……うん?言葉で何て説明すれば?(…)
ああやってセット組むのって、初めてじゃないでしょーか。
(あんまり回数見てるわけじゃないから知らないけど…モニョ)
ういんづさんのライブとかで見るセットの超・簡略版みたいな感じというか…。
なんか新鮮だったなあ。
:
ところで今回は、我らが頼れる姉御ことハギワラさんと参戦したんですが
うちらを挟む両隣のお客様がアレな客だったという悲 劇 。
多少の名前コール?はあったものの、
全体的には大人してくれていたように、思うの、で、す、が…?どう?(どうって)
あとファンですので、ファンですので言わせていただきますが、
土屋の動きがウザすぎてときどき 直 視 で き な い
………ッ!!(落ち着いて)
何なのあの人!!何で歳を追うごとにウザさを増していくの!!
なんで常に想像の斜め上を行くウザさなの!!(机をバンバンしつつ)
あの、腰を落とした反復横とびみたいな動き(想像して下さい)とか、
何か今回多用していた…片足挙げて両手を開く『パッ』ていう動きとか、
あの…っ、も…もう…………(←いろいろ限界)
あ、かのうさんが、あの、とてもかっこよかったです。
たかさんって呼ばれてるんだぜ!ヒュー!★
ハギワラさんとも少し喋って考えたので、
最近のらぐへあについて語ろうと思ったけど、とりあえず次回にしておく。
…あ、どうしようスピのことを語る前に眠い時間になってしまった…(最低)
スピは、本当にとてもとても可愛くて、とてもとても素敵な歌を届けてくれて、
最高に愛らしいグループだなあと思いました。
ゲストに仲本工事氏がいらしたんですが
『ここにいるファンの方々はね、きっとインスピのことが永久に好きですよ。』
って言っていたことに大きな拍手。
この子たちは、着実に自分たちの足で一歩一歩前に進んでいる様子がわかるからか
つい愛しくなってしまって、心から応援したくなるんでしょうね。お客さんが暖かい…。
春にツアー、夏にはアルバムです。すごく楽しみ。
:
そうそう、新曲『粉雪』も出てますよ。(宣伝)
今日収録された3曲をライブで聴きましたが、
全てヒヨコがリードなのか〜ほえ〜と思ったら
3曲ともヒヨコの作詞作曲だったんですね。びっくり!
何だかんだ言ってますけど、未だにどっちのグループも大好きなんだな私…。
5日の日曜には、渋谷までいんすぴさんと全員集合してきました。
…連日って(吃驚)
というわけで感想…っていうかすいません雑感というか殴り書きです。
らぐのほうはネタバレも出るかもなので、お気をつけ下さい。
しかし反転とか面倒なので、下げるだけで失礼。(配慮ねぇな)
↓
今回はそれぞれの会場が、松戸の森のホール21と渋谷公会堂という
どちらもキャパ2,000前後のホールっていう似た状況であったため、
そして、らぐ・すぴ連日で見てしまったため、
どーしても自分の中でいろいろ比較してしまっています。うむむむ。
らぐはツアー初日ということもあって、噂に名高い某・三郷の悪夢を想像しつつ
若干ガクガクしながら松戸(というか新八柱)上陸。
内容は、うーんと、良かったんじゃないかなあ、と。
とにかく私、ナマで見るのが武道館ぶり(約1年?)なので
歌上手くなったなァ…と終始ぼーっと思っていました。
一人っきりで歌いだす曲や、サンデーの土屋とか…音外さないもんなあ…成長したなあ…。
曲はオクリモノ(アルバム)からと、シングルが中心。あとドリメとか。
後から考えるとまあ無難な選曲…?という感じでしたが、
まあ今回はアルバムツアーですからね。
とりあえず、ドリメをやってくれたのが嬉しかったからなあ。
ライブ用の曲だって気付くのが遅ぇよ…!(笑)
降りそうな〜空がきれい への繋ぎ方が凄く好きだったなー。空きれの冒頭のアレンジが!
あと動きがいちいち可愛くてホッコリしてしまう…のはヲタだからですかね。
パッティングラブとかちょお可愛かったぜ。すこーん!
土屋などけんちゃんに明るくフられてしまえ!(何の話!)
しかし音響は良くなかった…音響のせい?楽器(ギター&キーボードが入ってました)のせい?
特にギターの音に、コーラスが埋もれてしまいがちだったのが勿体無い。
それを一番感じたのがメロス!
リード加藤vsコーラスvsギター、というような状況に見えてしまった。戦ってどうするよ!
それと、私は1階中央列くらいで見てたんですが、
あれ上の一番後ろとかまでちゃんと声届いてるんだろうかって思うくらい
音が舞台の鼻先だけで収まってしまっているような印象も受けたなあ。
私自身が久々のホールライブ参戦なので、
ホールの音響ってこんなもんだったかなあ〜と思ってたんですが…
今日のすぴの音響が(楽器アリでもナシでも)断然良かったので、
やっぱり昨日が勿体無い状況だったんだ…とガックシしました。あー…。
今日のほうが、詞がハッキリ聞き取れたもの。むー…何でこんな違うんだろー…。
あ、それと今回はステージセットがちゃんとありました。珍しく。
ステージの両サイドに階段があり、後方の高さ2m程のステージに上がれたりっていう…。
いつもはステージに6人並んで立ってみたり円陣組んでみたり、という程度の動きのみですが
これによって、高低差のある(上に3人・下に3人)ポジショニングも出来るように。
……うん?言葉で何て説明すれば?(…)
ああやってセット組むのって、初めてじゃないでしょーか。
(あんまり回数見てるわけじゃないから知らないけど…モニョ)
ういんづさんのライブとかで見るセットの超・簡略版みたいな感じというか…。
なんか新鮮だったなあ。
:
ところで今回は、我らが頼れる姉御ことハギワラさんと参戦したんですが
うちらを挟む両隣のお客様がアレな客だったという悲 劇 。
多少の名前コール?はあったものの、
全体的には大人してくれていたように、思うの、で、す、が…?どう?(どうって)
あとファンですので、ファンですので言わせていただきますが、
土屋の動きがウザすぎてときどき 直 視 で き な い
………ッ!!(落ち着いて)
何なのあの人!!何で歳を追うごとにウザさを増していくの!!
なんで常に想像の斜め上を行くウザさなの!!(机をバンバンしつつ)
あの、腰を落とした反復横とびみたいな動き(想像して下さい)とか、
何か今回多用していた…片足挙げて両手を開く『パッ』ていう動きとか、
あの…っ、も…もう…………(←いろいろ限界)
あ、かのうさんが、あの、とてもかっこよかったです。
たかさんって呼ばれてるんだぜ!ヒュー!★
ハギワラさんとも少し喋って考えたので、
最近のらぐへあについて語ろうと思ったけど、とりあえず次回にしておく。
…あ、どうしようスピのことを語る前に眠い時間になってしまった…(最低)
スピは、本当にとてもとても可愛くて、とてもとても素敵な歌を届けてくれて、
最高に愛らしいグループだなあと思いました。
ゲストに仲本工事氏がいらしたんですが
『ここにいるファンの方々はね、きっとインスピのことが永久に好きですよ。』
って言っていたことに大きな拍手。
この子たちは、着実に自分たちの足で一歩一歩前に進んでいる様子がわかるからか
つい愛しくなってしまって、心から応援したくなるんでしょうね。お客さんが暖かい…。
春にツアー、夏にはアルバムです。すごく楽しみ。
:
そうそう、新曲『粉雪』も出てますよ。(宣伝)
今日収録された3曲をライブで聴きましたが、
全てヒヨコがリードなのか〜ほえ〜と思ったら
3曲ともヒヨコの作詞作曲だったんですね。びっくり!
何だかんだ言ってますけど、未だにどっちのグループも大好きなんだな私…。
2006年10月08日
ねむいけど
一日バイトだったので眠いけど。
あ、らぐさんの新しいアルバム、ちゃっかり買ってました。
ちゃっかり初回盤。ちゃっかりフラゲ。お!ファンっぽいJAN!(…)
しかし実際聴くまで相当な時間を要しました。
別にガクブルする必要はないはずなのにな…。
で感想でも、と思うわけですが。
んっとー思ったより良かったです。良いアルバムだと思うす。はい。
まだ一度しか聴いてないのでほんと第一印象でしかないんですが…。
いわゆる“らぐっぽい”曲もちゃんと出来てるし、
シングルはシングルでこの流れの中にあるとまぁ収まりもよく、
相当スマートに作り上げられたアルバムだなーと思いました。
RIDE ONはヘッドホンで聴くと、めちゃくちゃ面白いしスゲーと思うので是非。
ハピラキはれおたんの声ハァハァ。好きなんだよいいだろ!(開き直り)
あとパッティングって、最初は化粧水でもパシパシする曲なんかと思ったよ。(…)
けんたんのwomanも健たん色!でいいとおもう。
実らない恋の歌を作らせて歌わせると最高にハマりますな!(←失礼)
健たんには、ちょっと年上の女の人に振り回されていてほしい。どんな妄想。
(あれこの子年下好みだっけか)
シャイシャイはもう…土屋!土屋どーん!(落ち着いてください)
好きだね。
--- もうちょっとしっかり感想書けないのかと冷静に思いつつ ---
しかしなんでこんなイー曲作れるのにシングルはあんなことになっちゃうんだろう…
いや、降りそうな〜とかキミタテが悪い曲だというわけじゃなくて。
その辺りの曲はなんつーか、他の誰が歌っても、いい曲になるよっていうか…
別にらぐへあが歌わなくてもいいよって思ってしまう。
はっきり言えば、きっと私は彼らにポップさを多大に求めているので、
世間的な『いい曲』を提示されてもどうにもピンとこないのかもなー…。
彼らが歌ってるからこそいい曲なんだ!って思えるのは、
今回で言えばRIDE ONみたいな…さ。
コーラスワークで遊びまくり!ポップ大プッシュ!土屋曲どーん★(←最後は完全に私の好みだな)なのがいいです。いいったらいいんです。駄々っ子か。
最近は私があんまりらぐへあ追っかけていないので、変わってしまってるのかもしれませんが
少なくとも私が追っかけてた頃のらぐは、そんな大人な男達じゃなかったから(笑)
いきなり大きな愛がどうのこうのと言われても全くぴんとこない。
そんな落ち着き払ったキャラだったかい。(キャラの問題じゃないか)
おバカなところがありつつ、ポップにキュートな曲を歌いこなすおにーちゃんたちっていうイメージが今あんまり無いんだよねー。だから面白くないのかなあ。そんなおにーちゃんたちが歌ってる、人間味あふれ出る感じがよかったんだけどな。らぐへあの魅力ってそこだと思うんだけどな。違うのかなー。
このアルバムがスマートに感じられるのは、外注曲も自分らの曲も織り交ぜて
全てを無難にこなしているからでしょう。
(いや、無難って言ったらおかしいけど…予想以上に良く出来てたりもするけど…。)
外注曲も出来ます、土屋曲もこなせます、メンバー個々の見せ場もあります、という感じ。
無難なのはいーんだけど、お行儀良すぎる感じがあってさ…むむむむ。
とは言っても、いろいろやってるなって印象を受けるということは、
まだまだ迷走しているのかもしれんけどさ奴ら。
…眠いから何言いたいのやら、言葉がまとまりません…後日書き直しに来るかも。
あとさ、何故このアルバムのCMが仲本工事なのかと。
最初スペシャか何かで見たときびっくりしたよ!
一度聴いただけの勢いで書いてるから全くまとまらない。いつもだけどよ。
誰がここ読んでるのか知りませんが、突っ込まないで読み流すだけがいいよね(今更)
…おおお ちょう頭痛いぜ。寝るぜ。
話は変わりますが、
勝手にしやがれの今出てるアルバムがほしいです。ちぇりーざだすとまーん!
オヤス!
あ、らぐさんの新しいアルバム、ちゃっかり買ってました。
ちゃっかり初回盤。ちゃっかりフラゲ。お!ファンっぽいJAN!(…)
しかし実際聴くまで相当な時間を要しました。
別にガクブルする必要はないはずなのにな…。
で感想でも、と思うわけですが。
んっとー思ったより良かったです。良いアルバムだと思うす。はい。
まだ一度しか聴いてないのでほんと第一印象でしかないんですが…。
いわゆる“らぐっぽい”曲もちゃんと出来てるし、
シングルはシングルでこの流れの中にあるとまぁ収まりもよく、
相当スマートに作り上げられたアルバムだなーと思いました。
RIDE ONはヘッドホンで聴くと、めちゃくちゃ面白いしスゲーと思うので是非。
ハピラキはれおたんの声ハァハァ。好きなんだよいいだろ!(開き直り)
あとパッティングって、最初は化粧水でもパシパシする曲なんかと思ったよ。(…)
けんたんのwomanも健たん色!でいいとおもう。
実らない恋の歌を作らせて歌わせると最高にハマりますな!(←失礼)
健たんには、ちょっと年上の女の人に振り回されていてほしい。どんな妄想。
(あれこの子年下好みだっけか)
シャイシャイはもう…土屋!土屋どーん!(落ち着いてください)
好きだね。
--- もうちょっとしっかり感想書けないのかと冷静に思いつつ ---
しかしなんでこんなイー曲作れるのにシングルはあんなことになっちゃうんだろう…
いや、降りそうな〜とかキミタテが悪い曲だというわけじゃなくて。
その辺りの曲はなんつーか、他の誰が歌っても、いい曲になるよっていうか…
別にらぐへあが歌わなくてもいいよって思ってしまう。
はっきり言えば、きっと私は彼らにポップさを多大に求めているので、
世間的な『いい曲』を提示されてもどうにもピンとこないのかもなー…。
彼らが歌ってるからこそいい曲なんだ!って思えるのは、
今回で言えばRIDE ONみたいな…さ。
コーラスワークで遊びまくり!ポップ大プッシュ!土屋曲どーん★(←最後は完全に私の好みだな)なのがいいです。いいったらいいんです。駄々っ子か。
最近は私があんまりらぐへあ追っかけていないので、変わってしまってるのかもしれませんが
少なくとも私が追っかけてた頃のらぐは、そんな大人な男達じゃなかったから(笑)
いきなり大きな愛がどうのこうのと言われても全くぴんとこない。
そんな落ち着き払ったキャラだったかい。(キャラの問題じゃないか)
おバカなところがありつつ、ポップにキュートな曲を歌いこなすおにーちゃんたちっていうイメージが今あんまり無いんだよねー。だから面白くないのかなあ。そんなおにーちゃんたちが歌ってる、人間味あふれ出る感じがよかったんだけどな。らぐへあの魅力ってそこだと思うんだけどな。違うのかなー。
このアルバムがスマートに感じられるのは、外注曲も自分らの曲も織り交ぜて
全てを無難にこなしているからでしょう。
(いや、無難って言ったらおかしいけど…予想以上に良く出来てたりもするけど…。)
外注曲も出来ます、土屋曲もこなせます、メンバー個々の見せ場もあります、という感じ。
無難なのはいーんだけど、お行儀良すぎる感じがあってさ…むむむむ。
とは言っても、いろいろやってるなって印象を受けるということは、
まだまだ迷走しているのかもしれんけどさ奴ら。
…眠いから何言いたいのやら、言葉がまとまりません…後日書き直しに来るかも。
あとさ、何故このアルバムのCMが仲本工事なのかと。
最初スペシャか何かで見たときびっくりしたよ!
一度聴いただけの勢いで書いてるから全くまとまらない。いつもだけどよ。
誰がここ読んでるのか知りませんが、突っ込まないで読み流すだけがいいよね(今更)
…おおお ちょう頭痛いぜ。寝るぜ。
話は変わりますが、
勝手にしやがれの今出てるアルバムがほしいです。ちぇりーざだすとまーん!
オヤス!
2006年10月05日
ベタドラマ
ごはん食べながら見てました、見てましたけども…
か ぎ も と さんの演技 が
(・ω・;)(;・ω・)
大画面にも見映えしまくる端正なお顔なのにッ…!!
久々の日記がこれとか。
か ぎ も と さんの演技 が
(・ω・;)(;・ω・)
大画面にも見映えしまくる端正なお顔なのにッ…!!
久々の日記がこれとか。
2006年09月16日
日常
大学生という身分ですが夏休みを全く有効に使えていない気がムンムンです。
やらなアカンことはたくさんあると思うんだけどな…
何だかこう、前に進むエネルギーが湧いてきやがらない…
がるるるるる
しかも最近、人見知り体質が異常に活性化してまして、
人と満足に喋れなくなっています。引きこもりもいいとこ…!
バイトくらいしか社会参加してないから…!
もともと喋りが得意なほうではないですけど、あかんですね。ボンヤリですね。
いいかげん、今後の自らの身の振り方について考えなきゃいけないときなんですけど。
…えーと、最近凝っていることといえばコスメが好きになりました。
オンナノコらしくなりたくて仕方ない!可愛くなりたい!
ちなみに一番最近買ったものといえば、普段使いのピンク系シャドーが欲しくて
インテグレート買っちゃったー…新しもの好きなんです。
お金が無いので高いものにはほとんど手をつけていませんがネ!けっ!(…)
…この歳の目標は、カウンターで肌診断をしてもらうこと…
(基本的に話し掛けられないため未経験)
どうでもいいけど、夏に青と緑のシャドーをしてたら掟ぽるしぇみたいになった。失敗失敗!
というわけで何なんでしょうね最近。(…)
…もっとしっかりします。
■その他ヲタっぽいとこの近況
・マイボスの最終回を見た。たまにしか見てこなかったんですが、最後までこーきが好きすぎた。
・君のために〜のPVをようつべで見た。んー。ピンと来ない感じ。
・らぐへあツアーチケをゲットチケットの抽選に申し込んだものの、落選。んー…
・いろいろ見聞きしつつ、らぐへあの方向性が見えない最近をボンヤリ憂う。
アルバムはタイトルがアレなのが多いんですけど…どうなんでしょね。
CIRCLEのときのように無難なもんばっか並んでる方が警戒心あるかもなあ。
…いや、きみたてはともかくだな。
・ずぼについても、最近の動向を全く知らない私。
ドットズボ!とかって、なんかクローズドなことされてもなあ〜。うーん。
・すぴの渋公はチケット取ったので行きます。
すぴについては、べったりひっついて見てる!アイシテル!って程ではなく
ライブがあれば行く、とにかく現場で彼らに触れたいという感じになっています。
で、ほっこり★キュン★ってして帰ってくる。
やらなアカンことはたくさんあると思うんだけどな…
何だかこう、前に進むエネルギーが湧いてきやがらない…
がるるるるる
しかも最近、人見知り体質が異常に活性化してまして、
人と満足に喋れなくなっています。引きこもりもいいとこ…!
バイトくらいしか社会参加してないから…!
もともと喋りが得意なほうではないですけど、あかんですね。ボンヤリですね。
いいかげん、今後の自らの身の振り方について考えなきゃいけないときなんですけど。
…えーと、最近凝っていることといえばコスメが好きになりました。
オンナノコらしくなりたくて仕方ない!可愛くなりたい!
ちなみに一番最近買ったものといえば、普段使いのピンク系シャドーが欲しくて
インテグレート買っちゃったー…新しもの好きなんです。
お金が無いので高いものにはほとんど手をつけていませんがネ!けっ!(…)
…この歳の目標は、カウンターで肌診断をしてもらうこと…
(基本的に話し掛けられないため未経験)
どうでもいいけど、夏に青と緑のシャドーをしてたら掟ぽるしぇみたいになった。失敗失敗!
というわけで何なんでしょうね最近。(…)
…もっとしっかりします。
■その他ヲタっぽいとこの近況
・マイボスの最終回を見た。たまにしか見てこなかったんですが、最後までこーきが好きすぎた。
・君のために〜のPVをようつべで見た。んー。ピンと来ない感じ。
・らぐへあツアーチケをゲットチケットの抽選に申し込んだものの、落選。んー…
・いろいろ見聞きしつつ、らぐへあの方向性が見えない最近をボンヤリ憂う。
アルバムはタイトルがアレなのが多いんですけど…どうなんでしょね。
CIRCLEのときのように無難なもんばっか並んでる方が警戒心あるかもなあ。
…いや、きみたてはともかくだな。
・ずぼについても、最近の動向を全く知らない私。
ドットズボ!とかって、なんかクローズドなことされてもなあ〜。うーん。
・すぴの渋公はチケット取ったので行きます。
すぴについては、べったりひっついて見てる!アイシテル!って程ではなく
ライブがあれば行く、とにかく現場で彼らに触れたいという感じになっています。
で、ほっこり★キュン★ってして帰ってくる。