2009年06月09日
夏コミ当選☆
(この日記はmixiの日記と同じです)
よっしゃー!獲ったぜ!
2007年夏以来なので4回ぶりに離宮庭園がコミケに出られることになりました。
14日金曜日 西2ホール し20b ですんでシクヨロ!
同じジャンルのお友達は委託受けるんで遠慮なく言ってね。
2007年夏…そっか、会社の本の総集編を出したときか…女子校本が間に合わなかったときだ…。
立海ミュ2ndやってたときだ……
な つ か し い〜〜〜〜〜!
実はちょっと前までは「今は転職の準備に一点集中なんだから、コミケ受かっても本出してる場合じゃないかな…」と思ってたんですけど、そんなみみっちい考えはやめます。
せっかく書いた私の小説、いま本にしないでどうする!
幸いお話はすでに全部書けてるんで、頑張って編集して印閑期割引狙いますぜ。
やっとやっと28本が出せるわ〜感涙!
そして一応スペースは赤柳なので赤柳本も出したいなー。
また女子校とかファンタジーかもしれないけど何か考えます!
よっしゃー!獲ったぜ!
2007年夏以来なので4回ぶりに離宮庭園がコミケに出られることになりました。
14日金曜日 西2ホール し20b ですんでシクヨロ!
同じジャンルのお友達は委託受けるんで遠慮なく言ってね。
2007年夏…そっか、会社の本の総集編を出したときか…女子校本が間に合わなかったときだ…。
立海ミュ2ndやってたときだ……
な つ か し い〜〜〜〜〜!
実はちょっと前までは「今は転職の準備に一点集中なんだから、コミケ受かっても本出してる場合じゃないかな…」と思ってたんですけど、そんなみみっちい考えはやめます。
せっかく書いた私の小説、いま本にしないでどうする!
幸いお話はすでに全部書けてるんで、頑張って編集して印閑期割引狙いますぜ。
やっとやっと28本が出せるわ〜感涙!
そして一応スペースは赤柳なので赤柳本も出したいなー。
また女子校とかファンタジーかもしれないけど何か考えます!
2009年03月22日
HARUコミではありがとうございました。
遅くなりましたが、先日のHARUコミックシティでお立ち寄りいただきました皆様、大変有難うございました。
相変わらず当サークルは準備がトロかったり、席を外してる時間が長かったり、騒いでいたりで、ご迷惑をおかけしたとしたら申し訳ございません。
でも私自身はとても楽しかったです!
当サークルの本もお楽しみいただけてたら幸いです!
私は実は席を外して東1ホールまで行き、最近大好きになっているミニチュアスイーツをお買い物してきました。
樹脂粘土で作った小さいお菓子の形のストラップやグッズを売っていらっしゃるサークルさんがあるのですが、めちゃめちゃ細かくてカワイイのです。
今回、自分の新刊がお菓子の話だったせいもあって、書いてる時にいろんなパティスリーのウェブサイトを見たり、実際のお店を見に行ったりしたんですが、お菓子は味がもちろん一番大事だけど見た目も大切ですよね〜!
そして、お菓子は食べたらなくなってしまうものなので、見た目の可愛さをずっと手元で楽しめるミニチュアスイーツ、これはとっても良いものだと思います!
会場でお友達と話したりいろいろ楽しかったんだけど、周りの知り合いがみんな花粉症やら何やらですごく体調が悪くて心配です…
みんな、くれぐれもお大事にしておくれ!
私は相変わらず鈍感というかなんというか、持病は近視と乗り物酔いだけなので命拾いしてます。
今日はDL6の先行抽選に申込みましたよん♪ 早いもんだなーもうドリライか(今年は去年より大分早いけど)今年はどんな演出になるのか楽しみですねー。インペリアルプレゼンスもトレジャーマッチもいい曲多かったから、もういっそ全部やってほしいって感じ♪ 個人的には、今の氷帝メンツで「氷のエンペラー」を歌ってほしい!
来週の日曜に凱旋公演に行くんですが、大山くんの千歳がすごく気に入っているので、また観れて嬉しいです(福岡で観て以来なので)。
★ちょっとした言い訳★
このブログの更新頻度がいつからかものすごく低くなってしまったのは、日記をmixiに移行させたからでして、最初のうちはmixiからテニス関係の日記だけコピって貼っておりましたが、この頃はさすがにもうテニス関係といってもあまりないので、こっちに移すものもなくなってしまっております。
今後も、多分イベント開催前にしか書かないと思われますので、mixiメンバーの方はよろしければそちらで日記を読んでやってください。(「天乃まりか」でやってます)新刊情報などはちゃんとこちらにも書くようにします。
申し訳ありませんがよろしくご了承ください!
相変わらず当サークルは準備がトロかったり、席を外してる時間が長かったり、騒いでいたりで、ご迷惑をおかけしたとしたら申し訳ございません。
でも私自身はとても楽しかったです!
当サークルの本もお楽しみいただけてたら幸いです!
私は実は席を外して東1ホールまで行き、最近大好きになっているミニチュアスイーツをお買い物してきました。
樹脂粘土で作った小さいお菓子の形のストラップやグッズを売っていらっしゃるサークルさんがあるのですが、めちゃめちゃ細かくてカワイイのです。
今回、自分の新刊がお菓子の話だったせいもあって、書いてる時にいろんなパティスリーのウェブサイトを見たり、実際のお店を見に行ったりしたんですが、お菓子は味がもちろん一番大事だけど見た目も大切ですよね〜!
そして、お菓子は食べたらなくなってしまうものなので、見た目の可愛さをずっと手元で楽しめるミニチュアスイーツ、これはとっても良いものだと思います!
会場でお友達と話したりいろいろ楽しかったんだけど、周りの知り合いがみんな花粉症やら何やらですごく体調が悪くて心配です…
みんな、くれぐれもお大事にしておくれ!
私は相変わらず鈍感というかなんというか、持病は近視と乗り物酔いだけなので命拾いしてます。
今日はDL6の先行抽選に申込みましたよん♪ 早いもんだなーもうドリライか(今年は去年より大分早いけど)今年はどんな演出になるのか楽しみですねー。インペリアルプレゼンスもトレジャーマッチもいい曲多かったから、もういっそ全部やってほしいって感じ♪ 個人的には、今の氷帝メンツで「氷のエンペラー」を歌ってほしい!
来週の日曜に凱旋公演に行くんですが、大山くんの千歳がすごく気に入っているので、また観れて嬉しいです(福岡で観て以来なので)。
★ちょっとした言い訳★
このブログの更新頻度がいつからかものすごく低くなってしまったのは、日記をmixiに移行させたからでして、最初のうちはmixiからテニス関係の日記だけコピって貼っておりましたが、この頃はさすがにもうテニス関係といってもあまりないので、こっちに移すものもなくなってしまっております。
今後も、多分イベント開催前にしか書かないと思われますので、mixiメンバーの方はよろしければそちらで日記を読んでやってください。(「天乃まりか」でやってます)新刊情報などはちゃんとこちらにも書くようにします。
申し訳ありませんがよろしくご了承ください!
2009年03月14日
明日はHARUコミックシティに参加します!
★イベント参加のお知らせ★
相変わらずこの日記を放置しっぱなしですみません!
mixiでお知らせしておりましたが、明日3月15日は、久しぶりに離宮庭園でHARUコミックシティにサークル参加します。
スペースナンバーは 西2ホール Z-9a でございます。
(西ホールも久しぶりです!)
そしてものすごく久しぶりに新刊を出します!
『お菓子の魔法』 本文24ページ お値段300円にさせていただきます。
立海女子校シリーズで丸井文ちゃんとジャネット桑原さんがメインです。
青学・氷帝に続くゲストは四天メンツにしました。
文とジャネットの女の友情が可愛く書けたんではないかと!
女子校シリーズお嫌いでない方はぜひご覧いただければ嬉しいです。
あと、サイトのインフォメのところに書いてある本は赤依ちゃんのもまりかのも両方全部あると思いますので、どうぞご利用くださいませ。
まりかの本は、えーと、多分
・LOVE magik(28エロカワ本)
・エコノミックアニマルズ(赤柳+28の会社パラレル本)
・タイムマシーンにおねがい(赤柳パラレル本)
・我々にはまだ早い!(女子校本)
で全部のはず。
現在、28パラレル長編『Somewhere』をどうやって本にするか検討中でして、サイズを普通のA5版か新書サイズにするかとか、編集を今までのmacでやるか新しいWindowsマシンでやるかとか迷っているのですが、なるべく早いうちに発行したいと思ってます。
この話は執筆にあまりにも時間がかかってしまったので、ちょっともう今更な漢じもするけど、自分的に一応本を出してケリをつけたいので絶対出します!
もし、今までのまりかの28本をお読みくださって「次出すならまた読んでやるよ」という方がいらっしゃいましたら、よかったらぜひサイズについてご意見ください。
「同人誌を家で読む時間がないので、電車内でも読めるように本を出す人はどうせ出すなら新書/文庫サイズで出してほしい」という話を最近よくあちこちで聞くので、長い小説本を出そうとしてる者としてはその辺のご意見をぜひうかがいたいです。
あと「本で出すんじゃなくてwebで発表してモバイルで読めるようにしてほしい」というのもあるかと思うんですが、それもありだとは思うんですが自分的に「本」の形にして手元に有形のものを残したいというのがあるので、webに置くのはその後で検討させていただきますです。
明日はスペースにはまりかがいますんで、寄ってくださる方はぜひお話してやってください! 相変わらずミュと小野きゅんで熱いですw ビートロック★ラブは公開日に観にいきたいです〜
相変わらずこの日記を放置しっぱなしですみません!
mixiでお知らせしておりましたが、明日3月15日は、久しぶりに離宮庭園でHARUコミックシティにサークル参加します。
スペースナンバーは 西2ホール Z-9a でございます。
(西ホールも久しぶりです!)
そしてものすごく久しぶりに新刊を出します!
『お菓子の魔法』 本文24ページ お値段300円にさせていただきます。
立海女子校シリーズで丸井文ちゃんとジャネット桑原さんがメインです。
青学・氷帝に続くゲストは四天メンツにしました。
文とジャネットの女の友情が可愛く書けたんではないかと!
女子校シリーズお嫌いでない方はぜひご覧いただければ嬉しいです。
あと、サイトのインフォメのところに書いてある本は赤依ちゃんのもまりかのも両方全部あると思いますので、どうぞご利用くださいませ。
まりかの本は、えーと、多分
・LOVE magik(28エロカワ本)
・エコノミックアニマルズ(赤柳+28の会社パラレル本)
・タイムマシーンにおねがい(赤柳パラレル本)
・我々にはまだ早い!(女子校本)
で全部のはず。
現在、28パラレル長編『Somewhere』をどうやって本にするか検討中でして、サイズを普通のA5版か新書サイズにするかとか、編集を今までのmacでやるか新しいWindowsマシンでやるかとか迷っているのですが、なるべく早いうちに発行したいと思ってます。
この話は執筆にあまりにも時間がかかってしまったので、ちょっともう今更な漢じもするけど、自分的に一応本を出してケリをつけたいので絶対出します!
もし、今までのまりかの28本をお読みくださって「次出すならまた読んでやるよ」という方がいらっしゃいましたら、よかったらぜひサイズについてご意見ください。
「同人誌を家で読む時間がないので、電車内でも読めるように本を出す人はどうせ出すなら新書/文庫サイズで出してほしい」という話を最近よくあちこちで聞くので、長い小説本を出そうとしてる者としてはその辺のご意見をぜひうかがいたいです。
あと「本で出すんじゃなくてwebで発表してモバイルで読めるようにしてほしい」というのもあるかと思うんですが、それもありだとは思うんですが自分的に「本」の形にして手元に有形のものを残したいというのがあるので、webに置くのはその後で検討させていただきますです。
明日はスペースにはまりかがいますんで、寄ってくださる方はぜひお話してやってください! 相変わらずミュと小野きゅんで熱いですw ビートロック★ラブは公開日に観にいきたいです〜
2008年11月02日
【天乃まりかの活動についてのお知らせ】
このブログをご訪問くださりありがとうございます♪
しかし、随分長い間放置したままにしており大変申し訳ございませんでした。
わたくし天乃まりかの同人活動につきまして、このところmixi外で告知等を一切してなかったので、2008年11月現在の状況を一応ここに書かせていただきます。
■まりかの個人サイト「みっくすだぶるちゅ」につきましては、現在はまったく更新等を行なっておりません。
ここは青学(大菊・塚不二)サイトなんですけど、過去の作品置き場と見なしていただければと思います。
■また、赤依ちゃんと一緒にやっている立海サイトの
「離宮庭園」につきましても、基本的に作品の更新は停止しております。
が、「離宮庭園」はサークルとしては一応存続しております。
明日11/3に開催の立海オンリーイベント「常勝∞エイト」にも参加させていただきます。赤依ちゃんが定期的に発行している『プリンス・プリンセスR』シリーズ(立海姫シリーズ)の新刊を販売します!
同シリーズの既刊もありますのでご希望の方はご利用くださいませ。
(明日は、まりかの本は販売しません)
■まりかは最近何をしてるかというと、
実は28大河小説(タイトルは「Somewhere」に決定)をずっとしつこく書き続けてます!
この話は以前出した『ダブル モカ マキアート』に入ってる「エジプトに旅立たなかったツバメ」をベースに、その後の仁王くんと柳生くんのいきさつを書いたものです。赤柳で出した『The Lovers' Cookbook』と同じで未来の話なので、ふたりは24歳になってます。(そして『The Lovers' Cookbook』と同じ世界の話なので、柳さんと赤也も出てきます)
この話、去年からずーっとずーっと書いてたんですがこの頃ようやく終わりが見えてきました。
で、完結したら本にしたいなーと思ってはいるんですが、離宮庭園は冬コミ落選してしまい(冬コミを目指して書いていたわけではないのですが)いつ本になるのかはまだちょっとわかりません。
でも自分としては「私の中のニオやぎゅの完成形」が書けた気がするので、かなり今さらではありますができればぜひ、来年の早いうちに本の形にまとめたいです。めちゃめちゃ長いんですが、読んでくださる方がいらっしゃったら嬉しいです!
■あと、他のものについては、
サイトにある真幸小説は多分、もう続きは書けないと思います…あまりにも時間がたちすぎてしまって世界観とか変わりすぎてるので。(あれは原作でまだ関東大会をやってた頃に始めたので!)
女子校シリーズの文ちゃんとジャネットの話は、28が終わったら書きます! 蓮奈様とあかねの話もまだあるので一応書きたいです。
2008年冬コミは不参加ですが、2009年HARUコミックシティあたりで『Somewhere』を発行できるといいなあと…考えております。
また、これまで同様に思いついたことを突如やり始めることがあるかもしれませんが、暖かく(生暖かくでもいいです…)見守ってやっていただければ幸甚に存じます。(特にテニミュを観て突発的に何か思いつく危険性が大)
明日のイベントはものすごく久しぶりにオンリーというものに行くので、しかもコスプレありのオンリーなので、とても楽しみです!
お会いできる方はシクヨロ!
しかし、随分長い間放置したままにしており大変申し訳ございませんでした。
わたくし天乃まりかの同人活動につきまして、このところmixi外で告知等を一切してなかったので、2008年11月現在の状況を一応ここに書かせていただきます。
■まりかの個人サイト「みっくすだぶるちゅ」につきましては、現在はまったく更新等を行なっておりません。
ここは青学(大菊・塚不二)サイトなんですけど、過去の作品置き場と見なしていただければと思います。
■また、赤依ちゃんと一緒にやっている立海サイトの
「離宮庭園」につきましても、基本的に作品の更新は停止しております。
が、「離宮庭園」はサークルとしては一応存続しております。
明日11/3に開催の立海オンリーイベント「常勝∞エイト」にも参加させていただきます。赤依ちゃんが定期的に発行している『プリンス・プリンセスR』シリーズ(立海姫シリーズ)の新刊を販売します!
同シリーズの既刊もありますのでご希望の方はご利用くださいませ。
(明日は、まりかの本は販売しません)
■まりかは最近何をしてるかというと、
実は28大河小説(タイトルは「Somewhere」に決定)をずっとしつこく書き続けてます!
この話は以前出した『ダブル モカ マキアート』に入ってる「エジプトに旅立たなかったツバメ」をベースに、その後の仁王くんと柳生くんのいきさつを書いたものです。赤柳で出した『The Lovers' Cookbook』と同じで未来の話なので、ふたりは24歳になってます。(そして『The Lovers' Cookbook』と同じ世界の話なので、柳さんと赤也も出てきます)
この話、去年からずーっとずーっと書いてたんですがこの頃ようやく終わりが見えてきました。
で、完結したら本にしたいなーと思ってはいるんですが、離宮庭園は冬コミ落選してしまい(冬コミを目指して書いていたわけではないのですが)いつ本になるのかはまだちょっとわかりません。
でも自分としては「私の中のニオやぎゅの完成形」が書けた気がするので、かなり今さらではありますができればぜひ、来年の早いうちに本の形にまとめたいです。めちゃめちゃ長いんですが、読んでくださる方がいらっしゃったら嬉しいです!
■あと、他のものについては、
サイトにある真幸小説は多分、もう続きは書けないと思います…あまりにも時間がたちすぎてしまって世界観とか変わりすぎてるので。(あれは原作でまだ関東大会をやってた頃に始めたので!)
女子校シリーズの文ちゃんとジャネットの話は、28が終わったら書きます! 蓮奈様とあかねの話もまだあるので一応書きたいです。
2008年冬コミは不参加ですが、2009年HARUコミックシティあたりで『Somewhere』を発行できるといいなあと…考えております。
また、これまで同様に思いついたことを突如やり始めることがあるかもしれませんが、暖かく(生暖かくでもいいです…)見守ってやっていただければ幸甚に存じます。(特にテニミュを観て突発的に何か思いつく危険性が大)
明日のイベントはものすごく久しぶりにオンリーというものに行くので、しかもコスプレありのオンリーなので、とても楽しみです!
お会いできる方はシクヨロ!
2008年05月06日
あかやなフォーエバー!
スーパーコミックシティでは有難うございました!
お話してくださったり、差し入れくださった皆様、いつもながら大変ありがとうございます。
とても楽しいイベントでしたにゃ〜!
なんか久しぶりににゃーにゃー言いながら買物しました(赤柳だったから! あかやなは猫科カップルですよねっ。28も猫科。さなゆきは犬科だよ)服飾雑貨が前の日だったのは自分的にちょっぴし残念でしたが。
実は、新刊が赤柳なのに赤柳プチオンリーに参加していなかったのです…すんませんッス…あるのはちゃんと知ってたんだけど、2〜3月頃に仕事が死ぬほど忙しくて、新しい本なんか出せるわきゃねーだろと思ってたので申込まなかったんです…。でもプチオンリーに参加してる方々とお話できて、あかやな好きの人はまだ結構いる、ということがわかったのですごい嬉しかったです。私の知る限り、切原×柳というカップリングは、これをメインで活動してるサークルさんが定期的に入れ替わっていて(多分、最早期から数えると現在は3代目か4代目ぐらい。もちろん、ずーっとやってる方もいらっしゃるとは思いますが)最近やってるのは別のCPから転向してきた人が多いと思うんです。かく言う自分も元々はそうだったし! そうやって新しい方が新しい見解を注入してくださると刺激があってよいですね。
赤依ちゃんは私と違ってちゃんとタカ不二オンリーに参加していて偉かったです。可愛いタカ不二本をもらって感心した〜!
いつも言ってるけど赤依ちゃんは私と違ってすごくマメにイベントごとに本を作るのでえらい。それも全然違うカップリングのを次々と作ってるのでよく作れるなーと感心するのです。私は創作に関しては本命のCPが1個あって、それだけをずっとやっててもう十分と思ったら次のCPに行くタイプなのだが、赤依ちゃんや他のお友達はまた違ったタイプで、私みたいに「卒業して次行く」みたくならないと聞いてなるほどと思いました。
お隣の方と麻聖&健斗の話で超盛り上がった。「乾の乾らしさとは何か」みたいなある意味ものすごい根源的な話になってて深かったです(笑)そうか…乾は肩幅がないとダメなのか…「乾イデア」には肩幅が含まれているのだ。
「柳イデア」には何が含まれているんだろう…猫好き?(猫を無理可愛がりする健斗くんは確かにかわいい)
私の柳イデアにぜひとも含まれてほしいものは「食べ物の好き嫌いが多い」です。蓮二は頭がよすぎるのでちっちゃい弱点が多いの!
味噌汁に出汁をとった煮干しがそのまま具として入っているのが大嫌い。「苦いからイヤなんだよ!」って朝からキレまくる。そんなレンレンが好き。<こういう人は私だけだと思う
家に帰ってウザくて可愛い比呂士の本とか男らしいニオの本とか読んでやる気が出ました! 自分の小説も頑張って書くぞ〜。夏コミ受かるといいなー。
印刷屋さんのパンフに書いてある夏コミの締切を見て、今は「このくらいなら全然間に合う」と鼻歌まじりだがその時期になるとおそらく間違いなく間に合わないと思った…紙に大きく7月16日と書いてどっかに貼っておこうかと思います…(20%割引の締切)
お話してくださったり、差し入れくださった皆様、いつもながら大変ありがとうございます。
とても楽しいイベントでしたにゃ〜!
なんか久しぶりににゃーにゃー言いながら買物しました(赤柳だったから! あかやなは猫科カップルですよねっ。28も猫科。さなゆきは犬科だよ)服飾雑貨が前の日だったのは自分的にちょっぴし残念でしたが。
実は、新刊が赤柳なのに赤柳プチオンリーに参加していなかったのです…すんませんッス…あるのはちゃんと知ってたんだけど、2〜3月頃に仕事が死ぬほど忙しくて、新しい本なんか出せるわきゃねーだろと思ってたので申込まなかったんです…。でもプチオンリーに参加してる方々とお話できて、あかやな好きの人はまだ結構いる、ということがわかったのですごい嬉しかったです。私の知る限り、切原×柳というカップリングは、これをメインで活動してるサークルさんが定期的に入れ替わっていて(多分、最早期から数えると現在は3代目か4代目ぐらい。もちろん、ずーっとやってる方もいらっしゃるとは思いますが)最近やってるのは別のCPから転向してきた人が多いと思うんです。かく言う自分も元々はそうだったし! そうやって新しい方が新しい見解を注入してくださると刺激があってよいですね。
赤依ちゃんは私と違ってちゃんとタカ不二オンリーに参加していて偉かったです。可愛いタカ不二本をもらって感心した〜!
いつも言ってるけど赤依ちゃんは私と違ってすごくマメにイベントごとに本を作るのでえらい。それも全然違うカップリングのを次々と作ってるのでよく作れるなーと感心するのです。私は創作に関しては本命のCPが1個あって、それだけをずっとやっててもう十分と思ったら次のCPに行くタイプなのだが、赤依ちゃんや他のお友達はまた違ったタイプで、私みたいに「卒業して次行く」みたくならないと聞いてなるほどと思いました。
お隣の方と麻聖&健斗の話で超盛り上がった。「乾の乾らしさとは何か」みたいなある意味ものすごい根源的な話になってて深かったです(笑)そうか…乾は肩幅がないとダメなのか…「乾イデア」には肩幅が含まれているのだ。
「柳イデア」には何が含まれているんだろう…猫好き?(猫を無理可愛がりする健斗くんは確かにかわいい)
私の柳イデアにぜひとも含まれてほしいものは「食べ物の好き嫌いが多い」です。蓮二は頭がよすぎるのでちっちゃい弱点が多いの!
味噌汁に出汁をとった煮干しがそのまま具として入っているのが大嫌い。「苦いからイヤなんだよ!」って朝からキレまくる。そんなレンレンが好き。<こういう人は私だけだと思う
家に帰ってウザくて可愛い比呂士の本とか男らしいニオの本とか読んでやる気が出ました! 自分の小説も頑張って書くぞ〜。夏コミ受かるといいなー。
印刷屋さんのパンフに書いてある夏コミの締切を見て、今は「このくらいなら全然間に合う」と鼻歌まじりだがその時期になるとおそらく間違いなく間に合わないと思った…紙に大きく7月16日と書いてどっかに貼っておこうかと思います…(20%割引の締切)
2008年05月03日
5/4スーパーコミックシティの新刊
ここを更新するのをわすれてた〜〜
間際になってすいません(大汗)!
明日の離宮庭園の新刊は、まりかの赤柳コピ本です♪
タイトルは「Keeper of the Flame」頒布価格200円とさせていただきます。
連載終了記念として、以前から考えてた赤也ちんが部長を継ぐ話を書きました。
すっごく久しぶりにあかやな本なのでこのCP好きな方に読んでもらえたらうれしいです。
あと、他の本は
【赤依ちゃんの本】姫シリーズ既刊
※赤依ちゃんの新刊はタカ不二なので、「タイニイ・アリス」さんのスペースのほうで売ってます!
【まりかの本】エコノミックアニマルズ(あかやな+28の会社の話総集本)LOVE majik(28エロカワ本)我々にはまだ早い!(女子校本)
【合同誌】スクールウォーズ(真幸本)
が置いてあります。
例によってわかりにくいサークルなので少しでもわかりやすくするべく看板を作っておりますが「誰の何の本なの?」の疑問はお気軽にお尋ね&お立ち読みくださいませ!
間際になってすいません(大汗)!
明日の離宮庭園の新刊は、まりかの赤柳コピ本です♪
タイトルは「Keeper of the Flame」頒布価格200円とさせていただきます。
連載終了記念として、以前から考えてた赤也ちんが部長を継ぐ話を書きました。
すっごく久しぶりにあかやな本なのでこのCP好きな方に読んでもらえたらうれしいです。
あと、他の本は
【赤依ちゃんの本】姫シリーズ既刊
※赤依ちゃんの新刊はタカ不二なので、「タイニイ・アリス」さんのスペースのほうで売ってます!
【まりかの本】エコノミックアニマルズ(あかやな+28の会社の話総集本)LOVE majik(28エロカワ本)我々にはまだ早い!(女子校本)
【合同誌】スクールウォーズ(真幸本)
が置いてあります。
例によってわかりにくいサークルなので少しでもわかりやすくするべく看板を作っておりますが「誰の何の本なの?」の疑問はお気軽にお尋ね&お立ち読みくださいませ!
2008年03月29日
【再びおしらせ】完売本掲載分を公開しました!
先日公開した女子校シリーズに引き続き、完売本掲載分の公開を追加させていただきました(といっても私がやったんじゃなく赤依ちゃんがアップしてくれてるんですが!ありがと♪)
『愛されてお金持ちになる魔法のあかやな本』に収録した「教えて!お兄ちゃん」と、『できるあかやな本2006』に収録した「猫の杜」です。
「教えて!お兄ちゃん」はあかやな者なら誰もが一度は考えると思う(考えますよね?)蓮二と赤也が兄弟というパラレル話です。
この話ではお父さんが同じ異母兄弟という設定にしたけど、まったく血のつながりはないが親の都合によりある日突然兄弟に…という話は、このCPにすごく合うんじゃないかと思ってたのでいつか書きたかった。
これを書いた時は実は一応、立海メンツの他の子たちについても設定を作っておりまして…最終的には、ゆっきーVS赤也で柳財閥の継承権を巡って戦う話になることになってたんですよ(爆)! 本のあとがきにちょこっと書いたけど、チームが2つに割れて対抗するというまさかの展開を考えていて(赤也ちんを担ぐ側は、もちろん蓮二とひろぴょん(乾の部下)とニオ(あの会社の車両部に勤める社用車の運転手)で、ゆっきーの側には弦一郎とブンちゃんとジャッキーがついてます)なんかどっかで聞いたような話…。
この話でも書いてるけど、人の上に立って率いていくのはやっぱ、赤也ちんやゆっきーのような天衣無縫系というか豪快系というか、ある意味、傍迷惑なぐらいの奴のほうが合ってるよね…。レンレンも弦一郎もリーダーには向いてない! 態度はものすげえ偉そうだけど2人とも中身は結構小心者だと思う。
「猫の杜」は、これってちょっと赤柳とは言えないんじゃないかとも思いますが、自分が大学に通って&勤めていた頃を思い出して書きました。
私の学校にもかつては猫が沢山いたんですが、校舎が建て替わったりしたから猫の住み心地も悪くなったかもしれないなあ…。でも、大学職員には猫好きの人が多いので、きっと今でも可愛がってもらっているんじゃないかと思います!
私は学部を卒業してから院に上がって、研究室の助手になってさらに学科の助手になって、相当長い間大学にいたんで、自分の母校に限らず、学校という場所にすごく思い入れがあるんですよね。学校には毎年新入生が入ってきて、卒業生が出ていくという形で新陳代謝を繰り返しながらも、いつまでも変わらない部分があって、それがいわゆる「伝統」とか「校風」というものだと思いますが、ずっと引き継がれていくそういうものをキャンパスや校舎と共に、大学に住んでる猫たちが見守ってくれているような気がします。
ちなみにこの話に出てくる各校の猫は、私が勝手に決めた「猫だといいと思う人」を選んでおりますんでご了承ください(笑)
サークル離宮庭園では4/13の「破天荒王子 氷帝・立海スペシャル」と5/4のスーパーコミックシティに参加するんですけど、最近ようやく仕事が少し落ちつきそうな気配がしてきたので(年度末はありえない忙しさだったんで…)せっかくだからイベント合わせの何かを作りたいと思ってます!
ちゃんとした本は絶対無理だと思うがなんかぺらっとしたコピ本つーかコピ冊子みたいなので。
一応、連載終結を記念して何かしないと〜という心境がありまして、せっかくの機会を逃すのは惜しいので、ずっと前に一度考えた「赤也ちんが部長を引き継ぐ話」を書きたいと思いますよ!
あとお友達の本も販売したりしますので、詳しくはまた決まり次第おしらせします!
『愛されてお金持ちになる魔法のあかやな本』に収録した「教えて!お兄ちゃん」と、『できるあかやな本2006』に収録した「猫の杜」です。
「教えて!お兄ちゃん」はあかやな者なら誰もが一度は考えると思う(考えますよね?)蓮二と赤也が兄弟というパラレル話です。
この話ではお父さんが同じ異母兄弟という設定にしたけど、まったく血のつながりはないが親の都合によりある日突然兄弟に…という話は、このCPにすごく合うんじゃないかと思ってたのでいつか書きたかった。
これを書いた時は実は一応、立海メンツの他の子たちについても設定を作っておりまして…最終的には、ゆっきーVS赤也で柳財閥の継承権を巡って戦う話になることになってたんですよ(爆)! 本のあとがきにちょこっと書いたけど、チームが2つに割れて対抗するというまさかの展開を考えていて(赤也ちんを担ぐ側は、もちろん蓮二とひろぴょん(乾の部下)とニオ(あの会社の車両部に勤める社用車の運転手)で、ゆっきーの側には弦一郎とブンちゃんとジャッキーがついてます)なんかどっかで聞いたような話…。
この話でも書いてるけど、人の上に立って率いていくのはやっぱ、赤也ちんやゆっきーのような天衣無縫系というか豪快系というか、ある意味、傍迷惑なぐらいの奴のほうが合ってるよね…。レンレンも弦一郎もリーダーには向いてない! 態度はものすげえ偉そうだけど2人とも中身は結構小心者だと思う。
「猫の杜」は、これってちょっと赤柳とは言えないんじゃないかとも思いますが、自分が大学に通って&勤めていた頃を思い出して書きました。
私の学校にもかつては猫が沢山いたんですが、校舎が建て替わったりしたから猫の住み心地も悪くなったかもしれないなあ…。でも、大学職員には猫好きの人が多いので、きっと今でも可愛がってもらっているんじゃないかと思います!
私は学部を卒業してから院に上がって、研究室の助手になってさらに学科の助手になって、相当長い間大学にいたんで、自分の母校に限らず、学校という場所にすごく思い入れがあるんですよね。学校には毎年新入生が入ってきて、卒業生が出ていくという形で新陳代謝を繰り返しながらも、いつまでも変わらない部分があって、それがいわゆる「伝統」とか「校風」というものだと思いますが、ずっと引き継がれていくそういうものをキャンパスや校舎と共に、大学に住んでる猫たちが見守ってくれているような気がします。
ちなみにこの話に出てくる各校の猫は、私が勝手に決めた「猫だといいと思う人」を選んでおりますんでご了承ください(笑)
サークル離宮庭園では4/13の「破天荒王子 氷帝・立海スペシャル」と5/4のスーパーコミックシティに参加するんですけど、最近ようやく仕事が少し落ちつきそうな気配がしてきたので(年度末はありえない忙しさだったんで…)せっかくだからイベント合わせの何かを作りたいと思ってます!
ちゃんとした本は絶対無理だと思うがなんかぺらっとしたコピ本つーかコピ冊子みたいなので。
一応、連載終結を記念して何かしないと〜という心境がありまして、せっかくの機会を逃すのは惜しいので、ずっと前に一度考えた「赤也ちんが部長を引き継ぐ話」を書きたいと思いますよ!
あとお友達の本も販売したりしますので、詳しくはまた決まり次第おしらせします!
2008年03月16日
遅ればせながら祝・完結☆
こちらの日記に書くのが遅れましたが……
いやー、あのマンガも遂に完結したんですね!
連載最終話は久しぶりにちゃんとWJを買って(笑)読みましたが、やはり感慨深いものがありました。
なんだかんだいって本当に今まで楽しませてくれてありがとう、これに出会えてよかったと感謝したい気持ちでございます。
途中でいろいろとアレな気分も味わいましたが、終わり良ければすべてよしっていうか…とりあえずちゃんと終了してくれてよかったっていうか安心した(少し黒い本音)
こっから下はmixiの日記に書いたことを再び書きますが、
あのマンガが物語として破綻してしまってることに対する冷静な批判は確かに必要だとは思う。
しかし、もし破綻していなければ、原作者の手を離れてここまでの展開は望めなかったわけで、新しい形での「マンガの大ヒット」を生むためには必要な破綻だったのかもしれないなあ、と思うようになりました。
私は個人的には「物語」というものは作者のものであり、作者ただ1人のものだと確信してるので、作者がすべて責任を持ち読み手はただただそれを「読ませていただく」だけ、と今まで考えてきたのですが、今みたいな時代はまずメディアミックスがあるからアニメや映画や音楽CDで作者以外の人間が作り手になってどんどん物語を補完できるし(ラジオもあったよな!)インターネットのお陰で読み手・書き手の立場というのが簡単に逆転し得るわけで、読み手から何か「物申す」ことも自由にできちゃうわけだよね。
だから「大ヒット」が生まれる構図が、過去の時代とはかなり異なると思う。これは他のいろんなエンターテインメントに関しても似たことが言えると思います。作り手側が完成させて「どうだ!スゴイだろ!」と提供するものよりも、むしろある意味完成度が低いというか、整理されていないというか、受け手側に「いじられる」要素が残されてるほうが広く親しまれる、という文脈で(これは私のオリジナルな意見というわけじゃなく、多くの人が似たようなことをあちこちで言ってますよね)。
テニスの王子様に関しては、同人誌の世界で影響力の大きい「物申す」人々、つまり大手さんが今までに補完した分のサブストーリーを、おそらく相当の数の人が(しかも世界中の人が)読んだだろうと思う。
そうなるとそれらの世界も物語にどんどん織り込まれていくわけで、元の柄の上に何重にもきらびやかな模様や飾りが加えられて、分厚くなっていく。
で、そこからさらにミュージカルにつなげたことによって、物語が更にひとひねりされて立体化され、キャラクターとそれを演じてる子の二重関係性が生まれ、いまだかつてないような存在感を持つようになったわけで。
こういうことはすべて、元の物語がユルいからこそ可能なんだよね!
きっちりした物語には一通りの決まった筋道の解釈しか成り立たないけど、ユルければこそこうやって、ブリリアントカットのダイヤモンドみたいな、多面多重的な物語が生まれる。
作者1人の力業で構築される一貫した物語の魅力もいいけれど、こういう一種の奇跡的な「メガ・コラボ」に立ち会えたのも、ラッキーだったなと今は納得しております。
っていうかマジで凄いコトだよね! Wisdom of the Crowdってこういうことなのか、とテニプリを通して実感させられましたよ。
作品は終結したけど、サークル離宮庭園としてはとりあえず、赤依ちゃんは姫シリーズをまだまだ続けると言ってますし、私も一応まだ書きたいものがあるので、活動は続けていこうと思います!
女子校ももうちょっとやりたいし(文ちゃんとジャネットの話も書きたいし…そしたら「立海4大CP制覇」になりますんで!)28大河小説も完成したら何らかの形で発表させていただきたいと思っております。
5月のスーパーコミックシティと夏コミ(受かったら)にはサークル参加しますんで、その頃になったらまた販売物を告知させていただきますね。
明日…じゃなくもう今日だ!今日は「100曲マラソン」を観に行ってくるですよ〜♪
一体どのくらいの曲がちゃんと「誰の曲なのか分かる」のか不安です…6割ぐらいは分かると思うが…。
いやー、あのマンガも遂に完結したんですね!
連載最終話は久しぶりにちゃんとWJを買って(笑)読みましたが、やはり感慨深いものがありました。
なんだかんだいって本当に今まで楽しませてくれてありがとう、これに出会えてよかったと感謝したい気持ちでございます。
途中でいろいろとアレな気分も味わいましたが、終わり良ければすべてよしっていうか…とりあえずちゃんと終了してくれてよかったっていうか安心した(少し黒い本音)
こっから下はmixiの日記に書いたことを再び書きますが、
あのマンガが物語として破綻してしまってることに対する冷静な批判は確かに必要だとは思う。
しかし、もし破綻していなければ、原作者の手を離れてここまでの展開は望めなかったわけで、新しい形での「マンガの大ヒット」を生むためには必要な破綻だったのかもしれないなあ、と思うようになりました。
私は個人的には「物語」というものは作者のものであり、作者ただ1人のものだと確信してるので、作者がすべて責任を持ち読み手はただただそれを「読ませていただく」だけ、と今まで考えてきたのですが、今みたいな時代はまずメディアミックスがあるからアニメや映画や音楽CDで作者以外の人間が作り手になってどんどん物語を補完できるし(ラジオもあったよな!)インターネットのお陰で読み手・書き手の立場というのが簡単に逆転し得るわけで、読み手から何か「物申す」ことも自由にできちゃうわけだよね。
だから「大ヒット」が生まれる構図が、過去の時代とはかなり異なると思う。これは他のいろんなエンターテインメントに関しても似たことが言えると思います。作り手側が完成させて「どうだ!スゴイだろ!」と提供するものよりも、むしろある意味完成度が低いというか、整理されていないというか、受け手側に「いじられる」要素が残されてるほうが広く親しまれる、という文脈で(これは私のオリジナルな意見というわけじゃなく、多くの人が似たようなことをあちこちで言ってますよね)。
テニスの王子様に関しては、同人誌の世界で影響力の大きい「物申す」人々、つまり大手さんが今までに補完した分のサブストーリーを、おそらく相当の数の人が(しかも世界中の人が)読んだだろうと思う。
そうなるとそれらの世界も物語にどんどん織り込まれていくわけで、元の柄の上に何重にもきらびやかな模様や飾りが加えられて、分厚くなっていく。
で、そこからさらにミュージカルにつなげたことによって、物語が更にひとひねりされて立体化され、キャラクターとそれを演じてる子の二重関係性が生まれ、いまだかつてないような存在感を持つようになったわけで。
こういうことはすべて、元の物語がユルいからこそ可能なんだよね!
きっちりした物語には一通りの決まった筋道の解釈しか成り立たないけど、ユルければこそこうやって、ブリリアントカットのダイヤモンドみたいな、多面多重的な物語が生まれる。
作者1人の力業で構築される一貫した物語の魅力もいいけれど、こういう一種の奇跡的な「メガ・コラボ」に立ち会えたのも、ラッキーだったなと今は納得しております。
っていうかマジで凄いコトだよね! Wisdom of the Crowdってこういうことなのか、とテニプリを通して実感させられましたよ。
作品は終結したけど、サークル離宮庭園としてはとりあえず、赤依ちゃんは姫シリーズをまだまだ続けると言ってますし、私も一応まだ書きたいものがあるので、活動は続けていこうと思います!
女子校ももうちょっとやりたいし(文ちゃんとジャネットの話も書きたいし…そしたら「立海4大CP制覇」になりますんで!)28大河小説も完成したら何らかの形で発表させていただきたいと思っております。
5月のスーパーコミックシティと夏コミ(受かったら)にはサークル参加しますんで、その頃になったらまた販売物を告知させていただきますね。
明日…じゃなくもう今日だ!今日は「100曲マラソン」を観に行ってくるですよ〜♪
一体どのくらいの曲がちゃんと「誰の曲なのか分かる」のか不安です…6割ぐらいは分かると思うが…。
2008年02月23日
未公開作品を掲載しました♪
☆みなさまにお知らせ☆
離宮庭園に、まりかの未公開作品2つを掲載してもらいました!
サイトを始めたばかりの頃(2004年)に練習として書いてみてそのまま放置していた習作が発掘されたので(笑)赤依ちゃんに頼んで載せてもらいました。よかったらご覧ください。
カップリングというほどでもないカワイイ感じの短編です。
これらを書いたのは、まだ本誌で関東大会決勝戦をやってた頃だと思うので(越前VS真田の決着がいつつくのか…とイライラしてた頃じゃないかな)いろいろ40.5巻とは違っているところがあるのはまあ当然ってコトでシクヨロ!
『窓ぎわの一番前の席』は私がブンちゃんを主人公にした唯一の作品です。今後、女子校で文ちゃんを主人公にするつもりだけど(照)
『エントリーナンバー6』は赤也→幸村っぽい感じで書いたんですけど、当サイトは開設当初は基本コンセプトが「幸村総受け」だったんですよ(今でも一応トップページにはそう書いてございますが…)なので何を書くにもみんながゆっきーが大好き、という気持ちで書いてて、赤依ちゃんはそのコンセプトをちゃんと守って姫シリーズを書いているのに、そこから何故私はどんどん外れていったのか…(汗)仕方ないですね、この話の時からレンレンと赤也ちんを絡ませてるから!
えー、徐々に大団円が近づきつつある本誌連載ですが、そのせいもあり最近、というか2008年を迎えてから事あるごとに「テニスの王子様やってて今までいろいろあったねえ…」と自分らの活動を振り返り、懐かしんでおります。
私はもともと大菊・塚不二サイトをやってたんですが(この日記の上のほうにある「みっくすだぶるちゅ」っていうのがそれなので興味のある方はよかったらご覧ください)その頃から数えると多分7年ぐらいやってきてるのかな? 途中でカップリング変わったりしてますが、イベントにも沢山参加させていただいたしその時々にいろんなお友達と知り合ったし、この作品のお陰で楽しくやらせてもらえたなー、と感謝しております!
特にミュ立海編が始まってからは、ミュ関連でいろんな方と知り合ったり面白い話を聞かせてもらったりして、一度はかなり減衰した萌えが復活して28本を作り出したりしたので、ミュには特に感謝だなあ。
今は、これまでの活動の締めくくりみたいな気分で28大河小説をぼちぼち書いてますが、書きながらつくづく、自分も変わったなあと感じています。
自分自身の人生観や恋愛観が結構変化したというか、「ああ、こういうのもアリだな」と思える範囲がかなり拡がったかも!
実人生でもこの7年ほどの間には2回転職して、2回目の転職では分野自体を完全に変えてしまったので、激動期だったのかなーと思いますが、その間に書いたものを読み返すと自分の成長を感じます。
自分なりに努力してちょっとはましになったかも!って。
なのでこれからも、ちょっとはましになったことを証明できるような小説を書きたいと思います!
離宮庭園に、まりかの未公開作品2つを掲載してもらいました!
サイトを始めたばかりの頃(2004年)に練習として書いてみてそのまま放置していた習作が発掘されたので(笑)赤依ちゃんに頼んで載せてもらいました。よかったらご覧ください。
カップリングというほどでもないカワイイ感じの短編です。
これらを書いたのは、まだ本誌で関東大会決勝戦をやってた頃だと思うので(越前VS真田の決着がいつつくのか…とイライラしてた頃じゃないかな)いろいろ40.5巻とは違っているところがあるのはまあ当然ってコトでシクヨロ!
『窓ぎわの一番前の席』は私がブンちゃんを主人公にした唯一の作品です。今後、女子校で文ちゃんを主人公にするつもりだけど(照)
『エントリーナンバー6』は赤也→幸村っぽい感じで書いたんですけど、当サイトは開設当初は基本コンセプトが「幸村総受け」だったんですよ(今でも一応トップページにはそう書いてございますが…)なので何を書くにもみんながゆっきーが大好き、という気持ちで書いてて、赤依ちゃんはそのコンセプトをちゃんと守って姫シリーズを書いているのに、そこから何故私はどんどん外れていったのか…(汗)仕方ないですね、この話の時からレンレンと赤也ちんを絡ませてるから!
えー、徐々に大団円が近づきつつある本誌連載ですが、そのせいもあり最近、というか2008年を迎えてから事あるごとに「テニスの王子様やってて今までいろいろあったねえ…」と自分らの活動を振り返り、懐かしんでおります。
私はもともと大菊・塚不二サイトをやってたんですが(この日記の上のほうにある「みっくすだぶるちゅ」っていうのがそれなので興味のある方はよかったらご覧ください)その頃から数えると多分7年ぐらいやってきてるのかな? 途中でカップリング変わったりしてますが、イベントにも沢山参加させていただいたしその時々にいろんなお友達と知り合ったし、この作品のお陰で楽しくやらせてもらえたなー、と感謝しております!
特にミュ立海編が始まってからは、ミュ関連でいろんな方と知り合ったり面白い話を聞かせてもらったりして、一度はかなり減衰した萌えが復活して28本を作り出したりしたので、ミュには特に感謝だなあ。
今は、これまでの活動の締めくくりみたいな気分で28大河小説をぼちぼち書いてますが、書きながらつくづく、自分も変わったなあと感じています。
自分自身の人生観や恋愛観が結構変化したというか、「ああ、こういうのもアリだな」と思える範囲がかなり拡がったかも!
実人生でもこの7年ほどの間には2回転職して、2回目の転職では分野自体を完全に変えてしまったので、激動期だったのかなーと思いますが、その間に書いたものを読み返すと自分の成長を感じます。
自分なりに努力してちょっとはましになったかも!って。
なのでこれからも、ちょっとはましになったことを証明できるような小説を書きたいと思います!
2008年02月02日
【お知らせ】完売本掲載分を公開しました!
先日の日記に書きましたように、離宮庭園ウェブサイトですでに完売した本や無料配布本に掲載した小説を公開することになりました!
私にまかせておくと、やるやると言いつついつまでもやらないので、仕事の素早い赤依ちゃんがささっとやってくれました。赤依ちゃんありがとう〜〜やっぱジャッカルは頼りになるぜ、俺は攻撃(悪口)専門だからな(笑)
って貴様に? 天才的な? 何かがほんのひとかけらでもあるとでも?
たるんどる!(拳)
一瞬でも自分を丸井ブン太様になぞらえた私が悪うございました…。すいまちぇん。
そんなわけでまずは女子校シリーズを掲載してもらいました♪
トップページの「Novels 3」のカテゴリに収録してますので、お暇な時にぜひどうぞ。
今後、他の小さい本に載せた短い話を随時、公開してもらおうと思いますのでご利用ください。
あと、今までにどういう本を出しているの?というわりと根本的なご質問を頂戴しましたが(そんなことすら明らかにしていなくてほんとにゴメンなさい…)多分、それをお知らせしても中古屋さんやオークションで入手していただくことは結構難しいかと思うんです…なぜかというととにかく、ほんのちょっとしか刷ってないから…30部とかしか印刷してなかったりするので……。
もしも万が一「○○という本をどーしても何としても読みたいが」という方がいらっしゃいましたら、私の手元にある本を全頁コピーするとかそういう形で対応させていただくことは一応可能ですので(本によっては、あと1、2冊程度はうちにあります)メールでお知らせくださいませ。できる限りのことはさせていただきます。
昨年末(コミケ前日)に行って以来1ヶ月カラオケに行ってない…
そろそろミュカラ激唱欲求が高まってきた今日この頃。しかし本当に歌いたいのは今の(比嘉編の)曲なのだあ〜!(新しいミュを観た後は大抵そうなる)
「Be Cool」と「降臨する王者」が歌いたいなー(曲の題は勝手につけてます)
私にまかせておくと、やるやると言いつついつまでもやらないので、仕事の素早い赤依ちゃんがささっとやってくれました。赤依ちゃんありがとう〜〜やっぱジャッカルは頼りになるぜ、俺は攻撃(悪口)専門だからな(笑)
って貴様に? 天才的な? 何かがほんのひとかけらでもあるとでも?
たるんどる!(拳)
一瞬でも自分を丸井ブン太様になぞらえた私が悪うございました…。すいまちぇん。
そんなわけでまずは女子校シリーズを掲載してもらいました♪
トップページの「Novels 3」のカテゴリに収録してますので、お暇な時にぜひどうぞ。
今後、他の小さい本に載せた短い話を随時、公開してもらおうと思いますのでご利用ください。
あと、今までにどういう本を出しているの?というわりと根本的なご質問を頂戴しましたが(そんなことすら明らかにしていなくてほんとにゴメンなさい…)多分、それをお知らせしても中古屋さんやオークションで入手していただくことは結構難しいかと思うんです…なぜかというととにかく、ほんのちょっとしか刷ってないから…30部とかしか印刷してなかったりするので……。
もしも万が一「○○という本をどーしても何としても読みたいが」という方がいらっしゃいましたら、私の手元にある本を全頁コピーするとかそういう形で対応させていただくことは一応可能ですので(本によっては、あと1、2冊程度はうちにあります)メールでお知らせくださいませ。できる限りのことはさせていただきます。
昨年末(コミケ前日)に行って以来1ヶ月カラオケに行ってない…
そろそろミュカラ激唱欲求が高まってきた今日この頃。しかし本当に歌いたいのは今の(比嘉編の)曲なのだあ〜!(新しいミュを観た後は大抵そうなる)
「Be Cool」と「降臨する王者」が歌いたいなー(曲の題は勝手につけてます)
2008年01月29日
ありあとやしたっ!礼(テニミュ風に)
遅くなりましたが、27日のコミックシティでお立ち寄りくださいました皆様、大変有難うございました!
差し入れなどをくださった方々も本当に有難うございました。美味しくいただいております(わざわざ二度も足を運んでくださった方、ほんと嬉しかったです♪ありがとうございます)
しかし、ほんとうちのサークルって最近、販売物がものすごく分かりにくいことになってて申し訳ございません! 我ながらこの置き方じゃ分かりにくいよなと思いました…。
しかも私の説明がそれに輪をかけて分かりにくく(汗)一部の方にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。すみませんでした。
次回はもっと分かりやすい看板を作ります!
(せめて看板だけでも…)
来てくださった方ともっといろいろお話したかったのですが、自分の書いたものを「面白い」とか「こういうことはちょっと自分じゃ考えつきません」と言っていただけると、ほんとに嬉しく有難いかぎりです。
どのような形であれ人様に喜んでいただけるというのは、幸福なことでございます。
本当に有難うございました。
女子校シリーズに関しては、あれの最初の話が載ってる本(2005年の10月に出した『愛されてお金持ちになる魔法のあかやな本』という本です…なんつうタイトルだと自分でも思いますが当時そういう感じの題の本がベストセラーになってたんですよ!)はもうとっくに手元からなくなっているし、無料配布で書いたのもあるしで散逸しちゃっており、再録総集編とかを出すつもりはないので、今までの話は今度まとめてサイトに掲載させていただくことにしようかと思います。オフラインで販売したものをサイトに上げると買ってくれた方に申し訳ないかもしれないんですけど、もう相当時間も経っているのでお許しいただけるものと信じてそのようにさせていただきたく存じます。ご了承くださいませ。
それと28本に関しては、あちこちで言っちゃったんですけど実は「この2人がこれからいろいろあって最終的にどうなるといいと思っているか」を今まで自分の中だけで考えていたのを、どうしても文章の形にしたくて書き始めてしまいました。
それがまたとんでもなく長くて、軽くプロットを検討しただけでも切原×柳の『The Lovers' Cookbook』と同じくらい長いのです(それ以上かも…)。設定があの話とつながってるというか、裏表になっていまして、あれは蓮二が高校に上がる時に一旦みんなと距離ができてしまって、それからずっと後になって赤也ちんとあらためてつきあう話なんですが、ニオたんとヒロシもそれと似たような経緯をたどることになっています。
この話ははっきりいって、自分の楽しみのためだけに書いているので、本にするつもりがあまりないんですが(っていうか編集することを考えただけでもウンザリするほど長い!)もし全部書けたらやっぱり、サイトに置くようにするかもしれないです。その時にはぜひ読んでやってくださいませ。
あ、「蓮奈さまは侑士と貞治のどっちが好きなのか?」という御質問を受けましたが、もちろん貞治ですよ(笑)!!今は遠恋だけど!
侑士はあくまでも親の店の客です! しかも上得意様なので蓮奈さまはそつなく(能面顔で)お付き合いしているのです。ユーシのほうは「聖リリアンヌの白百合はんは俺のコレや」ぐらいのことは言ってるかもしんないですけど、自分の学校内では(一応「スペードのエース」なのでプリンスの次に偉いことになっております)
差し入れなどをくださった方々も本当に有難うございました。美味しくいただいております(わざわざ二度も足を運んでくださった方、ほんと嬉しかったです♪ありがとうございます)
しかし、ほんとうちのサークルって最近、販売物がものすごく分かりにくいことになってて申し訳ございません! 我ながらこの置き方じゃ分かりにくいよなと思いました…。
しかも私の説明がそれに輪をかけて分かりにくく(汗)一部の方にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。すみませんでした。
次回はもっと分かりやすい看板を作ります!
(せめて看板だけでも…)
来てくださった方ともっといろいろお話したかったのですが、自分の書いたものを「面白い」とか「こういうことはちょっと自分じゃ考えつきません」と言っていただけると、ほんとに嬉しく有難いかぎりです。
どのような形であれ人様に喜んでいただけるというのは、幸福なことでございます。
本当に有難うございました。
女子校シリーズに関しては、あれの最初の話が載ってる本(2005年の10月に出した『愛されてお金持ちになる魔法のあかやな本』という本です…なんつうタイトルだと自分でも思いますが当時そういう感じの題の本がベストセラーになってたんですよ!)はもうとっくに手元からなくなっているし、無料配布で書いたのもあるしで散逸しちゃっており、再録総集編とかを出すつもりはないので、今までの話は今度まとめてサイトに掲載させていただくことにしようかと思います。オフラインで販売したものをサイトに上げると買ってくれた方に申し訳ないかもしれないんですけど、もう相当時間も経っているのでお許しいただけるものと信じてそのようにさせていただきたく存じます。ご了承くださいませ。
それと28本に関しては、あちこちで言っちゃったんですけど実は「この2人がこれからいろいろあって最終的にどうなるといいと思っているか」を今まで自分の中だけで考えていたのを、どうしても文章の形にしたくて書き始めてしまいました。
それがまたとんでもなく長くて、軽くプロットを検討しただけでも切原×柳の『The Lovers' Cookbook』と同じくらい長いのです(それ以上かも…)。設定があの話とつながってるというか、裏表になっていまして、あれは蓮二が高校に上がる時に一旦みんなと距離ができてしまって、それからずっと後になって赤也ちんとあらためてつきあう話なんですが、ニオたんとヒロシもそれと似たような経緯をたどることになっています。
この話ははっきりいって、自分の楽しみのためだけに書いているので、本にするつもりがあまりないんですが(っていうか編集することを考えただけでもウンザリするほど長い!)もし全部書けたらやっぱり、サイトに置くようにするかもしれないです。その時にはぜひ読んでやってくださいませ。
あ、「蓮奈さまは侑士と貞治のどっちが好きなのか?」という御質問を受けましたが、もちろん貞治ですよ(笑)!!今は遠恋だけど!
侑士はあくまでも親の店の客です! しかも上得意様なので蓮奈さまはそつなく(能面顔で)お付き合いしているのです。ユーシのほうは「聖リリアンヌの白百合はんは俺のコレや」ぐらいのことは言ってるかもしんないですけど、自分の学校内では(一応「スペードのエース」なのでプリンスの次に偉いことになっております)
2008年01月26日
【告知】1/27(日)コミックシテイ東京に参加します!
えー、遅くなりましたが明日のシティについて告知させていただきます。
サークル離宮庭園は「テニスの王子様・立海大付属・切原×柳メイン」ってことで参加しますよ!
(しかし今回はこの申請内容にやや偽りが…スイマセン)
スペースナンバーは 【東5ホール セ20b】 です。
離宮庭園は赤依ちゃん(「タイニイ・アリス」)とまりか(「みっくすだぶるちゅ」)が2人でやってる立海サークルなんですけど、現在は2人で一緒に作ってる本というのはありません(そのうちまたやるかもしれないけど)。明日販売する本は、お互いが勝手に作った本ばかりなので、どっちなんだかわかんないよ!という方はどっちかが絶対スペースにいるのでご遠慮なくお尋ねくださいね。
販売物(新刊)は以下の通りでございます。
★赤依ちゃんの新刊
『プリンス・プリンセスR3』1000円
あの白幸姫シリーズの続編ですよ!
超箱入り姫のゆきたんが人生初の合宿に行くお話と、幸村一党が生徒会選挙に参戦して大波乱!のお話らしいですよ。私もまだ読んでないので見るのが楽しみです。
☆まりかの新刊
『LOVE majik』1000円
28エロカワ本でーす。(この本は18歳未満の方には販売できません。ご了承ください)
冬コミでちょこっと委託した例のアレです(収録作品については冬コミ告知をごらんください)。ピンク色のド派手なキラキラ表紙ですが気にしないでください…。
『我々にはまだ早い!』400円
女子校本をまた作っちゃいました。CP的には一応、さなゆき+28なんですけどラブとかそういうんじゃないんで…女子でもいい方だけ、読んでください。今回はゲストが氷帝メンツです!
もちろん既刊誌も売ってますんでどうぞご利用くださいませ。よろしくお願いします!
サークル離宮庭園は「テニスの王子様・立海大付属・切原×柳メイン」ってことで参加しますよ!
(しかし今回はこの申請内容にやや偽りが…スイマセン)
スペースナンバーは 【東5ホール セ20b】 です。
離宮庭園は赤依ちゃん(「タイニイ・アリス」)とまりか(「みっくすだぶるちゅ」)が2人でやってる立海サークルなんですけど、現在は2人で一緒に作ってる本というのはありません(そのうちまたやるかもしれないけど)。明日販売する本は、お互いが勝手に作った本ばかりなので、どっちなんだかわかんないよ!という方はどっちかが絶対スペースにいるのでご遠慮なくお尋ねくださいね。
販売物(新刊)は以下の通りでございます。
★赤依ちゃんの新刊
『プリンス・プリンセスR3』1000円
あの白幸姫シリーズの続編ですよ!
超箱入り姫のゆきたんが人生初の合宿に行くお話と、幸村一党が生徒会選挙に参戦して大波乱!のお話らしいですよ。私もまだ読んでないので見るのが楽しみです。
☆まりかの新刊
『LOVE majik』1000円
28エロカワ本でーす。(この本は18歳未満の方には販売できません。ご了承ください)
冬コミでちょこっと委託した例のアレです(収録作品については冬コミ告知をごらんください)。ピンク色のド派手なキラキラ表紙ですが気にしないでください…。
『我々にはまだ早い!』400円
女子校本をまた作っちゃいました。CP的には一応、さなゆき+28なんですけどラブとかそういうんじゃないんで…女子でもいい方だけ、読んでください。今回はゲストが氷帝メンツです!
もちろん既刊誌も売ってますんでどうぞご利用くださいませ。よろしくお願いします!
におーどっとjp
(mixiの日記でテニプリ関連のものをこっちにも貼ります)
懲りずにまたもやドメインの話ですが…
職場の人が普通に見ていたサイトがこんなだった。
http://nioh.jp
内容がまた…なんというか…ねえ。
今のまちゃはるにはオススメかもしれん(笑)
ちなみに以前も書いたが
http://www.nio.co.jp
はとってもカワイイです!
ここの名刺もらってみたいなー!
そしてyanagi.co.jpは確か魚屋さんだったような。
yanagi.comは、銀座の画廊なんですよ☆
懲りずにまたもやドメインの話ですが…
職場の人が普通に見ていたサイトがこんなだった。
http://nioh.jp
内容がまた…なんというか…ねえ。
今のまちゃはるにはオススメかもしれん(笑)
ちなみに以前も書いたが
http://www.nio.co.jp
はとってもカワイイです!
ここの名刺もらってみたいなー!
そしてyanagi.co.jpは確か魚屋さんだったような。
yanagi.comは、銀座の画廊なんですよ☆
赤也に後輩ができたよ!
(mixiの日記でテニプリ関連のものをこっちにも貼ります)
さっき高円寺駅のホームに、相当なもじゃ毛でブレザー+マフラーの可愛い子が座ってたよ!
なんか音楽聴いてた♪
しかしだ。
今になって突然どっからやって来たのかあのシータは…
青学から借りてきたのか?
違うマンガかと思った。
しかも1年にしてボヤッキーですよ!
そしてなんだか彼と同じくらい可愛らしい友達も一緒にいたよ☆
立海、実は今年の1年は豊作なのか?
真田・柳も2年前はああやって先輩に睨まれてたらいいと思った。
先輩を先輩とも思わぬガキどもだが。
とにかくこれで赤也ちんを切原センパイと呼んでくれる相手ができたわけで…
なんかよかったじゃん!
存在意義がまるっきり不明だけど!
あの子もジャッカルに迷惑かけそうだな…。
さっき高円寺駅のホームに、相当なもじゃ毛でブレザー+マフラーの可愛い子が座ってたよ!
なんか音楽聴いてた♪
しかしだ。
今になって突然どっからやって来たのかあのシータは…
青学から借りてきたのか?
違うマンガかと思った。
しかも1年にしてボヤッキーですよ!
そしてなんだか彼と同じくらい可愛らしい友達も一緒にいたよ☆
立海、実は今年の1年は豊作なのか?
真田・柳も2年前はああやって先輩に睨まれてたらいいと思った。
先輩を先輩とも思わぬガキどもだが。
とにかくこれで赤也ちんを切原センパイと呼んでくれる相手ができたわけで…
なんかよかったじゃん!
存在意義がまるっきり不明だけど!
あの子もジャッカルに迷惑かけそうだな…。
1/19名古屋夜公演
(mixiの日記でテニプリ関連のものをこっちにも貼ります)
初・名古屋遠征でーす!実家に泊まるんで単なる帰省とも言うが(笑)
今季初の2階でしたが健斗くんがブログに書いてた通り会場がデカくて驚き!
香川とどっちが広いのかな…
イリュージョン☆
薫のレーザーに比呂士「アレンジしてきましたね…」
「海堂君のお家は柔軟剤、何をお使いですか?」薫、知らねえよと返すかと思いきや「うちは…ダウニィ……」
比呂士「ダウニィ…ぷ」とマジ笑い!
ヤラレタねばーちょん!
4代目が全体に凄く良くなってるので嬉しい!
奨吾くんのBe Coolはますますカッコよい。
雄大も前よりずっと自分らしくやってる感じになったよ!
New甲斐の今井くんは力強いです。声もハッキリしてるし。
今日は特に目立ったおふざけはありませ…あった!
アンコールで青学:奨吾・マッキー・オガ(多分)と比嘉:ルーク・ヤスカ・ケンちゃん(こっちも多分)が両サイドからラインダンスっぽく肩組んで登場〜
きっと袖の両側で見合ってて「やろやろ!」って意気投合したんだろうね。
客席に降りた雄大を迎えるマサが「おらおらカモーン!」って待ち構えるみたくして突き飛ばすふりをしてた。カワイイ…!
健斗くんは2階から見ても実に背高のっぽだった…三強はデカい!
初・名古屋遠征でーす!実家に泊まるんで単なる帰省とも言うが(笑)
今季初の2階でしたが健斗くんがブログに書いてた通り会場がデカくて驚き!
香川とどっちが広いのかな…
イリュージョン☆
薫のレーザーに比呂士「アレンジしてきましたね…」
「海堂君のお家は柔軟剤、何をお使いですか?」薫、知らねえよと返すかと思いきや「うちは…ダウニィ……」
比呂士「ダウニィ…ぷ」とマジ笑い!
ヤラレタねばーちょん!
4代目が全体に凄く良くなってるので嬉しい!
奨吾くんのBe Coolはますますカッコよい。
雄大も前よりずっと自分らしくやってる感じになったよ!
New甲斐の今井くんは力強いです。声もハッキリしてるし。
今日は特に目立ったおふざけはありませ…あった!
アンコールで青学:奨吾・マッキー・オガ(多分)と比嘉:ルーク・ヤスカ・ケンちゃん(こっちも多分)が両サイドからラインダンスっぽく肩組んで登場〜
きっと袖の両側で見合ってて「やろやろ!」って意気投合したんだろうね。
客席に降りた雄大を迎えるマサが「おらおらカモーン!」って待ち構えるみたくして突き飛ばすふりをしてた。カワイイ…!
健斗くんは2階から見ても実に背高のっぽだった…三強はデカい!
2008年01月05日
ミュ大阪公演1/3昼
(この日記のレポート部分はほぼmixiの日記と同じです)
あけましておめでとうございます。
本年もまりかと離宮庭園をよろしくお願いいたします!
さて2008年一発めの日記は、大阪遠征報告でーす。
今回の舞台を一言でまとめますと…
ばーちょん絶好調
でした(笑)!
☆イリュージョン☆
今日のイリュージョン、てんこ盛りです!
まずヒロシがまるでやる気ない力抜け切った感じで「ぶーめら〜ん〜〜」「お前それでいいのかよ!?」
次に薫は熱血で「れいざあ…ビームっっ!!!」しかし馬場に「ぜん・っ・ぜんダメですね」と冷たく言い放たれ「え、ダメってどこが、どこがダメですか、ねえどのへんがダメですか」と平田ウザくしつこく馬場に迫りまくる。「もう戻りましょうよ!」と嫌がられ、さらにダメ押し気味に「近いし!」と怒るばーちょん。
しかし着替える前に「ちょっと待って」と平田くんの分け目を直してあげる。「6…7…」と数えながら丁寧に直したのに「…返すよ!」と腹立たしそうにズラをひっぺがして返され「私に返されても…」「アンタのだろ!」仕方なさそうにズラをポッケに入れるばーちょん。
そして服を脱いだ後に「海堂くんは柔軟剤使う派ですか?」「…使わねーよっ!」すると自分のユニを着ながら「あー、この感触…」と満足そうなばーちょん。
変な人です・・・。
そして今度は自分の分け目を気にするばーちょんに平田くん「気にしすぎじゃねえか…」と呆れるが、それにはまったく構わず「よしっ」と嬉しそうでした。
1幕
うん! 良くなってるぞ、4代目!
オープニングのダンスが格段に良くなった! まとまってきた気がする!
チーム立海は、やっぱばーちょんが入るとほっとしますなあ。健斗くんが説明するとこでハケる時にマサが元気ちゃんにもたれかかって何かを吹き込んでるよーな身ぶりをして、元気ちゃんが「へーえ(悪)」みたいな顔をしてた。
リョーマVS慧くんの時の比嘉中の喧嘩腰が激しくなった(それ以降も)前より「ガラ悪く」してる感じ?
2幕
雄大くんがよかった! 自信ついた感じ。
乾ノートを見る菊丸→叱る大石→ノート取り上げ乾に返す→大石に怒る乾「見たのか!」→言い訳する大石「俺じゃない英二が!」→謝る菊丸「メンゴメンゴ」がやっと見れました! まおまお可愛い!
そして赤也の襟首をつまんで引き戻す蓮二も見れました!!!
超〜キュート!!!
元気ちゃんは、降臨する王者の時にマサ並みにハイジャンプスマッシュをキメててかっこよかった。そして相変わらずあの歌の時にめちゃめちゃ怖い王子…王子が歌って歩き回る時にもう兼ちゃんと健斗くんと元気ちゃんが「うわー俺たち負けましたスイマセンほんとごめんなさい」って怯えてるよーにしか見えなかった(笑)
バイキングホーンを歌い終わった後に「ちょっとなにこの帽子!」って顔する聖くんも相変わらずカワイイ。
兼ちゃんが手塚を讃える歌の時に、心の底から讃えてるっていうか「手塚よ…(じーん)」みたいな様子で歌ってるのが真田っぽくておかしいです。それに対して健斗くんは、いかにも蓮二っぽく事務的に讃えてる感じなのがおかしいです。
最後に越前が「奪い取ります!」言う直前のとこで、青学メンツが解散する時に桃ちんと薫のセリフが増えてた。(桃はタカさんに寿司をねだる。薫は乾先輩に「先輩、次はあれを…」と宣言してた)
そしてカーテンコール…
ばーちょんが元気ちゃんにヒドイことをしました!
お辞儀して下がる時に元気の足を引っ掛けて転ばせようとしたの!
「うっわこいつ!」みたいな感じでどつき合いが始まりそのあとずっと幕が降りるまでにやにやしながら突き飛ばしあっている2人。
浮かれてるよ馬場くん! ゴキゲンなの?FGKSのラストも一番後ろで雄大とふざけてた。
客席降りは兼ちゃんと健斗くんが真横に来ちゃったので緊張しました(笑)健斗くんは相変わらずお上品でお人形さんのように可愛かったです。兼ちゃんは歌ってる途中で「ん?俺、手拍子がリズム合ってない?」って顔をして1拍待って拍子を取り直してたのが可愛かったよ!
あけましておめでとうございます。
本年もまりかと離宮庭園をよろしくお願いいたします!
さて2008年一発めの日記は、大阪遠征報告でーす。
今回の舞台を一言でまとめますと…
ばーちょん絶好調
でした(笑)!
☆イリュージョン☆
今日のイリュージョン、てんこ盛りです!
まずヒロシがまるでやる気ない力抜け切った感じで「ぶーめら〜ん〜〜」「お前それでいいのかよ!?」
次に薫は熱血で「れいざあ…ビームっっ!!!」しかし馬場に「ぜん・っ・ぜんダメですね」と冷たく言い放たれ「え、ダメってどこが、どこがダメですか、ねえどのへんがダメですか」と平田ウザくしつこく馬場に迫りまくる。「もう戻りましょうよ!」と嫌がられ、さらにダメ押し気味に「近いし!」と怒るばーちょん。
しかし着替える前に「ちょっと待って」と平田くんの分け目を直してあげる。「6…7…」と数えながら丁寧に直したのに「…返すよ!」と腹立たしそうにズラをひっぺがして返され「私に返されても…」「アンタのだろ!」仕方なさそうにズラをポッケに入れるばーちょん。
そして服を脱いだ後に「海堂くんは柔軟剤使う派ですか?」「…使わねーよっ!」すると自分のユニを着ながら「あー、この感触…」と満足そうなばーちょん。
変な人です・・・。
そして今度は自分の分け目を気にするばーちょんに平田くん「気にしすぎじゃねえか…」と呆れるが、それにはまったく構わず「よしっ」と嬉しそうでした。
1幕
うん! 良くなってるぞ、4代目!
オープニングのダンスが格段に良くなった! まとまってきた気がする!
チーム立海は、やっぱばーちょんが入るとほっとしますなあ。健斗くんが説明するとこでハケる時にマサが元気ちゃんにもたれかかって何かを吹き込んでるよーな身ぶりをして、元気ちゃんが「へーえ(悪)」みたいな顔をしてた。
リョーマVS慧くんの時の比嘉中の喧嘩腰が激しくなった(それ以降も)前より「ガラ悪く」してる感じ?
2幕
雄大くんがよかった! 自信ついた感じ。
乾ノートを見る菊丸→叱る大石→ノート取り上げ乾に返す→大石に怒る乾「見たのか!」→言い訳する大石「俺じゃない英二が!」→謝る菊丸「メンゴメンゴ」がやっと見れました! まおまお可愛い!
そして赤也の襟首をつまんで引き戻す蓮二も見れました!!!
超〜キュート!!!
元気ちゃんは、降臨する王者の時にマサ並みにハイジャンプスマッシュをキメててかっこよかった。そして相変わらずあの歌の時にめちゃめちゃ怖い王子…王子が歌って歩き回る時にもう兼ちゃんと健斗くんと元気ちゃんが「うわー俺たち負けましたスイマセンほんとごめんなさい」って怯えてるよーにしか見えなかった(笑)
バイキングホーンを歌い終わった後に「ちょっとなにこの帽子!」って顔する聖くんも相変わらずカワイイ。
兼ちゃんが手塚を讃える歌の時に、心の底から讃えてるっていうか「手塚よ…(じーん)」みたいな様子で歌ってるのが真田っぽくておかしいです。それに対して健斗くんは、いかにも蓮二っぽく事務的に讃えてる感じなのがおかしいです。
最後に越前が「奪い取ります!」言う直前のとこで、青学メンツが解散する時に桃ちんと薫のセリフが増えてた。(桃はタカさんに寿司をねだる。薫は乾先輩に「先輩、次はあれを…」と宣言してた)
そしてカーテンコール…
ばーちょんが元気ちゃんにヒドイことをしました!
お辞儀して下がる時に元気の足を引っ掛けて転ばせようとしたの!
「うっわこいつ!」みたいな感じでどつき合いが始まりそのあとずっと幕が降りるまでにやにやしながら突き飛ばしあっている2人。
浮かれてるよ馬場くん! ゴキゲンなの?FGKSのラストも一番後ろで雄大とふざけてた。
客席降りは兼ちゃんと健斗くんが真横に来ちゃったので緊張しました(笑)健斗くんは相変わらずお上品でお人形さんのように可愛かったです。兼ちゃんは歌ってる途中で「ん?俺、手拍子がリズム合ってない?」って顔をして1拍待って拍子を取り直してたのが可愛かったよ!
2007年12月31日
冬コミおつかれさまでした!
(この日記はmixiに書いたものとほぼ同じです)
うううう…
こんな年も押し詰まった時になって『華麗なる一族』の再放送なんか観ちゃって北大路欣也と共に号泣してしまったまりかですよ。うわーん!
えー、昨日の冬コミですが、お会いできた皆様有難うございました&おつかれさまでした!
そして委託させていただいたうちの新刊を多数の方にご購入いただき有難うございました! お楽しみいただければ大変幸いです。1/27にも販売いたしますので、引き続きよろしくお願いします。
昨日は天気が良くてよかったですねー。前日が雨だったんではらはらしたけど暖かくて助かった。強風だったのがちと辛かったが…外で並んだ時しんどかったよ。
人に頼まれたものとか自分のとかいろいろ探して西へ東へあっち行ったりこっち行ったりしたが、なんか全体的に会場がすいていたような…混雑になんて全然遭遇しなかったなあ。ジャンルの組み合わせが良かったのかしら?
でも混雑がないとそれはそれでちょっぴり淋しかったりして…自分勝手なヤツ。
次の夏コミはジャンプ系初日なんですって!がーん!
私自身は別に金曜でも土曜でもいいんだけど…困る人が多いだろうなあ。ゲーム系と入れ替わったんだね。
でも自分的になんとなく今度のコミケの頃には、何かこれまでとは全然違うものにハマっていそうな予感がする…だから何が何曜日でも関係ない気がする(さすがに日曜日のモノにハマってたらちょっとイヤンですが…)。なんか今回、やっぱりもうそろそろ本当にテニスの王子様には飽きたなあって感じた。もうさすがに…相当長いことやってるんで。多分、今までにハマったジャンルの中で最長ですから。ほんとマジで。ミュはまだ観たいと思うが創作はもう大分萌えを使い果たしました。楽しかったけどもうそろそろいいや。十分楽しんで満足したので!
あと1、2回は本を作ると思うけど、2008年は何か新しい対象を見つけて楽しみたいと思います。っていうかとりあえずオリジナルを書くのだ!
でも何回やってもコミケはいいもんですね。あの充実感は、コミケ以外のイベントや他の趣味ではなかなか味わえない。
次回はぜひ自分のサークルで参加したいです!
うううう…
こんな年も押し詰まった時になって『華麗なる一族』の再放送なんか観ちゃって北大路欣也と共に号泣してしまったまりかですよ。うわーん!
えー、昨日の冬コミですが、お会いできた皆様有難うございました&おつかれさまでした!
そして委託させていただいたうちの新刊を多数の方にご購入いただき有難うございました! お楽しみいただければ大変幸いです。1/27にも販売いたしますので、引き続きよろしくお願いします。
昨日は天気が良くてよかったですねー。前日が雨だったんではらはらしたけど暖かくて助かった。強風だったのがちと辛かったが…外で並んだ時しんどかったよ。
人に頼まれたものとか自分のとかいろいろ探して西へ東へあっち行ったりこっち行ったりしたが、なんか全体的に会場がすいていたような…混雑になんて全然遭遇しなかったなあ。ジャンルの組み合わせが良かったのかしら?
でも混雑がないとそれはそれでちょっぴり淋しかったりして…自分勝手なヤツ。
次の夏コミはジャンプ系初日なんですって!がーん!
私自身は別に金曜でも土曜でもいいんだけど…困る人が多いだろうなあ。ゲーム系と入れ替わったんだね。
でも自分的になんとなく今度のコミケの頃には、何かこれまでとは全然違うものにハマっていそうな予感がする…だから何が何曜日でも関係ない気がする(さすがに日曜日のモノにハマってたらちょっとイヤンですが…)。なんか今回、やっぱりもうそろそろ本当にテニスの王子様には飽きたなあって感じた。もうさすがに…相当長いことやってるんで。多分、今までにハマったジャンルの中で最長ですから。ほんとマジで。ミュはまだ観たいと思うが創作はもう大分萌えを使い果たしました。楽しかったけどもうそろそろいいや。十分楽しんで満足したので!
あと1、2回は本を作ると思うけど、2008年は何か新しい対象を見つけて楽しみたいと思います。っていうかとりあえずオリジナルを書くのだ!
でも何回やってもコミケはいいもんですね。あの充実感は、コミケ以外のイベントや他の趣味ではなかなか味わえない。
次回はぜひ自分のサークルで参加したいです!
2007年12月29日
【告知】冬コミ委託先
お知らせが遅くなりまして、大変申し訳ございません。
明日12/30のコミックマ−ケット(2日目)内で、まりかの新刊を下記のサークル様にて委託販売させていただけることになりましたので、ご利用くださいませ。
●Pine & Ice 東1 K-09b (大石×菊丸)
●Groove On 東4 メ-04a (テニミュ)
本の内容は以下の通りでございます。
タイトル『LOVE majik』
A4サイズ 84ページ 価格:1,000円
カップリング:仁王×柳生
※離宮庭園プロジェクトD1名義です。
収録作品(全編書き下ろし)
Someone to Watch Over Me
俺のスキなコ
Strawberry SEX
とってもいいにおいのおはなし
醒めないユメ
LOVE majik
ものがたりのがいでんのうらばなし
※「ものがたりのがいでんのうらばなし」はサイトに掲載している「立海聖騎士団」シリーズの設定でファンタジーです。
なお、この本は成人向ですので未成年の方の閲覧・購入はお断りさせていただきます。
離宮庭園は1/27のコミックシティ(東京)に参加しますので、そちらでも販売いたします。
よろしくお願いします!
明日12/30のコミックマ−ケット(2日目)内で、まりかの新刊を下記のサークル様にて委託販売させていただけることになりましたので、ご利用くださいませ。
●Pine & Ice 東1 K-09b (大石×菊丸)
●Groove On 東4 メ-04a (テニミュ)
本の内容は以下の通りでございます。
タイトル『LOVE majik』
A4サイズ 84ページ 価格:1,000円
カップリング:仁王×柳生
※離宮庭園プロジェクトD1名義です。
収録作品(全編書き下ろし)
Someone to Watch Over Me
俺のスキなコ
Strawberry SEX
とってもいいにおいのおはなし
醒めないユメ
LOVE majik
ものがたりのがいでんのうらばなし
※「ものがたりのがいでんのうらばなし」はサイトに掲載している「立海聖騎士団」シリーズの設定でファンタジーです。
なお、この本は成人向ですので未成年の方の閲覧・購入はお断りさせていただきます。
離宮庭園は1/27のコミックシティ(東京)に参加しますので、そちらでも販売いたします。
よろしくお願いします!
2007年12月24日
ジャンフェステニミュステージ12/22(2回目)
(mixiの日記でテニプリ関連のものをここにも貼ります。)
この日の出演者は古川雄大くん(4代目不二)と兼崎・中河内の3名です。11時からの回は真田の風林火山で始まったらしいが、13時からは仁王のペテン師でした! 会場いきなし大熱狂。
歌う前に袖で3人が演技して、ちゃらい挨拶をする仁王に真田が「立海の代表として連れてきてるんだから、気合入れてやれ!」みたいなことを言って叱責し、不二が「まあまあ、今日はいいじゃない」ととりなしておもむろに登場。マサが歌って踊って盛り上げたよ(もちろんスクリーンではミュのあのシーン)
3名とも私服の上にジャージ羽織ってるのが可愛かった! 雄大がデカいということがあらためて分かった…兼ちゃんとあんま変わんないよ、背丈! そして彼はミュの時のメイクより普段顔のほうが断然いいと思った(ごめんね、でも不二メイクはなんか不思議な妖精さんみたいに見えるんだもん!)
いろんなことを聞かれてたので順不同に
■初めて会った時の印象をよく覚えてるキャスト仲間
雄大:渡辺くん。サングラスが怖かった。
マサ:ばーちょん。「あいつはダンスが下手で〜」オーディションの時にダンス教えてください〜って言われたんだけど、その時は自分と同じ役で受けてるのかと思ったから冷たくしちゃった。相方と分かってからすぐ「あの時はゴメンね〜」って謝りました。
兼ちゃん:マサはオーディションで回ってたよね〜(マサから「兼ちゃんは歌ってたよね」とつっこまれる。前の回でその時のを歌わされたらしい)
■制作発表がありましたが(ビデオ流れる)
雄大が決めセリフを言う場面で、マサが「聞こえねーよ!」と盛大につっこんでました。でもマサは自分を見て「すげえ恥ずかしい!」って頭を抱えてたよ。
身内から何か言われました?メールとか来た?と聞かれた雄大は「はい!…3通くらい」兼ちゃんは「俺、1通ももらってません…」マサは「うちの親は『あんた、気持ち悪い』って言ってました」
その後、ここで決めセリフをやってくださいと言われて「じゃあ雄大をトリにしよう」とマサ。兼ちゃんが「たるんどる」をやった後、マサと雄大も自分のセリフでなく「たるんどる」をやってました。
■今回のお稽古大変でしたか?
雄大:青学はみんなすごい仲良くなって、お泊まり会とかやってたんですが、公演が近づいてからお泊まり会は禁止になりました。でもほんと仲いいので…そのうち一緒に住むかも。(マサ&兼ちゃんに「気持ち悪いほど仲良し」と言われ「はい、気持ち悪いです」とにこにこして言ってた)
マサ&兼ちゃん:立海は、健斗が学校があるしなかなか全員集まれなかったのが大変だった。でも集まってからはすぐまとまりました! 先輩として他校に威圧感を与えるようにしたいと思う。
■地方に行ったら…
「俺たちは、あまりご迷惑をかけないように、気をつけたいと思います…本当に、はい、気をつけます」とニヤニヤぺこぺこ謝る立海の2名。お前達は…と会場もニヤニヤ気味。
☆ミュキャス仲間からのビデオメッセージ+質問
(1)高橋くん→雄大
ダンスどうすればうまくなるの?
答:マサに聞こうよ(笑)! とにかく自分が楽しんでやることですね。
(2)ばーちょん→マサ
ばーちょんはピンクのかわいい(っていうかいつもの彼の微妙にいかれた感じの)私服を着てました。
俺がマサと同じくらいダンスうまくなるにはぶっちゃけこの先何年かかる?
答:ぶっちゃけ無理! でも実はこの質問、ばーちょんから何て言うかあらかじめ聞いていて「無理って言って」って言われてた。
無理ってことはないです。自分次第で…楽しんでやれば!
(3)元気→兼ちゃん
立海メンツのことを1人ずつ何かほめて!
元気くん、今の髪型かわいいな〜。兼ちゃんはすごく一生懸命考えながら、以下の順に答えてました。
幸村:フォークの背にライスを乗せるところ。「こういう人が本当にいるんだ」と思った(ほめてない、とマサからつっこみが)
参謀:「次は参謀ね」とちゃんと立海的な順番で答えてたよ。「健斗はああ見えて結構アツいハートの持ち主で、皆で何かやろうってことになるとすごい一生懸命やってくれる」そうです。
元気:あいつはね〜自由すぎる(笑)しつけが大変(笑)弟みたいでつい甘やかしちゃうからいけない。
マサ:「マサは…ダンスがうまい!」と即答! 本人は盛大にずっこけてた。この辺からマサが「巻いて巻いて」の仕草をする
ばーちょん:「ばーちょんは、あれは、いやらしい!いやらしいね」と2回繰り返してたよ!「大人びてるんだよね〜」となんだかマサと分かりあってた。…いやらしいぞ
レンちゃん:レンちゃんは、今いないけど、あれはいい奴です。(すごい巻きが入る)
ジュッタ:ジュッタは、まじめ!(超巻きが入った)
(4)マッキー→みんな
自分の役以外でやりたい役は?
雄大&兼崎:手塚(手塚は俺(真田)のライバルだから、向こうはどういうふうに見てるのか、考えてみたいそうです)
マサ:金太郎。関西弁しゃべってみたい。
(5)ジュッタ→兼ちゃん
「真田…すまねえ! そこの会場で、真田道場を開いてくれ!」
キター! 嬉しそうに帽子を取り出して被る兼ちゃん。例のアレを一通りやってから「不二、仁王、今日はお前たちにもチャンスをやろう」不二は「僕に勝つのはまだ早いよ」仁王は「プリ」をやって怒られてました。
こんな具合で大いに盛り上がり、締めはOn My Way♪でした。いやー面白かった。そしてマサがとっても気配りさんだった。偉いよマサ! 立海パパママの長男として今後も頑張っておくれ。
この日の出演者は古川雄大くん(4代目不二)と兼崎・中河内の3名です。11時からの回は真田の風林火山で始まったらしいが、13時からは仁王のペテン師でした! 会場いきなし大熱狂。
歌う前に袖で3人が演技して、ちゃらい挨拶をする仁王に真田が「立海の代表として連れてきてるんだから、気合入れてやれ!」みたいなことを言って叱責し、不二が「まあまあ、今日はいいじゃない」ととりなしておもむろに登場。マサが歌って踊って盛り上げたよ(もちろんスクリーンではミュのあのシーン)
3名とも私服の上にジャージ羽織ってるのが可愛かった! 雄大がデカいということがあらためて分かった…兼ちゃんとあんま変わんないよ、背丈! そして彼はミュの時のメイクより普段顔のほうが断然いいと思った(ごめんね、でも不二メイクはなんか不思議な妖精さんみたいに見えるんだもん!)
いろんなことを聞かれてたので順不同に
■初めて会った時の印象をよく覚えてるキャスト仲間
雄大:渡辺くん。サングラスが怖かった。
マサ:ばーちょん。「あいつはダンスが下手で〜」オーディションの時にダンス教えてください〜って言われたんだけど、その時は自分と同じ役で受けてるのかと思ったから冷たくしちゃった。相方と分かってからすぐ「あの時はゴメンね〜」って謝りました。
兼ちゃん:マサはオーディションで回ってたよね〜(マサから「兼ちゃんは歌ってたよね」とつっこまれる。前の回でその時のを歌わされたらしい)
■制作発表がありましたが(ビデオ流れる)
雄大が決めセリフを言う場面で、マサが「聞こえねーよ!」と盛大につっこんでました。でもマサは自分を見て「すげえ恥ずかしい!」って頭を抱えてたよ。
身内から何か言われました?メールとか来た?と聞かれた雄大は「はい!…3通くらい」兼ちゃんは「俺、1通ももらってません…」マサは「うちの親は『あんた、気持ち悪い』って言ってました」
その後、ここで決めセリフをやってくださいと言われて「じゃあ雄大をトリにしよう」とマサ。兼ちゃんが「たるんどる」をやった後、マサと雄大も自分のセリフでなく「たるんどる」をやってました。
■今回のお稽古大変でしたか?
雄大:青学はみんなすごい仲良くなって、お泊まり会とかやってたんですが、公演が近づいてからお泊まり会は禁止になりました。でもほんと仲いいので…そのうち一緒に住むかも。(マサ&兼ちゃんに「気持ち悪いほど仲良し」と言われ「はい、気持ち悪いです」とにこにこして言ってた)
マサ&兼ちゃん:立海は、健斗が学校があるしなかなか全員集まれなかったのが大変だった。でも集まってからはすぐまとまりました! 先輩として他校に威圧感を与えるようにしたいと思う。
■地方に行ったら…
「俺たちは、あまりご迷惑をかけないように、気をつけたいと思います…本当に、はい、気をつけます」とニヤニヤぺこぺこ謝る立海の2名。お前達は…と会場もニヤニヤ気味。
☆ミュキャス仲間からのビデオメッセージ+質問
(1)高橋くん→雄大
ダンスどうすればうまくなるの?
答:マサに聞こうよ(笑)! とにかく自分が楽しんでやることですね。
(2)ばーちょん→マサ
ばーちょんはピンクのかわいい(っていうかいつもの彼の微妙にいかれた感じの)私服を着てました。
俺がマサと同じくらいダンスうまくなるにはぶっちゃけこの先何年かかる?
答:ぶっちゃけ無理! でも実はこの質問、ばーちょんから何て言うかあらかじめ聞いていて「無理って言って」って言われてた。
無理ってことはないです。自分次第で…楽しんでやれば!
(3)元気→兼ちゃん
立海メンツのことを1人ずつ何かほめて!
元気くん、今の髪型かわいいな〜。兼ちゃんはすごく一生懸命考えながら、以下の順に答えてました。
幸村:フォークの背にライスを乗せるところ。「こういう人が本当にいるんだ」と思った(ほめてない、とマサからつっこみが)
参謀:「次は参謀ね」とちゃんと立海的な順番で答えてたよ。「健斗はああ見えて結構アツいハートの持ち主で、皆で何かやろうってことになるとすごい一生懸命やってくれる」そうです。
元気:あいつはね〜自由すぎる(笑)しつけが大変(笑)弟みたいでつい甘やかしちゃうからいけない。
マサ:「マサは…ダンスがうまい!」と即答! 本人は盛大にずっこけてた。この辺からマサが「巻いて巻いて」の仕草をする
ばーちょん:「ばーちょんは、あれは、いやらしい!いやらしいね」と2回繰り返してたよ!「大人びてるんだよね〜」となんだかマサと分かりあってた。…いやらしいぞ
レンちゃん:レンちゃんは、今いないけど、あれはいい奴です。(すごい巻きが入る)
ジュッタ:ジュッタは、まじめ!(超巻きが入った)
(4)マッキー→みんな
自分の役以外でやりたい役は?
雄大&兼崎:手塚(手塚は俺(真田)のライバルだから、向こうはどういうふうに見てるのか、考えてみたいそうです)
マサ:金太郎。関西弁しゃべってみたい。
(5)ジュッタ→兼ちゃん
「真田…すまねえ! そこの会場で、真田道場を開いてくれ!」
キター! 嬉しそうに帽子を取り出して被る兼ちゃん。例のアレを一通りやってから「不二、仁王、今日はお前たちにもチャンスをやろう」不二は「僕に勝つのはまだ早いよ」仁王は「プリ」をやって怒られてました。
こんな具合で大いに盛り上がり、締めはOn My Way♪でした。いやー面白かった。そしてマサがとっても気配りさんだった。偉いよマサ! 立海パパママの長男として今後も頑張っておくれ。
2007年12月17日
自分用テニミュレビュー2007冬
(mixiの日記でテニプリ関連のものをここにも貼ります)
★恒例・忘れないうちに書いておくミュの歌と第一印象★
※歌の題はもちろん勝手につけています。
一幕
※最初に薫と比呂士のイリュージョン(日替わりネタ)をやってから
1 Don't Worry (トリオのうた)
懐かしの1年トリオの説明ソングが大復活。全国大会の特別ルール(オーダー順)知らない奴はここ聞いとけ!
2 よみがえりしもの(帰ってきた手塚)
抽選会場。後光が差しながら階段を降りてくる渡辺部長、なかなか堂々とした歌いっぷりでいかしてます。この後、みんなの特訓場面(桃・隆の山ごもりや薫の手ぬぐいブーメランetc)が入ってからテーマに
3 One for All, All for One(青学テーマ)
今回のテーマ曲は久しぶりに完全メジャー調に戻って明るく元気な感じ。途中にキャラごとの得意セリフの歌詞が入る(大石の「自分たちの力を信じよう」や乾の「ちょっと上へ登ってみたくなってね」など)「アクセル全開〜♪」のところの振りがカワイイ。
4 二本柱
大石VS手塚の友情ソング。豊田くん、歌い方がちょっと熱血入ってきた!いいぞいいぞ。「すまない、こんな形でしか…」と握手でまとめようとする大石に、まおまお英二が愕然、悲痛な叫びで暗転
5 俺達の辞書に敗北はない(要するにリメンバー立海)
復活した幸村が鬼気迫る形相で練習中。真田・柳が出てきて「どうやら手塚は間に合ったようだ」と報告する健斗くんに兼ちゃんが「たるんどる」と吐き捨て、残りのメンツ出て来て歌う。いや、要するにリメンバー立海なんですけど…偉そうすぎ(笑)歌詞の内容、関東決勝のアレがすでになかったことにされてる感じなんですけど!「引きずり下ろす〜♪」のとこで元気ちゃんがすげえ悪魔顔をします。
6 刺客はダークホース(比嘉テーマ)
試合会場に着いた越前・桃城が六角惨敗の報を受けた後ろで始まる歌。出だしは夏ミュの刺客です。ルーク姐さんの腰がセクシー! 林野くんは同じことをやってるのにセクシーを飛び越えて不気味(笑)手足が長過ぎて宇宙人みたいなんだもん!
7 やり残した事が〜正義のために戦え佐伯
サエちゃんのソロから六角臨時応援団の全員で歌う歌。戦う彼方すっごいカッコイイ!負けてもカッコイイ。
8 青学VS比嘉全面抗争
「幕は切って落とされた〜♪」の裏の歌詞(比嘉パート)がよくわかんないんですよね。聴き取れた人は教えてくらさい、お願いします。
9 Be Cool☆
越前のソロ。奨悟くんは越前として今までで一番いい曲をもらったと思う(前回の「SAMURAI」より私はこっちのが好きです!)
二幕
10 Heat Up
各校が順番に出て来て歌&ダンス。チーム立海はばーちょん・レンくんを欠くのがやはり痛い!どうしても華やかさにやや欠けます…。強そうではあるけど。
11 許すわけにはいかない
不二・河村のダブルス曲。古川くん、難しい役だと思うけどなんとか掴んで自分のものにしてほしいな。「お互い様じゃないかな」って言い返すとことか、なかなかいいよ! 小笠原くんは腰が決まってるっていうか構えがどっしりしててナイス。
12 バイキングホーン
甲斐中心の比嘉曲。今回のベストソング♪ やっとひーくんの帽子が見れて嬉しい。松崎くんは眼帯してます。旗を横に担いで不敵な表情の林野くんもいかすぜ。
13 恋する王者
今回の問題曲(笑)もちろん正しい歌詞は「降臨する王者」です。「動きが悪すぎるよ!」から始まって幸村が「俺が戻って来たからには…」みたいなことを歌いまくり「これからは無敗〜♪」と大ボラを吹きまくる。これの時はばーちょんも出てます。
この後乾・海堂の試合があり、薫にねだられて乾先輩が軽くデータを披露し、チーム立海が木手の恐ろしさを語る。
14 殺し屋と呼ばれる男
木手のソロ。歌詞が怖すぎる…「亡き者にする」とか言ってますよ! 歌い出す前のルークの華麗なピルエットが最高!
15 手塚を讃える歌(百錬自得の極み)
「チンケなオーラ」を出した手塚に、立海ビッグ3が呼ばれもしないのにしゃしゃり出て来て自慢げに解説する歌。兼ちゃんがワンコーラス歌い、次に健斗くんは歌って途中からコートを横切りながらしゃべって説明、最後に王子が歌って、その後奨悟くんと古川くんがちょこっと歌う。最後は「恋する王者」のメロディになります。健斗くんがこんな大事な場面で独りで歌ってる…うるうる。
16 Reunion〜Heat Up
エンディング。青学テーマのバリエーションの部分がちょっとあるような気がするんだけど記憶が曖昧。
17 カーテンコール(Be Coolカラオケ)
立海は今回は馬場・夕輝→中河内・大河→兼崎・小野→八神の順。ひーくんとヤスカがハケる時一緒にバク転するのがカワイイぞ。
18 アンコール・FGKS
客席降り担当の順番は例によってテキトーな感じがしています。
【個人的に特筆すべき点】
チーム立海では多分健斗くんが一番セリフが多い! …んじゃない? イリュージョンでのばーちょんの分を除けば。(歌の途中でしゃべってる分もあるが)頑張ったね!!!
★恒例・忘れないうちに書いておくミュの歌と第一印象★
※歌の題はもちろん勝手につけています。
一幕
※最初に薫と比呂士のイリュージョン(日替わりネタ)をやってから
1 Don't Worry (トリオのうた)
懐かしの1年トリオの説明ソングが大復活。全国大会の特別ルール(オーダー順)知らない奴はここ聞いとけ!
2 よみがえりしもの(帰ってきた手塚)
抽選会場。後光が差しながら階段を降りてくる渡辺部長、なかなか堂々とした歌いっぷりでいかしてます。この後、みんなの特訓場面(桃・隆の山ごもりや薫の手ぬぐいブーメランetc)が入ってからテーマに
3 One for All, All for One(青学テーマ)
今回のテーマ曲は久しぶりに完全メジャー調に戻って明るく元気な感じ。途中にキャラごとの得意セリフの歌詞が入る(大石の「自分たちの力を信じよう」や乾の「ちょっと上へ登ってみたくなってね」など)「アクセル全開〜♪」のところの振りがカワイイ。
4 二本柱
大石VS手塚の友情ソング。豊田くん、歌い方がちょっと熱血入ってきた!いいぞいいぞ。「すまない、こんな形でしか…」と握手でまとめようとする大石に、まおまお英二が愕然、悲痛な叫びで暗転
5 俺達の辞書に敗北はない(要するにリメンバー立海)
復活した幸村が鬼気迫る形相で練習中。真田・柳が出てきて「どうやら手塚は間に合ったようだ」と報告する健斗くんに兼ちゃんが「たるんどる」と吐き捨て、残りのメンツ出て来て歌う。いや、要するにリメンバー立海なんですけど…偉そうすぎ(笑)歌詞の内容、関東決勝のアレがすでになかったことにされてる感じなんですけど!「引きずり下ろす〜♪」のとこで元気ちゃんがすげえ悪魔顔をします。
6 刺客はダークホース(比嘉テーマ)
試合会場に着いた越前・桃城が六角惨敗の報を受けた後ろで始まる歌。出だしは夏ミュの刺客です。ルーク姐さんの腰がセクシー! 林野くんは同じことをやってるのにセクシーを飛び越えて不気味(笑)手足が長過ぎて宇宙人みたいなんだもん!
7 やり残した事が〜正義のために戦え佐伯
サエちゃんのソロから六角臨時応援団の全員で歌う歌。戦う彼方すっごいカッコイイ!負けてもカッコイイ。
8 青学VS比嘉全面抗争
「幕は切って落とされた〜♪」の裏の歌詞(比嘉パート)がよくわかんないんですよね。聴き取れた人は教えてくらさい、お願いします。
9 Be Cool☆
越前のソロ。奨悟くんは越前として今までで一番いい曲をもらったと思う(前回の「SAMURAI」より私はこっちのが好きです!)
二幕
10 Heat Up
各校が順番に出て来て歌&ダンス。チーム立海はばーちょん・レンくんを欠くのがやはり痛い!どうしても華やかさにやや欠けます…。強そうではあるけど。
11 許すわけにはいかない
不二・河村のダブルス曲。古川くん、難しい役だと思うけどなんとか掴んで自分のものにしてほしいな。「お互い様じゃないかな」って言い返すとことか、なかなかいいよ! 小笠原くんは腰が決まってるっていうか構えがどっしりしててナイス。
12 バイキングホーン
甲斐中心の比嘉曲。今回のベストソング♪ やっとひーくんの帽子が見れて嬉しい。松崎くんは眼帯してます。旗を横に担いで不敵な表情の林野くんもいかすぜ。
13 恋する王者
今回の問題曲(笑)もちろん正しい歌詞は「降臨する王者」です。「動きが悪すぎるよ!」から始まって幸村が「俺が戻って来たからには…」みたいなことを歌いまくり「これからは無敗〜♪」と大ボラを吹きまくる。これの時はばーちょんも出てます。
この後乾・海堂の試合があり、薫にねだられて乾先輩が軽くデータを披露し、チーム立海が木手の恐ろしさを語る。
14 殺し屋と呼ばれる男
木手のソロ。歌詞が怖すぎる…「亡き者にする」とか言ってますよ! 歌い出す前のルークの華麗なピルエットが最高!
15 手塚を讃える歌(百錬自得の極み)
「チンケなオーラ」を出した手塚に、立海ビッグ3が呼ばれもしないのにしゃしゃり出て来て自慢げに解説する歌。兼ちゃんがワンコーラス歌い、次に健斗くんは歌って途中からコートを横切りながらしゃべって説明、最後に王子が歌って、その後奨悟くんと古川くんがちょこっと歌う。最後は「恋する王者」のメロディになります。健斗くんがこんな大事な場面で独りで歌ってる…うるうる。
16 Reunion〜Heat Up
エンディング。青学テーマのバリエーションの部分がちょっとあるような気がするんだけど記憶が曖昧。
17 カーテンコール(Be Coolカラオケ)
立海は今回は馬場・夕輝→中河内・大河→兼崎・小野→八神の順。ひーくんとヤスカがハケる時一緒にバク転するのがカワイイぞ。
18 アンコール・FGKS
客席降り担当の順番は例によってテキトーな感じがしています。
【個人的に特筆すべき点】
チーム立海では多分健斗くんが一番セリフが多い! …んじゃない? イリュージョンでのばーちょんの分を除けば。(歌の途中でしゃべってる分もあるが)頑張ったね!!!