グノが韓国代表から洩れてしまいました。
韓国はまだ23人を決めてなかったんですね。フランスのときのカズたちと同じ立場ということですか。
グノの気持ちを考えると、何も言えないというか・・・。ただただ残念でたまりません。グノの上昇志向はよくわかっているだけに。
すでに日本に戻って来ているようです。モチベーションの部分で心配ですが、なんとか乗り越えて頑張ってほしいものです。
でもまあ・・・今年に入っての不振ぶりときたら、なにかグノのところだけ、ゴール前に網が張ってあるんではないかと思うほどでしたからね。それが代表でも同じだったのなら・・・。
でもゴール以外のところでは本当によい動きをしていたと思うんですよ!そういうところは評価されないんでしょうかね。
本当に残念です。
しばらくは気持ちがたいへんだろうけれど、ジュビロで頑張れ。
先日の川崎戦で暴れた相手チームの16番さんが、ビデオ判定で2試合の出場停止になったようです。
あれあれまあ。
あのときもけっこうなことやってたように見えましたが流されて、彼的には切り抜けたようだったですけど、あそこで事件は終わってなかったとういうことですね。
そういやビデオ判定を導入するとかなんとか、ずっと前に聞いたような聞かなかったような・・・。そんな程度なので、今回のニュースにはびっくりしました。
そうかこういうことがこれからもありうるということなんですね。
それにしても懲りない人ですねえ。自分で自分を抑えられないのかしらね。そういうメンタルの人が強豪チームでレギュラーって、なんかもったいない。
自制心をきちんともっと持っていたらば、もっともっと素晴らしい選手になったんではないかと思うだけに。本当にもったいないことだと思います。
サッカーとは関係ないですが。
鳩山辞任!のニュースにはビックリでした。
政治と金の問題で野党時代に「秘書がやったことには政治家は責任をもってやめなくてはいけない」と言っていた人が、自分のときには辞めなかったり、麻生さんのときに「支持率が下がったら、首相は辞任するべきだ」と言っていた人が、自分のときには「国民の皆様のために働きたい」と続投表明してみたり、そんな一貫性のないお方だったので、辞任はないと思ってたんですけどねー。
私、この人、「日本列島は日本国民だけのものではない」発言から、大嫌いなんですけど。
先の選挙の民主党マニフェストも、夢物語ばかりを語ってる気がして、実現できたらそりゃあすごいけれども、無理なんじゃないコレと思っていたので、政権交代してからこっちの迷走振りには、それみたことかと思っていましたけれども。
次の首相がすぐに決まるようですけど、いっそのこと解散総選挙をやってみたら、いったいどうなるだろうと思います。やってみればいいのに。
私の好きな小説に出てくる言葉で「責難、成事にあらず」というのがあります。その作者の造語かもしれませんが、意味は「非難することは何かを成すことではない」という。
最近の鳩山さんを見ていて、この言葉が頭に浮かんでしょうがなかったんですよね。
まあ、ただ単に見通しが甘かっただけかもしれませんが。
小説は小野不由美の十二国記「華ショの幽夢」の中の「華ショ」です。
たいへん興味深いですよ。