自分の自己肯定感の低さはいいロールモデルがいないからだと、ずっと無意識に思っていた。でもそれって永遠に続く言い訳だよな。だったら、自分がロールモデルになればいい。と、脈絡なくふと気づいた。何だかすごく、すとんと腑に落ちた。
私のすべての願望の根っこは承認欲求で、これこれこうでなければ私に価値はない認められない愛されない、みたいな不安がある。
でも冷静に考えたら、「これこれこう」したら評価されて好かれるだなんて、根拠はまったくない。そもそも、そんなことで移り変わる評価にこだわる価値があるのかという話で。そんなことに振りまわされず我が道をゆく人が身近にいてほしかったと思うのであれば、自分がそうなればいいのだ。
気づくのが、まず第一歩。
自分にとっての快適さ、行動基準が自分のためかをもっと気にすること。そう、私をジャッジする他人なんて、私の脳内にしかいないのだ。
私のすべての願望の根っこは承認欲求で、これこれこうでなければ私に価値はない認められない愛されない、みたいな不安がある。
でも冷静に考えたら、「これこれこう」したら評価されて好かれるだなんて、根拠はまったくない。そもそも、そんなことで移り変わる評価にこだわる価値があるのかという話で。そんなことに振りまわされず我が道をゆく人が身近にいてほしかったと思うのであれば、自分がそうなればいいのだ。
気づくのが、まず第一歩。
自分にとっての快適さ、行動基準が自分のためかをもっと気にすること。そう、私をジャッジする他人なんて、私の脳内にしかいないのだ。