2005年03月18日

まだまだ食う

d4c53214.jpg息子とビスコッティを作った。

これはなかなかいけるかも。簡単だし招待を受けたときにも持っていくとお茶請けに喜ばれそう。
私のお勧めはエスプレッソかカプチーノだが、ココアや蜂蜜入り温かいミルクでもいけそう。  
Posted by m-70_63483 at 03:20Comments(3)TrackBack(0)食べ物三昧

2005年03月15日

衣装替え、、、

したいところだけど我慢我慢

スイスじゃ5月8日(だったっけ)の何かの祭日(Auffarht??)までは衣装替えはひかえる方が良いらしいと聞いた。

忘れもしない2001年4月28日29日どか雪が降ったもんなあ。
どっちみちずぼらでセーターとかまだ洗ってなかったしよかったのだが。

こうポカポカすると、花粉症の私にはとても辛い季節だが、衣裳がえという気持ちのいい事もある。でも我慢我慢。きっともう一回大雪が降る。

今日は、古着屋にお願いしていた子供服、おもちゃなど等の内売れなかったものを引き取りにいった。
まだ流産の辛い記憶があるとはいえ二人目を考えているので、ほとんど息子のものは残しているのだが、その中でも、”これは、、、ダサい、あえてこの言葉を使ってしまう程ダサい、、、”というものは古着屋に委託販売してもらっている。
そんな服達でもほとんど売れていた。唯一子ども用の机が売れ残っていたがこれは親友Aにあげよう。


  
Posted by m-70_63483 at 19:08Comments(0)TrackBack(0)

なかなかやります

さっきせっかく送信したのに混み合ってますとかで全部消えたよ。キチンとしてくれよ。

また書くのもなんなんでかいつまんで。

スイスの郵便局はすごいという事を書いていた。

1:
今日尊敬する先輩から年賀はがきがとどいた。こんなに遅くなったのは、私が、新しい住所を知らせていなかったため一度日本に戻ってしまったから。
いつもメールだとこういう事を忘れてしまう。

そこで思ったのが、スイスから日本に返送する時どうして日本行きって分かったんだろうってこと。
日本人ってプライド高い人多いから、郵便局とか工場とかの単純労働をしているとはあまり思えない。とすると、葉書きに押されていたNIPPONとHYOGOだけで判断したのか。
きっと、先輩のかわいいお嬢ちゃんの写真付きだったから絶対きちんと返送してあげたかったのか?

2:
知人のところに日本から手紙が来たそうだ。でも宛て先にはSwitzeland Zurich ○○strasse 山田花子さまとしか書かれていない。
つまり番地がない、宛名は漢字。しかもその○○strasseは無茶苦茶長い。
しっかり届いたそうだ。

最近SAL便の到着が遅いが文句は言うまい。  
Posted by m-70_63483 at 03:16Comments(0)TrackBack(0)

2005年03月13日

どら焼き

70f97985.jpg先日あんこをたっぷり作り過ぎたので、何か餅系以外で作れるものは、、、と考えたらこれが食べたくなって作ってしまった。
タッパーで半日待たないとダメだけれど、よりよい味のため我慢我慢。  
Posted by m-70_63483 at 21:55Comments(0)TrackBack(0)食べ物三昧

2005年03月08日

食うてばかり

c1c22450.jpg最近息子が夕食の手伝いをしたがるので、歪だろうと人参を切ってもらったりしている。

昨日は餃子を包んでくれた。なかなか上手だった。量をどれぐらいにするかが難しいのだが、昨日は私もたっぷりと入れて包んだ。いつもは、巻寿司でもそうだが、はち切れるのでついつい少ししか詰められない。

貝柱スープの素を隠し味に入れたらむちゃくちゃうまかった。  
Posted by m-70_63483 at 18:27Comments(0)TrackBack(0)食べ物三昧

2005年03月05日

昨日は

3de0023a.jpg午後に隣のいえの(正確にいうとうちは各階に一軒の4世帯なので、隣の建物に住んでいる)女性(日本人のお母様がいらっしゃる。仮にCさんと呼ぼう。)に小豆の煮方を教えた。

たーっくさんのあんこが出来た。

餅米を蒸しお餅を作り、一緒に食べた。  
Posted by m-70_63483 at 23:05Comments(0)TrackBack(0)食べ物三昧

友は良いものよ

a0448082.jpg昨日は親友を招待してまたまた夜遅くまで食べて、話した。
夫が不在の時はこうやってどんちゃん騒ぎをする私。

昨日は

まきずし
豚の角煮
お味噌汁(わかめ、あげ、玉葱)
ポテトサラダ(親友A持参)
ひじきと大豆の煮物(親友M持参)
キムチ
キュウリのぬか漬け

デザートにお汁粉を、、、と思ったけれど満腹すぎてお茶で締めた。  
Posted by m-70_63483 at 22:53Comments(0)TrackBack(0)食べ物三昧

2005年03月04日

CanettiはまだTiefenbrunnen

いまさら坊ちゃんをよむ。


天皇家の財布
これはなかなか面白かった。こっちのゴシップ雑誌を飾るヨーロッパの皇太子妃たちを見れば日本のは質素だなあと思ってしまう。
個人的にはマキシマさんなど好きですが。悩んでいるときに、ハーッハッハと笑い飛ばして欲しいですね。  
Posted by m-70_63483 at 18:22Comments(0)TrackBack(0)読書三昧

コート我慢して良かった。

一月ほど前、歯の詰め物が取れた。
水も染みるのですぐ予約して歯医者に行ったのだが、昨日その請求書が、、、。

343.20フランでした。歯は一本です。

上客ですよ。

今まで軽く2000フランは払っているでしょう。

でも私を妊娠していたときの母の境遇とかを聞けばだれも責められない。ただただ歯みがきに勤しむのみ。

麻酔無しだったらちょっと安かったかも?  
Posted by m-70_63483 at 18:04Comments(0)TrackBack(0)

2005年03月03日

新兵器

9f83c8d9.jpg計りを電子にかえた。
なんかケーキやパンを作ってても上手くいかないときがあった。

これで上手く出来なければ私がただ下手なだけか?  
Posted by m-70_63483 at 03:25Comments(0)TrackBack(0)食べ物三昧