2015年06月14日

鯢戦争

ネットで拾った「この漢字読めますか?」という類のクイズでタイトルの漢字を知ったので載せておきます。
「兒」は「児」の旧字体なので読み方は「じ」か「に」、あるいは「睨」(にらむ・げい)という字もあるので「げい」から「くじら」かとも思ったのですが決め手には至らず、あきらめてグーグル変換にひらがなに直してもらったところ、今回のタイトルに当てはまる読み方だと分かりました。
ヒント1:このブログは毎回パロディタイトルを使っています。
ヒント2:カレル・チャペックの『R.U.R.』以外の代表作。
この手のクイズを見るたびに思い出す名タイトルが、富永浩史『俺の足には鰓がある』。「魚」へんに「思」という、読めそうで読めない漢字が、本を手に取る意欲をそそります。
そのおかげで筆者の名前が「こうし」か「こうじ」か「ひろし」かはあまり気になりませんでした。秋田禎信も地味に読みづらい名前です。櫂末高彰に至っては無理です。
『俺の足には〜』は、悪の秘密結社&改造人間に古生物の知識をかけあわせたところイラストを科学まんがの第一人者あさりよしとおがノリノリで描いてしまった話です。けっこう好きです。


さて本日のお相手は、「エル・ウー・エル」で検索してみたらロボットよりもケーキ屋がやたらに出てきたので原作を読んでいない身としては戸惑うしかない6月でございました。間を取って、ロッサムの万能ロボットがケーキを作る話なんだと思います。
「どんな闘争でも、折衷派という奴をうみ出す。」…服部之総
この名前も難読です。


次回更新までの運勢:凶。ブログのネタはあるんですがネタだけでまとまった形にならないのが最近の悩みです。
ラッキースポット:本の感想は読書メーターでまとめています。

m-94_23564 at 00:58│Comments(0)TrackBack(0) 言語 | 読書

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Twitter
PBW関連の連絡と読書メーターの更新情報が主です。告知botが頻繁に動きます。アイコンは絵師様作成。
最近読んだ本@読書メーター
6月屋の最近読んだ本
お知らせ