2016年07月06日

『ジャイアントロボ THE ANIMATION 〜地球が静止する日〜』のおしキャラは双鞭の呼炎灼。
『To Heart』のおしキャラは来栖川芹香。

というネタを思いつきました。ダブルミーニング。


さて本日のお相手は、最近は喫煙シーンの規制でシャーロック・ホームズがパイプをくわえなくなったり(NHKの人形劇では学生という設定を踏まえてピロピロ笛でしたね)、葉巻がトレードマークの刑事コロンボが放送を規制されたりしているそうで、面倒な時代だなと思う6月でございました。
ホームズの『唇のねじれた男』は放送禁止用語の職業がキーポイントなので、放送に乗せるのは難しいかもしれません。


次回更新までの運勢:放送禁止用語が入っている昔の歌はけっこうあるので、当時は放送禁止用語でなかったのだと思います。

アンラッキーソング:

青島幸男『意地悪ばあさんのうた』
♪へへ ここらでチョイと ツンボになっちゃおう 全然聞こえません

笠置シヅ子『買い物ブギ』
♪わしゃ ツンボで 聞こえまへん
♪これまたメクラで見えません

クレージーキャッツ『無責任一代男』
♪居眠りしながらメクラ判

m-94_23564 at 00:04│Comments(2)TrackBack(0) 妄想 | 社会

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by mayfirst   2016年07月06日 00:25
一昨年、NHKでイギリス・グラナダTV版ホームズが放送された際には「唇のねじれた男」のエピソードは放送されておりました。件の職業は物乞いと表現されていたと思います。
ただ、「唇のねじれた」という言葉が放送コードに引っかかたようで、邦題は「もう一つの顔」となっていました。
2. Posted by 6月   2016年07月06日 22:20
放送されていたんですね! 「物乞い」ですか。意味としては似たようなものだし、まあそれならいいか、と思ったら別の放送コードが? 兎唇ってやつでしょうか。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Twitter
PBW関連の連絡と読書メーターの更新情報が主です。告知botが頻繁に動きます。アイコンは絵師様作成。
最近読んだ本@読書メーター
6月屋の最近読んだ本
お知らせ