再掲。投資詐欺に合わないために。基本的考え方。

 

私のところに寄せられる海外投資のトラブルはだいたい大きく分けて2つある。

 

1 海外不動産をめぐるトラブル


・完成はしたけれど、売却できる見込みが全くない。

・プレビルドで分割代金を払ってきた、完成後の残額の支払いができない

(完成直前に売り払って、利益を手にするつもりだったが、目算外れる)

・想定した家賃で貸せない。

・想定家賃どころかかなり割り引いてもテナントが入らない。

・分割代金をデベロッパー直接送金ではなく、仲介会社に支払う。
本当に支払われているか不明

 

これは厳密にいえば、詐欺とは言えない。

広く言えば投資の失敗に当たる。つまり基本的には投資家の自己責任の範疇である。


「いかにその国の経済が発展するか」「この投資がすばらしいものか」説明を受けてもそれを判断して、決断するのは一人一人の投資家の責任に帰せられる。

 

もちろん、該当不動産が存在しなかったり、名義が投資家のものになっていなかったり、送金したお金が着服されていたら、詐欺にはなるだろう。

 

2 事業案件、投資案件

 

今から1年ほど前にメールで問い合わせがあった。


フィリピンの○○財閥の関係者がなくなって、その○○という権利
を日本人
の投資家に譲渡するとかいう案件。
確か
1口 400万円くらい

 

○○財閥というのは実際に存在するフィリピンの財閥。

私はこれを聞いた瞬間「やめてください。なぜ見も知らないあなたに
そんなにおいしい案件が来るのですか」とアドバイスをした。

問い合わせをした方からは感謝のメールが来ていた。

 

それから1年が経過して、この問い合わせを受けた方と面談をする機会があった。

(ここからは失敗事例として一般公開をすることの了解をいただいている内容です)

 

実はこの方は私のアドバイスにも関わらず、1400万円を出資(投資)してしまったそうだ。

彼は「仲介者は日本のFPを持っているしっかりした方で、信用がおける」と判断したためだそうだ。

 

結局、投資(出資)した会社の社員がお金を持ち逃げしたということで、事業はとん挫。

 

責任者が100万円だけ返済し、残りをほかの事業で稼いで返済するために鋭意努力中

 

相談者はその事業責任者の言葉を信じて「頑張ってください」と応援しているそうだ

 

最初の1年前の相談のときに、私は次の言葉を加えるのを忘れていた。

 

「目の前の人間(紹介者や営業マン)が信頼できるかどうかは、海外の投資については関係ないと思ってください」

 

私のこの事業体の内容をつぶさに調査したわけではない。

 

素人目線でいえば、これらの話はすべて最初から用意されていた仕組みだと思う。

 

400万円の出資(投資)を受ける


→何らかの事情で失敗(今回の場合は社員が持ち逃げ)


→客の苦情を無視するのではなく一部返済。その後も努力を装う
  
(今回の場合は100万円だけ返済)

 

つまり最初から100万円程度は返済して、あとは詐取するのが目的であったと私は思う。

フィナンシャルプランナーだからといって詐欺を働かない保証は何もない。

 

海外に関する投資(案件)90%は詐欺または途中で頓挫する。

 

これが5年間、海外投資に関わり続けて、かつ海外投資で生活をしている私の率直な可能である。

 

では、詐欺案件、途中とん挫案件でなく、本当に価値あるもの見抜くにはどうしたらよいか


すいません。

さすがにこの先は一般公開されるブログでは細かく書けません。

 

ブログ全体の行間を読んでください。

吉村 個人コンサルはこちら


私の海外生活を知的なものにするコツ リージャス



にほんブログ村