2010年04月

2010年04月30日

研究結果一部公開


今回も研究結果の一部を公開させて頂きます

どれも素晴らしい結果となっており
皆様もとても楽しみにされていたのではないでしょうか?

まずはこちらをご覧ください
IMG_8473IMG_8475






この写真はとある場所の排水溝なのですが
汚れがひどく、悪い菌が多く繁殖し
それによってヌメリなどが発生しているのです

そして次の写真
IMG_8474IMG_8476






排水溝が綺麗になっているのが
        お分かりになると思います
そして菌の写真ですが、
菌が少なくなり、色も違っています


この違い、実はM3Dの原液を
市販されている洗剤に混ぜて使用したことにより、
菌に何らかの変化が起こってきているようです

この実験は始まったばかりですが
既にヌメリも消え始めこの先がとても楽しみな
研究であります

さらに先ほどのブログにて紹介した
コラボレート商品の数々
詳しいことはいずれまたとなりますが

パワーアップドリンクや
エコ商品の洗剤、歯磨き粉など
本格エコ商品が開発されていきますよ

と今回はここまで
次回をお楽しみに、さようなら



m3dcolor_2 at 19:00|Permalink

2件の打ち合わせ


皆さん、ごきげんよう
昼前に長野から山梨に帰ってきた本部講師
IMG_3545




IMG_3546






IMG_3547






午後一に「たかの」にて昼食を摂りながらの
打ち合わせが入っております
IMG_3552






その方々は東京大学など、超有名大学
卒業されている方々で構成され
アクアビジョンと共同研究の契約を結んでいる
株式会社ネオ・モルガン研究所
藤田社長と化学部門担当の笠原さん、
生物資源科学を担当されている千田さんでございます

前回の打ち合わせの際に発表させえて頂いた
研究結果について振り返りながら
更なる研究方法を本部講師が皆さんに提案
その独創的な内容に驚かれていましたが
新たなものを発見する研究者の方からすると
非常に燃えてくる内容のようですよ
IMG_3554






そして今回は
脱毛関係の研究と同時進行で行われている
M3Dとネオ・モルガン研究所との
コラボレーション商品の開発

その試作品を持ってきて下さいました
IMG_3556






ネオ・モルガンさんと共同研究の契約を結ぶ前から
この企画案は出てきており
完成に向けて研究を続けてきて下さいました
多少の修正はありますが全体的に順調に進んでおり
この先がとても楽しみでございます

そして完成に向けて
とある部分についての問題がありましたが
何と、次の打ち合わせを行う方々が
その部分を専門とされていました
これは何とも運命的な偶然
紹介して下さった総合販社さん、ありがとうございます
やはり本部講師の回りには
適材適所でのエキスパートの方が集まるんですね
IMG_3557




IMG_3558






IMG_3559




IMG_3560






さらにはその方々は
本部講師と別の件での打ち合わせを行うはずでしたが、
ネオ・モルガンさんの研究といくつかの共通点があり
今後、ジョイントもありそうですね
IMG_3561






打ち合わせの合間には総合販社の方が
本部講師が依頼していた新商品の試作品
持ってきて下さいました
更なる改良点はいくつかありますが
M3Dを扱う皆さんに最高の商品を使用して頂くため、
完璧な物を生み出していきますので
乞うご期待です
IMG_3567






その後も打ち合わせは続きましたが
女性の方に直にM3Dを知って頂くために
シングルカラートリートメント(増量)とハンドエステを
体験して頂きました
IMG_3569




IMG_3570






IMG_8470






他のメーカーには出来ない、M3Dオリジナルの
髪を傷めずにカラーやパーマ、
縮毛矯正が出来ることを説明すると驚かれていましたよ

その後ドライと仕上げにより、とても満足して頂けました
本日はどうもありがとうございました
IMG_8478




IMG_8479






IMG_8480







ネオ・モルガン研究所さんと同様
世界を揺るがすような商品を生み出すため
末長いお付き合いが出来たらと思います


m3dcolor_2 at 18:33|Permalink 打ち合わせ 

長野フォロー講習会2日目


昨日、小諸市にあるリーディングサロン
「ELLE 美容室」にて
有限会社P.I.Aさん主催の
フォロー講習会二日目が行われました
IMG_3503






浅沼さんの挨拶と本部講師による
今回の流れの説明を終えて講習会がスタート
IMG_3455IMG_3458






ウェット状態の髪にタッチアップを吹きかけてコーミング
5分間放置させます
髪の内部と表面に成分がいき渡ったところで
フィンガードライに入ります

フィンガードライでは触感が非常に大切
コームなどでは直接髪に触れる事がなく、
柔らかさを確認する事ができません
そのため、仕込み具合に応じたジャストの柔らかさを
見極めるにはフィンガーでドライしましょうね
IMG_3463IMG_3466






IMG_3465IMG_3469











今回もドライを行う際に
モデルさんに向けて、どのようにドライする事で
ホームケアとして正しい かを説明して頂き、
サロンワークのような状態で進めていきます
勉強会ではありますが
いつでも本番!! の精神がスキルアップへの近道ですよ

見極めドライが終了し、本部講師が仕上がりを確認
GOサインが出た方から
コームドライとアイロン仕上げへと入ります
IMG_3472IMG_3480






IMG_3483IMG_3487






IMG_3490IMG_3507






皆さん、日頃から勉強会などで技術を磨いているため
素晴らしい技術ですね
本部講師も皆さんの技術に感心しながらも
シリコン飛ばしの技術を皆さんに指導
指導を受けた方もその技術をしっかりと学び、
会得へと精進されていまし たよ
IMG_3476IMG_3477











IMG_3481IMG_3485











IMG_3486IMG_3488







IMG_3514IMG_3513






IMG_3509IMG_3510






IMG_3504






IMG_3531






今回も前回に引き続き
認定講師
  長野県:「Hair Axis」 小山さん
  長野県:「Axis Hair」 川上さん
のお二人には技術指導のお手伝いをして頂きました
ありがとうございます
IMG_3471IMG_3479






IMG_3494






IMG_3499IMG_3496






IMG_3501






その後は本部講師から総評。
こちらの地域の方々は基本的に
M3Dのファンになっているため、それが技術や心に
反映されている
その気持ちを忘れず、お客さまの笑顔のために
頑張ってほしいとエールを 送りました
勿論、ブログに載せられない
「成功の法則」も話されていましたよ
IMG_3533






さらに、今回の講習会にて技術の高さから
「Sept」さん、「ファーリン」さんの2サロン
リーディングサロンに決定
IMG_3535IMG_3536






Septのハシズメさん(左)
ファーリンのイチカワさん(右)
おめでとうございます

最後は参加された皆さんと記念撮影
IMG_3534






そして4月に「美容室STeLLA」さんと「美容室 マルヤマ」さん
新しく入社したスタッフさんとも一枚
IMG_3537

内1名は2年目です




日頃の勉強を忘れず、M3Dを極めて頂きたいですね
頑張りましょう


IMG_3515








IMG_3522











IMG_3525








IMG_3539











講習会終了後、有限会社P.I.Aさんに
食事に招待して頂きました
IMG_3540




IMG_3541






IMG_3542






食事中は本部講師の新構想を
皆さんに紹介
ブログには一切載せることの出来ない
大変シークレットな内容となっておりますが
皆さんもその新構想を絶賛
実現に向けて様々な事を語り合っていましたよ

有限会社P.I.Aさん、ご馳走様でした



m3dcolor_2 at 04:10|Permalink 講習会