2007年05月22日
ファイル01 床下浸水の家(2)
基礎の開口部からのぞいてみると、廊下部分にはたっぷりと水が漬いています。その左奥の和室や洗面まで水は行っていそうです。早速、奥の和室の畳をめくってみることにしました。畳をのけ床板をめくってみると予想通り、見事に水がたまっていました。束石が隠れるほどでしたので、20cmぐらいたまっていたのではないでしょうか。すぐに、奥さんにも見ていただきました。
このお宅は築8年程で、半年前に購入したばかりとのことでした。和室に布団を敷いて寝てみえるようでしたので、何も知らずプールの上で寝ていたようなものです。当然、前に住んでいた方もまったく気づかなかったのでしょう。しかし、この水は一体どこからきたのでしょうか。もし、水道管から漏れてこれだけたまったのであれば、水道料金が跳ね上がっているはずですが、そんなことは無いようです。ということは排水が怪しそうです。
水の量もありましたので一番怪しいのはお風呂です。浴槽に水をため流してみました。反応なしです。洗い場のほうもシャワーで水を流してみましたが問題無いようです。次に洗面台の水を流しました。次に洗濯機。奥さんに水をためてもらい脱水にしました。和室からのぞいていると、このあたりで水面にかすかな反応がありました。どうも洗濯か洗面の排水が怪しそうです。原因は洗面か・洗濯の排水のようです。
そこで、洗面所の床に点検口を設け、調べてみることにしました。床板を切って洗面所の床下を見てみました。洗面所から先に水を流してみましたが、反応はありません。洗濯機の方を流すとジャバジャバと音がします。そこで、懐中電灯をつけて中をのぞいてみるとなんと。(つづく)
このお宅は築8年程で、半年前に購入したばかりとのことでした。和室に布団を敷いて寝てみえるようでしたので、何も知らずプールの上で寝ていたようなものです。当然、前に住んでいた方もまったく気づかなかったのでしょう。しかし、この水は一体どこからきたのでしょうか。もし、水道管から漏れてこれだけたまったのであれば、水道料金が跳ね上がっているはずですが、そんなことは無いようです。ということは排水が怪しそうです。
水の量もありましたので一番怪しいのはお風呂です。浴槽に水をため流してみました。反応なしです。洗い場のほうもシャワーで水を流してみましたが問題無いようです。次に洗面台の水を流しました。次に洗濯機。奥さんに水をためてもらい脱水にしました。和室からのぞいていると、このあたりで水面にかすかな反応がありました。どうも洗濯か洗面の排水が怪しそうです。原因は洗面か・洗濯の排水のようです。
そこで、洗面所の床に点検口を設け、調べてみることにしました。床板を切って洗面所の床下を見てみました。洗面所から先に水を流してみましたが、反応はありません。洗濯機の方を流すとジャバジャバと音がします。そこで、懐中電灯をつけて中をのぞいてみるとなんと。(つづく)
m704889 at 16:14│Comments(0)│TrackBack(0)│