二荒山神社

二荒山神社

宇都宮の中心地、二荒山神社前。すぐ近くに宇都宮餃子の2強「正嗣」「みんみん」もあるけど、今回は「ラパーク長崎屋」の地下にある「来らっせ」に行ってみる。ちなみにぼくは正嗣派

来らっせ

ラパーク長崎屋

二荒山神社の真ん前に「ラパーク長崎屋」があります。(パルコの向かい側)

来らっせ 来らっせ

「ラパーク長崎屋」の地下に行くと「来らっせ」です。来らっせは大きく2つに別れていて、常設5店舗がまとまってる店と、26店舗の餃子が日替わりで8店舗ずつ入れ替わる店の2店に別れてます。両方行けば計13店舗分の餃子が食べられますよ。

来らっせ

今回は常設5店の方へ

幸楽 めんめん

左が「幸楽」、右が「めんめん」

どちらもはじめて食べましたが、幸楽の方が好みでした。さてお腹もいっぱいになったので八幡山公園に散歩へ

栃木県庁

中央通り

二荒山神社前の大通りを西に向かい最初の交差点を右(北)に曲がると中央通り

おいでよ!とちぎ館

中央通りを数分歩いて突き当たりが県庁。途中「おいでよ!とちぎ館」っていう観光情報、お土産の店があるので覗いてみたり。PCが置いてあるのでちょっと調べものしたい時とか良いですよ。

栃木県庁

突き当たりが県庁

県庁からの風景 宇都宮タワー

県庁の最上階は眺めがいいのでおすすめ。これが噂の八幡山公園にある宇都宮タワー。県庁の右側にある「昭和館」(旧県庁舎)こちらも中を見学出来ます。

蒲生神社と雷神社

蒲生神社参道

県庁を後にし、県庁東側の道を北上するとすぐ蒲生神社の鳥居が見えます。右側の道を進むと八幡山公園ですが、蒲生神社にちょっと寄り道

雷神社参道

蒲生神社鳥居前で左を向くと雷神社あるので、ここも行ってみる。

雷神社

この雷神社、実は御蔵山古墳の上に建ってます。このあたりは昔古墳群で県庁のところも古墳地帯だったそうですよ。

蒲生神社

戻って蒲生神社に。宇都宮出身「寛政の三奇人」の1人で前方後円墳の名付け親でもある「蒲生君平」を祀っています。江戸時代の学者ということで、宇都宮では菅原道真と同じ学問の神様として崇められています。

八幡山公園

八幡山公園入口

蒲生神社を向いて右側にある階段を一度下りて左(北)に行くと八幡山公園入口。まっすぐ坂を登ると宇都宮タワーへ

塙田八幡宮

右に行くと「八幡山公園」の名前の由来である八幡宮の鳥居

トリ 孔雀 鷺

さらに右に行くとちょっとした動物園になってます。

塙田八幡宮

鳥居の先を登ると塙田八幡宮。誉田別尊(応神天皇)が主神

宇都宮タワー 宇都宮タワー

一番上まで行くと宇都宮タワー。タワーの上も良い眺めです。

藤棚

宇都宮タワー脇の藤棚。これが生えているところも古墳(陪聴)かもって話も

アドベンチャーU

アドベンチャーブリッジ

宇都宮タワーの東側にはアドベンチャーブリッジ。橋の下にはひょうたん池があります。

アドベンチャーU

渡るとゴーカートやすべり台のあるアドベンチャーU。子供たちがいっぱい

旧陸軍地下司令部跡

城守稲荷神社

アドベンチャーUを先に進みで「ひょうたん池」の方へ向かうと途中に稲荷神社

ひょうたん池 八幡山公園

「ひょうたん池」の脇の道を行くと

旧陸軍地下司令部跡 旧陸軍地下司令部跡

太平洋戦争時代の旧陸軍地下司令部への入口に着きます。宇都宮は主要な軍事基地、飛行機工場があった為、空爆を受けてます。もしもの時の為、作られたのがこの地下司令部。八幡山の地下は秘密基地。普段は中に入れませんが、毎年夏の宇都宮空襲から終戦記念日辺りの数日、見学会で中に入れます。

ちなみにジブリの宮崎駿は宇都宮に疎開していて空襲にあったそうです。