2012年06月21日
FCC Amateur Radio License examination in Tachikawa, Tokyo
For more information please take a look at http://exam.dxers.net/
2011年09月06日
FCC Amateur Radio License examination in Tachikawa, Tokyo
For more information please take a look at http://exam.dxers.net/
2011年02月21日
FCC Amateur Radio License examination in Tachikawa, Tokyo
For more information please take a look at http://exam.dxers.net/.
2010年04月05日
ノード周波数の選定
周波数の使用権は,早い者勝ちだと思います.しかし,それは,先にノードを開設した者にではなく,その時先に交信を始めた方に優先権があると考えるのが妥当でしょう.ましてや,先にノードを開設した者に既得権などあり得ません.
一方,VoIPの場合混信を与えないことを充分に確認してから送信するのは困難.すなわち,どちらに優先権があるなどとは言ってられないので専用区分を作ったのだと理解しています.つまり,その帯域内ではお互いに我慢し合いましょうと言うのが,VoIP専用区分の基本的な考え方だと.
だからと言って,むやみやたらに周波数を決めるのではく,事前に同一周波数に強力に入感するノード局がいないことを確認し,同一(/隣接)周波数で運用する局とはトーンスケルチ周波数(DCSコード)を変えれば互いに与える影響は最小限に抑えることができます.これは,相手に迷惑を与えないことと同時に,自分が快適に運用する上でも重要です.なので,ノード運用周波数を決める前に充分にリサーチすることが,通常の交信前の充分な傍受に相当すると思います.
最近はノードの運用周波数(含トーン周波数/DCSコード)を公開されている方が多いので,周波数を選定する為の有益な情報になります.EchoLink,WiRES,IRLPのリストで近隣のノード開設状況を調べれば概ねOK.私も積極的に公開しています.
話は逸れますが,最近,参加者の多いリフレクタ(ラウンドQSOルーム)に接続しっ放しにして,他人のQSOを垂れ流しにしているノードが増えていることが気になっています.これは周波数利用効率の点から言っても好ましくありませんし,アマチュア業務からの逸脱(交信ではなく放送)ではないかとも思っています.
2010年02月01日
HamSphere

Recentry, I have started to enjoy using HamSphere. It is a handy tool with which I can make many DX QSOs in the cyberspace, even though the ionospher conditon is terrible.
Hope to see you in the HamSphere world.
2009年11月02日
2009 BW2/JH0MRP QSL
2008年12月07日
TIARA Xmas Party
TIARA held its annual Xmas party at the TOKYO AMERIACN CLUB in Minaku-ku, Tokyo.
About 30 members, including some guests, gathered and enjoyed talking at the nice venue.
Thanks to Arie, we were able to hold the party at such a gorgeous place. In addition, the food was so nice that most of us ate too much;-)
2008年12月06日
2008年10月20日
VE修行 in 前橋
週末は FCC 試験に VE として参加するため,前橋まで出かけてきました.前橋を訪れるのは,ちょうど一年ぶりでした.
試験後は GDXA の方々を交え,季節はずれの暑気払い(笑).食べきれないほどの料理とビール(車で来られた方はウーロン茶)で,大いに盛り上がりました.
終電で帰るのも面倒なので,今回は予め市内に宿を確保.おかげで2次会にも参加することができ,深夜まで怪しい話題を堪能.
翌朝はチェックアウトギリギリまで寝坊.気持ちの良い秋晴れのもと,帰路につきました.
GDXA の皆さん,本当にお世話になりました.
TIARA October meeting
TIARA held its monthly meeting on Oct. 17, in Naka-Meguro. This month, we had rather technical meeting; while we hold social meeting in most month.
The topics were Solar energy related technology and VoIP network. All of us enjoyed listening to the presentations of contemporary technologies and animated discussions.
The next meeting will be on Friday, Nov. 21. We will welcom whoever interested in our activity.