こんにちはまおにゃんです。
長かったです。ここにくるまで。思えばXY S2からレーティングバトルを始め、S5くらいまで1,700台をうろちょろするのがやっと、S6で1,935までいくも結局2,000を達成することはできず。ORASでもS7では1,850までしか行くことができず…
ただそんな私ですが、S8でなんとレート2,000を達成することができました!褒めよ!崇めよ!
と調子に乗るのはこの辺にしといた方がいいなってなんとなく察したので、PT紹介をしていきたいと思います。そのPTがこちら

準伝説なしで達成できたのは個人的にすごくうれしいです…!まあガルガブゲンいるんでなんともって感じですが()
それでは一体ずつ紹介です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
メガガルーラ(NN:まだむ)

特性 きもったま⇒おやこあい
持ち物 メガストーン
性格 いじっぱり
努力値 Aぶっぱ Sメガ時に最速ガッサ抜き 残りH
ひみつのちから グロウパンチ みがわり じしん
最強のポケモン。安定のガルーラ。意味わからんくらい強い。S5からのお供ですが、こいつが強すぎてほかのメガ進化ポケモンが使えないのが悩みになるレベル。強い。
「なんでひみつのちから?」と思われるかもしれませんが、ひみつのちからは本当に強いです。非接触で30%の麻痺が付いてくる。これが結構麻痺ります。なんつったってあの「ねっとう」と同じパーセンテージです。(感覚的にこっちが受ける熱湯って3回に2回はやけどひきません?)
耐久は正直適当、あまりで振りましたが偶然の産物でみがわりが色々耐えてくれます。スイクンの無振りねっとうを確定耐え、クレセの無振りサイコキネシスも確定耐え。つまり、ゴツメスイクン、クレセが後出しできたら起点。みがわり⇒グロパン⇒ひみつのちから⇒みがわり⇒ひみつのちから でみがわりを残したままスイクンやクレセを倒せます。つおい。ただほえるはNG
バシャーモにもみがわりがあるのでわりかし強く出ることができます。バシャとガルーラが初手対面した場合、たいていのバシャーモはまもるから入ってくるのでみがわりが安定行動になります。攻めてきたら知りません。たいありです。
正直な話初手からグロパンしとけばなんでもOKな最強ポケモン。もちろん選出率はNo.1。先発で出しても後から出しても確実に仕事をしてくれるマダム。ありがとう増田。でも対面でASガルーラに勝てません。ガルーラ対ガルーラはすぐに逃げましょう。しにます。
ジバコイル(NN:メンヘラ)

特性 じりょく
持ち物 たべのこし
性格 ずぶとい
努力値 HBぶっぱ
10まんボルト ラスターカノン みがわり かげぶんしん
とあるポケモンスレで「クレッフィ相手にジバコイルでかげぶんしん積んでボコボコにするの楽しすぎワロタwwwww」というのを見て即作りPTに入れてみました。その他にも、ナットレイ、スイクン、ポリ2、クレセをぶち壊すメンへラ。鋼タイプなら離して逃がさない。ワタシの起点にシテアゲル。
クレッフィとナットレイが見えたら間違いなく投げます。うちのPTはナットレイとクレッフィを呼びやすくしており、特にクレッフィは初手でめっちゃ呼びます(ガブリアス以外クレッフィでボコボコにできるため)。そうしたらこいつで3タテしてあげましょう。クレッフィのでんじはをうまく透かしてみがわりとかげぶんしんをくり返す。基本これだけでクレッフィはイカサマといぱるが当たらなくなって死にます。決まった時の爽快感はたまりません。
現環境に多いのはやはりアナライズ眼鏡ジバコイルだと思います。正直単体でのタイマン性能はそちらの方が上です。それ故、磁力ジバコイルは全くといっていいほど警戒されません。ジバコイルの前でバンバンクレッフィがみがわりうってきます。
10万ボルトの枠をチャージビームにするとより突破力が上がる気がしますが、5回打っても特攻が上がらなかったので10万にしました。レート1900台に突入した時に「通用するかな~」と疑心暗鬼でしたがバンバン決まります。爽快感ゲット。こいつがいなければレート2000に乗れなかったと思います。クレッフィに困ってるみなさんはぜひこれを使いましょう。
バルジーナ(NN:アデランス)

特性 ぼうじん
持ち物 ゴツゴツメット
性格 わんぱく
努力値 HBぶっぱ
イカサマ はねやすめ どくどく ちょうはつ
ふつーの物理受けバルジーナ。頭皮がさみしい
いちばんコロコロ変わっていた枠。最初はブリガロンを採用していたんですが起点になる+ファイアローに勝てないということで、このポケモンになりました。
あく ひこうというタイプのおかげで格闘タイプに抜群を取られないのはとても大きいです。禿げてますがいろんな攻撃を受けられます。主にガルガブギルガアローとかに投げていきます。後出しでメガミミロップとかにも勝てます。禿げてますがレパルガッサメタモンとかにもそこそこ強く出れます。なぜかぼうじんを警戒されず、キノガッサがどや顔でキノコのほうし打ってくることが多々ありました。
選出率はガルーラの次に高い。禿げてますが使いやすくてとてもオススメのポケモンです。でもぶっぱじゃなくちょっとSに振った方が使いやすいと思います。
ガブリアス(NN;しゅじんこう)

特性 さめはだ
持ち物 こだわりスカーフ
性格 いじっぱり
努力値 ASぶっぱ
げきりん じしん いわなだれ ドラゴンダイブ
はい。がーちょんぷです。こいつもただただ強い。そんだけ。ただドラゴンダイブは炎の牙でいいかもしれないです。正直ほとんどげきりんとじしんしか打たないんですが…
ここまで重いライコウ、ボルトロス、メガゲンガーなどを見る枠。最初はADガブ鉢巻で運用していましたが「これ今の環境で誰に刺さってるんだろう」と思いASスカーフに変更。これがドンピシャでした。
使い方としては先発で出しててきとーに暴れるか、終盤にドラゴン技か地面技の一貫が取れたら繰り出しお掃除。その掃除力、まさにダイソンのごとく。
ただ、一貫が取れず安易にげきりんをうってしまうと起点になるので注意しましょう。
今までこだわりスカーフは苦手で使っていなかったんですが、ガブリアスのお陰でスカーフの世界が開きました(21歳:男性)
ガブリアス対面でも臆することなく突っ張れるのは強みですね(襷はやめてネ☆)
ゲッコウガ(NN:ケロロ)

特性 へんげんじざい
持ち物 いのちのたま
性格 やんちゃ
努力値 ASぶっぱ
みずしゅりけん れいとうビーム ダストシュート がんせきふうじ
主にフェアリー相手にきったないゴミ箱を投げたり、なぜかメガシンカが2種類あるトカゲっぽい御三家に岩を投げるいやらしい軍曹。しかし彼の紙耐久に驚きを隠せない人物も多いのではないだろうか。
リザードンがPTに見えたらほとんどの確率で初手出ししていました。なぜなら相手もほとんど初手でリザードンを出してくるからです。Xならりゅうのまいorニトロチャージから入ってくることが多いのでうまくいけば完封できます。つおい
みずしゅりけんはうちのポケモン唯一の先制技。ガルーラやクチートのふいうちを透かしたりできます。あといじっぱりファイアローなら抜けるので5発当てれば倒せます。当てませんが。
適当に戦ってて一番強いのは彼です。技範囲が多いポケモンはやっぱり使いやすくていいですね。
ダストシュート外しはまだ許しますががんせきふうじ外すのは本当にやめてくださいしんでしまいます
ゲッコウガといえばCSというイメージがある方が多いと思いますが、無振りでもれいとうビームでメガボーマンダを確定で落とせますし、後退されてもダストシュートやがんせきふうじで思っている以上の負荷をかけることができるので、ASぶっぱでいいと思います。
メガガルーラのためにけたぐりを入れようかとも思いましたが切る技がなく、物理主体のゲッコウガの完成形だと個人的に思っています。
余談ですが、ボルトロスのでんじはや不意のやけどをくらうことが多々あったので珠ではなくラムのみでもいいかもしれません。ラムのみがあればボルトロスに確実に対面で勝てます。
ゲンガー(NN:やみカービィ)

特性 ふゆう
持ち物 きあいのタスキ
性格 おくびょう
努力値 CSぶっぱ
シャドーボール こごえるかぜ みちづれ マジカルシャイン
これもテンプレふつーのタスキゲンガー。枠が余ったので適当に入れてみましたがそこそこ仕事するカービィ。ゲンガーってかわいいですよね。
こごかぜがあるので、ランドロス、ガブリアスがいたら初手で出す確率が高かったです。
マジカルシャインはヤミラミやサザンドラあたりを意識して入れてみましたがほぼ使いませんでした。別の技でも全然いいと思います。
タスキという安心感もあり確実に仕事してくれる感は随一です。
特に語ることのないかわいい子。次のシーズンはメガ進化させてあげたい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
選出パターン
①ガル
ジバコ
+何か
クレッフィとナットレイをボコボコにしたいとき。あとはボルトスイクンみたいな並びのPTにも有効です。
②ガル
ガブ
ゲッコ
ゲッコウガ、ガルーラで場を荒らしに荒らした後ガブリアスで一掃する構築。リザYカバみたいな並びの時はこれ。
③ガル
バルジ
ゲンガー
主にクレセドランガルーラみたいなのを見る構築。サザンガルドマリルリとかもなんとかなるっちゃなんとかなる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
まとめ
もちろんレート2000に行くのは初めてで、ポケモンブログを書くのも初めてなので拙くなってしまっていたら申し訳ないです。
PTを作る時の構成として、1、2体はは「こいつを特定でメタる!」という技構成にするのはとてもおススメです。ジバコイルやゲッコウガはそんな感じです。1900を越えてくると「いかに相手のやりたいことをやらせずに突破できるか」が鍵になってくるような気もしています。
ちなみにこのPTですがメガヘラクロス、マニューラ、ハッサムはほぼ無理です。一体ならまだしも二体いたら選出画面の時点で降参したいです。ちなみにメガヘラクロスに勝ったことは一度もありません。
メガボーマンダが減っているのでメガヘラクロスは増えてます。なので対策しないといけないいんですがそんなんは無理です。メガヘラクロスは最強なのです。
とにかく次回のシーズンも2,000を目指していきたいです。
よければコメントなどお待ちしております!それでは~
長かったです。ここにくるまで。思えばXY S2からレーティングバトルを始め、S5くらいまで1,700台をうろちょろするのがやっと、S6で1,935までいくも結局2,000を達成することはできず。ORASでもS7では1,850までしか行くことができず…
ただそんな私ですが、S8でなんとレート2,000を達成することができました!褒めよ!崇めよ!
と調子に乗るのはこの辺にしといた方がいいなってなんとなく察したので、PT紹介をしていきたいと思います。そのPTがこちら

準伝説なしで達成できたのは個人的にすごくうれしいです…!まあガルガブゲンいるんでなんともって感じですが()
それでは一体ずつ紹介です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
メガガルーラ(NN:まだむ)

特性 きもったま⇒おやこあい
持ち物 メガストーン
性格 いじっぱり
努力値 Aぶっぱ Sメガ時に最速ガッサ抜き 残りH
ひみつのちから グロウパンチ みがわり じしん
最強のポケモン。安定のガルーラ。意味わからんくらい強い。S5からのお供ですが、こいつが強すぎてほかのメガ進化ポケモンが使えないのが悩みになるレベル。強い。
「なんでひみつのちから?」と思われるかもしれませんが、ひみつのちからは本当に強いです。非接触で30%の麻痺が付いてくる。これが結構麻痺ります。なんつったってあの「ねっとう」と同じパーセンテージです。(感覚的にこっちが受ける熱湯って3回に2回はやけどひきません?)
耐久は正直適当、あまりで振りましたが偶然の産物でみがわりが色々耐えてくれます。スイクンの無振りねっとうを確定耐え、クレセの無振りサイコキネシスも確定耐え。つまり、ゴツメスイクン、クレセが後出しできたら起点。みがわり⇒グロパン⇒ひみつのちから⇒みがわり⇒ひみつのちから でみがわりを残したままスイクンやクレセを倒せます。つおい。ただほえるはNG
バシャーモにもみがわりがあるのでわりかし強く出ることができます。バシャとガルーラが初手対面した場合、たいていのバシャーモはまもるから入ってくるのでみがわりが安定行動になります。攻めてきたら知りません。たいありです。
正直な話初手からグロパンしとけばなんでもOKな最強ポケモン。もちろん選出率はNo.1。先発で出しても後から出しても確実に仕事をしてくれるマダム。ありがとう増田。でも対面でASガルーラに勝てません。ガルーラ対ガルーラはすぐに逃げましょう。しにます。
ジバコイル(NN:メンヘラ)

特性 じりょく
持ち物 たべのこし
性格 ずぶとい
努力値 HBぶっぱ
10まんボルト ラスターカノン みがわり かげぶんしん
とあるポケモンスレで「クレッフィ相手にジバコイルでかげぶんしん積んでボコボコにするの楽しすぎワロタwwwww」というのを見て即作りPTに入れてみました。その他にも、ナットレイ、スイクン、ポリ2、クレセをぶち壊すメンへラ。鋼タイプなら離して逃がさない。ワタシの起点にシテアゲル。
クレッフィとナットレイが見えたら間違いなく投げます。うちのPTはナットレイとクレッフィを呼びやすくしており、特にクレッフィは初手でめっちゃ呼びます(ガブリアス以外クレッフィでボコボコにできるため)。そうしたらこいつで3タテしてあげましょう。クレッフィのでんじはをうまく透かしてみがわりとかげぶんしんをくり返す。基本これだけでクレッフィはイカサマといぱるが当たらなくなって死にます。決まった時の爽快感はたまりません。
現環境に多いのはやはりアナライズ眼鏡ジバコイルだと思います。正直単体でのタイマン性能はそちらの方が上です。それ故、磁力ジバコイルは全くといっていいほど警戒されません。ジバコイルの前でバンバンクレッフィがみがわりうってきます。
10万ボルトの枠をチャージビームにするとより突破力が上がる気がしますが、5回打っても特攻が上がらなかったので10万にしました。レート1900台に突入した時に「通用するかな~」と疑心暗鬼でしたがバンバン決まります。爽快感ゲット。こいつがいなければレート2000に乗れなかったと思います。クレッフィに困ってるみなさんはぜひこれを使いましょう。
バルジーナ(NN:アデランス)

特性 ぼうじん
持ち物 ゴツゴツメット
性格 わんぱく
努力値 HBぶっぱ
イカサマ はねやすめ どくどく ちょうはつ
ふつーの物理受けバルジーナ。頭皮がさみしい
いちばんコロコロ変わっていた枠。最初はブリガロンを採用していたんですが起点になる+ファイアローに勝てないということで、このポケモンになりました。
あく ひこうというタイプのおかげで格闘タイプに抜群を取られないのはとても大きいです。禿げてますがいろんな攻撃を受けられます。主にガルガブギルガアローとかに投げていきます。後出しでメガミミロップとかにも勝てます。禿げてますがレパルガッサメタモンとかにもそこそこ強く出れます。なぜかぼうじんを警戒されず、キノガッサがどや顔でキノコのほうし打ってくることが多々ありました。
選出率はガルーラの次に高い。禿げてますが使いやすくてとてもオススメのポケモンです。でもぶっぱじゃなくちょっとSに振った方が使いやすいと思います。
ガブリアス(NN;しゅじんこう)

特性 さめはだ
持ち物 こだわりスカーフ
性格 いじっぱり
努力値 ASぶっぱ
げきりん じしん いわなだれ ドラゴンダイブ
はい。がーちょんぷです。こいつもただただ強い。そんだけ。ただドラゴンダイブは炎の牙でいいかもしれないです。正直ほとんどげきりんとじしんしか打たないんですが…
ここまで重いライコウ、ボルトロス、メガゲンガーなどを見る枠。最初はADガブ鉢巻で運用していましたが「これ今の環境で誰に刺さってるんだろう」と思いASスカーフに変更。これがドンピシャでした。
使い方としては先発で出しててきとーに暴れるか、終盤にドラゴン技か地面技の一貫が取れたら繰り出しお掃除。その掃除力、まさにダイソンのごとく。
ただ、一貫が取れず安易にげきりんをうってしまうと起点になるので注意しましょう。
今までこだわりスカーフは苦手で使っていなかったんですが、ガブリアスのお陰でスカーフの世界が開きました(21歳:男性)
ガブリアス対面でも臆することなく突っ張れるのは強みですね(襷はやめてネ☆)
ゲッコウガ(NN:ケロロ)

特性 へんげんじざい
持ち物 いのちのたま
性格 やんちゃ
努力値 ASぶっぱ
みずしゅりけん れいとうビーム ダストシュート がんせきふうじ
主にフェアリー相手にきったないゴミ箱を投げたり、なぜかメガシンカが2種類あるトカゲっぽい御三家に岩を投げるいやらしい軍曹。しかし彼の紙耐久に驚きを隠せない人物も多いのではないだろうか。
リザードンがPTに見えたらほとんどの確率で初手出ししていました。なぜなら相手もほとんど初手でリザードンを出してくるからです。Xならりゅうのまいorニトロチャージから入ってくることが多いのでうまくいけば完封できます。つおい
みずしゅりけんはうちのポケモン唯一の先制技。ガルーラやクチートのふいうちを透かしたりできます。あといじっぱりファイアローなら抜けるので5発当てれば倒せます。当てませんが。
適当に戦ってて一番強いのは彼です。技範囲が多いポケモンはやっぱり使いやすくていいですね。
ダストシュート外しはまだ許しますががんせきふうじ外すのは本当にやめてくださいしんでしまいます
ゲッコウガといえばCSというイメージがある方が多いと思いますが、無振りでもれいとうビームでメガボーマンダを確定で落とせますし、後退されてもダストシュートやがんせきふうじで思っている以上の負荷をかけることができるので、ASぶっぱでいいと思います。
メガガルーラのためにけたぐりを入れようかとも思いましたが切る技がなく、物理主体のゲッコウガの完成形だと個人的に思っています。
余談ですが、ボルトロスのでんじはや不意のやけどをくらうことが多々あったので珠ではなくラムのみでもいいかもしれません。ラムのみがあればボルトロスに確実に対面で勝てます。
ゲンガー(NN:やみカービィ)

特性 ふゆう
持ち物 きあいのタスキ
性格 おくびょう
努力値 CSぶっぱ
シャドーボール こごえるかぜ みちづれ マジカルシャイン
これもテンプレふつーのタスキゲンガー。枠が余ったので適当に入れてみましたがそこそこ仕事するカービィ。ゲンガーってかわいいですよね。
こごかぜがあるので、ランドロス、ガブリアスがいたら初手で出す確率が高かったです。
マジカルシャインはヤミラミやサザンドラあたりを意識して入れてみましたがほぼ使いませんでした。別の技でも全然いいと思います。
タスキという安心感もあり確実に仕事してくれる感は随一です。
特に語ることのないかわいい子。次のシーズンはメガ進化させてあげたい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
選出パターン
①ガル


クレッフィとナットレイをボコボコにしたいとき。あとはボルトスイクンみたいな並びのPTにも有効です。
②ガル



ゲッコウガ、ガルーラで場を荒らしに荒らした後ガブリアスで一掃する構築。リザYカバみたいな並びの時はこれ。
③ガル



主にクレセドランガルーラみたいなのを見る構築。サザンガルドマリルリとかもなんとかなるっちゃなんとかなる。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
まとめ
もちろんレート2000に行くのは初めてで、ポケモンブログを書くのも初めてなので拙くなってしまっていたら申し訳ないです。
PTを作る時の構成として、1、2体はは「こいつを特定でメタる!」という技構成にするのはとてもおススメです。ジバコイルやゲッコウガはそんな感じです。1900を越えてくると「いかに相手のやりたいことをやらせずに突破できるか」が鍵になってくるような気もしています。
ちなみにこのPTですがメガヘラクロス、マニューラ、ハッサムはほぼ無理です。一体ならまだしも二体いたら選出画面の時点で降参したいです。ちなみにメガヘラクロスに勝ったことは一度もありません。
メガボーマンダが減っているのでメガヘラクロスは増えてます。なので対策しないといけないいんですがそんなんは無理です。メガヘラクロスは最強なのです。
とにかく次回のシーズンも2,000を目指していきたいです。
よければコメントなどお待ちしております!それでは~
コメント