ブログネタ
カレーを食べに行こう! に参加中!
平日のランチで池袋サンシャインシティ アルパ地下1階「味の小路」にある「カリー専門店トプカ」に出かけてきた。ここ何年も神田本店(淡路町)も含め「トプカ」では、「ダールカレーの湖に、トッピング式キーマカレーの小島のキマカリー」の注文一択だ。
s-キマ1
こちらが「キマカリー(税込み1000円)(ライス少なめ)」で、「辛さ増し(50円)」でお願いしたもの。この日の「ダールカレー」はサラサラスープ状ではなかったが、これはこれで食べやすい。「辛さ増し」の部分は、「ダールの湖に乾煎りした鷹の爪」「キーマの小島に細かく挽いてある鷹の爪」をそれぞれ加えてあり、ホットな辛さがプラスオン。
s-キマ2
いざ実食となると、毎回「フレッシュの大ぶりタマネギ」はさすがに食後に余韻が残ってしまうので、最初に「キーマの小山の中に埋めて熱を加える」ことからスタート。

続いて「ダールの湖からダールカレーにスプーンを入れ、刻んだコリアンダーも一緒に味わう」。そして「キーマカレーの小島のキーマのみを味わい」、最後は「湖と小島を適当に混ぜ合わせながら食べ進む」感じである。(※くれぐれも「キーマの大島ではなく、小島」。ライス少なめなので)
s-トプカ外観
「トプカ」ならではのオリジナル「キマカリー」は、ハマってしまうととことんハマる。さらには中毒性と言おうか、ふと無性に食べたくなってくる瞬間がある。この日も近くでの仕事に出かけたが、「東池袋に行くなら、帰りは『トプカ』だなぁ〜」と決め打ちして出かけたが、近くの席でも「キマカリー」を楽しんでいる方が数人。

「そりゃそうだよなぁ〜」と思いつつ、私の隣席の方は「かつカリー」、そのまた隣は「牛すじ煮込みカリー」の注文。「カレーの好みは百人百様。皆さんそれぞれ好きなツボがあるよなぁ〜」も改めて実感。そういう意味では、「トプカ」ならではのメニューの懐の深さも垣間見た気がした。

※神田本店の「キマカリー」 こちら

※池袋サンシャインシティ店がFC店だった当時の個性的な「キマカリー」 こちら