少し時間があいてしまいましたが
南もよりの家事家計講習会
なかなか聞けないお金の話
11月12日(土)に
無事に開催することができました!!
こちらは会場となった
まちライブラリー
まちライブラリーは
南町田グランベリーパークの中にあります
普通の市立図書館と違って
市民の皆様の協力で運営されている
手作り感満載のライブラリーは
とても居心地の良い空間でした♡
これまでの講習会と違って
一部屋まるまる借りて!というスタイルではなく
ライブラリーの一画を借りるスタイル
周りには勉強している大学生もいれば
本を借りに来ている方もいる中での講習会は
いつもよりラフな感じで
お客様にとっても参加しやすい雰囲気です
その証拠に!
当日たまたまライブラリーで本を見ていた方をお誘いして
飛び入り参加してもらったり!!
そんな和やかな雰囲気で
開催することができたのも
「まちライブラリー」のお陰♡
新しい試みでした
参加してくださったお客様は
定員ぴったりの5名!!
子育て世代の方
妊婦さん
シニアの方
様々な年代の方が来てくれました
本当に感謝です♡
最初の20分は
家計の基本的な考え方を
パワーポイントを使ってこちらからお話し
その後は個々の事情に合わせて
個別相談の時間です
ただ、時間的に限りがある中で
十分なサポートには及ばず・・・
その後のもより会で
お二人の方が再び参加してくださって
実際に食費予算を立ててみました!!
想像以上の金額になったことを
お二人とも驚いておられました
やはり、頭の中のイメージと実際では
乖離があることがわかりますね
以下、参加してくださったお客様の感想です!!
Tさん:
「今まで全く家計簿をつけていないで過ごしていましたが、
つけて今後の子育ての不安をなくしたいなと思いました。
ありがとうございまいした。」
Yさん:
「本日はありがとうございました。
これから頑張って続けたいと思います。」
ご参加の皆様
本当にありがとうございました♡
わたしたち南もよりのメンバーは
これからも家計の勉強を続けます
来年はよりパワーアップした講習会を!!
皆さまのために開催する予定ですので
楽しみにしていてくださいね♡
こちらもぜひ!どうぞ♡
南もより連載
「家計管理のよもやま話」
第一シリーズは全10回の配信です
★家計予算はどうやって決めたらいいの?
★貯金はどうやってするの?
★そもそも家計簿ってどうつけるの?
そんな疑問を持たれた方!
ぜひ、わたしたちに聞いてください
町田友の会では、子育てのことや、衣・食・住・家計管理をスキルアップする生活勉強をしています。ご興味のある方、ぜひご一緒に学びませんか?
ホームページのお問合せフォームからお気軽にどうぞ♪
婦人之友最新号!発売中です。
いつも家庭の真ん中に!あなたの笑顔と家計簿を♪