aamall

November 20, 2023

淡路島マスタークラス2024年のお知らせ


本年1月に引き続き、
2024年1月3日から6日まで、
兵庫県淡路島の洲本市で
ヴァイオリンマスタークラスを行います。

京都堀川音楽高校と愛知県立芸大の
生徒を中心とした合宿が
元になっておりますが、
公募で若干名、受講生を募りたいと
思っております。


ご興味がおありになる方、
宿泊費用など様々なご質問、
受講をご希望の方は、
お気軽にメッセージを下さい。

↓↓↓

https://machikoshimada.com/contact.html

(InstagramのDM、messengerでも
お問合せを受け付けます。)


今回は特別ゲスト講師として、
名ヴァイオリニストであり名伯楽、
私自身がご指導を仰ぎたいと常々思っている
小栗まち絵 先生を
お迎え致します✨
(1月3 & 4 日)


そして、伴奏助手として
ピアニストの
安成紅音さんを
お迎え致します。
(1月3日〜6日)


受講生は、
3日間のレッスン受講や聴講と、
1月4日、5日のミニコンサートおよび
1月6日の最終日のコンサートに
出演してもらいます。

宿泊ホテル
↓↓↓
https://hotel-grandpa.com/


お問い合わせを
お待ちしております!


( ⚠️定員に達しましたので
募集を終了致します・11月22日)


島田真千子🎻































machiko_shimada at 14:35|PermalinkComments(0) お知らせ 

November 18, 2023

中村文則さんの"列”

IMG_6010



📖Fuminori Nakamura's new book✨

同郷の尊敬する友人、
中村文則さんの新刊

"列"

いつもは1週間くらいかけて
言葉を読み解いていく中村作品ですが、
今回は夢中であっという間に読了。

今、この世の中で
目の前で起きているような
物語や会話がジワジワと
心の中に入り込み、
かなり実生活にも影響を与えられた
小説です。


今の社会に苦しさを感じる人間への
共感のような、代弁のような…。

とにかく是非お読みください!

AI には
絶対に、絶対に
書く事の出来ない言葉の紡ぎ。

中村さんの小説は、
中毒になるほど、
中村さんの世界。



そして以前、中村さんが、
うちの銀次郎🐰を

『可愛過ぎますね。。。
 うさぎ、恐るべし。。。
 なんですかあの瞳は。。。
 暴力的な可愛さですね。。。』

と言ってくれたので
銀次郎付きです。




IMG_6006







machiko_shimada at 21:52|PermalinkComments(0) 趣味・旅・読書 

October 31, 2023

リサイタルのお知らせ

IMG_0259



2023年11月3日(金・祝)
名古屋の宗次ホールにて、
リサイタルをおこないます。

宗次ホールでの
初めてのリサイタル開催は、
2007年10月28日

それ以来、毎年のように
芸術の秋のシーズンに、
このホールへ帰って来られる事は、
私にとって心からの喜びです。

ホール全体が楽器のようでいて、
また美しくもシンプルな
プロテスタント教会の礼拝堂の
ようなステージ...。

その響きを思い描きながら、
私が今弾きたい曲、
お届けしたい作品は何だろう?と、
いつも心躍らせながら
プログラムを考えています。



ピアニストには
今回が4年目の共演となる
名手✨広瀬悦子さんを
お迎えします。

前半は悦子さんの選曲。

ブラームスのアルトラプソディーを
初演した当時大人気の歌手で、
作曲家でもあるヴィアルドの美曲
(シューベルトのソナチネのような
繊細で美しい作品です)
と、楽聖ベートーヴェンの名曲。

後半は私が選んだ、
聖母マリアへの祈りの
ビーバー作曲パッサカリア(無伴奏)と、
ブラームスの、悲しみを慰める
“雨の歌"ソナタをお届けします。

前半後半ともに、
同じ音を基調とする短調から長調へと
流れゆく作品を並べ、

憂いから歓喜へ
暗闇から光へ
そんな願いを込めました。
 


ご来場を、心より
お待ち申し上げます!!!

Violinist 島田 真千子

(チラシ表のうさぎは
今年が卯年ということで
我が家の銀次郎を掲載頂きました🐰)


IMG_0262


machiko_shimada at 13:34|PermalinkComments(1) コンサート情報 | 音楽家の気持ち

March 09, 2023

オーケストラのこと


3月7日に開催された
セントラル愛知チェンバープレイヤーズ
第1回目の公演には、
たくさんのご来場を頂きまして
どうもありがとうございました。

温かいお客様の拍手に包まれ、
励みになり、次回への
活力が湧いております。

また次回も更にたくさんの
ご来場を頂けますよう、
CACP一丸となって
精進致しますので、
どうぞ宜しくお願い申し上げます✨


セントラル愛知交響楽団が
これから活動の場を広げるにあたり、
私としては、未来を担う
若い奏者の皆様と共にありたいと
思っています。

今後もオーディションや
エキストラへのご参加を
心よりお待ちしております。

講評やコメント、ご質問など、
いつでもお声掛けを下さい。
私のホームページからのメッセージや、
SNSのDMでも良いです。

もうすぐやってくる春が、
皆様にとって明るいものと
なりますように(祈)🌸






machiko_shimada at 15:43|PermalinkComments(0) セントラル愛知響 

January 24, 2023

謹賀新年


卯年がやってまいりました。
我が家の銀次郎が
大活躍しそうです。

本年もどうぞよろしく
お願い申し上げます🐰✨

FullSizeRender

新年早々からマスタークラスや
セントラル愛知響の定期演奏会、
ニューイヤーコンサートが連続して
燃え尽きそうになっておりました…

すぐに、生徒達の受験や試験があるので
また、毎日若い奏者と共に
切磋琢磨を続けたいと思います。

セントラル愛知響は
来年度が40周年の記念年で、
更なる飛躍を目指しております。

私も新たに室内楽の新シリーズを
プロデュース致します。
central aichi chamber players

第一回目の公演は3月7日です
是非ご来場下さい

FullSizeRender

そして来年度の最初の定期演奏会
では、ずっと憧れていた
ブラームスの二重協奏曲を
ソリストとして演奏いたします。

IMG_2003

愛するしらかわホールで弾く
最後の協奏曲になるかもしれず、
心を込めて取り組みたいと
思っております。

2023年が音楽に溢れた
素晴らしい一年となりますように(祈✨)








machiko_shimada at 21:14|PermalinkComments(0) コンサート情報 | セントラル愛知響
              
Archives