2011年03月15日01:13
東北のみなさま、関係するみなさま。

心よりお見舞い申し上げます。

http://machinoeki.com/topics.html

machinoeki
2010年10月09日23:59
6dde1f6a.jpgみなさん、本当に全国大会ありがとうございました。

今回は遠路はるばるの方がたくさんいらっしゃいましたよね。
プロセス。大平の新井さんとこのように、実はそこに来るまでの間が長い。

大事なのは、そこにいこうとしたあなたの思いだ。

だからありがとうございます。本当にありがとう。駅長さん万歳!

machinoeki
2010年09月13日19:25
0818f9b0.jpg鶴来の駅長さん、去年の映像みて、大会イメージ膨らませてます。

machinoeki
2010年08月19日01:13
1e6d7013.jpg気づいたら随分滞ってすみませんです。

大会の案内、いきましたか?いきましたよね?

鶴来は、すごいまちです。歩く人のまちがふつうにできてる!是非来てね。

machinoeki
2010年07月26日19:04
39354190.jpg今年、初花火です。

花火あげていただきました。見附市役所の有志のみなさま、ありがとうございました。

(写真は大会の見せ場の花火)

machinoeki
2010年07月03日16:48
d4df6e4f.jpg海の周辺歩いてみた。

machinoeki
2010年07月03日09:02
20719dee.jpg最近、更新滞ってすみません。
本職を持ちながらのNPO活動というのは、思った以上に時間とられますね。


でも、今までのお付き合いのおかげで、慣れないまちでも、いろんなかたたちと触れ合える。ありがたいことです。


先日つるぎ、行ってきました。今回の大会は地元旅館さんたちも大協力のもと、準備中。

machinoeki
2010年06月25日08:13
a29eb824.jpg見附のヤギです。

そろそろ役員会をしなきゃです。

machinoeki
2010年06月18日08:16
89d1b47d.jpg富山に来てはや1か月半。

変わったことはいっぱいありますが、早寝早起きになりました。12時には寝ちゃうし、6時には起てますし。

北陸近辺のまちの駅関係のみなさんには、なんだかんだとお会いしてます。

県の定住コンシェルジュという役割をさせていただいており、まちの駅の紹介も少しずつしておりますので、よろしければblogも見てみてくださいね。


とやま・定住コンシェルジュのblog

machinoeki
2010年06月14日21:44
1bbb9b27.jpgみなさん、今年の10月2、3日は何の日かご存知ですか?!





そうです。まちの駅の全国大会です!


いや〜。鶴来、初めてお邪魔しました。

みなさん、このまちは、土地に既におもてなしの精神が染み込んでいる、歴史深く文化のかおるところです。

土地の魅力にびっくり!…鶴来をなめていましたが、とんでもない!駅に降り立った瞬間、やられました。


飛行機使われる方と電車使われる方、是非、新西金沢駅で乗り換え、終点の鶴来駅にいらしてください。

ドラマと感動がありますよ!



写真は宝くじを入れる桐の箱。…素晴らしい景色をいっぱい見ることに忙しく、ケータイで写真撮るの忘れました。だから帰りの電車でお土産をパチリ☆

machinoeki
2010年06月13日23:17
548ef734.jpg埼玉県の本庄市のまちの駅のみなさんが総務大臣表彰を受けたので、今日は祝賀会。


残念ながら富山でお仕事の私はお邪魔できませんでしたが、心よりお祝い申し上げます。


写真は数年前の本庄にて。イベントのときに、自転車が壊れたと「レンタサイクルの駅」(自転車やさん)に来た親子連れのお客様に、そのときたまたまいた「ホッと人駅」(メガネやさん)が、修理を手伝うの図。

何気ない光景かもしれないけど、いろんなことを乗り越えて、ホントにおもてなしの心のある駅長さんじゃないと、こうは行きません。

表彰された理由を辿れば、さらに奥深い温かさがあります。

…常日頃の地道な活動の成果です。本庄のみなさん、おめでとうございます。

machinoeki
2010年06月10日17:52
513a0113.jpg駅長さんの吉田さん。

富山銘菓の月世界さん。地元の人なら一人残らず知ってる場所。急にお邪魔したにも関わらす、おもてなししていただきました。ありがとうございます。

machinoeki
2010年06月09日20:44
ac6b620e.jpg本川さんに、氷見牛の焼肉、食べさせていただいてます。

肉屋さんがやってる焼肉やさん。すげーうまい!

machinoeki
2010年06月07日08:23
e64f70ec.jpg凧見物に行ったとき、見附凧会館にしのびこみ撮影。








営みの美しさ=アートですなぁ。

machinoeki
2010年06月05日15:13
e0966db4.jpg新潟県見附市の久住市長。
逆光ですが。

凧合戦お邪魔してます♪
風もいい感じに吹いてきました

machinoeki
2010年06月02日14:22
bdc33c95.jpg南富山駅。

路面電車の終点は地鉄乗り換え駅。こういう駅は居るだけで観光気分♪

machinoeki
2010年06月01日23:23
c4b4a7c5.jpg漢字で山王さん、山王祭の今日。


びっくりするほど、まちに人があふれ帰り、せっかくの路面電車も自動車の渋滞と五月雨式な乗車客の影響でダイヤ乱れ。

なんだ、結局歩く時間とあまり変わらなかった。

年に一度、ほんとにこんなに祭り好きだっけ!?富山の人…というくらいの衝撃。


それにひきかえ、とやまブランチの窓から見える昼間の御神輿や、帰りがけに見た昨日の練り歩き…こちらが祭りの骨部分なのでしょうけど、群がるのは長く地元に住んでいる人とマスコミばかりという印象でした。


写真はとある日の空と緑。裸神輿撮るの忘れました。

machinoeki
2010年05月31日23:25
22bc484f.jpg写真は松川周辺。

家からとやまブランチまで、片道徒歩45分。毎日いろんな発見があります。

レトロな街路灯を入れると、急にどこかわからなくなる…茅原マジック。

machinoeki
2010年05月30日23:36
d6ecbaf5.jpgすこしずつ、とやまブランチ周辺探訪中。

ビル全体で感謝を表してくれていたり(写真)毎日新たな発見。
営みの面白さ&奥深さですなあ…

machinoeki
2010年05月30日00:07
d4065397.jpg久しぶりのお家で夜からゆっくり飲み。富山に来てからは初めてかもです。

久しぶりに聞きたくなり、ダンボールからDVDをだしました。


パヴァロッティは人類史上まれにみる逸材。ほんとにすごい包容力。

ちょっと西田敏行っぽいキャラクターなところも、やっぱり圧倒的な声なのも、久しぶりにありがたく聞きました。


三大テノールで存命現役はドミンゴさんだけ。応援してます。

machinoeki