mackey♪d(*⌒▽⌒*)b♪diary

大阪のおばちゃん主婦で〜す(^○^)/ このblogは2005年5月に開設しました(⌒^⌒)b 趣味は一眼デジ撮影♪お出かけ時の様子や我が家のペットを載せています。

カテゴリ: 写真(京都)

4連休、2日目の日曜日。
とうとう念願だった羅漢さんに会いに行ってきましたぁ!(@`▽´@)/

場所は京都・奥嵯峨にある愛宕(おたぎ)念仏寺。
今はちょうどシャガも見頃で〜す♪
ρ(@⌒ο⌒@)これね。


シャガ



















緑の中、シャガの白さがひときわ目立って
いい風景でしょd(*´∇`*)


満開のシャガ



































ここ愛宕念仏寺には、
1200躰のユニークな石像の羅漢さんがおられます(*^▽^*)ノ

寺の復興を祈願して、
昭和56年から一般の参拝者に奉納を呼びかけて、
まず五百躰の羅漢さんが完成しました。
そしてその後、第二結集として七百躰が追加され、
平成3年には、千二百羅漢の寺となったそうですヽ( ´ ▽ ` )ノ

写真をいっぱい撮ってきたので、
ぜひゆっくり見ていって下さいね! d(>_・ )


一心に祈ってます
































今は緑が美しい季節ですが、
ここ愛宕念仏寺の葉は、ひときわ美しいな〜と感じました♪(*´∇`*)


楓とシャガ





































地蔵堂の横にも居並ぶ羅漢さんとシャガ。

ちょっと驚いたのが、リーゼント頭やモアイ象そっくりの羅漢さん☆
あとで出てきますが、メガネの羅漢さんもね! d(*^▽^*)oあはっ
奉納者の皆さんは、思いおもい 自由に楽しんで作られたのでしょうね♪
サッカー関係の羅漢さんもありましたよ〜。
ポーズも顔も様々で、ホント見てて飽きないです('∇^d)


地蔵堂と居並ぶ羅漢さん



















この羅漢さん、愛らしいでしょ?(*´∇`*)
タイトルも勝手につけましたよ♪
「鼻、こちょばい?」
・・だってね、お鼻に葉が d(^▽^;)ねっ!


鼻こちょばい?
































次のタイトルは「みどり燃ゆ」
mackeyがつけた意味、
写真から伝わりますか〜?(^|0|^)


みどり燃ゆ





































またいつものようにマイペースで
写真をゆっくり撮ってたmackeyσ(o^_^o)
お! ダンナの姿、発見☆(−p■)q☆パシャッ
てか、ダンナも同時に・・
( ̄0 ̄;アッ 隠し撮りするつもりが見つかっちゃった〜☆


あら、見つかっちゃった



































コホン☆ 後ろの方に写っておられますのは、
お説法をする姿でまつられた石のお釈迦様です!(@`▽´@)/
なかなか色白の味わい深いお釈迦様でした☆


後ろはお釈迦様
































あ、そうそう〜 
このρ( ̄∇ ̄o) メガネのこの羅漢さんを見つけた時は
ほんとにもう〜! すっごく嬉しかったmackeyです♪σ(o^_^o)

というのが、
いつも京都に行く時、参考にさせて頂いてる
「京・壷螺暮(きょう・こらむ)」さんのblogで拝見し、
ぜひぜひ実際にお顔が見たいな〜と思ってたから(*^▽^*)b


メガネの羅漢さん大笑い





































次の「ささ、一杯どうぞ!」というセリフが
聞こえてきそうな羅漢さんペア☆ヽ(=´▽`=)ノ

そして・・・

ささ、一杯どうぞ!





































このお話し中の羅漢さんペアも
その耳を傾けるしぐさや表情、雰囲気がバッチリでしょう?

(´▽`)はぁぁ... すごいなぁ〜 
本当に心惹かれる作品がいっぱい☆
mackey、自分の手で写真に収めることができ、
とっても嬉しいでーす♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


なんのお話し中かな



















そして、上からの眺め。
いかがですか?(*゜▽゜)ノ


上からの眺め





































いろんなことがあるけれど・・
どんな時も、誰に対しても、笑顔がやっぱり一番ですね♪
。.:*:・'。(*⌒▽⌒*))) mackeyも羅漢さんを見習って
  スペシャルスマイル〜。.:*:・'
(まん中の羅漢さん。松村邦洋に似てるなぁ...(≡ ̄ー ̄≡))ふふ)


笑顔が一番



















では、大満足できたmackey♪
  そろそろ帰るとしまーす(*^▽^*)ノ
階段を下りる時はこのような眺めです。
シャガの花道は、いい眺めでしょう?d(゜▽゜*)ネッ


帰りますよ〜


























では、皆さん。
次の更新までさようなら〜!( ̄▽ ̄)ノ~~

羅漢さん。
出来たら今度は、紅葉の季節にお会いしたいですヽ(=´▽`=)ノ
再会できる日を楽しみに、お鼻ちょんちょん♪ さようなら〜
☆\( ^ ▽^)/〜〃。.:*:・'°☆バイバーイ!

3月27日(木)。
体調がだいぶ戻った父のたっての希望で、
新撰組で有名な京都の壬生に行ってきました。

関東では、桜はもう満開のようですが、
大阪・京都はこの日、まだ3〜5分咲きといったところでした(*゜▽゜)ノ


桜よこ




















しかしまぁ〜 父娘2人でのお出かけなんて、何十年ぶりのことでしょう(^▽^;)
阪急電車に乗って「大宮」で下車しました。


阪急電車


















じつは・・・
壬生寺の近くに、私の亡き母の生家があったそうです。
道路沿いの公園がその目印だったらしいのですが、
残念ながら、父の言う場所あたりは建物で埋め尽くされてました。

ま、せっかく出て来たのだし、
父は歴史ものが大好きなので壬生寺に立ち寄ることにしました。
(゜ー゜)(。_。)ウンウン


壬生寺



















桜を見上げ、開花を待つかのような
ちっちゃなちっちゃな仏さま・・。


桜を待つ





































この日は母の生家さがしが目的だったので、望遠レンズを持って来ず。
でもやっばり桜を前にして、持ってくるべきだったと・・ρ(-ε- )イヂイヂ


桜

































本堂を前に父の写真を撮ろうとして・・( ̄◇ ̄;)エッ?!
すごい塔を発見☆
なになに? 「千体仏塔」とな。w( ̄△ ̄;)wおおっ!!

(−p■)q☆パシャッパシャ☆
なかなか迫力がありますね〜。
この塔だけ見てたら、タイのようなイメージ??(ーΩー )ウゥーン


千体仏塔






































100円払って、境内の中にある「壬生塚」も見学しました。

この日は風が冷たくて寒かったものの、お天気はよくて
手水の水にも光が反射してすごく綺麗でしたよ〜ρ( ̄∇ ̄o)


手水



















壬生塚には、幕末の新選組隊士の墓のほか、
往年の名歌手、故・三橋美智也氏の代表歌
「あゝ新撰組」の歌碑もあり、
父もそれを見て思わず口ずさんでいました〜♪〜(* ̄。 ̄*)♪

写真は「近藤勇」の胸像です! ρ( ̄∇ ̄o)
みなさんも「トミーズ雅」にそっくりやと思いません?(゜m゜*)ふふっ


近藤勇の像




























像の供花の ゆりとかすみそうです。
とても清楚で綺麗だったのでつい撮っちゃいましたσ(^▽^;)


お供えのゆりとかすみそう
































その傍に可愛い真っ赤な 木瓜の花が咲いていましたよ〜♪
思わずまたまた(−p■)q☆パシャッパシャ☆


ぼけの花



















で、私がずっと撮ってる間、
父はすぐそばでジ〜 (・_・|と真剣に墓碑を眺めたり、説明を読んでいました。
やはり歴史の好きな人間は違いますね〜〜(゜ー゜)(。_。)ウンウン


ぼけの花(縦)































壬生寺を出たあと、やはり父の希望で
「新撰組屯所遺蹟・八木邸」を見学することにしました(*゜▽゜)ノ
ここでは、中の写真を撮ってはいけないので門前だけパチリ☆

中に入り、実際に「芹沢 鴨」「平山五郎」たちが惨殺された部屋で
お話を伺いましたよ(・Θ・;)アセアセ…
血しぶきを隠すため色塗りされた天井や鴨居に残る刀傷も見ました。
私と父が座ってたあたりが、芹沢が斬りつけられた場所?
ちょっとこわ〜〜〜い{{(>_<)}}
そういえば部屋は開け放してるとはいえ、ものすごく寒かったです!!
{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ〜〜〜〜〜


新撰組屯所・八木邸



















ふだんは母の世話に明け暮れ、自身も体調がイマイチで
長いこと遠出が叶わなかった父。
最近の記憶力は曖昧で、この日の上着もよく見ると、母の物。(_□_;)!!
でも新撰組に絡む歴史話や電車の乗り継ぎはしっかりしていて、
亡くなった母のことなど過去の話もいろいろと聞かせてくれました(^▽^;)
私も久しぶりの遠出だし、親孝行も出来たので
ちょっとしんどかったけど、いい1日となりました。(*^▽^*)ノはい!


★追記★
生母は私が小3の時に心臓マヒで亡くなりました。
父が言うには
「結婚前のお母ちゃんは、友禅の着物の柄を描いとったんや。
おまえが絵が上手なんは、お母ちゃん譲りや...」ですって! d(*´∇`*)
小さい頃、目の前でよく絵を描いてくれてた母を思い出しました♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノ ハーイ 皆さん、お元気ですか?
mackeyは12月12日(水)
京都・清水寺にいつもの仲間と行ってきました〜♪
まずはρ(・・。) コレ。清水の舞台です。


清水の舞台



















子安の塔と色づく木々。
子安の塔は子安観音(千手観音)を祀り、
名前の通り安産に大きな信仰を集めて来たそうです(*´∇`*)


子安の塔





































音羽の滝。
こんこんと流れる出る清水は 古来「黄金水」「延命水」とよばれ、
”清め”の水として尊ばれています(・o・)ノ


音羽の滝



















(o・。・o)あっ! 落とし物発見☆
たぶん舞台から落としちゃったんでしょうね〜。


舞台からの落とし物





































紅葉の枝に救われた水色の傘。
この先、どういう運命を辿るのでしょうね?
なんとか今は細い枝にひっかかって止まってるけど、
そのうち下に落ちちゃうのかな〜〜。


紅葉に救われた傘



















さて、話は変わりまして・・・
この日はニュースなどでご存知の方もいらっしゃると思いますが、
日本漢字能力検定協会が全国公募した「今年の漢字」が
奥の院で2時から発表されたんですよ〜(*゜▽゜)ノ

下は待機中の奥の院の様子。。。ρ( ̄∇ ̄o)


待機中の奥の院



















(o゜◇゜)ノあ! ・・ 森清範貫主の登場です!!


貫主登場





































w( ̄△ ̄;)wおおっ! 筆書きがはじまりました!!  
書き手の貫主も、たくさんの報道陣も
みんなみんな、真剣勝負です☆


みんな真剣勝負



















近くで見ようと奥の院は早くから人でいっぱいでした。
なので、場所は離れているものの
奥の院の様子が見渡せる舞台では、たくさんの見物人たちが
この年末恒例となった行事をジッと見守っています。
ちなみに、mackeyも舞台のちょうど角で
(−p■)q☆パシャってました。

じつはね、NHKで流れた関西版のニュースで一瞬ですが
カメラを覗きこんでるmackeyの姿も映ったんですよ☆
ヤッタァー!\(`∇\)(/`∇)/ウツッタァー! 


漢字見物人



















大筆で力強く「今年の文字」が書かれていきます! ((( “〆(゜_゜*)
また・・
貫主の筆を運ぶ上下左右の動きに合わせ、
カメラマンたちのカメラを覗く姿勢も
一斉に微妙に前かがみになったり、
カメラを上に下にと向け直すしぐさが見られました☆
( ̄  ̄) (_ _)うんうん
みんな、すごい集中力です!! (* ̄0 ̄*)ノ


大筆で「偽」を書く



















今年の漢字はこれ☆「偽」でした! (o゜◇゜)ノあぃ

今年はmackeyでも知ってる有名な商品の数々から
それはもう驚きを通りこして、あきれるほどに
次々と偽りが発覚しました。
このことが「偽」が選ばれた最も大きな要因とされているようです。

森貫主も
「このような字が選ばれることは恥ずかしく、悲憤にたえない。
己の利ばかりを望むのではなく、分を知り、自分の心を
律する気持ちを取り戻してほしい」と話していましたね(;´▽`A``

この写真のみ、mackeyの仲間のえふさんからお借りしました♪
これは携帯で撮られたそうですが、森貫主の姿も入ってて
雰囲気がすごく伝わってきますね〜(^○^)
mackeyはこの時、まだ舞台の上にいました・・(^▽^;)


今年の漢字は






















さて・・
やっぱmackeyもどんな字なのか見たかったので
急いで奥の院まで移動☆((((( ( (ヽ(;^0^)/

縦1.5メートル、横1.3メートルあるパネルの文字は
奥の院の中にいったん運ばれ、
千手観音菩薩に奉納する儀式が行なわれました(・o・)ノ

その様子をなんとか見よう。カメラに収めようと
たくさんの人たちが押しかけています。
すごい状態のなかで、150cmもないチビmackeyは
すっごいがんばって、カメラを持った右腕を伸ばし、
とにかくどんどんパシャパシャ☆

斜めやわ、ぶれてるわ、そやけど・・
雰囲気だけはなんとかね?d(;´▽`A``


千手観音菩薩に奉納する儀式











儀式が済み、また文字パネルが外に運び出されました。
mackeyも「偽」の文字を撮りたくて移動です。
またまたぎゅうぎゅう詰めのなか、
人の隙間からなんとか撮りました ε=( ̄。 ̄;)フゥ・・。


今年の漢字

































さて・・
ひととおりの様子は撮ったので、
次は風景を残すために (−p■)q☆パシャッパシャ☆
揺らぐ水面...水の中の紅葉も風情があっていいですね〜♪


手水の濡れ落ち葉

































美しい紅葉の木はこの場所では、これぐらいだったかも?
紅葉の隙間から、坂を下りて来る人を待って・・パシャ☆
(゜▽゜)(。_。)(゜▽゜)(。_。)ウンウン いい感じ♪


紅葉の隙間から



















黄色の楓はちょい微妙な色合い?
でもなんとかいい感じで、側溝に溜まった赤い紅葉とともに
坂を演出してくれてます〜。(;^_^A ははっ よかった♪


坂の紅葉





































今回のトリの写真ですρ( ̄∇ ̄o)

もう今年の紅葉たちにも、
そろそろ さよなら・・ですね。

おやすみ.....☆ 2007年の紅葉さん(〃⌒ー⌒〃)ノ゛゛゛


落ち葉のベッド

やっばり紅葉が撮りた〜い!! (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ
というわけで、風邪も治りきらないmackey
ダンナを誘って宇治の興聖寺の琴坂を目当てに行ってきました!
((( ( (ヽ( ^ o^)/ あ..(・−・)きれい♪ (−p■)qパシャッ☆


宇治の紅葉



















下の写真は日にあたって緑の葉もキラキラして狙い目、
紅葉とのコラボってやつですね〜(^_^)ニコ


緑の葉もキレイだよ





































落ち葉だって絵になりますね〜ヽ( ´ ▽ ` )ノ


切り株と落ち葉



















けっこう苔むす木が多くて、
なぜかカメラを向けてしまうmackeyですσ(o^_^o)


苔むす木と紅葉




























琴坂を上がりきった所から眺めると紅葉がとっても綺麗〜☆
(〃^∇^)ノまずは赤色の方が目立つ写真からどうぞ。


琴坂紅葉























黄色く色づいた楓もすごく綺麗で目立ってましたよ〜ρ( ̄∇ ̄o) これこれ。


黄色い葉の琴坂




































「いろはかえで」の立て札を発見したダンナ。
「これは撮っておく値打ちがある! ( ̄  ̄)(_ _)うんうん」
・・というので、見上げて1枚(−p■)q☆パシャッ
たしかに見事な楓でした(・o・)ノはい!!


いろはかえで




























と・・またもやダンナからリクエストがw(゜o゜)w
「この濡れ落ち葉も撮る値打ちがあるな。( ̄  ̄) (_ _)うんうん」
はいはい(⌒∇⌒)喜んで撮らせて頂きますとも〜♪
低い姿勢からよいしょっと!!


濡れ落ち葉

































みなさん、下の写真をよぉぉぉく見て下さいね。
這いつくばってる人がいます...ρ(^▽^;)
すごい構図で思い通りの1枚を狙ってはるんでしょうね〜。
左横の木の切り株とよく似た姿勢で頑張ってはりましたわ(;^_^A


はいつくばる人





































ここに立ってる紅葉の色がものすごく綺麗で・・・
でも車は並んでるし・・ ウーン (Θ_Θ;)
(~ヘ~;)ウーン・・ (´ヘ`;)ど〜しよぉ? と悩んでたmackey。
「もう〜このまま車も入れちゃえ!!」
・・ってことで、またまた撮っちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞ
でも見たら、案外 違和感ないし〜〜 ま、よしとしよう♪


車と紅葉





































あ! あのですね〜、坂を歩いててふと横に目をやると
こんなρ( ̄∇ ̄o) 位置で地べたが見えるんですよね〜♪
(・0・。) ほほーっ こりゃおもしろい構図が撮れる☆
てなわけで、撮ろうとしたんだけど・・

あら?! (・・*)(*・・)キョロキョロ
またまたダンナとはぐれちゃったよ...( ̄ー ̄;
今日はとにかく人が多かったので、
ダンナの姿をたびたび見失ってるmackey。

急がなくちゃ(^▽^;)というわけで
どこに焦点を置くかとかの考えもなしで撮った1枚でしたが、
あら♪ なかなかいい感じ〜。 
  こりゃラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ。


地の位置から撮ると





































さて、目的の琴坂を撮ったあとは
もと来た道を歩き、今度は恵心院に向かいましたd(⌒∇⌒)
その途中で目をひいた紅葉を1枚(−p■)q☆パシャッ


通り道





































ご住職自身の手でお花を大切に育てておられる寺とのことで
mackeyは前にも訪れたことが...(*゜▽゜)ノ
またまた覗かせて頂きました♪お寺だけど散策無料なんですよ〜。
絵になる紅葉がありました☆ヽ( ´ ▽ ` )ノ


恵心院





































南天も目をひきました(*´∇`*)


南天と紅葉



















ぽろぼろになった葉っぱ。
だけど夕日にあたって、きれいぃ...(* ̄。 ̄*) 不思議やな。


型抜きみたいな葉


































・・・影が長く延びてきました。

突然の思いつきで朝から誘ったのに、
快くつきあってくれたダンナに(^人^)感謝です♪はい。


影

11/21(水)京都の「風俗博物館」に遊びに行ってきました♪

下の秋を感じる写真は
通り道にある東本願寺のイチョウで〜す(*^▽^*)b


東本願寺イチョウ1

































黄色く色づいた葉が瓦に積もってキレイ〜☆ (≧∇ノ■ゝパシャ!!


東本願寺イチョウ2

































ビルの五階にある「風俗博物館」。
エレベーターが開いたとたん
目に飛び込んで来た光源氏の世界にmackey一同 w(*゜o゜*)wオオー!!
感嘆の声が揃って上がりました〜♪

ρ( ̄∇ ̄o) 写真は11月末まで披露されている源氏物語の世界です。
「若菜下」より、「朱雀院五十の賀の試楽」
「葵」より、「紫の君の結婚」「三日夜餅の亥子餅」の巻。


朱雀院五十賀

































もし間違ったことを書いてしまってたらすみません(*- -)(*_ _)ペコリ
下の写真はですね〜〜
奥が朱雀院で手前は光源氏ではないかと・・(・o・)ノはい。


朱雀院と光源氏かな

































舞の童たち。丁寧に作られたお人形のアップもお楽しみください(〃∇〃)


舞の童


































楽人の演奏を透渡殿(すきわたどの)から眺めてる様です(*´∇`*)


楽人の演奏



















バックは壺庭。遣水(やりみず)が流れています。


橋の上から眺める

































立派に再現して作られたお人形や衣装に溜息が出そう・・☆
と言いつつ、あまりの素晴らしさに
1枚でも多くこの世界を写したいという要求にかられ、
(−p■)q☆パシャッパシャ☆と忙しいmackeyです。


橋のたもとで































絢爛豪華な十二単の姿に、またまた(−p■)q☆パシャッ


女人たち



















お次は、夏の贅沢・貴重な氷に甘葛(あまずら)をかけて食する女房たち。
装束は夏の装いとして単(ひとえ)かさね。


夏の贅沢・貴重な氷



















女房たちのプライベートルーム。くつろいでますね〜〜(*´∇`*)


寝る



















お届けもののシーン。・・ですねd(^▽^;)どう見ても。


お届けもの



















写真左は当時の遊びのひとつ、「偏(へん)つぎ」。
偏と旁(つくり)を使っての文字遊戯で、
主に女性や子供が漢字の知識を競うために行なった遊びです(^○^)
他にも 双六や貝合わせ、囲碁なども楽しんでたようです。


偏つぎと本読み





















間違ってたらすみません<(_ _)>
たぶんお布団にもぐってるのは紫の君で
そばにいるのは光源氏ではないかと??(;^_^A


新枕かな?



















次のシーンは、
嫉妬に狂った六条御息所(ろくじょうみやすどころ)の
生霊に取り憑かれ苦しむ産前の葵の上。


葵の上の出産と苦しみ



















出産を控えたうえ、葵の上の尋常でない様子に周りの者もみなバタバタと・・。


警戒態勢



















物の怪をとり払うため、調伏する延暦寺の天台座主(貫主)と高僧。


調伏のご祈祷



















この後、小康状態を得た葵の上は夕霧を無事出産するも、
結局は御息所自身でも抑えることができず抜け出た生霊に
取り殺されてしまいます・・・。


さてさて------場面は変わりまして☆
お次の写真はmackeyの登場ですよヾ(=^▽^=)ノ

男女両方の衣装を身にまとい、すっかりその気分〜☆
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ


34f0b374







見渡すときらびやかな屏風に調度品。
すっかり光源氏になりきって御帳台(みちょうだい/寝床)で
えらそうなポーズをとるmackey☆
ふっふっふ... ( ̄一* ̄) なかなかの男前じゃな〜。


21f4eaa6








最後にふだんのmackeyと再現の舞台のワンシーンをどうぞ♪


e2bcea83




入館料はコスプレまで楽しんで たったの400円!!
これは超お得です☆(*^▽^*)ノ

※12/1(土)〜1/6(日)までは展示内容の入れ替えの為 休館。
 1/7(月)からの展示内容は以下の通りです。
   「胡蝶」より 舟楽 「初音」より 臨時客

興味のある方は公式サイトをご覧くださいρ( ̄∇ ̄o)
http://www.iz2.or.jp/

前回の続きで〜す(*^▽^*)ノ
松尾大社を出たあと、歩きで一駅分の散歩をダンナとしました。
目的地は嵐山の渡月橋です(⌒^⌒)b

川沿いは見渡す限り、公園や広い原っぱなどで緑がいっぱい♪
走りやすいように自転車道も整えてありました。


公園




















くるま




















途中で、写真にあるような花壇の美しい場所も(^○^)b
蝶々が4匹いてカップルを組んで乱舞♪ 楽しませてくれました!
でもmackeyが撮るのがおっつかなくて、一匹だけの写真ばかり・・。
|壁|ヽ(*´ー`)ゞ ァィャー


ランタナ1








































飛んでる蝶




















蜜を吸う蝶1




















蜜を吸う蝶2







































ランタナ2




















可愛い少年野球児の練習風景を立ち止まって眺めたり、
写真の木陰に並んだ二台の自転車に目がいき、
つい(−p■)q☆パシャッてたmackey〜☆


野球少年




















仲良し自転車




















遠くで雷がゴロゴロ鳴り出して・・こりゃ やば〜い( ̄ー ̄;


広がる風景




















雲


































でも、日頃の行いが良いのか??
なんとか雨に降られずに渡月橋が見える所までやってきました〜♪
(*^^)v v(^^*) ヤッタネッ!

橋が見えてきた




















と・・思ったのも つかのま!
ここらへんで突然、数分間のパラパラ雨にあいました(^▽^;)ははっ

でも (・・*)(*・・)キョロキョロ
おっ! ちょうど屋根のある休憩所があってラッキーじゃん☆

で、じっきに雨がやんで・・やっぱ めちゃラッキー☆
(*^^)v v(^^*) ヤッタネッ!


対岸の店




















渡月橋




















渡月橋アップ




















mackeyは川辺に腰掛けて(−p■)q☆パシャッパシャ☆
でもダンナは見てのとおり。お疲れさま〜(;^_^A


お疲れさま





















何枚か橋も撮ったし・・さてと・・・ポリポリ (・・*)ゞ
お天気はイマイチあやしく、手持ちはしょぼい傘一本きり。
ま、この のんびりお散歩でじゅうぶん癒されたので、
今回はここで京都の旅は終わりとしました。
では最後に、お花をどうぞです〜♪(*^▽^*)ノはい。


花

三連休の初日、ダンナと京都の松尾大社に行ってきましたぁ(*^▽^*)ノ
パンフレットの説明によると・・
松尾大社は京都最古の神社で、太古 この地方一帯に住んでいた住民が
松尾山の神霊を祀って生活守護神としたのが起源なんだそうです。

▽阪急「松尾駅」を降り立つと、すぐに大きな鳥居が目に入りました。
 ちょっと歩くともう1つの鳥居と楼門が見えてきます(*´∇`*)


鳥居













▽楼門です。


楼門



















▽境内の中に入り、ふと本殿を見上げると鳳凰の木彫りが...(⌒^⌒)b


鳳凰



















▽本殿の近くにダンナが立っていま〜す( ̄∇ ̄*)ゞエヘ


本殿



















▽左写真は「相生の松」。この古木は、もと雌雄根を同じくし、
 相生の松として350年の樹齢を保ち、昭和31・32年の両年、
 それぞれの天寿を全うした世に比類なき名松の大株とのことで、
 「夫婦和合」「恋愛成就」の象徴となっています(〃∇〃)
 見ると・・なんだかビッタリとくっついてて、まさしく和合?!


相生の松




















▽樽うらない。守護矢で樽のど真ん中を射抜けば、大吉ね☆o(*^▽^*)o


守護矢













▽たくさんの酒樽は、全国の酒造家より奉献されたもの。


樽うらない・酒樽




















▽山吹は4〜5月頃が見頃なんですってd(^▽^;)
 その頃なら、境内一円にそれはそれは美しく咲き乱れるのですが、
 またまた季節を外してしまったmackeyは
 このように、ちらほら咲きの山吹で 我慢我慢・・(;^_^A ははっ


山吹1




















山吹2




















▽ダンナとゆっくり散策中・・ふと見上げると、
 いい感じに苔むした屋根が目に入り、思わず一枚(−p■)q☆パシャッ


苔むすお屋根




















▽社務所の裏の渓流を御手洗川と称し、四時枯れることのない
 「霊亀の滝」(写真左)がかかっています(o゜◇゜)ノ
 右下の写真は「亀ノ井」という霊泉。
 延命長寿・よみがえりの水として有名なんだそうです(^_^)


霊亀の滝・亀ノ井





















▽ここから下の写真は、松風苑の3つのお庭です(*^▽^*)b
 昭和を代表する作庭家であった重森三玲氏の設計によって作られました。
 まずは「曲水の庭」。


曲水の庭




















▽右写真の左半分をご覧下さいね〜ρ(^▽^;) 「上古の庭」です。
 亀が向き合って頭を上げてるような岩2つが見える部分です〜。
 この庭にはミヤコザサが見事に植えられていました(^▽^)/


上古の庭





















▽「蓬らいの庭」。古典の手法(石組)と現代の手法(池の護岸)を
 巧みに取り入れたお庭なんですって! ヽ( ´ ▽ ` )ノ

 やさしいmackey夫婦は鯉の餌を買って、
 2人であげました〜☆
 (。・▽・)/ポイッ!!⌒ 。。>゜)##)彡 “ヘ(゜▽゜*)オイデオイデ♪


蓬らいの庭の鯉




























ちゃんとお庭の説明を入れようとしたのですが、
mackeyの頭がそろそろ疲れてきましたので、まとまらず。
勝手ながら、ここらで終了とさせて頂きます〜。
(;^_^A  どーもすいません。


蓬らいの庭







































次回は、松尾大社を出て・・・
テクテク・・・o(゜ー゜o)。。。=3=3=3 テクテク
・・と、嵐山の渡月橋まで歩いた中で
撮影したお花や蝶、渡月橋の写真をアップしたいと思ってます♪

ではまた・・・(〃⌒ー⌒〃)ノ゛゛゛゛~~~~~バイバァ〜イ

4月22日(日)。遊び仲間9名で雨の宇治に行ってきました(^-^)


屋形船



















お昼は茶そば弁当を食べたあと、組み紐体験をして
ストラップとキーホルダーを作りました♪(*^▽^*)ノ


くみひも1

































くみひも2
































くみひもが済むと、今度はオヤツタイム☆
茅葺きの感じの良いお店に入ると、雨にしっとりと濡れた
狸ペアとあじさいが出迎えてくれました(*´∇`*)


狸のお出迎え
































あじさいブルー



















そのあと今度は平等院へ。
でも残念ながら藤の花には早過ぎました(x_x;)
かろうじて、門前にある藤が美しい姿を見せてくれました。


白い藤































傘をさしながら撮るのは大変ですが、
でも雨に濡れた風情もなかなかよいものです・・。


雨の平等院




















ツツジと平等院



















mackeyが気に入って何枚も撮ってしまったひらひら花びらのツツジ。
とても可愛くて綺麗〜♪(* ̄。 ̄*)


ツツジと池



















仲間の一人が「楓の花が咲いてるよ。ほら♪」と指差しました。
mackey、すかさず(−p■)q☆パシャッ


ちっちゃな楓の花





















お〜w(゜o゜)w 苔むす古木もまた年輪を感じさせてくれてよいものですね。


苔むす古木



















そして・・一昨年、mackeyが見たくても時期がずれて見られなかった
八重山吹がこの日、堪能できましたヾ(=^▽^=)ノ
この色が遠目でも、とっても目立って可愛くて・・大好きなんです♪
うふふっ(*゜v゜*) 本当に楽しい一日でした・・☆ 
                        花まるmackey。


八重山吹1



















大好きな八重山吹

みなさんはどこで紅葉狩りを楽しまれましたか?
mackey夫婦は昨日、たっくんを連れて京都の南禅寺に行ってきました♪

色とりどりの美しい紅葉に大満足のmackeyです☆
これこれ♪ρ( ̄∇ ̄o) コレこのようにね!


紅葉とベビーカー





































参道の落ち葉





































グラデの紅葉








































紅葉と苔




















まあじとたっくん








































まあばとたっくん




















紅葉と苔の地図みたい



































水路閣をバックに切り株





































紅葉2






































南禅寺には「水路閣」という疎水事業の一環として
明治時代に施工された水路橋があります。
(延長93.17メートル、幅4.06メートル、水路幅2.42メートル)

なんと!
お寺の雰囲気とはちょっと?だいぶ?違和感のある赤煉瓦の造り☆
横から見ても正面から見てもアーチの構造となってます(*゜▽゜)ノ
…で、斜めから眺めるとその二重のアーチがまたとっても美しい〜☆
思わずたっくんの存在を忘れ、写真を撮りまくってたmackeyです!
(*゜ー゜)>テヘへ ダンナにまかせっきりで、ごめんちゃい。

では・・
このあとmackeyが撮った紅葉との組み合わせが美しい水路閣を
しばし お楽しみ下さ〜い(*^▽^*)ノ


水路閣1



















アーチの中のアーチ





































水路閣のアップ





































水路閣前のたっくん





































水路閣2








































水路閣3








































水路閣4




































今回はベビーカーに乗せた たっくんを連れてるので
拝観はやめて、見る範囲も狭くしました(^▽^;)

でも、美しい紅葉とその絨毯がじゅうぶん楽しめたし、
知人のblogで知ってからずっと気になってた水路閣も
こうして存分に楽しめ、写真にも収められたので大満足のmackey♪
(゜▽゜)(。_。)(゜▽゜)(。_。)ウンウン

さて、まだ三時半という時間でしたが・・
お腹がすいてきたので、早めの夕食をとることに決め、
南禅寺を出ることにしました。

てくてく...と、行きとは違う道を通って
地下鉄「蹴上」駅に向かいました。
次の写真はその途中で撮ったものです(*^-^)


水の中の紅葉



















燃え紅葉



















南禅寺の帰り道



































「三条」で降りて予定通り夕食をとり、
駅に向かう途中でまたカメラを出して
夕暮れの風景と橋の上を撮って帰りました( ̄∇+ ̄)v ヘヘッ♪


三条の橋から眺める



















夕暮れの三条の橋

巨大ツリー




















舞台

















記念撮影





















壁に映ったツリー





















斜め下から





















京都駅



















またまた病院の帰りに寄り道を・・(= ̄∇ ̄=)bニィ
昨日は途中下車して、京都駅の巨大ツリー(高さ22m?!)を
携帯のカメラで撮ってきましたぁ(@`▽´@)/ ハイッ

いろんな音楽が次々と流れて、ツリーの電飾も
その度に変わるから雰囲気が違って見えたよぉ(⌒^⌒)b

そして、ツリーの下には大きな舞台が・・。
mackeyが着いたPM8:30過ぎ、みんな順番に並んで
舞台に1組ずつ上がって記念撮影をしてた。
どの人たちもとっても楽しそうでいい笑顔やった〜!
               d(*⌒▽⌒*)b うふふ♪

(o・。・o)あっ! 最後の写真は駅の中央口附近で〜す。

紅葉の落ち葉

















螺旋階段みたい





















紅葉と木と

















お見事です

















とんがった木





















山と川と紅葉

















落ち葉の絨毯

















昨日は病院を早めに出た。
すると色づいた山が目に飛び込んできて((o(> <)o))うずうず♪
でもいつもの一眼デジはもちろん持ってない。
どうしよう〜( ̄~ ̄;)
ま、いいか?! たまにはゆっくりと散策しよう。
・・と歩き出したものの〜〜
やはり美しい風景を見るとカメラに収めたくなったmackey。
こういう時はやはり携帯だのみ:*:.(人 *)
画質は落ちるものの、ちゃんと残せたことに満足〜♪(@⌒ο⌒@)b ウフッ

前回のつづきで紅葉をアップしまぁす(^O^)/
撮影日から早16日が過ぎてしまい、ちょいと冷や汗もんですが・・(;´▽`A``


門前1



















門前2



















赤と黄



















御影堂



















秋色



















目立つ1本



















紅葉に見とれて



















白州



















菊

前回2枚目の正体をばらします。d(⌒◇⌒)ウホホホ♪
でもやっぱ1枚目はmackeyにもわかんないです(;^_^A アセアセ・・
                  (写真は11/16のものです)

前回の2枚目の正体





































立派な紅葉



























青空と紅葉



















紅葉も眩しい

















じつはまたネットの更新・訪問が遅れるかもです...σ( ̄_ ̄ i)

前からお話してた兄のことですが・・
術後40日も経つのに腸の働きがいまだに悪く、鼻からチューブを入れて詰まったものを24時間吸い出してる状態です。
食事もストップしたままで24時間点滴を受けています。
本人も周りもだんだん不安が募るなか、やっと先生が手術に踏み切る決心をされました。
できることなら切ることなく症状が良くなることを待ってたのですが・・ダメでした(・・;)

今日(30日)お昼から手術の説明を聞きに、また京都の病院まで行ってきます。
そしてあさっては手術です。

せっかく前回の傷も癒え、ストマーの交換にも慣れて前向きに頑張ろうとしていたのに・・。
仕事場や日常生活に戻りたい兄のイライラは隠せません。
病気って本当に辛いですね。

昨日は舅の胃カメラにもつきあってきましたが、大病院で順番を待つ患者さんと家族の数は本当にすごいです。
うちと同じように、それぞれにいろんな思いを抱えて病気と向き合ってはるんやろなぁ・・と思いました。

1枚目の動物はなんだろう???ヽ(~〜~ )ノ ハテ? ←撮ってるけど分かってない。
2枚目の写真はなんだかわかる〜? (⌒^⌒)b 


木彫り



























紅葉と橋の・・



























庭を眺める



















南天かな



















撮影してから10日が経つから、下の葉ぼたんたちもまた大きくなってきてるやろね。
お正月に向けてスクスクと立派に育ちますようにヾ(=^▽^=)ノ


黄色の葉ぼたん



























紫の葉ぼたん



























上で待つまっちゃん



























後ろ姿のぐーぐーちゃん

















ただでさえマイペースのmackeyなのに・・
カメラを持つと一層そのマイペースさに拍車がかかる〜(∩。∩;)ゞ
だけど、いつもニコニコ笑って待っててくれる・・
まっちゃんとぐーぐーちゃんとFさんです。 ありがとね<(_ _)>


夕暮れどき

錦水亭2



















お気に入り紅葉



















大きな月



















写真は16日(水)に、ぐーぐーちゃんとまっちゃんとFさんの4人で行ってきた時のものです。

阪急で京都へ。「長岡天神」駅で下車し、徒歩でまずは長岡天満宮にお参り。
写真一枚目の「錦水亭」で景色を眺めながら、美味しい竹御膳を頂きました。
その後、タクシーで移動して「光明寺」まで。
ここの紅葉はとても色鮮やかで本当に美しかったです。
そして、帰りに見た月があまりにも大きかったので、思わずシャッターをきってしまいました。

たくさん写真を撮ってきたので、分けて載せたいのですが・・
この翌日から仕事(チラシ作り)に追われています。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
(いま、気分転換に休憩中です♪)
加えて、9ヶ月の終わりになった長女の腰の具合が悪くて自力で歩けない。なので、明日は朝から病院の付き添いに・・。
次から次へと、病院となんでこうも縁があるのか・・・┐('〜`;)┌

コメントを頂いてた皆さん、レスや訪問が遅れて本当にすみません<(_ _)>

前回に引き続き、この写真も醍醐寺です(⌒^⌒)b

---曇り
いいですね〜 睨みをきかす鬼瓦に、屈託なくまとわりつく可愛い葉っぱ♪
おとなし気味に、でもうっすらと瓦の色を自分色に変えてゆくしっかり者の苔。

ふと前方向を見ると、木々たちは秋を受け入れてほんのり赤くなってます・・
自然界は季節の移り変わりを素直に受け入れているようでした。

---雨
歴史の深さを感じる大好きな五重塔。

えいや〜!と、枝の途中から伸び上がる根性の持ち主は赤い葉たち。

---曇り
見てると(´▽`)はぁぁ・・なんでだろ?
安堵感が得られる「水かけ・・」( ̄~ ̄;) ウーン なんだっけ?
(*゜ー゜)>すいません。パンフレットが行方不明で説明ができません..<(_ _)>お許しを。

mackeyの荷物番をしてる間に、ダンナが撮ってくれた蜘蛛くんです。いや、蜘蛛さんかな?!

晴れ---
さっきまでの雨、嘘みたい。 夕日がちょっと眩しいかな〜ヽ(=´▽`=)ノ
松の木「あそこには何があるのかな」
・・・なんてね? そんなふうに感じた一枚です(^-^)/ハイ♪


鬼瓦



















醍醐寺

























五重塔



























赤い葉


























水かけと供花



























水かけ



























蜘蛛



















松の木

11/3(木)・・帰省していたダンナと二人で京都の醍醐寺に行ってきました。
兄の病院からは地下鉄に乗って数駅の距離なので、お昼からは付き添いに行きました。
さて、久しぶりに一眼デジを持ったmackeyは“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
ところが・・!! ( ̄□ ̄;) えっ?!
庭は撮影禁止〜?! おまけに:::(+。+)あちゃ- ::: 雨だ!!
そんなこんなで急遽600円の傘を買い、ダンナは私の動きに合わせて濡れないように
あっちへこっちへ...((((*・・)o个(−p■)q☆パシャ!
サササのサと動いてくれました♪


爽やか色



















楓のトンネル



















透ける葉



















紅葉



















紅葉2



























紅葉たて
























濡れ落ち葉


mackeyの大好きな竹林です。
そよぐ風・・葉の擦れ合う音がなんともいえません。
緑に包まれ、心がすーっと落ち着く瞬間です。

この日、野宮神社から落柿舎に向かい、それ以上は進まずにぐるりとまわるルートで、
トロッコ嵐山駅、大河内山荘から天龍寺横の竹林を通って戻ってきました。
なんせその頃で、撮影時刻は夕方の5時から50分ぐらい。
大河内山荘の入口下附近からは、人っ子一人通りません。

濃い緑に包まれた静寂の世界がまったくmackey一人のものに・・
ほんとうになんて贅沢なひとときなんでしょうね。


竹林と自転車


























竹林a


























竹林b


























竹林c

用事が終わり、遅いランチを済ませて時計を見ると夕方の4時。
お寺の拝観は時間的にゆっくりはできないと思ったmackey、
迷わず野宮神社に向かいました〜(^○^)b
この写真で楓や苔の緑などを楽しんで頂けたら嬉しいです♪


野宮神社

祇園祭の日、京都四条の南座からほんの少し、八坂神社方向に歩いたら
つい最近オープンしたばかりのおしゃれなカフェちり音(場所はクリックして見てね)に出合いました。

ちり音1ちり音2














店内には可愛いちりめん細工があちこちにうまくレイアウトされており、
それがゆったりとした空間とマッチして品の良さが伺えました。
mackeyたちはもちろんケーキセットを注文♪
するとおまけに「ちりめんミニア−ト」がもれなくついてきました=*^-^*=にこっ
「ちり音」はビルの2階にあります。
また1階には、可愛い上に見事なちりめん細工の数々が用意されている「ちりめん細工館」があります。何百円というほどよいお値段から数万円のものまで、見るだけでも大満足できる素敵な空間です。(mackeyは420円の可愛い金魚のガマ口を買いました(^○^))
四条に行かれたときはぜひオススメの新しいお店です(*゜▽゜)ノはい♪
※画像をクリックして拡大写真も見てね。

ちり音3ちり音4

少し前の話になりますが・・
祇園祭に出かけた日、四条京町家(京都市伝統産業振興館)に入りました。

このBlogでは、mackeyの撮った写真の説明だけです。すみません(*_ _)ペコリ
一応、入口で資料を頂きましたので、そこから抜き出しました。

明治43年6月4日、この町家は建てられました。
うなぎの寝床と言われる京都の町家は、間口が狭く奥行きが深いのが特徴で、奥の蔵まで履物のまま行き来ができるようになっています。
入ってすぐに、見世(みせ)庭と見世の間があります。
当時は“いちげんさん”と呼ばれる初めてのお客さんは、ここまでしか出入りができませんでした。

写真左はその奥にある「坪庭」です。
真ん中は「走り庭」。忙しく人々が走り回るので、こう呼ばれるそうです。(流しは昭和10年頃にタイル張りにされたそうです)
右は「おくどさん」。ご飯を炊いたり、おかずを煮たりする所です。

坪庭走り庭おくどさん














天井の高さには驚くばかりです。右は「水屋」。今で言う食器棚です。

天井走り庭天井水屋














祇園祭ということで、「台所の間」では写真左のように、山や鉾の絵が1つずつ入った見事な碗がずらりと並べられていました。
走り庭を抜けると「中庭(前栽=せんざい)」があります。(写真中・右)
祠や井戸、五右衛門風呂、奥には蔵や裏庭、納屋もあります。

山鉾の碗中庭1中庭2














奥の間では、祇園祭をモチーフにした見事な西陣手織(左)や京友禅(右)の几帳が掛けられていました。

几帳2
















じつは山鉾をあちこち見て回り、暑さ負けしたmackeyたちですが・・
この町家の元倉庫あとにできた、いい雰囲気の「町家茶房」で冷たい抹茶のかき氷を口にし、やっと生き返ることができたのでした〜(;´▽`A``


mackeyとぐーぐーちゃん昨日は暑かった! とにかく暑かった!!
、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
11時前に京阪「四条」駅に着き、地上に姿を現わしたとたん・・
むっわぁぁぁ〜の熱気!
(/||| ̄▽)/ゲッ!!
下調べしてくれてたFさんの後ろをついて、コンチキチンとBGMが流れる四条通りをてってこ歩く。
ε=εεε┏(; ̄▽ ̄)┛←汗で化粧が剥げた素っピンのmackey
うん! さすがに、外人さんの姿や祇園祭を意識したみやげ物が目につくなぁ♪

そして・・真っ先に見えたのが昨日の写真一番上「長刀鉾(なぎなたぼこ)」。
これは、くじ取らずで、稚児さんを唯一乗せて毎回先頭を行くという有名な鉾。
なんせ松立てという真木だけで全長20メートル。トータルしたら高さはビルの8階ぐらいというから、う〜んとこさ、下がらないと写真には収まらない。とりあえず、アップした写真は派手な部分♪ 楽しんでね〜ヾ(=^▽^=)ノ

次に、二番手を行くという「函谷鉾(かんこぼこ)」。写真2段目がそう。
外人さんも鉾に乗って(−p■)q☆パシャッパシャ☆
次の鉾を目指して歩き出すと、スキンヘッドに鉢巻きしてる外人さんが目に入り、思わずmackeyも(−p■)q☆パシャッ☆

おっ! どうせなら、ゆかた姿の可愛いお姉さんたちも撮っておこう♪…と、それが写真3段目ね(⌒^⌒)b
そして次にドアップで写ってるのが「菊水鉾(きくすいぼこ)」の・・ん?この部分はなんていうのかな??(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ。わかんないから次にいっちゃおう♪
車輪の軸に、金の菊の飾りが目についたので思わず撮ったよd(*⌒▽⌒*)b

お次、4段目左側の写真。道路の向う側に見えるは・・「月鉾(つきぼこ)」。
粋を極めた美しさに彩られている・・らしいけど、近づいてないので、アップの写真はナシです。(≧≦) ゴメンネー
真ん中と右が「四条傘鉾(しじょうかさぼこ)」。風流傘は直径2.44mなんだって。( ̄ヘ ̄)フーン...
ここで次はどう歩いていこうかと地図を見て考え中のぐーぐーちゃんとFさん。

暑さ負けしたmackeyが二人に「のどが乾いたよぉぉ(ノヘ;)」と泣きつき、近くにあった「四条京町家」に入ってかき氷を食べて休憩をV(○⌒∇⌒○) ルンルン
これはまた後日、写真とともに載せるね♪
で・・ちょっと息を吹き返したmackeyたちは、他の鉾も見たかと思えば、今度は
┳┳ ヽ(^▽^ゞ) お昼ゴハン〜♪ホントは本店で食べたかったけど、足が棒になってしまったmackeyのせいで、予定と違った場所で美味しい京料理のセットを食べて
超Happy (ノ^^)乂(^^ )ノ♪

途中で池坊短期大学むろまち美術館に入ったり、南座からほんのちょっと東へ歩いたとこにある、ちりめん細工の可愛いみやげ物を見て楽しんだり、その二階にあるオシャレなお店「カフェ ちり音」でケーキセットを♪
(@⌒ο⌒@)b ウフフッ
これもまた後日写真をアップするからね。
「西利」で、からし漬け大根を買って・・

そして・・・歩行者天国の四条通りから八坂神社を望む写真が5段目♪

ふと右を向くと「花見小路」。
うわうわうわッ!! ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) 舞妓さんやーーーッ!
あっ!! 芸妓さんも歩いてるぅぅ!! ♪o(>▽<*)(*>▽<)o キャー♪
慌てて、前に回り込んで正面から写真を撮ろうと・・
日頃走ったこともないmackeyやけど
えへへへ...ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(≧▽≦)ヘ
くるっ・・( ̄0 ̄;アレッ いない?? o(・_・= ・_・)oきょろきょろ
Σ(゜◇゜;) ゲッ お茶屋さんに入っていったしぃぃ・・・( ̄口 ̄;;
先回りしすぎて、結局ぶれた横顔しか撮れなかった。(〃_ _)σ‖イヂイヂ・・・

そして、八坂神社へお参りを。
ちょうど長刀鉾のお稚児さんと関係者の方たちが参拝に来てはって、思わず狭い通路ですれ違いざまに(−p■)q☆パシャッパシャ☆
よう撮れたなぁ・・焦点も合わせてなかったのにo(*^▽^*)oエヘ!

境内に進み、お賽銭をあげてガランガラン♪ (-m-)” パンパン!!
「○○○○が無事○○○ますように」と拝み・・
そして舞殿に奉安された神輿を「きれいやねぇo(*^▽^*)o~♪」と記念撮影♪
京都らしい雰囲気を堪能した三人は
「今度はまっちゃんの行ける日にまた来ようね(⌒^⌒)b」と言って、
暑い熱い京都の夜にお別れしたの [壁]ー^)ノマタネ〜

( -.-) =зフウー えらい長い文章になってしもた。
最後まで読んで下さった人は、辛抱強いと思います。ありがとう<(_ _)>

( ̄0 ̄;アッ そやそや・・一番上の写真はぼかしてるけど、mackey(左)とぐーぐーちゃんです(@`▽´@)/ ハイッ

ぐーぐーちゃんのイラスト入り日記もぜひ見てね♪

今日はぐーぐーちゃん・Fさんと一緒に祇園祭の山鉾を見て、そのあと八坂神社に行ってきました〜ヾ(=^▽^=)ノ
とりあえず先に写真だけアップします♪ 文章はまた明日・・“〆(^∇゜*)v
(今日は睡眠不足と歩き疲れで、もう(p.-)(ρ.-)(p.-)(ρ.-)ねむねむmackey...)
画像はクリックしたら大きいものが見れます(*^▽^*)ノ(2枚だけ除く)

長刀鉾1長刀鉾2長刀鉾3














函谷鉾函谷鉾2ナイス?















ゆかた2菊水鉾1菊水鉾2















月鉾四条傘鉾2四条傘鉾1















歩行者天国















舞妓さん八坂神社1お稚児さん















提灯1神輿と献花















提灯2親子神輿狛犬

※ここに写ってる方で都合の悪い場合は、顔部分をぼかすか、写真を削除致しますのでお知らせ下さい。(*- -)(*_ _)ペコリ

↑このページのトップヘ