2008年09月04日

「Google Chrome」を使ってみた。

今日公開されたGoogleのブラウザ「Chrome」を早速ためしてみました。


Google Chrome


使用前からネットでは「爆速」との情報が流れてましたが、使ってみると確かに速いです。特にIEと比較した場合は歴然と差が出ます。
描画やjavascriptの実行エンジンが高速化されてるとのことで、たとえばmixi日記の編集画面を開いた場合、
IE(自分の場合はSleipnirですが)だと絵文字をロードしたりするのでかなり遅さを感じてたのですが、Chromeだとほぼ一瞬で表示。

高速な代わりに機能はかなりシンプルです。
一応、シークレットモードとかアプリケーションショートカットとかいう独自の機能もあるみたいですが、
マウス操作でページ移動ができるマウスジェスチャ機能とかRSSリーダ機能みたいな、「普通にネットサーフィンしてるときにあると便利な機能」と個人的に思ってるものは一切なし。
無駄を省いてひたすら高速化を求めてるところはある種レーシングカーに近いものを感じます。

あと気づいたのはブログの本文入力項目みたいなテキストエリアの右下をマウスでドラッグすると大きさが変わっちゃいます。
Windows版Safariで試したら同じ動作だったので、これはAppleと共同開発したという描画エンジンの仕様なのかも。

ということで個人的に比較結果をまとめると、
速度:Chrome > Firefox3 > Sleipnir = IE
機能:Sleipnir > Firefox3 > Chrome >>>>> IE

て感じ。やっぱ速度と機能はトレードオフな関係なのか。
  

Posted by maclaren at 00:31Comments(0)TrackBack(0)

2008年06月18日

Firefox 3リリース

”史上最速”を謳ったFirefox3がリリースされたようです。

しかも、

リリースに併せた企画として、「24時間以内に最もダウンロードされたソフトウェア」としてギネスブックの世界記録に挑戦する「Download Day」がグローバルで展開されている

「史上最速」Firefox 3、正式リリース - ITmedia エンタープライズ


ということで自分もダウンロードサイトへ飛んで落としてみようとしたのですが、どうやらアクセスが集中しているらしく日本語のダウンロードページに入れません。

仕方なくしばらくダウンロードサイトに表示されてる全世界のダウンロード状況を眺めてたんですが、これはこれで結構面白いですね。


こちらがその画像。
Firefox3ダウンロード状況
※クリックで多分拡大します。


ダウンロード数が多い国ほど赤みを増した色で表現されています。
上の画像はキャプチャしたものですが、実際のサイトではそれぞれの国をマウスオーバーするとダウンロード数が吹き出しで表示されるようになっています。

これって、そのまま全世界のインターネット普及率を表してる図と言ってもいいんじゃないでしょうか。
北米大陸やヨーロッパが多いのは当たり前な感じはしますが、なぜかイランが多いのは意外です。
アフリカ大陸は南アフリカ以外はどこも数十〜数百くらいのダウンロード数です。
アジアは最近インターネットが普及してると言われてる中国が真っ赤ですね。北朝鮮はやっぱりダウンロード数0でした(笑

ちなみに22時現在の日本のダウンロード数は約31万で、2ちゃんねる情報だとドイツの約40万と争ってる状況らしいです。
興味がある方は是非上のダウンロードサイトに飛んでみてはどうでしょう。



  
Posted by maclaren at 22:19Comments(0)TrackBack(0)

2008年02月12日

ちょっと見てきて

こんなサイトを見つけました。

デイリーポータルZ:ちょっと見てきて
@nifty:デイリーポータルZ:ちょっと見てきて


昔訪れた思い出の場所や気になる場所があるけど、遠くて簡単には行けないなぁ・・
という場合に、ここに投稿すると、ネット上の誰かが代わりにその場所を見に行ってくれる、
というサービスらしいです。

サイトを覗いてみると代理で見に行ってる人のレポートが結構ありました。
Web2.0チックなサービスで面白いですね。

おすすめサイト - livedoor Blog 共通テーマ  
Posted by maclaren at 22:31Comments(0)TrackBack(0)

2007年01月16日

MySQL参考書購入

Amazonでこんな本を購入してしまいました。
MySQLによる最速RDBMS構築ガイド

MySQLを使ったシステムの開発・運用の虎の巻です。
今まで知らなかったけど、レプリケーションやらアーカイブログやら、
商用のRDBに引けを取らないような運用ができるらしい。
早速仕事で使えそう・・・・。

↓このブログの人気ランキングが分かります。
■blogランキング■  
Posted by maclaren at 22:17Comments(0)TrackBack(0)

2006年09月21日

Google カレンダー

またしてもGoogleがやってくれました。
Ajaxベースのインターフェースを使ったカレンダーです。

http://www.google.com/calendar?hl=ja

ちょっと使ってみたけど、作成した予定リストをドラッグするだけで
予定変更できたりして便利。
ウチの社内でも予定管理用のカレンダーシステムがあるんだけど、
それより断然使いやすい・・かも(笑)

↓このブログの人気ランキングが分かります。
■blogランキング■  
Posted by maclaren at 22:14Comments(0)TrackBack(0)

2006年09月13日

GMail

ちょっと前に紹介制から登録制になったGMailに登録してみた。
なんかGoogle得意のAjaxを駆使したユーザインターフェースが独特。
こういうのもいいかも。
他にもPOPアクセスもできたり送信時のFromヘッダを
任意のアドレスに変更できたりとかなり高機能。
使いこなしたら楽しそうだな〜と思いつつ、
2.5GBの容量に着目してプライベートメールのストレージに使うことにしました。
普段あまり使うことはなさそう(笑)


↓このブログの人気ランキングが分かります。
■blogランキング■  
Posted by maclaren at 01:31Comments(0)TrackBack(0)

2005年11月22日

SE冥利

先日、自分の担当しているシステムの一次リリースが無事終了しました。

今年の5月くらいからこのプロジェクトに入って、コーディング作業から
DB、Webサーバの構築までいろんなことをやらせてもらった。
正直今までにないくらい忙しく、ピークの頃は正直半泣きになりながらやったもんだけど、
これで一段落着いたというところです。

上に書いた「いろんなこと」の中に旧バージョンのシステムのデータを
今回リリースした新バージョンのシステムに移行するためのツール作成作業というものがありました。

旧バージョンと新バージョンはDBMSもテーブル構成もかなり違っていて、
(旧バージョンはOracleで新バージョンはSymfowareだし・・)
そのデータを移行するのにExcel VBAを使った移行ツールを作成することになりました。
まあ、所詮ツールなので大した規模のコードではないのだが、
このツール作成にあたってユーザ(と言っても社内システムなので社内のSE部門だが)との
要求取りまとめからプログラム設計、コーディング時には作業支援者が2,3名ほど着いたので
その人達への作業支持、テスト計画の作成と実行など、システム作成に必要なプロセスを一通り経験させてもらった。

で今回のシステムリリースに当たってユーザの方から、「ありがとう、あのツール良く出来てて助かったよ」
と言ってくれた。
まあ、いろいろあって大変なことも多かったけど、SEってのはこの一言のために働いてるんだなと実感。ま〜自己満足だけどね(笑

↓このブログの人気ランキングが分かります。
■blogランキング■  
Posted by maclaren at 01:13Comments(0)TrackBack(0)