2007年11月07日
2006年05月15日
Blog閉鎖します
今更ですが、W杯ぐらいにはこのBlogを更新しようと思ったのですが、このBlogを閉鎖したいと思います。
理由は2つもBlogを持っている事や一身上の都合です。
再開を願っていた皆さんすみませんでした。
今まで見てくれた皆さん有り難うございました。
W杯での日本代表の活躍期待しています。
理由は2つもBlogを持っている事や一身上の都合です。
再開を願っていた皆さんすみませんでした。
今まで見てくれた皆さん有り難うございました。
W杯での日本代表の活躍期待しています。
2005年11月08日
日本代表16日のアンゴラ戦メンバーを発表!!
日本サッカー協会は8日、今年最後の国際試合となるアンゴラとの親善試合(16日、東京・国立競技場)の日本代表メンバー23人を発表した。 10月の東欧遠征で約2年2カ月ぶりに呼ばれたMF松井(ルマン)が引き続き招集され、海外勢は6人。MF福西(磐田)はけがのためにはずれた。DF加地(FC東京)、宮本(ガ大阪)、田中(磐田)の3人についても、ジーコ監督は「けがを抱えているので、無理はさせない」と、状態をみたうえで招集を最終的に見送る可能性があるとした。 GK: 土肥洋一(FC東京)、川口能活(磐田)、楢崎正剛(名古屋) DF: 田中誠(磐田)、宮本恒靖(G大阪)、坪井慶介、三都主アレサンドロ(以上、浦和)、駒野友一(広島)、中澤佑二(横浜FM)、加地亮、茂庭照幸(以上、FC東京) MF: 遠藤保仁(G大阪)、小笠原満男(鹿島)、村井慎二(磐田)、阿部勇樹(千葉)、中田英寿(ボルトン)、中村俊輔(セルティック)、稲本潤一(WBA)、松井大輔(ル・マン) FW: 大黒将志(G大阪)、玉田圭司(柏)、高原直泰(ハンブルガーSV)、柳沢敦(メッシーナ) |
いよいよ日本国内の代表の試合で、今年最後となるアンゴラ戦の代表メンバーが決まりました!!
メンバーを見ましたが、さすがに闘莉王は無かったですね〜残念なのはPKを貰ってしまった箕輪が呼ばれなかったですね。ただ、ジェフ初のナビスコカップ初制覇の原動力でもある、阿部勇樹が代表復帰して嬉しかったですし、右効きの日本最高のフリーキッカーが居ることで、俊輔の左との組み合わせで様々なバリエーションからのセットプレイで相手を混乱させることが出来るので、スタメンで使ってくれれば嬉しいです!
あと、何度も言いますがうちのアレックスは4バック時のサイドバックはあまり良くないので、3トップとか3バック時に使った方が良いですよ〜(あまり守備は得意では無いので)ただし、ジーコジャパンでの実績は13アシスト(だったかな?)で俊輔についで2位の記録です。最近リーグ戦でも2得点しているし調子は良いと思いますよ。
アンゴラは主力の一人であるマントラス(ベンフィカ)が抜けていますが、予選もマントラスがほとんど居ない中で勝ち抜いていますし、W杯初出場国とはいえ侮れません。
試合もテストではなく両国ともに本番さながらの試合になるでしょうね〜
この試合は国立競技場で行われるということで、久々に生で観戦に行ってきます!(^O^)/
中田も来年で最後のW杯と言われているので、もしかしたら日本国内の試合ではアンゴラ戦を最後に代表を引退するかもしれないので、応援を頑張りたいと思います!
・第3の国アンゴラのW杯初出場
術後良好、田中が退院 浦和
そして、達也は無事に退院し自宅で静養中でしばらくしたらリハビリをするようなので頑張って欲しいです。意外と退院が早かったのでもしかしたらがあるかも…
そして、いよいよKING KAZUこと「三浦知良」がオーストラリアに旅立ち次の夢に向かってステップを踏み出しました。とにかく結果が出なくとも一生懸命頑張っている姿を見たいので、日本のフロンティアとして日本サッカー界のためにKAZUの生き様を見せつけて欲しいです!!
・ポジションは「どこでも」、カズがシドニーで会見(リティとの写真付き) ・カズ キング背番「11」で凱旋 ・カズが豪へ出発「失うものはない」 ・King Kazu to feature for Sydney ↑FIFAの公式でも取り上げられていましたが、世界でもKING KAZUなんですね(笑 やっぱりカズは凄いです! ・シドニーFC公式サイト ・カズがついに加入! シドニーFCとは ■シドニーFC・リーグ戦今後の日程 11・13 H クインズランド・ロア 11・19 H パース・グローリー 11・27 A アデレードU 12・03 H メルボルン・ビクトリー |
日本代表の新しいユニフォームは個人的には嫌いでは無いのですが、人によって好き嫌いが別れるようなユニフォームかもしれませんね〜
自分としては98年の炎ユニのアレンジバージョンを作って欲しかったかも。
2005年11月04日
天皇杯4回戦 浦和レッズ2-1で辛勝
■浦和は山形に先制を許すも、マリッチ2発で順当勝ち。 「難しい試合になるだろう」そう想像したと山形・鈴木淳監督は試合後にコメントしたが、「難しい試合になる」という予想は浦和も同じだった。「相手が引いていて攻めることが難しかった」と三都主もコメントしたが、永井、田中達也を欠くとは言え浦和の攻撃力を前に相手が引いて守りカウンターを狙ってくることは容易に想像がついたはずだ。お互いに想像通り難しい試合を戦い、結果2-1で浦和が勝利。「典型的なカップ戦。うちが勝ったのは順当勝ち」とブッフバルト監督はこの試合を振り返った。 |
J2の格下とされる山形に先制をされてからの逆転勝ちで微妙な勝利ですが、天皇杯はいつもどおり行き先が不安ですね〜
でも、山岸は頑張っていたから良いとして、若手をもう少し積極的に使ってもいいような気がしました。
とにかく次はガンバとの直接対決なので絶対に勝って欲しいです!!
第85回天皇杯全日本サッカー選手権大会4回戦 鹿島 7−0 ホンダロック [カシマ] 大分 3−2 東京V [大分ス] 名古屋 1−0 アローズ北陸 [富山] 大宮 1−0 京都 [大宮] 浦和 2−1 山形 [駒場] FC東京 2−0 福岡 [味スタ] 横浜M 4−0 仙台 [三ツ沢] 川崎 5−1 佐川急便東京 [等々力] G大阪 − 横浜FC [11/9 19:00 万博] 柏 2−2 神戸 [柏] PK 3−1 千葉 − 甲府 [11/9 19:00 市原] C大阪 1−1 HONDA [長居2] PK 4−1 磐田 4−0 鳥栖 [ヤマハ] 新潟 1−0 草津 [新潟ス] 広島 3−1 水戸 [広島ビ] 清水 5−0 徳島 [日本平] |
ネドベドがチェコ代表復帰
ついにネドヴェドがチェコ代表に復帰しましたね〜
W杯のプレーオフが楽しみです♪
結局、フィーゴ、ジダン、ネドヴェドは疲れで休んでいただけなんですね(^_^;)
2005年10月30日
浦和レッズ3-2で逆転勝利!!3位に浮上!!
やりました(^O^)!!3-2で辛くも勝利し3位に浮上!!
今日はアレックスが好調で2得点を奪う活躍をしてくれました!
代表へのアピールが出来たと思いますし、得点後は子供が生まれた記念にゆりかごダンスをしていましたね〜
そして、なんと言っても3得点目の逆転ゴールをした闘莉王がDFながら達也と並ぶチーム得点王で8得点とJ1記録の2桁得点まであと、2点となりました!DFなのに攻める事が多いので、もうFWでも良いような気がするんですけどね(笑)
もしかしたら、その闘莉王が11月のアンゴラ戦に招集される可能性が出てきたかもしれません。
・闘莉王vs箕輪、29日に代表DF争奪戦
現在、首位ガンバとの勝ち点差は暫定で4ですが、11月12日はガンバ大阪と直接対決なのでなんとしてでも勝ちたいところです!達也のためにもチームサポ含めてみんな頑張って欲しい!
横浜Fマリノスの田中隼磨選手が達也のお見舞いに行ってくれました。ちょっと達也の髪型が七三分けになっていてジャッキーか内村に似てますね〜(笑) →田中隼磨公式サイト そして、元レッズの大宮アルディージャ所属の西村卓朗選手も達也のお見舞いに行ってくれたようです(^O^) >達也は以前の日記でも書きましたが同期入団の選手。怪我はほんと残念の一言。でも彼ならこの怪我にも必ず意味を見つけて、以前よりパワーアップして復帰できると信じています。とにかく彼は日本サッカーを変える男だと自分は思っていますから。達也とも会ってゆっくり話すのは久しぶり。痛々しい姿だったけど、明るく、そしてサッカーに対して熱いのは相変わらず。色々サッカー話をしてきました。 →西村卓朗Blog |
達也は様々な人に愛されていて人としても魅力的な特別な存在です。
きっとW杯も選ばれて間に合ってくれると信じています。
2005年10月27日
海外組絶好調!!俊輔&稲本もゴール!!
■俊輔、FKで今季2点目!セルティックは5発圧勝 サッカーのスコットランド・プレミアリーグでMF中村俊輔の所属するセルティックは26日、当地でマザーウェルに5−0で圧勝し、中村は左足FKを決めて今季2点目を挙げた。 中村は3−0の後半22分、ゴール斜め右約25メートルの直接FKをゴール右隅にけり込んだ。得点は8月下旬のダンファームリン戦以来で、リーグ戦では7試合ぶり。 →http://www.sanspo.com/sokuho/1027sokuho001.html ■1年8カ月ぶり決めた!稲本復権ミドル ウェストブロミッジのMF稲本潤一(26)が今季初得点となる決勝ゴールを決めた。25日のリーグ杯3回戦フルハム戦で公式戦9試合ぶりに先発出場。延長前半に30メートル弾を放ち3―2でチームをベスト16に導いた。稲本の欧州公式戦での得点は昨年2月4日のFA杯エバートン戦以来1年8カ月ぶりで通算10得点目。レギュラー獲得への猛アピールに成功した。 →http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/10/27/01.html |
最近、海外組が大活躍!!
俊輔の約25メートルから決めた素晴らしいFK!!
あれはどんなキーパーでも取ることは出来ないでしょう。そして、稲本もようやく試合に使われて、松井大輔のゴールに触発されたのか、約30メートルの距離から思い切りの良いゴールで、レギュラーへのアピールが出来ましたね!
ますます、W杯が楽しみになってきました!!
ヒデメールも更新されていて、稲本の事も気にしていたみたいです。
俊輔&稲本ゴール動画(pass:goal)
松井大輔フランス語でインタビュー