socialweb_map私的公開日誌@ウェブ暦100202.01

今年は、国内のSNSにとっては大きな転換点になるだろう。

我が国で、SNSが始まって5年を超えた。今ではSNSはブログと並ぶソーシャルメディアの代表格として、マーケティングコミュニケーションにおいても無視できないメディアにまで成長した。

しかし、今は国内のSNSは岐路に立たされている。

昨日(2/1)、ソネットエンタテインメントは2つのソーシャルサービスの終了を発表した。このブログを読んでくださる方の中にも利用して方がおられるだろう。

1つは、ユーザー自身ががSNSを作れるサービス「So-net SNS」を6月3日に終了。もう1つは、ソーシャルメッセージングサービス「PostPet 4you(ポストペットフォーユー)」は5月31日に終了する。

1年ほど前、知人が運営していたビジネスSNSが終了したことを当ブログで書いたが、So-net SNSは2006年開始だが、4年でサービスを終了することになる。

終了理由は「収益と運営にかかるコストのバランス、ユーザー数の伸びなどを総合的に勘案し、慎重に検討した結果」としている。

一方、近々に日本法人設立を設立し、我が国に本格展開を目論む世界最大のSNS Facebookの伸張は著しい
昨年12月に発表されたネットレイティングスの調査でも、11月の国内ユニークユーザー(家庭と職場からのアクセス)は139万人で、1年前の約4倍と急速に拡大している。

3年ほど前、私もちょうどmixiに疲れていたころに森祐治による『日本のSNS利用はもう限界なのか』(2007/03/05)という記事を読んだとき、ブログもそうだがSNSも極めて日本的な特長があることに気づかされた。

欧米(韓国のCywordも含む)は、「日本ほどに「つながり」重視ではなく、どちらかというと、情報発信に重きを置いている」(下記URL参照)というのは、その通りだろうと感じた。そのころは、私自身が「mixi倦怠期」なこともあって興味深く読んだことを覚えている。

mixiは、今では「mixiニュース」を見るだけとなってしまった。ちなみに、mixiにアクセスする人の25%がニュースを見るためだけにアクセスするという調査資料が、どこかのサイトで公表されているのを読んだことがある。

もし、国産SNSに「疲れた」ユーザーがFacebookのようなSNSに流れが加速した場合、Facebookが本格的に国内でユーザーを獲得し始めるこの一年で急増するようだと、国内の大手も戦略的方向性を大幅に見直す必要性に迫られるだろう。

昨夏以降、急激に利用者を増やしているTwitterも国内に似たようなサービスは前から存在していたが、結局Twitterに持って行かれてしまった。

今年は国内のSNSの動向からは目が離せない。

なお、今回のSo-net SNS終了を受けて、同サービスにSNSソースを提供している手嶋屋では、閉鎖の前5月中に無料もしくは低価格のホスティングサービスを提供したいとする発表を行った。


▼ソネット、SNSを作れる「So-net SNS」やメールサービス「PostPet 4you」をサービス終了
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20407782,00.htm

▼「So-net SNS」がサービス終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/01/news068.html

▼So-net SNS(SNSを作ろう!) サービス終了のお知らせ

http://www.so-net.ne.jp/sns/close/

▼6月にSo-netSNS終了。サポート手段を提供する。
http://www.tejimaya.com/archives/5006

▼Facebookが日本法人設立へ 実名SNSでmixi追撃
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/11/news091.html

▼日本のSNS利用はもう限界なのか
http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000055916,20344483,00.htm

▼mixiは、mixi日記成功の呪縛から解き放たれることはできるか。
http://jp.techcrunch.com/archives/jp-20100129-can-mixi-be-freed-from-success-story-of-a-mixi-diary/

▼日本でFacebookの地位を獲得するのは、やっぱりmixiか、それともGREEか。
http://jp.techcrunch.com/archives/jp-20100201-what-service-can-get-the-position-of-facebook-in-japan-mixi-or-gree/


※ 「Bianchi」のソーシャルWebアクティビティ一覧はこちらから
〓 macume's FriendFeed 〓
http://friendfeed.com/macume
尚、携帯アクセスは『Bmail』(左カラム上)、「QRコード」(左カラム下)から

【おすすめブログ】
(1)あるSNSの終了に寄せて

http://blog.livedoor.jp/macumeld/archives/758818.html

(2)SNSとパーティー文化に見る「相似性」
http://blog.livedoor.jp/macumeld/archives/779313.html

(3)ネットやIT分野でも蹉跌となる「日本市場特殊論」
http://blog.livedoor.jp/macumeld/archives/1092220.html

(4)やはり日本的なビジネスSNSのあり方か?ーー相次ぐ名刺情報ビジネス参入に思う
http://blog.livedoor.jp/macumeld/archives/900965.html

(5)日本版の「Ning」? ーーリクルートがリリースした新ソーシャルメディア「CREYLE」
http://blog.livedoor.jp/macumeld/archives/1053822.html