他人が作ったネットサービスを利用していていざ困るのは、急にそのネットサービスが動かなくなったとき。プログラムの知識なんていらねえよ、夏。の私にとって、私のネット環境が悪いのか、はたまたネットサービスの不都合なのかがわからない。
メールを送って管理者に質問すればいいじゃないという声をききながら、こう考えた。わざわざメール文章を書くのは面倒くさくて腹が立つ。かといって何もしなければ今の状況は流される。現状維持を通せば不便で窮屈だ。とかくにネット世界は住みにくい。
とくにプログラミング系の世界にどっぷり浸かっている人は、こういう改善系のメールのやり取りは、結構当たり前にやっているのかも知れない。でも、そうじゃない人はこのメール障壁っていうのが結構でかい。
会社単位でやっているネットサービスならまだしも、個人単位でやっているネットサービスとなるとこういうことを考えてしまうのだ。
メール送るとバカにされるんじゃないかとか、メールを送ると管理人にデートに誘われてチョメチョメタイムになっちゃうんじゃないかとか、メールを送るとそこは雪国だったとか、色んな懸念が妄想レベルで膨れ上がってしまうのだ。(※個人の感想です)
散々サービスを使っておいて何言ってるんだ、このスットコドッコイと言われても、そんなこと言われても知らねえよ、夏。ってことになる。その意味では、フォーラム形式っていうのは、障壁が低くて便利かもしれないよねえ。
ネットに造詣が深い人同士でサービスを提供して仲よくやっている分にはいいけれど、そうじゃない人を相手にする可能性がある場合は、メールで聞いてね形式だけだと、造詣の浅い人たちが抱えている情報が、管理者になかなか入ってこないんじゃないかなあと思う、秋の空。
メールを送って管理者に質問すればいいじゃないという声をききながら、こう考えた。わざわざメール文章を書くのは面倒くさくて腹が立つ。かといって何もしなければ今の状況は流される。現状維持を通せば不便で窮屈だ。とかくにネット世界は住みにくい。
とくにプログラミング系の世界にどっぷり浸かっている人は、こういう改善系のメールのやり取りは、結構当たり前にやっているのかも知れない。でも、そうじゃない人はこのメール障壁っていうのが結構でかい。
会社単位でやっているネットサービスならまだしも、個人単位でやっているネットサービスとなるとこういうことを考えてしまうのだ。
メール送るとバカにされるんじゃないかとか、メールを送ると管理人にデートに誘われてチョメチョメタイムになっちゃうんじゃないかとか、メールを送るとそこは雪国だったとか、色んな懸念が妄想レベルで膨れ上がってしまうのだ。(※個人の感想です)
散々サービスを使っておいて何言ってるんだ、このスットコドッコイと言われても、そんなこと言われても知らねえよ、夏。ってことになる。その意味では、フォーラム形式っていうのは、障壁が低くて便利かもしれないよねえ。
ネットに造詣が深い人同士でサービスを提供して仲よくやっている分にはいいけれど、そうじゃない人を相手にする可能性がある場合は、メールで聞いてね形式だけだと、造詣の浅い人たちが抱えている情報が、管理者になかなか入ってこないんじゃないかなあと思う、秋の空。