Bon Pain!

IMG_1416

IMG_3790

ロティオラン 堀田誠シェフによる製パン講習会@アトリエタブリエ

家庭製パンに寄り添い、その理論は
本格的なことで有名な堀田誠シェフが
アトリエタブリエにいらっしゃいます
今回のテーマは、日本の発酵食品などを使い、
家庭でも再現できるパンです
興味深い内容です、是非お越しください

著書はなかなか手に入らないほどの人気です
東京に行かなければ
習えない価値あるレッスンを
札幌で受けられる
1人でも多くの方に
製パンの理論の大切さを
理解してもらえると嬉しいのです

募集内容

6月20日火曜日
10時から15時まで

内容

※酒粕を使ったハード系
※ライス(米)ポーリッジのパン
 焼酎用酵母のパン・ド・ミ
※ライ(ライ麦)ポーリッジのパン
 メープルセサミ
※米粉のパン

デモ形式で行います

講習料 15000円(税込)
募集人数 先着20名様
場所 アトリエタブリエ
お申込みは
atelier-tablier.com
お問い合わせから
「堀田シェフ講習会申込み」として
郵便番号
ご住所
お名前
お電話番号を明記の上
お申込みください

キャンセルポリシー
キャンセルは一週間前まで
それ以降は返金できませんので
ご注意くださいませ

講習会中の動画をSNSに投稿することはご遠慮ください

また、当日のパンの転売は固くお断りいたします

主催 アトリエタブリエ 森本まどか
IMG_3789

IMG_1949

アトリエタブリエ
パン販売のお知らせです

2023年5月より
パンセットの販売を行います

ご予約を承ります

日程

5月6日 土曜日
6月4日 日曜日
7月2日 日曜日
8月6日 日曜日
9月3日 日曜日
10.11月休み
12月24日 日曜日
1月28日 日曜日
3月24日 日曜日

毎回
6種類のパン
かなり大きめです
(酵母は自家製酵母メイン、北海道小麦使用、ハード系が主です)

1セット4200円(税込)

アトリエ受け取り
またはお送りのいずれかです

お申込みは
atelier-tablier.com
お問い合わせのところから
パン販売予約として

ご購入月を明記の上
お申込みください

送料が値上がりしており
道外の方には
ご迷惑をおかけします

限定30セットです
先着順となります

どうぞよろしくお願いします

#アトリエタブリエパン販売

8D77F991-2AD1-4D60-9901-280F5465393C

シアターシャンゼリゼ
歴史の重みを感じる劇場
今日はよしみさんがバレエのチケットを
とっていてくれた
バレエ見るのは4年ぶりです
実はバレエが好きで
何が好きかっていうと
小さい頃の夢が笑えるけど
バレリーナだったからなぁーーフー
083FCDC2-11AD-4737-9ED9-475C45A1A5B6

どんちょうは、描いてあるところが憎いの
649410F3-8779-4904-90A5-98984EB25085

夜ね
こうしてバレエ見に行くか?
なんてことしばらくしてない
大切なことだよね
心の余裕というか
たまには別の世界を垣間見ること
80A21860-7748-45D4-A273-F6BA88795A69

ずっと思っていたけれど
栄華を誇っていた頃の
素晴らしい建物は天井がドームで光を通す
D6F3FF60-875D-410F-83D0-F75DB0D34DE3

今日の特別なバレエは
ウクライナ国立バレエの公演
国外での戦争以降の公演は
これが初めてということで
色々な想いが去来します
B9EF3DE1-34AE-498A-9A58-355024E1AFF7

この亡霊になったジゼルこそ
戦争で亡くなられた尊い命を
改めて心に刻む儚さと執念みたいなものを
感じさせる女性
そして衣装とコールドバレエは
寒々しい池のほとりの白い背景と
一つになって研ぎ澄まされた美しさでした

キエフと言いかけて
あれ?
違う、そうかキエフバレエは
いつのまにかウクライナ国立バレエになったんだね
https://www.koransha.com/ballet/ukraine_ballet/
81DF37D8-8524-4460-93A7-9F931515B6D1

オーケストラピットでは
チューニングが始まり
遠い国に来て、バレエを鑑賞できるなんて
夢みたいでしょう??
ありがとう、よしみさん
5A8F2C56-A570-49AE-A0DE-A9B778C33524

バレエはいつもの鑑賞とは違う
その場にいた人たちみんなが
言葉にはしないけれど
応援したい気持ちで心が一つになっていたと思います
あのスタンディングオベーション
鳴り止まない拍手
応える団員の真剣な表情‥

なぜ人は争うのか
どうしてこの戦争が終わらないのか
誰のせいなのか

早く早く
命を無駄にする戦争を終わりにさせてください

86D9B502-8BB2-4B55-A0E0-CF04804BC45D

昔から
海外で美容室に入ってみたいと思っていた
9860D45A-FB44-4A85-88FA-01E57029C516

ええい
お任せで
ハイライトでもなんでも入れてくれ!!
ダメなら日本で直せばいいし
こういう突然の行動は
今更始まった訳じゃなくて
結構色々あります
後悔はしません
43196472-F1C1-46A1-966E-4955397EAFA4

ほほう
フランス人から見て
わたしにこういう色が合うと
おもったんだろうね
案外気に入りました
76A6B0F4-B939-4C58-B43F-EEDB35217F89

そうなんですよ
いつものスタイル
いつも同じ色の服
変えようとか思うタイミングも
きっかけもなく
時は過ぎゆくの

だけど、たまには冒険は必要だし
ダメならやり直す
ダメなら、違う選択肢もある
そうだよ
守りに入ってばかりでは
つまらないと思いませんか?
わたしはこの歳で
少し焦っているのかもしれません
45652BAC-9CCA-4FD7-A3BB-D82E1DFC7E19

年末年始、パリで過ごすのも
色々考えることがあり
やればできます
本当です

いつも他人の目を気にして
こうあらねばと
日本人の美徳を批判するわけではないですが
縛られっぱなしで生きていくのは
息が苦しくて‥

FA09BE0B-FDB4-46D3-83B9-B1F28EBF0888


私がいなくたって世界は周る
ちゃんと動いてる
39051ACE-D504-4027-8F81-6A1B80CFD421

プラザアテネで
デジュネをしても誰も困らない
1BAACD53-D764-459F-8861-FF051B619A8A

こうして過ごして
帰国したら
また一生懸命働いて
また自由に動けるうちは
動いていたい
マグロのような私です
これは一生治りません
ははは!!

読んでくださっている他人の中で
共感してくれる人は少ないな
きっと

84D8D716-214C-48C1-B809-121DB03D0BEB

パリから電車に乗って
久しぶりのストラスブールへ
ストラスブールは、なかなか思い出深い街
1回目はホテルの幽霊事件
すごかったなぁ
2回目はストラスブールの駅のロッカーが
閉まっていて、涙の演技で鍵を開けさせた事件
あれはきつかった、ほんと泣きそうが
泣いてしまった事件
それでもなお、アルザスが好きな理由は
この木組の素朴な街並みとリースリング
74A12CBC-41D8-47A6-903E-097AE3B273D5

アルザスと言えば
クグロフとシュークルートBEF387D6-B154-47DD-AD94-0E80019485B7

38A26335-6F3E-432E-805B-69986250FE92

そして
忘れてはいけない
タルトフランベ
FFBE84F6-B7EE-4D36-9D82-B25BF44EE766

スフレンハイムのクグロフ型もねC425A57D-1F8D-44F6-9EB2-E80BC336A4E6

ちょうど、マルシェドノエル、クリスマスマーケットの最終日、よしみさんが色々手配してくれて
夢なようなアパートでクリスマスマーケットを心から
楽しみました
ありがとう!60DEE72C-0151-4DE8-A8B5-BD4A900E1E0E
D094569A-7FE8-4517-9BB9-BA1C0BB1F3B6

街は人でいっぱい
28882B42-9463-4E82-BA84-C5354347A152

今年は夏の干ばつで、電力不足のフランスは
クリスマスの飾りも節電モード
でも、その方が実は素敵だと思いました
イルミネーション、過ぎると全然好きじゃないので‥
C99E074B-1417-4D07-B3BE-D0E76FBF61C9

ああ、なんてらしいパンデピスで作った
この装飾の繊細さ
74D828BF-8C32-4822-979D-47CD32235D64

アパートはバルコニーがあり
そこでカフェオレの朝
くーー!!
このアパートは絶対ですからーーーD93524D7-EFAA-491C-A237-66055CA932F1

アパートの窓から見える木組のお家
5EDE6EC1-0420-497B-83D8-92C3E3266C6B

とにかくですね
もう、ここが好きな理由が
お分かりになるでしょうか?
田舎っぽい、お土産も実にわかりやすい
D365DBE1-0D4D-4D96-8399-CDBD53F4B98D

そんな街で、なんでか
急によしみさんたちに口紅の色を変えろと
変身させられ、自分では決して選ばない
この赤いリップをつけたら
不思議な気分になるもので
あら?
いいんではないの?
みたいな錯覚に陥るのも
旅のいいところ
83F60237-E518-4327-9C0B-ECB89C707F3E

2人には感謝しかないね
984C41C7-87AA-415A-A5FC-629A8F20FB93

ネゲルという古いお菓子屋さんは
2014年にスタージュさせてもらった
思い出深いお店
ここに日本人のパティシエ小森さんがいました
いるかなー、いないかなー
ぶっつけで行ってみたら
いたーー!!
本当に嬉しかった
あの時お世話になった
人たちがみんな出てきてくれて
あー、世界は広いけど
人間って、そんなに変わりはないよね
気持ちは通じるよねと思いました
1F1EC245-1D3B-46FF-90EA-41C26E8FBC44

CE2E6CB3-567F-4C97-B168-0E0CEDFBD4A7

鬼のように、クグロフとパンを
夜明けから作ったあの日を
忘れません
C70401DF-4372-4EB1-863A-E1A3DE4BFD73

よしみさんには、言葉がないなぁ
全部セッティングしてくれて
忙しいのにね
7B5E4F35-B44D-44FD-97C8-08CECA955077

飲み続けたヴァンショー、本当に
5F3B8E19-E825-4669-ABEF-8F4E705E9205

山あいのアルザスで食べ続けた
牡蠣たち
DF99A57A-DA67-4151-B4FF-5188E2697653

素朴でカッコつけない
クグロフ
B7B3C42A-81AE-421B-892C-21714CF5C63C

ここに住みたかった
素敵なアパート

アルザスは4回目
しつこいなぁ
我ながら
しかし何度来ても
好きなものは好き!!

815A47B8-1139-4258-89A9-1B403E20395C

1月21日土曜日
アトリエタブリエ
1日体験レッスンのお知らせ

新しい年になりました
今年も春の新学期に向けて
「アトリエ一日体験レッスン」を
開催いたします

アトリエってどんなところ?
先生ってどんな感じ?

コースが10回なので
なかなか、ここに来るきっかけが
ないということで始めました
体験レッスンです

一番基本の簡単なパンを
手ごねで作り、焼き上げます

ランチでパンを食べていただき
楽しく過ごしていただきたいと
思っております

男女問わず、アトリエタブリエに
ご興味のある方

↓↓↓↓

http://www.atelier-tablier.com/trial.html

一日体験レッスンより
お申込みください
お待ちしております

お一人4000円です
お持ち帰りのパンも沢山

よろしくお願いします
C01F594C-AD46-4090-AFE3-BC7865D10EBC

サマリテーヌに連れていきたいと言われ
ハイブランドは
私には縁がないしなぁ
なんて思ったけど
行ってみるものです08C2487B-890F-4811-BA60-32F37C8435BD

美しいアールヌーボーの150年前のデパート
老舗のデパートが閉鎖になり
ルイヴィトングループが
改築して素晴らしく蘇ったのだそうです
本当に美しいのひとこと
品の良さ
趣味のよさ
1BC94326-D0E4-4F97-87D7-72E04F172179

昔の趣も残しています
D2B8B29F-CA35-41E6-850C-16B68EAFEA55

一番上がカジュアルなカフェレストラン
それは飲みますね
MOETのロゼ
32DA2B7F-566E-4C53-A446-896ECF667B1A

メイン以外は、このように
自分で好きなものを選びにいきます
01ABBE5A-D779-49EB-82A1-0717C62F87EC

これ写真が悪いけど
すごい美味しくて
必ずやレッスンで作れるように
レシピを起こしますC1761197-2360-449A-B039-29B54E459DF7

素敵
素敵
ACC0306A-8C1B-4EEA-8051-C97ADD667708

クリスマスでプレゼントを買う人で
賑わいまして
A8648B6B-05E1-4E55-A045-359E2C2B967A

わたし、なんでこんなの買っちゃったのか
いま、本当にわかんないけど
流行ですと言われ
似合うと言われて
携帯を下げるチェーンのようなものを買いました
まあ、便利です
いちいちバッグから取り出す暇はないし
しかしなぁ
音がなぁ

じゃらじゃらとうるさく

織田無道先生のような感じ
アルザスでは、カウンター越しに
おっさんが、おれを縛ってくれと言われ
うーん
ノリで買い物はいけませんぞ

B8F96299-01BE-47D1-BD22-7D60E27B42F9

郊外にある
高級住宅地のランドメンヌ
クリスマスは戦争ということで
マダムと共に赴くが
私のやれることは
限りがあり
DB333267-4FD0-42BB-84BA-4D6BE11478C6

195センチのコートジボワールの人に挟まれ
いやいや
そんなことはなく
床の掃除だって
ばんじゅうの掃除だって
布のじゅんびだって
自分で見つければ
なんだって仕事はあるんですよ
50B2CA54-776D-4965-B5F0-FBE683A7FB22

100キロ仕込むバゲット生地
お風呂か??
一日2000本焼くわけですわね
おにぎり2000個握れます??
わお
わお
92FB2244-1734-43A7-BE1F-7AD477FD9303

よしみちゃんは
マダム、だから彼女が店に入ると
ビシッとするし
店頭に立ち、どんどんお客様をさばく
すごいなぁ
この人って
ここからスタートしてるんだもん
F2B28BCC-1E3A-426F-914D-9D4532E7CECF

思い出の一枚は
NASAに捕まった宇宙人です
面白すぎるって
優しくしてくれてね
最後はインスタ友達になって
彼らはここで働きながら
学校にも行ってる
クリスマス、徹夜で働く彼らに
お向かいのチョコレート屋さんで
ささやかなプレゼントを渡して
あんなににっこりと嬉しそうにされたら
ジーンと来るよ
パンはいい
垣根がない
垣根を作る種類の職人も知ってるけれど
パンはパン
シンプルにパンです
A9389143-937C-4408-9E1C-EC7C71FF171E

今年の焼き納め
ありがとう
パリのバゲット

パリが好きで
ここに来るために
仕事をしてるような気がする
EBDF4CBD-B6C1-4B5D-8A8C-AAD6E70A0454

ウクライナの戦争は
思わぬ航路を選択せざるをなく
北極を周り、乗り継ぎ、パリまで約17時間
3AC6C505-93A0-4509-B5FE-8AFA01626615

へとへとに疲れて着いたら
バゲージクレームで2時間待たされた
AED6EBEE-5636-4D68-B1DB-88BE89E62558

よしみさんを待たせて
本当に申し訳なかった
今回はよしみさんのお家で過ごすことになり
とても楽しみE9FC5F2A-7689-4EAF-9230-403DC5A8CFD0

朝起きて、ベジタリアンな朝ごはんをいただき
2日間チケットを取っていてくれた
ルーブルへ!
ルーブルは何回か来ているけれど
今回は違う
なんというサプライズ
デッサンをしようという
2FAB5145-870F-4BF2-B6A8-CC509A2D9114

ニケの像を描くという
このど素人のわたしが
ニケ様を描くなんておこがましい
しかし、もう二度とできないかもしれないチャンス
やってみましょうA9AC4CD4-863E-4DBB-ABD7-63A2A083AE7E

ここに陣取り、恐る恐る
本当にどこから描いていいものかも分からず
鉛筆を走らせるというか、止まる
A7C98686-8B7B-466C-B59F-8451088BD001

風味はあるかもしれないね
しかし、バランスも
力強さも
へったくれもないよ

集中した
本当に何も考えず
没頭するって最近ないよ699A02AB-41EA-4B1B-8EA9-5AE563E3A1C3

ルーブルにアンジェリーナがあって
熱々のオニオングラタンと
フランス的エッグズベネディクトを食べ
ワイン飲む午後の優雅さよ
E8E0D7A0-E707-4599-BBCE-C063E68A368A

アンジェリーナからの眺めは
これも描きたいと思わせる
偉人たちの像が並ぶD9FB378F-58EA-4B25-B996-EE0815F018D2

このひとこの人がいい
なんていう肉体美
午後からは
こちらのマラソンの選手らしき若き男性の
お尻を中心に、さらに深みにハマる
美術館に来て
さらりとみて周り
満足とかいう事ではなくて
一つの作品を凝視しながら
なんとか彼をわたしなりに
命があるみたいに描いてみたくなるものだ
FFF74C2C-67C3-4CD9-B505-FA87455D5EDF

二度目にしてはいいと
よしみ先生様からのお墨付きをいただき
心地よい疲れ、充実感
かつて味わったことのない気持ち1FBF177F-D7D8-49E9-A73C-F35086D664E3

東洋人が2人真剣に何やら描いているのを
通りがかりの人たちが
興味深々でみてくる
いやん、みないで
00ED4416-A3A6-48B7-B2FB-229274F68C63

美しき彼の正面はこのようなハンサムぶり
31728DE4-CE09-4A9A-918C-5830D5684D70

な訳です260FAA7D-6D00-475D-B07F-E24FC0DB9951

もう、閉館近くまでルーブルにいて
帰り道、あら、額縁屋さんがある
そうだ、せっかくの、わたしなりの
記念となるデッサンを額に入れることにして
日本とは全然素敵さが違うものをチョイス
来年五日にできあがります

旅をして
観光もして

色々やって来たけれど
よしみさん
本当に本当にありがとう

幸せだ、わたしは

35954869-B861-4E67-A475-35EF5240C490

アトリエタブリエのシュトレン
ご好評につき
少しですが、作りました

400グラムで
一箱2500円です

お求めになりたい方は
atelier-tablier.com
あ問い合わせまで
ご連絡お願いします

送付、アトリエでの受け取り
どちらか明記くださいませ

#アトリエタブリエシュトレン

このページのトップヘ