※ネタバレ注意
1: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:52:27.69 ID:V/FPB+kIp
1: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:52:27.69 ID:V/FPB+kIp
売れそうやないか?
2: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:52:47.62 ID:ksqh3/Zrd
8: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:53:54.93 ID:IKmIjGtY0
心当たりが多すぎる
7: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:53:54.39 ID:V/FPB+kIp
ワイの考えた設定やぞ
20: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:55:12.16 ID:TNNSOUXp0
散々やりつくされたネタやろ
31: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:57:15.55 ID:eSjsYtVg0
バケモンのデザインが斬新ならいけるんじゃね
6: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:53:52.16 ID:ifKgncl50
172: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:27:42.11 ID:MAJXTmGW0
>>6
アニメは後半バケネズミに感情移入できるようになってるから色々来るよな
4話くらいの作画崩壊でクソアニメ認定されてるけど、後半の演出は普通に原作超えとるわ
アニメは後半バケネズミに感情移入できるようになってるから色々来るよな
4話くらいの作画崩壊でクソアニメ認定されてるけど、後半の演出は普通に原作超えとるわ
205: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:34:08.12 ID:qutkG+qX0
これ系で1番ゾッとしたのは新世界より
人間だった事実よりなぜそうなったかの部分がエグすぎる
人間だった事実よりなぜそうなったかの部分がエグすぎる
127: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:16:27.28 ID:ftwQIl4Ca
??「えっ…あんたアレが人間の形に見えたのか!?」
9: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:53:56.47 ID:Sc0ESQFm0
お互い化け物に見えてるだけで両者とも人間やぞ
11: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:54:09.05 ID:MpGDb59K0
ジャミラ

18: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:55:07.61 ID:vZ1zTCGt0
22: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:55:16.37 ID:WiWrKktY0
42: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:58:39.49 ID:T03j1gob0
ゾンビとかもその系統だろ
52: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:01:08.78 ID:aovpzcy80
>>42
原型残ってるから驚きないやん
原型残ってるから驚きないやん
49: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:00:34.27 ID:aovpzcy80
バイハとかの人間が化け物に変化するシチュエーションが大好きなんやが性癖なんか?
化け物では興奮せんが変化ものの女体化とかは大好きや
化け物では興奮せんが変化ものの女体化とかは大好きや
23: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:55:21.86 ID:aovpzcy80
わいのお気に入りや


186: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:30:15.54 ID:kwEsswTy0
>>23
抱きしめて~
メーデー
抱きしめて~
メーデー
199: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:32:34.43 ID:aovpzcy80
>>186
ほんま中途半端に人間の意識が残ってるのが怖かったわ、あの見かけで襲ってきて「やめろ~俺は人間だぁ~」とか言うねんから
ほんま中途半端に人間の意識が残ってるのが怖かったわ、あの見かけで襲ってきて「やめろ~俺は人間だぁ~」とか言うねんから
203: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:33:54.19 ID:kwEsswTy0
>>199
無口な方もいるけどあれは偽物なんだよな
偽物ってか量産タイプか
無口な方もいるけどあれは偽物なんだよな
偽物ってか量産タイプか
212: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:35:15.74 ID:aovpzcy80
>>203
あれは完全に意識が乗っ取られてるからな、1000人に一人くらいがああなるんやったかな
ボスとして出てきた方が特殊個体や
あれは完全に意識が乗っ取られてるからな、1000人に一人くらいがああなるんやったかな
ボスとして出てきた方が特殊個体や
223: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:38:23.56 ID:aovpzcy80
232: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:39:26.90 ID:kwEsswTy0
>>223
はやない?感染レイチェルかわいすぎるんだよなぁ…
いたあぁぁぁぁい
はやない?感染レイチェルかわいすぎるんだよなぁ…
いたあぁぁぁぁい
96: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:10:24.53 ID:/zn3Qe3T0
バイオハザードの初代に出てくるやつ誰やっけ?女の子のやつ
99: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:10:57.64 ID:KS9/NDnv0
24: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:55:34.34 ID:MpGDb59K0
アルジェントソーマ
30: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:57:08.96 ID:IYvYHt6/0
マクロス7?
32: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:57:19.64 ID:h+Ena4lPr
105: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:11:50.43 ID:Axbn+BMI0
進撃って当時はこれうおーすげーとか言われてたりしたの?
今だったらうわ絶対元人間だろこれとか言われてそうなもんだが
今だったらうわ絶対元人間だろこれとか言われてそうなもんだが
121: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:14:58.46 ID:LGyswKAFp
>>105
最初の数話で「これ人間じゃね?」って言われてて
エレン変身するようになってからはうなじ部分が人間だろって言われてて
「オアえり」のシーンで人間だったのが確定してあーはいはい予想通りだわってなってた
最初の数話で「これ人間じゃね?」って言われてて
エレン変身するようになってからはうなじ部分が人間だろって言われてて
「オアえり」のシーンで人間だったのが確定してあーはいはい予想通りだわってなってた
35: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:57:35.68 ID:hXmEpJ+dM
ロボコップ
43: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:58:41.73 ID:Pq0b2Rcp0
139: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:17:40.90 ID:8n5UXjA9a
45: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:59:47.63 ID:/h9PViyLp
機動戦艦ナデシコだな
47: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:00:26.54 ID:RqapN3iK0
敵のボスが実は暗黒面に落ちた自分だったって話はウケそう
54: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:01:19.03 ID:hp9R1JQf0
まどマギ懐かしい
55: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:01:28.33 ID:wOLdfhZy0
流星街


73: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:04:13.72 ID:ca+WRxD70
ハンターハンターの蟻
56: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:01:41.33 ID:BRbzq3Mr0
クレイモア
58: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:01:59.73 ID:fK8Afi9vd
実はワイのワイルドワイバーン
59: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:02:21.12 ID:WPNId9zp0
あたしンち
60: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:02:23.24 ID:1mqjnluMp
じゃあ人間だと思ってたら化物でしたみたいな展開は?
途中まで普通に話が進むけど唐突に人肉食べ始めてみんなその行為にスルーで
その時点で「あれ?なんかおかしいな」ってなって
途中で当たり前のように触手出したり欠損した腕が自己再生したり闇の中でも当たり前のように周囲見えてたりして
読者がもしかしてこいつら人間じゃないのか?ってだんだん感づき始める
途中まで普通に話が進むけど唐突に人肉食べ始めてみんなその行為にスルーで
その時点で「あれ?なんかおかしいな」ってなって
途中で当たり前のように触手出したり欠損した腕が自己再生したり闇の中でも当たり前のように周囲見えてたりして
読者がもしかしてこいつら人間じゃないのか?ってだんだん感づき始める
159: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:25:09.60 ID:IKeeJvYJr
195: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:32:05.23 ID:bJfovX470
>>60
ナウシカ
ナウシカ
266: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:46:51.94 ID:hLtUXnBF0
>>60
遊星から定期
遊星から定期
51: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:01:00.97 ID:SBFGtShb0
キガツクトバイドニナッテイタ
61: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:02:57.58 ID:fusJXnvS0
R-TYPE
66: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:03:46.54 ID:J0hSb/upa
>>61
バイドって元人間なん?
バイドって元人間なん?
164: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:26:03.74 ID:F+bP7cgnM
236: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:40:28.15 ID:DACgVecb0
>>66
人間が生み出した純粋な化物としてのバイドと人間や色々な原生物を取り込んだバイドがある
人間が生み出した純粋な化物としてのバイドと人間や色々な原生物を取り込んだバイドがある
62: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:03:14.14 ID:pWiFusCSa
虫籠のカガステル
64: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:03:30.85 ID:O2Xn4D6Ed
自分の認識が障害されてて実はずっと化け物の味方して人間を頃してた展開は?
74: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:04:28.03 ID:I54beqOp0
>>64
スカイリムかオブリビオンでそんなのあったな
スカイリムかオブリビオンでそんなのあったな
65: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:03:31.34 ID:vZjijqfsa
198: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:32:30.56 ID:guqu0wa6d
AGEは元人間ていうか実は人間だったって感じやろ
67: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:03:49.15 ID:RmVEE1bgM
美女と野獣はちとちがうか
68: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:03:50.52 ID:wOLdfhZy0
69: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:03:56.08 ID:P0mbeU2s0
デビルマン
81: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:07:01.92 ID:i7hDj1LrM
ぶっちゃけ衝撃度も大した事ないし萎える
83: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:07:05.46 ID:Kex9xECo0
展開とか設定は割りとどうでもええねん
過程と結果を面白く描けるかどうかが大事やねん
過程と結果を面白く描けるかどうかが大事やねん
116: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:13:49.51 ID:GVsx7YkI0
元人間とわかってからの描写が重要
123: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:15:36.58 ID:SAwezQdkM
>>116
「これ。。。全部。。。人間!?俺は今まで人間を頃して。。。。」→発狂
「これ。。。全部。。。人間!?俺は今まで人間を頃して。。。。」→発狂
91: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:09:16.93 ID:gobx81q60
アメリカ「こいつは悪魔や!頃さなきゃいかんのや!」
アメリカ「はえ~同じ人間やったんかすまんな」
アメリカ「ええんやで(裏声)」
アメリカ「はえ~同じ人間やったんかすまんな」
アメリカ「ええんやで(裏声)」
103: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:11:46.39 ID:EOAxRhp10
>>91
元人間のゾンビを頃しまくっているからなあ、あの国は
元人間のゾンビを頃しまくっているからなあ、あの国は
93: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:09:35.94 ID:OdZhWu6Yd
97: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:10:31.43 ID:BPhK+1AXr
実は自分の父親だったてのがいい
100: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:11:01.16 ID:SAwezQdkM
104: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:11:49.57 ID:sYO8NCC00
>>97
スターウォーズかな
スターウォーズかな
98: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:10:36.00 ID:BEfN4betp
大暮の描いてたバイオーグトリニティがそこんとこよかったな
明らかに人間なのに化物としか言えないようになってて
どこまでを人間とするかの定義が怪しくなってる
一応人間を吸い込んで穴増やした奴はアウトって線引きはあったけど
明らかに人間なのに化物としか言えないようになってて
どこまでを人間とするかの定義が怪しくなってる
一応人間を吸い込んで穴増やした奴はアウトって線引きはあったけど
108: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:11:59.91 ID:ZUOJP3+U0
ラストアルマゲドンまんまやん
118: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:14:17.99 ID:R0j9ZrLX0
アモス「そういう奴強いよな」

77: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:05:02.02 ID:Sc0ESQFm0
じゃあ「絶対こいつ人間のフリしてる化け物やろ」って思ってたらただの人間だったって話は?
82: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:07:02.35 ID:FWBiDL9I0
>>77
ワイやん
ワイやん
86: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:08:23.67 ID:3nGzhsdbd
>>82
お前は化け物のような見た目の人間だろ
全然違うわ
お前は化け物のような見た目の人間だろ
全然違うわ
95: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:09:57.47 ID:FWBiDL9I0
>>86
化物のフリしてる人間て事か
何と哀しき生き物
化物のフリしてる人間て事か
何と哀しき生き物
119: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:14:25.77 ID:KK/ZEapF0
122: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:15:34.26 ID:Z9KnT78A0
>>119
元が人間とかじゃなくてマジで思想が人間離れしてるだけのただの人間だったのがな
意外性は一番あったわ
元が人間とかじゃなくてマジで思想が人間離れしてるだけのただの人間だったのがな
意外性は一番あったわ
136: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:17:15.74 ID:V12O+TO80
>>119
会議で1人だけ前向いてるとか知ったかぶりするところとか意外と伏線張られてるんよな
会議で1人だけ前向いてるとか知ったかぶりするところとか意外と伏線張られてるんよな
140: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:19:11.07 ID:KK/ZEapF0
>>136
あんたならこの包囲を簡単に突破できるだろうってのもあった
なおキッズワイ「はえー後藤並の戦闘力あるんやろなあ・・」
あんたならこの包囲を簡単に突破できるだろうってのもあった
なおキッズワイ「はえー後藤並の戦闘力あるんやろなあ・・」
143: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:19:47.54 ID:V/FPB+kIp
>>136
知ったかってなんや
知ったかってなんや
161: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:25:18.54 ID:V12O+TO80
>>143
後藤がピアノ弾いてる時に「ショパンか、いい曲だな」「モーツァルトだ」みたいな会話があんねん
パラサイトなら見栄張って知ったかぶりするような人間臭い所はないってとこや
後藤がピアノ弾いてる時に「ショパンか、いい曲だな」「モーツァルトだ」みたいな会話があんねん
パラサイトなら見栄張って知ったかぶりするような人間臭い所はないってとこや
129: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:16:34.97 ID:Y8i06KOza
ベルセルクか
134: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:16:59.87 ID:u4rZy2U/0
いばらの王
135: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:17:01.01 ID:n2LeJbnMd
137: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:17:25.53 ID:WydaHkTn0
けもフレ
138: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:17:37.92 ID:RPyD/TJPa
艦これやん
145: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:20:57.62 ID:lU9vKWuvM
虚淵がいなかったらこんなに広まってなかったやろうな
244: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:43:14.94 ID:2rqRyTjO0
虚淵の作品ってだいたいこれだよね
254: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:44:29.66 ID:M2xWHdmU0
146: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:20:57.70 ID:IA9PMwrY0
魔獣王かな
148: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:21:52.03 ID:O6a2X2L5M
高橋留美子の人魚シリーズの
「なりそこない」とか
「なりそこない」とか
155: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:24:02.09 ID:Etj9hs8Ta
>>148
あと犬夜叉
あと犬夜叉
149: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:23:21.11 ID:fNrcwzBT0
ここまでうしおととらが無い件
151: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:23:26.93 ID:qWbgb+Go0
162: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:25:28.37 ID:rKzZ7aOg0
200: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:32:47.43 ID:MAJXTmGW0
見た目も普通思考も普通、でも遺伝子や親族の犯罪とか本人にはどうしようもない要素でバケモノ扱いされて迫害される
ってシチュエーションに憧れます
ってシチュエーションに憧れます
153: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:23:39.25 ID:IKeeJvYJr
最近だとクオリディアコードやん
154: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:23:51.57 ID:bXFX0OO6M
トム・クルーズのオブリビオンやん
184: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:30:05.47 ID:aovpzcy80
元人間でも原型とどめてたり形が整ってるクリーチャーは萎えるよな、もっとぐちゃぐちゃしてて欲しい
253: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:44:23.38 ID:3mYKCHCv0
PSOのダークファルスとかファイズのエラスモテリウムオルフェノクとかの体の一部に人っぽい部分残した化物のデザイン本当におぞましい
157: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:24:23.26 ID:xmwMWKZ70
仮面ライダー
89: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:08:50.06 ID:jKGoGnFd0
実は敵側の化け物だった主人公オルフェノク
166: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:26:17.64 ID:P/Joeg6y0
じゃあ魔女かどうかわからんから取り敢えず頃しまくったけど
結局魔女なんておらんかったって話は?
結局魔女なんておらんかったって話は?
170: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:27:24.93 ID:tBb12dwSp
>>166
みんなそれ知ってた上でやってたっていうのが本当のオチだぞ
みんなそれ知ってた上でやってたっていうのが本当のオチだぞ
174: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:28:05.09 ID:WJc4kZFgd
>>166
悪魔や魔女より人間が一番怖いねって話
悪魔や魔女より人間が一番怖いねって話
167: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:26:51.09 ID:8WB2ZyCvM
168: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:27:01.24 ID:18xpuSTPM
約束のネバーランドの鬼もこのパターンゴ?
173: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:27:49.89 ID:gX63fQHM0
177: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:28:37.31 ID:m1w2qnwcM
そう言えばPSYCHO-PASS罪と罰の黒幕の正体がまたシビュラシステムやったな
185: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:30:07.72 ID:IKeeJvYJr
>>177
なんやそれ
一期映画二期以外にもあるんけ?
なんやそれ
一期映画二期以外にもあるんけ?
191: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:31:19.59 ID:MAJXTmGW0
>>185
また映画やるんやで
また映画やるんやで
179: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:29:28.40 ID:gfgYFpiLa
奈落もやな
181: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:29:41.86 ID:tBb12dwSp
そういや化物語のギロチンカッターもそれだったな
しかも行動原理が使命感だった
しかも行動原理が使命感だった
201: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:33:16.39 ID:2UL5HUITd
ワリオランド3
204: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:33:58.07 ID:J3TIaWKaM
211: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:35:15.21 ID:guqu0wa6d
>>204
主人公の目の前でマ素浴びて変身しとるやんけ
主人公の目の前でマ素浴びて変身しとるやんけ
220: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:37:59.33 ID:qTCkfhfSp
ドラクエが大好きな展開
237: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:40:29.60 ID:qrffbJKL0
>>220
ドラクエはそこまでありきたりにはしていないという事実
ビルダーズ2でも実は本当の裏切り者は人間だったっていう展開だったしな
ドラクエはそこまでありきたりにはしていないという事実
ビルダーズ2でも実は本当の裏切り者は人間だったっていう展開だったしな
209: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:35:03.75 ID:gfgYFpiLa
テイルズシンフォの序盤のあのトラウマ
210: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:35:11.70 ID:DvUGCJP7x
ドラえもんの映画であったな
215: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:37:06.87 ID:2zrgZgt1a
実は人間だったって重厚なストーリーになるよな
実は現実は上位世界のゲームだったってのがそのうち流行るわ
実は現実は上位世界のゲームだったってのがそのうち流行るわ
221: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:38:09.24 ID:kwEsswTy0
228: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:38:44.69 ID:2r9whmIl0
>>215
単品なら別にあれもええねんで
単品なら別にあれもええねんで
217: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:37:23.57 ID:YCIzVzbV0
ヘラクレスの栄光3
229: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:38:58.95 ID:aTxBveTy0
火の鳥やんけ
231: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:39:22.14 ID:aVaj0TFg0
258: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:45:19.95 ID:2r9whmIl0
>>231
逆やんそいつ化け物やん
逆やんそいつ化け物やん
233: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:39:45.59 ID:KK/ZEapF0
超人だとおもってたらただの人間だったやつ
238: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:41:02.34 ID:V12O+TO80
ファタモルガーナでもそういう話あったよな
知ってる奴いるかわからんが
知ってる奴いるかわからんが
251: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:44:14.46 ID:3q5/o5VA0
えど…わーど…?
256: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:45:08.46 ID:JfUVk+ef0
ダークドレアム=テリー説


265: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:46:47.95 ID:Ej6H4QEkp
新ゲッターロボ
267: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:47:26.44 ID:gfgYFpiLa
漂流教室
270: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:47:56.60 ID:HYEuQs3ld
285: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:52:19.99 ID:JfUVk+ef0
>>270
あれラスボスは追体験してきた主人公の方やったみたいな話やっけ
あれラスボスは追体験してきた主人公の方やったみたいな話やっけ
275: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:48:56.29 ID:hLtUXnBF0
化け物が今まで頃した人間の顔が化け物に浮かび上がって、攻撃したらうめき声あげるとかどうよ
277: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:49:36.11 ID:guqu0wa6d
>>275
ジンメンかな
ジンメンかな
280: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:50:49.88 ID:9+iaxAW+0
281: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:51:02.31 ID:gfgYFpiLa
286: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:52:22.18 ID:kwEsswTy0
>>281
魔法少女オブジエンドかな?
魔法少女オブジエンドかな?
282: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:51:05.37 ID:aovpzcy80
かいけつゾロリの地獄めぐりかなんかで地獄の谷底に落ちて来た亡者を食らって自分の体の一部にして永遠に空腹を共有するとかいう化け物いたんやがすげぇ印象に残ってるわ
284: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:52:07.42 ID:2zrgZgt1a
>>282
少年の心持ち続けてるね
少年の心持ち続けてるね
29: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:56:46.39 ID:BrwXRumR0
39: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 06:58:22.58 ID:I54beqOp0
RPGでその展開になると怖くて進めなくなる
224: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:38:29.28 ID:X2/rFfSo0
そんなんばっかやん
88: 風吹けば名無し 2019/02/05(火) 07:08:31.54 ID:FM4xHXD+d
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549317147/
コメント
コメント一覧 (2)