
506: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:54:58.07 ID:8g6YoLEc0
メガシンカ=古代ポケモンの力って判明したからDLCはガチでカロス地方かもな
トドロクツキがメガボーマンダに似ていることは作中でも語られている



メガシンカで古の力を復元

マップ

ヒャッコクシティの日時計がテラスタルに酷似

トドロクツキがメガボーマンダに似ていることは作中でも語られている



メガシンカで古の力を復元

マップ

ヒャッコクシティの日時計がテラスタルに酷似

519: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:55:59.08 ID:rbG/4oihd
>>506
はえ~
はえ~
520: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:56:12.59 ID:GrP7F6CG0
>>506
引っ込めてもテラスタルが解除されへんのはメガシンカのシステムとそっくりよな
わりとマジで9世代でメガシンカ復活はあると思うわ
引っ込めてもテラスタルが解除されへんのはメガシンカのシステムとそっくりよな
わりとマジで9世代でメガシンカ復活はあると思うわ
540: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:57:32.51 ID:Yam7OejZM
531: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:57:01.83 ID:6tDwHrle0
>>506
未来ポケモンさんは?
未来ポケモンさんは?
542: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:57:52.88 ID:8g6YoLEc0
>>531
UBかなんかと同じやろ(適当)
UBかなんかと同じやろ(適当)
389: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:41:47.61 ID:3/gPTJD20
パラドックスは過去だと思ってるだけで平行世界の可能性あるよな
パラドックスはなんやし
パラドックスはなんやし
411: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:44:24.88 ID:eIh/9D2P0
541: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:57:49.31 ID:3xlNz+zz0
パラドックスポケモン平行世界理論はそれやと未来ポケモンの平行世界がサイバーパンク顔負けのヤバい世界になるやん
561: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:59:29.74 ID:YOU8DllG0
>>541
アクジキングとか出てるしそれは今更やろ
アクジキングとか出てるしそれは今更やろ
601: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:01:56.47 ID:WJ9tQExR0
621: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:03:44.69 ID:GYbciQsF0
アクジキングサザンドラの改造ポケモン説とかあったな
456: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:48:06.40 ID:AyhsMzhV0
古来種って現代ポケモンの過去というより最終進化が更に進化したポケモン感あるよな
500: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:53:59.74 ID:eR/Mmppwd
>>456
そんな事ないけど
そんな事ないけど
548: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:58:41.64 ID:AyhsMzhV0
593: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:01:38.64 ID:yF8omUMS0
>>548
これからさらに進化して飛べるようになるもしくは人からするとハネに見えてるだけで別の器官かもしれん
これからさらに進化して飛べるようになるもしくは人からするとハネに見えてるだけで別の器官かもしれん
638: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:04:51.46 ID:ORbCm/ZcM
>>548
ウルガモスのモチーフの虫は飛べない蛾なんじゃなかったっけ?
ウルガモスのモチーフの虫は飛べない蛾なんじゃなかったっけ?
568: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:00:03.55 ID:rcgzzngz0
>>548
パラドクスは未来と古来が逆なんや
パラドクスは未来と古来が逆なんや
603: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:02:01.48 ID:AyhsMzhV0
>>568
古代の姿が未来感あるからと言って、未来の姿が過去感あるかって言われたら別やろ
古代の姿が未来感あるからと言って、未来の姿が過去感あるかって言われたら別やろ
617: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:03:29.34 ID:rcgzzngz0
717: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:10:54.08 ID:AyhsMzhV0
>>617
名前が古いのも過去に発見例があるのも誰かがタイムマシンで過去に送り込んだだけやないか?
名前が古いのも過去に発見例があるのも誰かがタイムマシンで過去に送り込んだだけやないか?
590: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:01:19.45 ID:bwio0U8wa
矛盾してるから”パラドックス”ポケモンなんやぞ
470: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:50:28.07 ID:GYbciQsF0
DLCでくるだろう古代三犬未来三闘もこんなポケモンが大穴にいた!じゃなくて、暇を持て余した探検家たちがこんなのおらんかなあって妄想しただけやからな
実は出来てたのはタイムマシンじゃなくて願望実現装置のとだったとかの可能性のが高いわ


実は出来てたのはタイムマシンじゃなくて願望実現装置のとだったとかの可能性のが高いわ


501: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:54:19.63 ID:jtWA49Roa
>>470
まあ生物が機械になるのもおかしいしな、しかも古代にレアコイルおるし
まあ生物が機械になるのもおかしいしな、しかも古代にレアコイルおるし
497: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:53:37.16 ID:9xQqB8gNa
>>470
想像で書いたのに本当に過去未来に存在するなら余りにもふざけてるしな
テラスタルがなりたい自分とか言うフレーズ使ってるし願望の具現化とかそう言う感じなんやろな
想像で書いたのに本当に過去未来に存在するなら余りにもふざけてるしな
テラスタルがなりたい自分とか言うフレーズ使ってるし願望の具現化とかそう言う感じなんやろな
474: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:50:43.20 ID:ynZ/F5Oc0
576: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 19:43:51.85 ID:6anDz4rI0
DLCは明らかに隠しとる右上解放はあるやろな
586: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 19:44:37.60 ID:jJEsfoWc0
620: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 19:46:42.70 ID:6anDz4rI0
>>586
ええんやで
ええんやで
777: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:16:21.18 ID:hAY0SKN80
パルデアってカロスと地続きなんか
524: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:56:30.61 ID:c0KioAYJd
DLCがまさかの幻のポケモンZである可能性が微レ存?
702: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:10:03.12 ID:jtWA49Roa
てか容量的にカロス全土は無理やろ、金銀のカントーみたいになりそう
544: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:58:20.77 ID:84DStSlJ0
238: ゲー窓の名無し 2022/12/05(月) 14:37:12.94 ID:WrhMHLoS0
そもそもメガシンカ出てないシリーズはメガシンカが無い世界っていう平行世界なんやろ?
今作にメガシンカ匂わせするなら出るやろ
今作にメガシンカ匂わせするなら出るやろ
276: ゲー窓の名無し 2022/12/05(月) 14:39:41.84 ID:G8VlNcaAM
>>238
XYの段階で割と最近見つかった要素みたいな扱いやったからoras、ピカブイ以外はメガなし世界線やと思われる
XYの段階で割と最近見つかった要素みたいな扱いやったからoras、ピカブイ以外はメガなし世界線やと思われる
683: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:08:31.85 ID:CEt2/xOn0
ZメガシンカミミッキュカプUBなんでもありのUSUM環境は楽しかったから今度は
ゲンシカイキメガシンカZダイマックステラスタルありの環境もやってみたいね
飽きそうだから2週間くらいで
ゲンシカイキメガシンカZダイマックステラスタルありの環境もやってみたいね
飽きそうだから2週間くらいで
606: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:02:32.02 ID:A/3/9rZXd
604: ゲー窓の名無し 2022/12/05(月) 15:09:05.41 ID:Cih54MYMM
メガシンカは擬似的なゲンシカイキを引き起こしてるってだけなんだろうな
だから完全に古代化はできてない
だから完全に古代化はできてない
236: ゲー窓の名無し 2022/12/05(月) 14:37:02.76 ID:/y61W13e0
メガシンカもある意味なりたい姿になれるわけだしメガ進化とテラスタルは関係性ありそうだよね


648: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 19:48:38.92 ID:vTCzW4Pn0
メガシンカが古来の姿再現ならガルーラがずっと姿変わってないのに生き残ってる最強生物になっちゃうじゃん
532: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 14:57:04.48 ID:sZ1ZXYrX0
メガシンカ渡されたカイロスやクチートとかに次の進化ずっと渡しとらんけど次回作やDLCあたりでメガ進化復活するんかね
566: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:00:02.02 ID:jtWA49Roa
てか無進化と一進化しか無かったやつは普通にメガの形態をそのまま進化にしてええんやないの?
579: ゲー窓の名無し 2022/12/04(日) 15:00:49.76 ID:vwq3C9L30
>>566
メガガルとメガクチが持ち物持てるようになるのでNG
メガガルとメガクチが持ち物持てるようになるのでNG
転載元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/
コメント