戸部さんの傘寿の会

1月8日に昨年の夏に予定していて、コロナ禍のために延期した戸部さんの傘寿の会を開催しました。
開催してから数日経過していますが、ブログの更新をしなかったのは万が一、クラスターが発生してしまった時のことを考えていたからです。幸いに今日まで誰からも感染の連絡が入っていないので公開することにしました。
66歳になって、高校の恩師の傘寿のお祝いをできることはなんて嬉しことでしょう。
主賓を含めて20名になったので、中には卒業以来50年振りの対面の人たちもいました。
記念品は色々考えた結果、国語教師に相応しい図書カードにしました。
写真を撮影した時には何人か先に帰ってしまったので、14人しか写っていません。
今日の県内の感染者の人数を考えればあの日しかなかったと思います。
今回は傘寿ですから当然、次は7年後の米寿になります。ご本人も了解していますので、今回は参加できなかった方もその日にはぜひ
今回の連絡がなかったとご不満の方は伝を辿って、わたし岡野にご連絡ください。7年後に連絡が届くかも知れないという楽しみができます。

DSC_0132

金山ハイキング

コロナ禍によりいろいろなイベントができなかったために昨年の11月の投稿を最後に開店休業状態のブログの久々の更新です。
と言っても原稿は平方君が書いてくれました。そのまま掲載します。


卒業時7組の平方です。

井田君に2組恒例のハイキングを太田金山でやりたいとの相談を受け、コース設定と案内役を買って出たところ、実施後の報告依頼が舞い込んできたので報告させて頂きます。

金山ハイキングはコロナ禍や冬型気圧配置が落ち着ていた1128日の日曜日に実施されました。参加者は(敬称略)小暮、前澤、村田、瀬沼、高橋(秀)、田中、高橋(房)、岡野、塩原、高畑、井田、川鍋、平方の13名でした。

9時頃太田駅に集合して3台の車で大光院に移動した後、大光院→金龍寺→金山ガイダンス→史蹟金山城跡→新田神社→御城橋→金龍寺→大光院 のコースで、私の稚拙な説明を交えてハイキングを楽しみました。

紅葉は見ごろ、天候にも恵まれて上州の山々、富士山、伊豆半島まで見渡せ、腹囲の大きな人向けのコースであったことも幸いして、満足して頂けたように思いました。

私の説明は、「みんなが欲しがる新田源氏ブランド」をテーマにして、家康や金山城主横瀬が新田源氏を自称したことを述べようと準備したのですが、高校の先生だった三人を含む面々の前で緊張しつつ行ったため、出来栄えは???です。

下山後、太田市内の地ビールレストランで下山祝いを2時間ほど愉しみ、その後は、北関東で12位を争う歓楽街のネオンが灯る前の看板(店のキャッチコピーが面白い)を楽しみながら太田駅に向かい、お開きになりました。

この会の参加は初会で、見覚えのない人も多数いたのですが、大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。直接のつながりは無くても、高校の3年間同じ校舎で過ごした事で、幅の広いつながりが生まれる事を強く感じました。今回は2組、6組、7組、8組の仲間とご一緒できました。

幹事の川鍋君はじめ皆様、大変ありがとうございました。


20111128金山2

榛名相馬山歩き

11月1日に行われた山歩きの報告が高橋秀典くんから送られてきたので原文のまま掲載します。


KIMG0272














関重保先生が逝去されて10年になる2016(平成28)年1月に、亀泉霊園に3年2組の有志が集まって墓参した折、秋から山歩きでもしようという案が持ち上がり、その秋は予定日が降雨で飲み会だけになったものの、
翌2017年春は鍋割山、秋は岩櫃山、
2018年春は三国峠(ネイチャーガイド付き)、秋は碓氷峠、
2019年春は谷川岳出合い巡り、秋は妙義山、
そして今年の春はコロナ緊急事態宣言で断念しましたが、さる11月1日(日)の第7回には、榛名相馬山歩きを敢行しました。
これで「上毛三山」を極めたことになります。
DSC_0788














JR新前橋駅に8:30集合して渋川からバスで伊香保に行き、ここから歩きました。集まったのは、山行アドバイザー田中・井田以下、村田、日野原、小暮、高橋元、川鍋、高橋秀と、いつもより少ない8名でした。
まずは伊香保神社に参拝し、湯元を見学したあとで河鹿橋付近から山道に入り、わしの巣風穴から雄岳・雌岳の間を通って屏風岩の脇をオンマ谷に入りました。
まゆみの原では枝先に濃いピンクのまゆみの実がちょうど見頃で、真っ盛りの紅葉と合わせて目を楽しませてくれました。そしてオンマ谷風穴の所で13:00にようやく昼食。
そして林道から県道に出てヤセオネ峠にある鳥居から相馬山山頂を目指しました。標高1411mというそれほど高くない山頂ですが、途中に鉄ハシゴが三カ所あり、疲れもあってどうにかよじ登りながら、8名中7名が到達しました。
山頂は眺望がよく、近くには峨々たる妙義山の全容がくっきりと見え、遠くには富士山の雄姿も見られました。
帰りは峠のバス停から乗ったのですが、紅葉狩りの休日とあって、伊香保まで大渋滞。そこでバスを乗り継いで渋川駅18:23の電車に乗って、それぞれの家路もしくは夜の街に向かったのでした。


次回は来年春に尾瀬に行く予定です。その際にはこのブログでご案内するつもりでいますが、ここのところ2組以外からも次々と参加いただいているので、奮ってお集まりいただき、楽しい山行にしましょう。よろしくお願いします。 

by 高橋秀典
プロフィール

岡野 公彦

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ