風竜胆の書評

コミックスから専門書まで、あらゆる本を読みます。元エネルギー企業の専任部長。現在は、ライター・書評家を標榜する自由人w 時に書評が過激になるのは、長州人の血? 現在「シミルボン」と「本が好き!」でも活動中。 執筆依頼、献本等歓迎します。右欄のメッセージ機能にてご連絡ください。 旧ブログ名:本の宇宙(そら)

ドラッカー

映画 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら4

 大ヒットした、岩崎夏海の同名小説を原作とした映画「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」




 主人公の川島みなみは、都立程久保高校2年生の少女。野球を嫌っていたみなみだが、入院中の親友・宮田夕紀に頼まれて、野球部のマネージャーを引き受けることになる。しかし、いったいマネージャーとはどんなことをするのか。書店でマネージャーに関する本を探していると、勧められたて買ったのがなんとドラッカーの「マネジメント」。最初は、「なにこれ!?」といった感じのみなみだったが、本の内容が野球部のマネジメントにも使えることに気付く。

 この作品のいいところは、精神論、根性論のない高校野球を扱った作品となっていることだろう。もちろん、これは原作の方とも共通することだ。坊主頭のような時代錯誤のスタイル、送りバントや満塁策などのパターン化された作戦。そこでは、英語で言うと”Control"という管理が行われているのではないか。ところが、この作品で行われているのは”Management2という管理なのである。いかに、組織としての活力を発揮させ、イノベーションを起こすか。この作品は、今の高校野球に対するアンチテーゼとして見ると面白い。

 映画版の方には、原作にないシーンもちょこちょこと挿入されており、既に原作の方を読んだ方は、違いを意識しながら観るのも楽しいと思う。もちろん、映画の方から先に入っても十分楽しめるだろう。


(原作)
・岩崎夏海

(監督)
・田中誠

(出演)
・前田敦子(川島 みなみ)
・川口春奈(宮田 夕紀)
・峯岸みなみ(峯岸みなみ) ほか




○関連過去記事
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(原作)
もしドラの岩崎夏海さんの講演会を聴いた (「文理両道」記事)

○ランキングに参加しています(面白かったら押してください)
br_decobanner_20101123214358


○姉妹ブログ
文理両道
時空の流離人





 

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら5

 ドラッカーの『マネジメント』を高校野球部に応用したらという意外性が受けたためか、90万部を超える(2010.7現在)大ヒットを更新中の「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(岩崎夏海:ダイヤモンド社 )。




 主人公の川島みなみは、都立高校に通う女子高生だ。ある事情で、野球部のマネージャーをやることになったが、マネージャーの意味すら分からない。マネージャーとは何かを勉強するために買ったのが、なんと、経営書として有名なドラッカーの「マネジメント」。もちろん、ドラッカーと言えば、経営学の神様のような存在であり、普通のビジネスマンなら知らない人は少ないだろう。しかし、普通の女子高生であるみなみは、「マネジメント」が経営学の本だということは知らない。ただ、マネージャーという言葉だけで、ほとんど勘違いで選んだようなものだ。

 しかし、マネジメントとは組織を扱うもの。みなみは、「マネジメント」を読んでいくうちに、それが、野球部の活動にも応用できることに気がつく。ほとんど部活としての態を擁していなかった野球部だが、「マネジメント」の考え方で、みなみは次々に改革を行い、甲子園の道を走っていく。

 ドラッカーの「マネジメント」をモチーフにしていても、この作品は、やはりビジネス書というよりは小説だろう。 実は、私は高校野球には全く興味がない。特にあの丸刈りや精神主義が生理的に受け付けられないのだ。送りバントなどのパターン化された攻撃なども旧態依然としたものを感じる。しかし、そんな世界に、ドラッカーの精神を持ちこみ、イノベーションを引き起こしていくと言うのは、なかなか痛快ではある。おそらく、本当に野球部にドラッカーを応用してみてもこれほどうまくはいかないだろうが、ifの世界を楽しむものとしてはよくできているのではないだろうか。

 イラストのゆきうさぎ氏の「萌え絵」が作品にとてもよく合っているが、数が少ないのがちょっと残念だ。おそらくこのイラストがだいぶ売れ行きに影響しているのではないかと思う。しかし、気になるのは、いったいどんな読者層がこの本を買っているのかというところだ。さすがに、ある程度年齢以上のビジネスマンの守備範囲からは外れているだろうし、若者がドラッカーといっても、多くの者は、「それ誰?」という感じだろう。やはり、萌え絵つきの小説として、多くの者は、ライトノベル感覚で読んでいるのだろうか?

 ところで、ドラッカー、高校野球だけでなく、不祥事続きの相撲界にも適用してみたら面白いのではないかと思う。タイトルは、「もし相撲部屋の女将さんがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」だ。誰かに書いて欲しいものである。「どすこい!」


○ランキングに参加しています
人気ブログ


○姉妹ブログ
文理両道
時空の流離人
(本記事は、「時空の流離人」と共通掲載です。)


○関連ブログ記事
松尾光太郎de海馬之玄関BLOG 
itchy1976の日記
日々のつぶやき
アン・バランス・ダイアリー
知磨き倶楽部
【営業のコトバ屋】本の抜粋書評使えるコトバをあなたに!
igaigaの徒然読書ブログ
ビジネス本でバージョンアップ2.0!
本読みな暮らし
日々の書付
心に残る本
とにーのブログ
狐の読んだ小説レビュー・感想・書評・ネタばれ無し
ギークを夢見るじょーぶん男子
あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術
あなたに必要な一冊 目次と紹介
どくしょ。るーむ。
Roko's Favorite Things
livedoor プロフィール

風竜胆

記事検索
Archives
訪問者数
  • 累計:

メッセージ
Recent Comments
Blogチャート
メディア掲載等

H23.3:書評コミュニティ「本が好き!」より「免許皆伝」称号を受ける

H23.3.16:読売新聞朝刊“読者のホンネ”に「カラスと髑髏―世界史の「闇」のとびらを開く」の100字書評掲載

H25.10.26発売の図書新聞(3132号、2013年11月2日号)に「泥棒は几帳面であるべし」の書評掲載

H26.6,28発売の図書新聞(3165号、2014年7月5日号)に、「市場主義のたそがれ―新自由主義の光と影」の書評掲載

H28.8頃より「シミルボン」への投稿開始

H29.7.4「彗星パンスペルミア」の書評が「新刊JP]に掲載

H29.10.19「ハンナ・アーレント - 「戦争の世紀」を生きた政治哲学者」の書評が「新刊JP」に掲載

H29.11.24「ペンギン・ハイウエィ」の書評が「新刊JP」に掲載

H29.12.26.「ニッポンの奇祭」の書評が「新刊JP」に掲載

H30.1.18.「問題解決大全――ビジネスや人生のハードルを乗り越える37のツール」の書評が「新刊JP」に掲載

H30.4.26.「メゾン刻の湯」の書評が「新刊JP」に掲載

H30.7.20.「極道ピンポン」の書評が「新刊JP」に掲載

H30.7.26.「シミルボン」にインタビュー記事掲載

2019.2.23.「本が好き!」×「書店フェア」で「あなたの街で本と出会う Vol.2」に「こころを彩る徒然草」のレビュー掲載

2019.04.28.【本が好き!×カドブン】コラボレビュー!第4回『皇室、小説、ふらふら鉄道のこと。』の書評が掲載

2020.01.24.「貧乏大名“やりくり”物語 たった五千石! 名門・喜連川藩の奮闘」が「新刊JP」に掲載

2020.02.04.「どんなことからも立ち直れる人」の書評が「新刊JP」に掲載

2020.04.28.「半自伝的エッセイ 廃人」の書評が「新刊JP」に掲載

2021.01.12.『「池の水」抜くのは誰のため?~暴走する生き物愛』の書評が「新刊JP」に掲載

2021.02.12.「龍は眠る」の書評が「新刊JP」に掲載

2021.06.07 【本が好き!×カドブン】に「傷痕のメッセージ」の書評が掲載
本が好き!免許皆伝レビュアー風竜胆 グッドレビュアー 100作品のレビュー 80% サトシン絵本まるっとレビューキャンペーン NetGalley.JPベスト会員2022
  • ライブドアブログ