2007年02月23日

地球温暖化を考える。

  「おかあちゃんは、なんでお店で袋をもらわないの?」


  我が家のやっちゃん(小2)と
  かずくん(年長さん)と一緒にお買い物に行った時
  かずくんが不思議そうに聞いてきました。

  
  「う〜ん、スーパーで袋をもらわなかったら
   ちょっといい事があるんだよ♪」

  と答えた私に、やっちゃんが

  
  「地球温暖化防止ってわけやね♪」

  と一言。


  よく聞くと、学校の授業で
  担任の先生から少し聞いたとの事で
  小さいうちから、身近にエコを学ぶ世代なのだなと
  妙に感心してしまいました。


  地球温暖化に関しては
  クリントン時代の副大統領、アル・ゴア氏が

  不都合な真実
  

  を発表し、いくつかの映画館でも
  上映され、話題となっていますよね。

  内容にとても興味があるので
  見に行きたいなぁと思いつつ
  子育て中はなかなか映画館に足を運ぶ事ができず
  DVD化を待つ身になってしまっています(汗)

  
  地球に、様々な問題を引き起こす「地球温暖化」

  それを防ぐ事ができるのは
  私達、一人一人の心がけだとも言われています。

  スーパーの袋やトレーは、作る際や
  再生・破棄する際にも、CO2を排出するので
  お買い物にはぜひ、マイバッグを持参して下さい♪


  また、テレビのつけっぱなしを
  1日1時間なくすと(28型の場合)、1年で
  平均14.7kgのCO2削減効果(約940円の節約効果)

  お風呂の追い焚きを1日1回減らすと
  1年で平均80.3kgのCO2削減効果(約5,370円の節約効果) 

  シャワーのお湯(45℃)を流す時間を1分短縮すると
  1年で平均21.9kg のCO2削減効果(約2,110円の節約効果)


  など、エコな生活を心がける事は
  地球に優しく、お財布にも優しい事がいっぱいです!


  皆さんも、ぜひこの機会に  
  大切な地球の事を、考えてみて下さいね!

magichat at 17:54|PermalinkComments(0)

2007年01月29日

お詫びとお知らせ

お客様各位

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

この度、森井食品株式会社が製造し
もぐもぐ共和国にて販売を行っておりました「う米うどん」に
安全性の確認されていない遺伝子組み換え米が
混入していることが判明致しました。

この件に関しましては、森井食品株式会社に
詳細な説明を求めておりますので、新たな情報がわかり次第
お客様にその都度ご報告を差し上げる所存でございます。

なお、当該商品がお手元にございますお客様は
のちほど回収の方法などをご連絡致しますので
お召し上がりにならず、もうしばらくお待ち頂けますと幸いです。

この度は、お客様やお取引先様に多大なご迷惑をおかけしましたことを
深くお詫びいたしますと共に、早急な原因究明と、お客様への素早く
また正確な情報公開を行って参りたいと思いますので、何卒、ご協力
ご理解の程を宜しくお願い致します。



有限会社アレルギーヘルスケア
代表取締役 岡田由佳


magichat at 23:00|PermalinkComments(0)

2006年10月15日

久々に、占い。

今日は日曜日なので
ネット上をちょっとお散歩。

そんな中、久々に占いなどをしてみました♪


前世と現世と来世 時間飛行
http://www.jikanhikou.jp/


さて、私の前世と現世と来世は…


■ 総合結果「CTU トニー・アルメイダ」

海外ドラマ24のトニーアルメイダ捜査官の素質があります。

仕事ができて物事をしっかり見極めて行動する。
人をまとめるのも得意で周りからの人望も厚いでしょう。
ですがそんなあなたには大切な人のためになら悪に
身を染めることもいとわない、なんていう隠れた一面もあるでしょう。

■ ジャンル別コメント

緊急事態に間に合わない?

あらゆる物事において論理的に考え
答えを導き出しているあなた。

なかなか間違いというものはありませんが
時間がかかりすぎるのがたまに傷。
時には急を要することもあるのです。
そんな時、あなたは答えを出せるでしょうか…?


THE・ポジティブシンキング

嫌なことがあっても、次はこうすればいい!
と前向きに考えることができるあなた。
その前向きな志向で困難も乗り越えていけるはず。


何かと損するタイプ

誰かが行かなくちゃ…そんな時
あなたが行くことになる確率がかなり高いです。
都合良く使うことのできる人だと思われており
様々な厄介事を持ち込まれます。

しかもそれを断れずに引き受けてしまう
あなたの人の好さはある意味表彰物でしょう。


家庭を顧みない仕事の鬼

常に外の世界を優先し、内側を見ようとしないあなた。
もはやそれが当然のこととなっており、プライベートな面を
無視しがちです。重要なことは仕事だけではありません。
心の内に問いかけてみましょう。

超優等生、だけど嫌われる!?

マナー、エチケットを完璧に守る、まさしく優等生なあなた。
年上の人達からは絶大な信頼を得ていることでしょう。
ただ、同年代の人達から見ると、媚びを売っている
ウザい、なんて思われがち。


あなたの前世は「町奉行」です

あなたの前世は江戸町奉行です。
たくさんの悪人を名裁きで解決した有名な奉行でした。
悪事を暴く際には袴の片肌を脱ぎ、桜吹雪の刺青を
悪人の目に焼き付かせていたのです。

あなたの功績で町の治安は守られたのでした。



あなたの来世は「ホタル」です

あなたは来世ではホタルです。
お尻のところで淡く切なく灯り、時には火の粉にも
見えるように強く激しく光を灯します。

初夏の風物詩のひとつとして人々から愛され
精一杯光り輝くのでした。




magichat at 23:58|PermalinkComments(0)雑談 

2006年09月30日

子どものココロを育てよう!

  「おかあちゃんは、おかあちゃんのこと、すき?」

  ある日、我が家の かずくん@5歳 から
  私へ、突然投げかけられた質問です。


  私の答えは後でお伝えするとして

  皆さんは皆さん自身のことが好きですか?

  
  自分は生きている意味がある
  存在価値がある
  大切な存在だ
  必要とされているのだ

  と思う気持ちは、「自尊心」と言ったり
  「自己肯定感」というものなのですが
  
  お子さんや、お子さんを育てる
  お父さん、お母さんに、この自尊心を
  持つ事が出来なくなっている人が
  多くなっている、という報告があります。  

  
  勉強もしつけも大切な事ですが
  
  「自分は生きていて良いんだ!」
  「愛されるに値する存在なのだ!」
  
  という気持ちを、お子さんの心に
  育ててあげる事こそが、今の子育てに
  大切なものになっています。


  では、その自尊心を育てていくには
  どうしたらいいのでしょうか?

  まず、小さな赤ちゃんを育てている方は
  抱っこして、目を合わせて、笑顔で
  話しかけてあげてください。

  これだけで、小さな赤ちゃんは

  「お母さんに大切にされている」
  「お母さんが自分を見て喜んでくれている」

  と、常に安定した、相手に対する
  「絶対的信頼感」と「自己肯定感」
  を覚える事ができるのです。


  逆に、抱き癖などを気にして
  スキンシップを与えていない場合

  「甘えさせてもらう価値がない」
  「自分の存在の意味がない」

  と感じ、絶対的信頼感が低下し
  自己肯定感も、欠如していってしまうのです。


  ある程度、大きくなったお子さんに対しては

  「あなたが生まれてくれて嬉しい」
  「あなたを愛している」

  というメッセージや
  抱きしめる、キスなどのスキンシップで
  愛情を表現してあげることで

  自分が生きていることの価値を
  高く認識することができるのです。


  また、もっと大きくなって
  自己主張ができるようになってきたら
 
  その子の話をしっかりと聴き
  失敗から一緒に学び、学びを生かして
  成長できるよう、人生の先を行く大先輩として
  手助けをしてあげて欲しいのです。

  そして何よりも、お子さんを育てる
  お父さん、お母さんが


  自分は生きている意味がある
  存在価値がある
  大切な存在だ
  必要とされているのだ  

  
  と思いながら、前向きな姿勢で
  人生を歩んでいって欲しいと、心から願っています。


  
  ちなみに、私はかずくんの質問へ

  「おかあちゃんには、いいところも、ダメだと思うところも
   いっぱいあるけれど、全部含めて、おかあちゃんは
   おかあちゃんのことが、大好きだよ。」

  と答えました。


  私からは

  「かずくんは、かずくんのこと、好き?」

  という質問をしてみたら

  「うん♪」

  と言いながら、走り去ってしまいました(笑)


  ちなみに、このお話は10/14(土)に
  京都府相楽郡木津町にある

  「ふるかわ医院(小児科・内科・アレルギー科)」
 
  で、詳しくお話をさせて頂く予定になっています。


  参加に関しましては
  先着20名様で要予約となっていますので
  ご興味のある方は、ぜひ一度遊びに来てくださいね!

magichat at 16:13|PermalinkComments(0)

2006年07月31日

●商品回収に関するお詫びとお知らせ●

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

 このたび、辻安全食品株式会社が製造し、有限会社アレルギーヘルスケアでも販売を行っておりました「手造り本スープオニオン」「手造り本スープ貝味」「いわしのトマトソース煮」につきまして、乳成分の混入が判明致しました。

 つきましては、お客様のお手元に当該商品がございましたら、大変お手数ではございますが、製造販売元である、辻安全食品株式会社までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

 また、開封された商品に関しましても、現品を返品頂くことで返金対象とさせて頂きます。

 なお、乳アレルギーをお持ちでない方はお召し上がり頂きましても問題はございません。  

 この度は、多大なご迷惑とご心配をおかけすることとなり、ここに深くお詫び申し上げますとともに、商品回収にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。



1.回収対象商品について


対象商品は以下の3品目となります。


手造り本スープオニオン

賞味期限 
2006.10.24〜2007.1.23


手造り本スープ貝味

賞味期限 
2006.10.24〜2007.1.2


いわしのトマトソース煮

賞味期限 
2007.5.25〜2007.6.30


なお、上記賞味期限以外のロットの商品がお手元にございます場合、お召し上がり頂きましても、問題はございませんが、ご不安に思われる方につきましては、返品をお受けいたしますので、下記要項にしたがって、お手続きをお願い致します。


2.回収に至った原因

「手造り本スープオニオン」「手造り本スープ貝味」を製造しております工場で調査致しました所、この商品の製造には、乳成分を使用しておりませんが、工場内、及び製造ラインに脱脂粉乳を使用しており、今回の混入の原因は、機械とラインの洗浄不十分により、乳成分の混入が起こったと考えられます。

なお、いわしのトマトソース煮に関しましては、原材料に本スープオニオンを使用しているため、回収させていただく事となっております。



3.対象商品のご送付方法

対象商品がお手元にございましたら、回収方法をお伝え致しますので、お電話にて辻安全食品株式会社までご連絡下さいませ。

辻安全食品株式会社
TEL  03-3391-6261

商品代金は、辻安全食品株式会社より、振込みをさせて頂きますので、商品回収の際に、1.振込先の銀行名 2.支店名 3.口座番号 4.口座名義人様名(または、郵便局の口座記号番号と加入者様名)を書いたメモを同封していただく形となりますので、ご協力をお願い致します。

なお、回収終了予定日は、2006年8月31日となっておりますので、お手続きはお早めにお願い致します。



4.お問合わせ先


辻安全食品株式会社
 
 〒167-0051
   東京都杉並区荻窪2-41-12
  
  TEL  03-3391-6261/FAX 03-3391-6274

  e-mail info@tsuji-a.com


(受付時間 午前9時〜午後6時まで 日曜・祝日を除く)

※お客様の氏名・住所・電話番号などの個人情報は本件の目的以外には使用いたしません。



なお、上記3商品に関しましては、原因が明確になり、万全の体制が整うまでの間、製造中止とさせて頂きます。

この度は、大変なご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。


この件に関するお問い合わせは辻安全食品株式会社(info@tsuji-a.com)及び 有限会社アレルギーヘルスケア(info@mogumogu.jp)までお願い致します。




平成18年7月31日
もぐもぐ共和国
統括運営管理者 岡田由佳


magichat at 21:11|PermalinkComments(0)

2006年07月19日

学会に参加しました♪

0f6aa24b.jpg
・日本アレルギー学会春季臨床大会
(5月30日〜6月2日)

・日本皮膚科学会総会
(6月2日〜6月4日)

に、もぐもぐスタッフ一同で参加して参りました!
  
各学会あわせて
合計300件以上の医療機関の方々が
弊社ブースにお立ち寄りくださり、
チュビファーストの使い方やメリットなどについて
たくさんのお問い合わせをいただきました!

特にチュビファーストの輸入再開に関しては、
多くの専門医の皆様がその再開を歓迎してくださり、
非常に有意義な一週間でした。

専門医の先生も認めてくださった
この素晴らしい商品

  「チュビファースト」
   

を、かゆみや乾燥でお困りの日本中の患者様に
安定的にお届けする事が出来るよう、もぐもぐ共和国も
イギリスとのやり取りを密にし、より良い商品や情報を
皆様のお手元までお届けできるよう、頑張って参りたいと思います。

2006年05月23日

新生!もぐもぐ共和国♪

d326b19a.jpgここ最近、なかなか忙しく、ブログの更新すらできておらず、メルマガの発行もままなら無い状態なのですが、今日は心配して下さっている皆様に近況をお伝えする日記を書こうと思います。

5年前、私が1人で設立したもぐもぐ共和国も、今や私を入れて6名のスタッフで運営していく状態になっています。

近日、スタッフ紹介のページも作成して、皆様にもご紹介させて頂きたいと思いますが、とりあえず運営の中心として動いている4人の写真をUPさせて頂きます♪

まず、画面右上、皆様にはおなじみ(?)の、もぐもぐ共和国の岡田由佳です。

そして、私の前、前髪全開のオンナノコは、お客様サポート担当の中西彩(あや)
中西の横は同じくお客様サポート担当の高井久美です。

今、もぐもぐ共和国に頂くお電話のほとんどを、彼女達が担当しています。

現在、綺麗な日本語を操る事が出来るよう、どちらも猛勉強中ですので
お電話を頂いた際は、ぜひ温かく見守ってやって下さいね♪

そして、女性ばかりの職場できっと肩身が狭いであろう左上の男性、天野憲一は、システム構築やサイト更新を担当しています!

あと、この写真の中には入っていませんが、レシピ開発、実習担当の加藤裕子と、総務担当の岡田健彦の2人も、次回UPするスタッフ紹介で、しっかりとご紹介して参りたいと思います♪

今年のもぐもぐ共和国は、この6人で全力で頑張っていきたいと思っていますので、お気付きの点などがありましたら、ぜひ色々とご意見を頂けますと幸いです♪


magichat at 11:02|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2006年04月29日

「アレルギー対応手作りカレー」を食べよう!

大阪アトピーアレルギーっ子サークル5月イベントは
サクサク粉のチャイルドカレールゥを使って
初夏に嬉しいカレーを作ります。

また、デザートは、春の香りいっぱいの
ベリージャムクッキーとルイボスティーで楽しみましょう!

(公共の調理実習室を使用しますので、微量の混入でも
 重篤な症状のある方はご注意下さい。)

日 時:2006年5月17日(水)
時 間:11:00〜15:00
場 所:鶴見区民センター調理実習室
参加費:親子1組 1050円


※サークル正会員は実費のみ負担。
 サークル会員以外は+500円の参加費を頂きます。
 また、今回は、事前の準備が必要ですので、参加を
 ご希望の方は必ず5/10(水)までに参加人数とご希望の
 カレーの種類を06-6969-5558岡田由佳宛までご連絡下さい。

 また、会場費(4900円)は参加人数で割りますので
 別途必要になります。


■アレルギー対応カレー

ゆきひかり米、人参、じゃが芋、玉ねぎ、うさぎウィンナー、カレールゥ(サクサク粉、オリーブ油、大根糖(てんさい糖)、食塩、リンゴ、カレー粉(ターメリック、シナモン、グローブス)、トマト、ブラックペッパー)

■大人用カレー(希望者のみ)

ゆきひかり米、人参、じゃが芋、玉ねぎ、豚肉、カレールゥ(国内産小麦粉、植物油脂、カレー粉、香辛料(クミン、ナツメグ、グローブ等)、野菜(たまねぎ、ニンニク)、生ウコン(奄美大島産)、天日塩、砂糖(喜界島粗糖)、トマトペースト、ポークエキス、はちみつ)

■米粉で作る春のベリージャムクッキー

ゆきひかり米粉、重曹(エコキッズ)、てんさい糖、レモン汁、ココナッツミルク、なたね油、いちご、ブルーベリー


2006年04月17日

時間のあるときに。

あれこれと、時間のあるときに占いをするのが好きなワタシ。

先日、友人から教えてもらった占いが
恐ろしいほどよく当たっていて驚きました。

多分、今までワタシがやってきた占いの中で
一番当たっていたんじゃないかなぁと思うくらい。

結果の項目もいくつかあり、文章もかなり長いので
時間のあるときでないと出来ない感じですが
でも、とってもよく当たっていたので、皆さんも
よければ試してみて下さいね♪

カバラ占星術

magichat at 21:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)雑談 

2006年04月04日

アナタの守護動物は?


えっと、意外とこの占いシリーズを
楽しみにして下さっている方が多い事を知ったので(笑)
今日は

エジプト守護動物占い

なるものにチャレンジ♪


結果は・・・?

-----------------------------------------
あなたの守護動物は『イヌ』です(アヌビス)
-----------------------------------------

◆人懐っこくて愛らしい◆


犬は墓守の神として知られるアヌビスの神聖動物。神官達の守り神であり、死者の霊魂をあの世に導く役割を担っています。そんな生命の神秘に関わるアヌビスから、あなたはとらえどころのない魅力を授かっています。直感力が鋭く、どこかセクシャル、強烈な引力を発揮して人を引き付けます。


◆長所◆
あなたは一緒にいる相手に心地よさや安心感を与える才能があります。というのも、もともとイヌが持っている人懐っこさや愛らしさが、そのままあなたの長所になっているからです。初対面の人でも、あなたの人懐っこさと愛らしさに触れると、緊張が解きほぐされてしまうでしょう。さらに、人と合わせることが上手なので、そつなく人付き合いができます。争い事やもめ事を嫌う平和主義者のイヌは、いつも穏やかで周囲の人を安心させるという良さも持ち合わせています。ムードやニュアンスをとても大切にし、相手との間に心地よい雰囲気を作る才能があるといえるでしょう。


◆短所◆
でも、いい雰囲気を壊さないようにしようとして人に合わせていくことが、時と場合によっては欠点になることがあるようです。自分の主張を表にださないため、相手はあなたがどんな風に考えているかわからなくて、戸惑ってしまうのです。平和主義者であるあなたは、もめ事をとても嫌います。そのため、物事を丸く収めようとして誰にでも尻尾を振っていい顔をしてしまうのです。つまり、八方美人なのです。イヌにとっては自分を押さえていい顔をしているほうが楽ではあるけれど、重要なことは態度をはっきりさせないと職場などでもめ事のタネになることがあるので気をつけましょう。また、イヌのもうひとつの欠点は、怠け心が旺盛なこと。のんびり屋でしょっちゅうぼーっとしているところが親しまれる点でもあるけれど、なにか共同で作業するときなどはスローすぎてテンポにイライラする人もいるようです。


◆未来◆
あなたがこれから生きていく上で、ネックになるとすれば、やはり相手に合わせすぎてしまう点です。相手に応じることばかり考えてしまって、自分の意見を言えずに損をしてしまいます。また、はっきりした態度を取らないことで妙な誤解を生んだり、中途半端な発言や行動で他人を振り回しがち。それが、場合によっては「無責任」のそしりを受けることにもなりかねません。ここが勝負と思うようなところで、人に合わせず自分の意見を主張していけば、明るい未来が開けるでしょう。

-----------------------------------------


怠け心が旺盛って…(涙)


と…とりあえず、明日からも頑張ろう…(T-T*)


magichat at 19:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)雑談 

2006年04月03日

アレルギーっ子サークルの春のイベントのお知らせです♪

6bdf9727.jpg大阪アトピー&アレルギーっ子サークルでは
春の遠足として、「無農薬新鮮イチゴ狩りバス遠足」
を企画しています♪

たわわに実った無農薬いちごを採ったり
畑いっぱいの菜の花を摘んだりして
都会では味わえない、自然満載の一日を
楽しく過ごしましょう!

もちろん、イベントの参加は会員さん以外もOK!

サークルってどんなところだろう…と
お悩みの皆様、ぜひ、雰囲気を楽しみに
遊びに来てくださいね!

-------------------------------------------

【手作りいちご大福ツアー】

 イチゴ狩り+餅つき+炊きたてあんこ・・・
 =手作りイチゴ大福

 農家の庭先で、一から手作りでイチゴ大福を作ります。
 ウグイスの声を聞きながら、春の一日を田舎でのんびりすごしましょう。


日 時:2006年4月15日(土)
場 所:兵庫県三日月町
参加費:大人1名 10500円
    1歳以上小学生以下 9450円

※サークル正会員は実費のみ負担。
サークル会員以外は+500円の参加費を頂きます。
また、今回は、事前の準備が必要ですので
参加をご希望の方は必ず4/10までに参加人数を
06-6969-5558までご連絡ください。

 9:00 地下鉄鶴見緑地公園駅集合

 11:00〜11:30 三日月町のチューリップ畑を訪問。
         昨年、球根を植えたチューリップ畑を見学。

 12:00〜13:00 山中ファームさんで昼食。
         山菜を摘んだりして、その場で調理します。

 13:30〜15:30 餅つきをして、いちご狩りをして
         いちご大福を作ります。3時のおやつ。

 16:00〜16:30 道の駅「ひらふく」と宿場町を見学。帰路へ。

 19:00 地下鉄鶴見緑地公園駅解散


-------------------------------------------



2006年04月01日

販促会議に掲載されています♪

5385f8cc.jpg早いもので、もう4月が来ましたね。

でも、3月下旬に大阪市内で雪がちらついたりと
まだまだ春が来た実感は程遠い感じ。

早く過ごしやすい時期が来てくれるといいな。

さてさて、春を待ち遠しく感じるそんな中
もぐもぐ共和国は、4/1発売の販促会議5月号

<特集2>売れるサイトにはワケがある
繁盛するネットショップ

というコーナーで、ご紹介いただいています。

今回は、ドミノピザさんや学習机のイトーキさんなど
大きな会社と共にご紹介いただいているので、少し
気恥ずかしい気もしますが、この特集はなかなか
参考になるかと思いますので、ショップ店長さんで
ご興味のある方は、ぜひ雑誌を手にとって見てくださいね!

2006年03月01日

家族が増えてます。

今日、郷里の愛媛から
大学生の弟が大阪にやってきました。

これから約1ヶ月、我が家に居候しつつ
春休みを満喫するのだそうです。

しかし、オット、やっちゃん、かずくんの
3人に加えて、もう1人男の人が増えたので
コドモが4人いる感じで、益々忙しい(笑)

しばらくは、いつもにも増して
賑やかな毎日になりそうです。

magichat at 21:39|PermalinkComments(2)TrackBack(0)雑談 

2006年02月27日

アントレ4月号に掲載されています!

今、もぐもぐ共和国&ワタクシ岡田由佳は
リクルートアントレ4月号

「今、子供向けビジネスがすごい!」

というコーナーでご紹介頂いています。


こうやって、本に自分が掲載されるのは
少し気恥ずかしい気もしますが、それでも
雑誌社や新聞社さん、テレビ局さんが、私のお仕事に
興味を持ってくださり、何らかの価値を感じてくださっていることを
とてもとても嬉しく思っています。

もし、独立開業にご興味のある方は
ぜひ本屋さんでリクルートアントレを手にとって見てくださいね♪

2006年02月26日

日経新聞生活面に掲載して頂きました!

先日、日経新聞に掲載して頂いた記事が
UPされていましたので、ご紹介させて頂きたいと思います♪

どこにある? アレルギー対応食品、増える情報うまく活用――周囲の理解重要に

こうやって、数々のメディアがアレルギーの
特集を組んでくださることによって、社会的にも
アレルギーの知識が浸透し、より過ごしやすい社会を
作る事ができると信じています。

そのために、もぐもぐ共和国や私が
お手伝いできる事があるのならば、惜しまずに
ご協力させて頂きたいと思っています!

これからも、アトピーやアレルギーの知識の普及のために
前向きな活動をして行きたいと思いますので、これからの
もぐもぐ共和国にも、ぜひぜひご期待下さいね♪

2006年02月21日

甘えと自立の関係とは?

  久しぶりに病気をしてしまった
  我が家のやっちゃん(小1)とかずくん(年中)。

  熱を出していた数日間、子供達は
  ちょっと心細かったのか、夜ワタシの横に潜り込んできて
  湯たんぽのように暖かくなったコドモタチを両脇に
  毎晩3人、川の字になって眠っていたのですが

  熱が引いた途端に、やっちゃんはさっさと
  ワタシの横の寝床から離脱。

  (かずくんはまだくっついてくれますが(笑))


  オトコノコの甘える時期は、短いと言いますが
  今思えば、抱っこ抱っこと言っていた時期は
  本当にあっという間だったなぁと思います。


  この間読んだ本の中で

  「甘えない子が自立するのではなく
   甘えていい時に、じゅうぶん甘えた子が
   しっかりと自立をするのです。」

  という一節があり、とても印象に残りました。

  
  小さなお子さんは、新しい世界に興味を持ちつつも
  沢山の不安感や緊張感も毎日感じています。

  自立をし、不安を感じると甘え
  安心するとまた離れ、また不安を感じると甘える…。

  この、甘えと自立の関係をしっかりと受け止めつつ
  コドモタチが自分自身のチカラで立つ事が出来る日まで
  しっかりと支えてあげつつ

  でも、不安を感じたり、助けて欲しいと思うときは
  振り返れば、いつでも親が見守っているという環境を
  きちんと準備しておいてあげたいなぁ…と感じました。
   
  皆さんも、周囲に「抱きグセが…。」とか
  「甘やかしすぎじゃないの?」と言われても
 
  今しかない、甘えの時期を十分に味わいながら
  自分の信念や、スタンスを大切に、自分らしい
  楽しい育児をしていきましょうね!


magichat at 12:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)子育て 

2006年02月13日

新しい、命の誕生

今朝、午前3時33分に義弟夫婦の間に
待望の第一子が誕生しました♪

仕事で遠くに住んでいるため
実際に顔を見る事ができるのはゴールデンウィークですが
お二人の小さな宝物に会える日が、今からとても楽しみです♪

ちなみに全く関係ないですが
本日はウチの実父の誕生日でもあります。

おとうさん、そして璃子ちゃん、お誕生日おめでとう♪

新しい一年が、ステキな出来事でいっぱいになるよう
ここ大阪よりお祈りしています♪

magichat at 18:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年02月10日

たくさんのご訪問、ありがとうございます!

もぐもぐ共和国は、2006年の最初に
関西の就職情報誌「サリダ」に掲載して頂いた事を皮切りに
2006/01/24には、関西テレビの夕方のニュース「ほっとカンサイ」
や日経新聞のアレルギー関連の特集などにも掲載して頂き
現在沢山のお客様がご訪問して下さっていて
とても忙しい毎日を過ごしています。

全国で、食物アレルギーに悩んでおられる方が
こんなにも多い事に驚くと共に、このような報道を通じて
微力ながらも、アレルギーの知識の普及にご協力できたり
1人で悩んでいた方と電話でお話して、少しでも
気を紛らわせていただけることは、私にとっても
嬉しく、やりがいを感じる瞬間でもあります。

これからも、現代社会に、アレルギーという疾患を
広く知っていただき、自分達の手で、住み良い社会を作るために
頑張って行きたいと思いますので、これからのもぐもぐ共和国にも
ぜひぜひご期待頂けますと幸いです!!

さぁ、気を引き締めて、頑張るぞ!!

2006年01月16日

雑誌に掲載されています!

83af3386.jpgまたまた関西ローカルの雑誌ですが
今週の就職情報誌サリダの、第一ページ目を
華やかに(?)飾っています♪

今、丁度ウェブ作成業務を
担当してくれる方を募集していますので
コレをきっかけにいい人が見つかれば
いいなぁとも思っています♪

仕事内容としては
ウェブ作成(Dreamweaver、Fireworks使用)
DM作成(Illustrator使用)
が主な業務となります。

アトピー、アレルギーに興味があって
上記ソフトを使うことができる方
(CSS+HTMLを理解している方優遇)は
ぜひ下記ページを参考に、履歴書をお送り下さい。

http://www.mogumogu.jp/info/recruiting.htm

また、コレをみて下さっているワタシのお友達で
「いい人がいるよ〜。」って情報もお待ちしています♪

どうぞ宜しくお願い致します!!

2006年01月14日

取材がありました!

c918f709.jpg今日は、関西テレビのニュース番組
「ほっとカンサイ」の取材がありました。

写真は、以前に撮影した料理教室のものですが
今日は仕事場ではいつもの仕事の様子を
自宅ではコドモタチとおやつを作る様子を撮影。

ニュース番組で、食物アレルギーの
特集を組んでくれるのは、アレルギーっ子のハハにとっては
すごく嬉しいことです。

コレをきっかけに、アレルギーについて
考えてくれる人が多くなってくれば良いなぁと思います♪

放映日が決定いたしましたら、また追って
ご連絡致しますので、見る事が出来る方は
ぜひご覧下さいね♪