マゴノテ交換日記

パフォーマー古藤と作家西垣のユニットマゴノテです。交換日記というタイトルがついています。 日記と活動報告と次回にむけての構想とか、大げさなもんでないメモ書きです。 福祉施設に呼んでください!

台風に備えながらおびえながらこれを書いています。
NBC放送で、9月9日月曜日19時半から30分の番組をさせていただくことになりました。

番組表は幸せ自慢ラジオとなっています。
というのも「小さな幸せラジオ」と「幸せ自慢ラジオ」の二案あり、見事に収束せず、行き違い、すれ違い、殴り合い、果たし合いにより、タイトルが2つあります。
番組タイトルは、幸せ自慢ラジオだけど、
放送内では小さな幸せラジオを言っています。

単純にいうと、出世とかお金とかじゃなく、自分なりの幸せを見つけて発表しましょう、というラジオです。

大きな野望があるわけではなく楽しく行こうよ、そのためにそれぞれ頑張ろうか、みたいな集団が作ったラジオだと思ってます。

僕が気にいったところをパツパツ切って編集しました、ほぼダイジェストみたいな箇所もあります。肩の力ぬけまくって、なで肩になるようなラジオを目指しました。
よかったらお聞きください!ふにゃふにゃFullSizeRender

なんと3日間、発熱している。
普段と変わらず作業しているけど、
編集作業がとにかく辛い。情報が頭に入ってこない。

小学生の頃、風邪で学校を休んで、
普段なら見ない教育番組を見ていたのはそういうことだったのか。少ない情報がちょうどいい。

ということで読む本は2回目の方がいいし、
聞くラジオも2回以降、動画にいたってた散々みた、
ダイアンのロケ集を見ている。

発熱中に思いついた企画
・街中でゴルフの素振りをしている人を
集めてトーナメント

・有名人のオナラを聞く。

・スマホサイズになったイケメンや女の子が、
身体を走り回るドラマ

西垣です。
マゴノテの長崎ミッケというのロケラジオをやっている。
次回はもう18回目だ。

ロケラジオってどうするんだろう。どこまで説明して、そしてしないのか。
そういうことを考えながらやってきた。(答えはあんまり出てない)

けどロケラジオの好きなおふざけのパターンがあることが分かった。
あくまでも僕のですけどね。

・第15回【ほのぐらい「つがね落としの滝」の底から】
真っ暗な、千と千尋の神隠しのようなトンネルを抜けたあとの古藤の発言
古藤「今福さん、顔、ぶたみたいになってるじゃないですか」

・第18回7月29日放送予定
僕が、誰もいないのに「いる」としてインタビュー
古藤「このひと(西垣)、誰もいないのにいるみたいに話してますね」

と、ラジオは見えないから、大嘘をつけるのが好きだ。
妖怪と話をしようが、100m上空に舞いあがろうが、ラジオならそれが出来る。

僕はこの文章を、五右衛門風呂の釜茹の中から書いている。


このページのトップヘ