最近は銚子に出かけても洋食や中華などが多い。
また、月に3~4回のペースが、コロナ禍以来2~3回程度になっている。
まだ仕事が頂けているだけありがたいことだが、このブログを読まれた方はランチが目当てだと思われるのかもしれない。
午後からは半日びっしりと打ち合わせなどやプログラムの更新・作成などもこなしている。
今週火曜日(11/21)には久しぶりに魚料理を食べようと銚子第2漁港近くの「こころ」さんにお邪魔した。午前11時半過ぎに到着して店の前の駐車場に車を停めた。
丁度おかみさんがどこか買い出し?から帰ってきたところだった。
お店は先客は誰もいない。

お店に入って「おまかせ」をすぐに頼んだ。
「あいよ」とすぐに返事いただき、すぐ調理に入る。
その調理中に少し会話。
私:「お店はお休みはないのですか?」
女将:「休みは、私が病院に行くときだけよ」
私:「大変ですね。休む暇がない? 加計学園の千葉科学大が問題になっているようですが、景気はどうですか?」
女将:「この秋、11月はちっともお客さんは減っちゃって・・・・」
などと言っているうちにおまかせ定食の出来上がり!


刺身はマグロ、スズキ?、カツオ、甘えび。魚フライ、かき揚げ、あら汁
そして後から

これどうぞと・・・・ ブリかま焼きです。
まあ、お客さんが少ない時はこんなサービスも。
この日はブリカマ焼き定食1150円なんていうメニューも書いてあったのですが・・・
この日は昼間だいぶ温かくなっていましたが、エアコンが故障して明日修理に来るとか・・・
謝っていましたが、かなり暖かくてエアコンなどいらないですよと・・・
でも部屋には石油ストーブで温かくなっていました。
帰りにお釣りなしで勘定をして、お礼を言って店を出ました。
女将さんは「いつもありがとうね。」
久しぶりにしか来れないけど、こんな会話ができるのもありがたいですね。
また、月に3~4回のペースが、コロナ禍以来2~3回程度になっている。
まだ仕事が頂けているだけありがたいことだが、このブログを読まれた方はランチが目当てだと思われるのかもしれない。
午後からは半日びっしりと打ち合わせなどやプログラムの更新・作成などもこなしている。
今週火曜日(11/21)には久しぶりに魚料理を食べようと銚子第2漁港近くの「こころ」さんにお邪魔した。午前11時半過ぎに到着して店の前の駐車場に車を停めた。
丁度おかみさんがどこか買い出し?から帰ってきたところだった。
お店は先客は誰もいない。

お店に入って「おまかせ」をすぐに頼んだ。
「あいよ」とすぐに返事いただき、すぐ調理に入る。
その調理中に少し会話。
私:「お店はお休みはないのですか?」
女将:「休みは、私が病院に行くときだけよ」
私:「大変ですね。休む暇がない? 加計学園の千葉科学大が問題になっているようですが、景気はどうですか?」
女将:「この秋、11月はちっともお客さんは減っちゃって・・・・」
などと言っているうちにおまかせ定食の出来上がり!


刺身はマグロ、スズキ?、カツオ、甘えび。魚フライ、かき揚げ、あら汁
そして後から

これどうぞと・・・・ ブリかま焼きです。
まあ、お客さんが少ない時はこんなサービスも。
この日はブリカマ焼き定食1150円なんていうメニューも書いてあったのですが・・・
この日は昼間だいぶ温かくなっていましたが、エアコンが故障して明日修理に来るとか・・・
謝っていましたが、かなり暖かくてエアコンなどいらないですよと・・・
でも部屋には石油ストーブで温かくなっていました。
帰りにお釣りなしで勘定をして、お礼を言って店を出ました。
女将さんは「いつもありがとうね。」
久しぶりにしか来れないけど、こんな会話ができるのもありがたいですね。