久しぶりに銚子で刺身

 最近は銚子に出かけても洋食や中華などが多い。
また、月に3~4回のペースが、コロナ禍以来2~3回程度になっている。
まだ仕事が頂けているだけありがたいことだが、このブログを読まれた方はランチが目当てだと思われるのかもしれない。
午後からは半日びっしりと打ち合わせなどやプログラムの更新・作成などもこなしている。

今週火曜日(11/21)には久しぶりに魚料理を食べようと銚子第2漁港近くの「こころ」さんにお邪魔した。午前11時半過ぎに到着して店の前の駐車場に車を停めた。
丁度おかみさんがどこか買い出し?から帰ってきたところだった。
お店は先客は誰もいない。

PB211326s

お店に入って「おまかせ」をすぐに頼んだ。
「あいよ」とすぐに返事いただき、すぐ調理に入る。
その調理中に少し会話。
私:「お店はお休みはないのですか?」
女将:「休みは、私が病院に行くときだけよ」
私:「大変ですね。休む暇がない? 加計学園の千葉科学大が問題になっているようですが、景気はどうですか?」
女将:「この秋、11月はちっともお客さんは減っちゃって・・・・」
などと言っているうちにおまかせ定食の出来上がり!

PB211329s

PB211332s



刺身はマグロ、スズキ?、カツオ、甘えび。魚フライ、かき揚げ、あら汁
そして後から

PB211330s

これどうぞと・・・・ ブリかま焼きです。

まあ、お客さんが少ない時はこんなサービスも。
この日はブリカマ焼き定食1150円なんていうメニューも書いてあったのですが・・・

この日は昼間だいぶ温かくなっていましたが、エアコンが故障して明日修理に来るとか・・・
謝っていましたが、かなり暖かくてエアコンなどいらないですよと・・・

でも部屋には石油ストーブで温かくなっていました。

帰りにお釣りなしで勘定をして、お礼を言って店を出ました。
女将さんは「いつもありがとうね。」

久しぶりにしか来れないけど、こんな会話ができるのもありがたいですね。






老舗の洋食店の三笠さんへ

 昨日は朝からまた銚子に向かいました。
しかし、雨が降り、昼頃までほとんど晴れ間は見えませんでした。
また、昼近くにはかなりの風が吹き付け、私の軽い車は車体が軽いので燃費はいいのですが、こんな日は突風が吹くと少しグラグラして怖いようです。

茨城県側から千葉県側に銚子大橋を渡りましたが、ちょうど風も強くスピードも落とさざるを得ません。
ハンドルさえしっかり持っていれば、車の背も高くないので、それほど心配もいりませんが、あまり気持ちもよくないですね。

昼前に銚子の市内に入り、今回は市役所近くの老舗洋食やさん「三笠」さんへ。
午後に何人かの団体さんの予約が入っていたようで、少しガサガサしていましたが、いつものようにカウンター席に。

頼んだのはいつも同じAランチ(900円)


PB071304s

豚肉のソテー、エビフライ、クリームコロッケのセットでした。

洋食屋さんですが、今も味噌汁付きで、ご飯も皿に盛られてきますが、箸がついてきます。

厨房は少し前から息子さんにバトンタッチされています。

味はとてもおいしいです。
ハンバーグなどのデミグラスソースの味も人気があるようです。

2か月ぶりに桶文さんへ

 8月に訪れていますが、そば処「桶文」さんにまたお邪魔しました。
このお店は銚子の「天狗湯」探しで知ったお店です。
あまり観光客は来ないであろう立地です。

PA231212s

前回も天丼とソバのセットメニューを頼んだのですが、今回もまた頼んでしまいました。

PA231210s

どうもやはり単品の天丼が900円で、+200円で蕎麦などが付くとなるとついそちらにしたくなります。

PA231214s

このお店の天丼は大きなエビが2匹。
それにナスのてんぷら。どこか得したような気になりますね。

PA231211s

銚子でも「よさこい祭り」をやっているのですね。
高知とも黒潮でつながっているという訳のようです。
ソーランの文字はありません。



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 久しぶりに銚子で刺身
  • 久しぶりに銚子で刺身
  • 久しぶりに銚子で刺身
  • 久しぶりに銚子で刺身
  • 老舗の洋食店の三笠さんへ
  • 2か月ぶりに桶文さんへ
  • 2か月ぶりに桶文さんへ
  • 2か月ぶりに桶文さんへ
  • 2か月ぶりに桶文さんへ
アーカイブ