<English article will come up after Japanese article>
予告通り、新曲の発売日にDiary更新してくれましたね〜vv
MV、もちろん見ました!!FC会報には「キュートな曲とは対照的にシックな感じをイメージした」とありますが、実際に見るとその感じがよくわかります!
あんな可愛い曲なのにMVはグレー系の色合い中心で、車から降りた麻衣さんがバンドに加わってCOOLに歌い上げるという、映像だけ見たらストイックなハードロックチューンのMVかと思っちゃいますよぉ!Σ(●∀●)
そのギャップのイメージ作りが、麻衣さんのチームはうまいなと感じました!素材の一つ一つがぶっ飛んでて、なんかのアワードにノミネートされる・・・みたいな作品じゃないかもしれないけど、MVというのは何より曲の世界を効果的に引き出すのが一番。賞も予算も、あまり関係ないですよね。
その意味で、今回のMV大好きです!!(≧▽≦)
さて、予告されていた「私が考える一秒」という奥の深そうなテーマ。
そうですね・・・音楽を良く聴く私にとっては、一秒の単位と曲を聴いてる時のカウントが重なります。特にリズムに拘りがあるからかもしれませんね。
あと映画も好きなので、よくカチンコ
に書かれる分と秒に敏感になってますね〜。フィルムの中に映る演技や風景が、秒刻みで変化する課程にすごく注目しちゃいます。
でも麻衣さんが書かれてる心臓の鼓動
ももちろん生物として共感できます!!
そして「一秒の間にどれだけのことが起きているか」をしっかり調べてくださったあたり、やはり大卒のアーティストは違うな〜と感動してしまいました
うちも今短大生なので、論文を書く時麻衣さんを思い出して、意味のあるものを書けるようになりたいです!
人が93mlの空気(酸素)を吸うということは、同じくらいの量の二酸化炭素も出してるわけですよね。そして近現代は+αでさまざまな工業的CO2も・・・。
そのせいで5100平方mの天然林が一秒ごとに消えている・・・これまで以上に環境問題に対して真剣になってしまう事実ですね。
環境問題以外についてもそうですが、今この一秒の間に世界中の人々は何をしているのか、はたまた宇宙ではどんなことが起こっているのか、と考えると、自分の視野が広がるかんじがします。
たとえば、自分がなにか失敗をしてしまった時があったとして、その瞬間地球の裏側ではもっと取り返しのつかない事態に陥っている人がいるかもしれないし、逆に大成功している人もいるかもしれない、死にゆく人だって・・・と考えることができますよね。
それから今、哲学の講義で宇宙の時間感覚について教わっているんですが、宇宙規模で考えれば私達のこの地球での数百万年の営みは、百年千年が一秒になっている、というようなことを知りました。
今自分を取り囲んでいる時間の感覚も、数十キロ離れた国に行けばもう変わってしまうだろうし、ましてや宇宙に出ればとてもちっぽけなものになってしまうでしょう。
こうやって時間の感覚・一秒に対する見方ひとつとっても、自らの生きるスケールをどれだけ自覚しているか再考してみたくなりますね。
でも、麻衣さんの仰る通り「一秒ごとに感謝する気持ち」はとても大切だと思います!!一秒ごとに思うくらい、身体にも心にもポリシーを浸透させるということが。
引用してくださった本も、今度図書館で探して読んでみますね!改めて哲学や、環境問題に関して考える機会を持ちたいと思うので。
新曲にも絡んだ、考えさせてくれる記事を書いてくださりありがとうございました!!これからも麻衣さんならではの素敵な記事(おもしろい記事も!^^)楽しみにしています♪♪
最後に、新曲ムードに乗って久々にデザインをリニューアルしました!!トップ画はらんどさんからいただいたものを色味を変えて使用しています♪Thankful!!
新曲のピンキッシュでカワイイかんじを再現してみました。いかがでしょう?v
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
Mai.K Diary was updated on July 9th (the date of new song released) as she notified.
At first, Mai-K talks about new song's MV which is recorded in special DVD with limited EP.
I've seen it for many times. This MV portrays new song's message very simply.
Its coloring isn't so cute. It mainly colored with gray and white. That colors express this song's stoic message.
Mai-K in this video makes it cute. Even in the video, Mai-K MAGIC still exists!!!
Some people say this MV is cheap, but I think this is good MV because it suits with the song.
After that, she talks her thought for "What one second means to her".
Her answer is "Heartbeat, and the time to feel my life is real".
She quotes the data from the book "GLOBAL CHANGE in ONE SECOND", just like the thesis in university. She was actually in Ritsumeikan Univ.
According to it,
Such many things happen only in one second!! It's surprising.
I got more environmental awareness by reading forest's fact.
And I realized my living world is still small. For example, when I made some mistake, some other person in the world may do same thing. On the other side, another person may succeed.
That's very interesting to me. World is such huge!!
And when we extend our vision from the earth to the universe, things get more spectacular.
"One second" in the outer space is just as our hundred or thousand years!!
How small things we are!!
It's important to think about our vision to our living world.
We can know such thing by knowing about only one second. That's interesting and philosophical.
I'm studying philosophy in college, so i want to learn more about "one second".
She concludes the article with following sentence.
"Thank everything in every second."
By the way, my thought for "one second" is...
first, it's the time for music♪ Music must need time, every second. It includes melody and rhythm. It's very precious to me.
Second, it's the time for movie. In every second, actors move and talk, the sight in the story also moves. It's wonderful time for me. :)
一秒ごとに Love for you
1秒の世界 GLOBAL CHANGE in ONE SECOND
予告通り、新曲の発売日にDiary更新してくれましたね〜vv
MV、もちろん見ました!!FC会報には「キュートな曲とは対照的にシックな感じをイメージした」とありますが、実際に見るとその感じがよくわかります!
あんな可愛い曲なのにMVはグレー系の色合い中心で、車から降りた麻衣さんがバンドに加わってCOOLに歌い上げるという、映像だけ見たらストイックなハードロックチューンのMVかと思っちゃいますよぉ!Σ(●∀●)
そのギャップのイメージ作りが、麻衣さんのチームはうまいなと感じました!素材の一つ一つがぶっ飛んでて、なんかのアワードにノミネートされる・・・みたいな作品じゃないかもしれないけど、MVというのは何より曲の世界を効果的に引き出すのが一番。賞も予算も、あまり関係ないですよね。
その意味で、今回のMV大好きです!!(≧▽≦)
さて、予告されていた「私が考える一秒」という奥の深そうなテーマ。
そうですね・・・音楽を良く聴く私にとっては、一秒の単位と曲を聴いてる時のカウントが重なります。特にリズムに拘りがあるからかもしれませんね。
あと映画も好きなので、よくカチンコ

でも麻衣さんが書かれてる心臓の鼓動

そして「一秒の間にどれだけのことが起きているか」をしっかり調べてくださったあたり、やはり大卒のアーティストは違うな〜と感動してしまいました


人が93mlの空気(酸素)を吸うということは、同じくらいの量の二酸化炭素も出してるわけですよね。そして近現代は+αでさまざまな工業的CO2も・・・。
そのせいで5100平方mの天然林が一秒ごとに消えている・・・これまで以上に環境問題に対して真剣になってしまう事実ですね。
環境問題以外についてもそうですが、今この一秒の間に世界中の人々は何をしているのか、はたまた宇宙ではどんなことが起こっているのか、と考えると、自分の視野が広がるかんじがします。
たとえば、自分がなにか失敗をしてしまった時があったとして、その瞬間地球の裏側ではもっと取り返しのつかない事態に陥っている人がいるかもしれないし、逆に大成功している人もいるかもしれない、死にゆく人だって・・・と考えることができますよね。
それから今、哲学の講義で宇宙の時間感覚について教わっているんですが、宇宙規模で考えれば私達のこの地球での数百万年の営みは、百年千年が一秒になっている、というようなことを知りました。
今自分を取り囲んでいる時間の感覚も、数十キロ離れた国に行けばもう変わってしまうだろうし、ましてや宇宙に出ればとてもちっぽけなものになってしまうでしょう。
こうやって時間の感覚・一秒に対する見方ひとつとっても、自らの生きるスケールをどれだけ自覚しているか再考してみたくなりますね。
でも、麻衣さんの仰る通り「一秒ごとに感謝する気持ち」はとても大切だと思います!!一秒ごとに思うくらい、身体にも心にもポリシーを浸透させるということが。
引用してくださった本も、今度図書館で探して読んでみますね!改めて哲学や、環境問題に関して考える機会を持ちたいと思うので。
新曲にも絡んだ、考えさせてくれる記事を書いてくださりありがとうございました!!これからも麻衣さんならではの素敵な記事(おもしろい記事も!^^)楽しみにしています♪♪
最後に、新曲ムードに乗って久々にデザインをリニューアルしました!!トップ画はらんどさんからいただいたものを色味を変えて使用しています♪Thankful!!
新曲のピンキッシュでカワイイかんじを再現してみました。いかがでしょう?v
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
Mai.K Diary was updated on July 9th (the date of new song released) as she notified.
At first, Mai-K talks about new song's MV which is recorded in special DVD with limited EP.
I've seen it for many times. This MV portrays new song's message very simply.
Its coloring isn't so cute. It mainly colored with gray and white. That colors express this song's stoic message.
Mai-K in this video makes it cute. Even in the video, Mai-K MAGIC still exists!!!
Some people say this MV is cheap, but I think this is good MV because it suits with the song.
After that, she talks her thought for "What one second means to her".
Her answer is "Heartbeat, and the time to feel my life is real".
She quotes the data from the book "GLOBAL CHANGE in ONE SECOND", just like the thesis in university. She was actually in Ritsumeikan Univ.
According to it,
In one second, we breathe 93ml volume of air, the earth moves 29.8km around the sun, 5100 m2 (same as the area of 20 tennis courts) area of forests disappear, the biggest supermarket sells 930 hundred yen (maybe 9000 dollars?? I don't know the price) in the world. In four seconds, one human dies from starving, and 2.4 people are born.
Such many things happen only in one second!! It's surprising.
I got more environmental awareness by reading forest's fact.
And I realized my living world is still small. For example, when I made some mistake, some other person in the world may do same thing. On the other side, another person may succeed.
That's very interesting to me. World is such huge!!
And when we extend our vision from the earth to the universe, things get more spectacular.
"One second" in the outer space is just as our hundred or thousand years!!
How small things we are!!

It's important to think about our vision to our living world.
We can know such thing by knowing about only one second. That's interesting and philosophical.
I'm studying philosophy in college, so i want to learn more about "one second".
She concludes the article with following sentence.
"Thank everything in every second."
By the way, my thought for "one second" is...
first, it's the time for music♪ Music must need time, every second. It includes melody and rhythm. It's very precious to me.
Second, it's the time for movie. In every second, actors move and talk, the sight in the story also moves. It's wonderful time for me. :)

