連投です。
とりあえず、こちらでは寒波もう来ない気がしたので、種付けしようかと。
昨年取っておいたというか、まだ料理に使っていない乾燥された唐辛子の種使ってみることに。
以前卵が入っていたパックをリサイクルしてみようとチャレンジ!

底に水が抜けられるよう穴を内側から空けてみました。
これで、排水は大丈夫かな。

まず、余ってた土入れて、水で湿らせ唐辛子の種2粒づつ蒔いてみました。

とある動画で種の上は籾殻くん炭をかけてあげると、なんかいいらしい(内容忘れた😅)
って事で、サラサラと籾殻くん炭撒いた後、しっかりと押さえつけて水撒いときました。
しかし、なんか、卵の容器溶けかけてないか?!
続く
とりあえず、こちらでは寒波もう来ない気がしたので、種付けしようかと。
昨年取っておいたというか、まだ料理に使っていない乾燥された唐辛子の種使ってみることに。
以前卵が入っていたパックをリサイクルしてみようとチャレンジ!

底に水が抜けられるよう穴を内側から空けてみました。
これで、排水は大丈夫かな。

まず、余ってた土入れて、水で湿らせ唐辛子の種2粒づつ蒔いてみました。

とある動画で種の上は籾殻くん炭をかけてあげると、なんかいいらしい(内容忘れた😅)
って事で、サラサラと籾殻くん炭撒いた後、しっかりと押さえつけて水撒いときました。
しかし、なんか、卵の容器溶けかけてないか?!
続く
失敗したらやだな〜って事で、セ◯アにて容器買ってきました。

ひとつ12個の穴が空いている容器が3つ入っていました。
こんなにいらんので、ハサミで切って6個にしました。

ふと疑問に。
水が抜ける穴がないのだが、はたしていいのだろうか?
良さげな感じしたけど、用心深い私は穴を開けることに。

内側からハサミでプスリ!
これで安心かな?

余ってた土入れて水撒いてみる。
イケるか?!
その後、種蒔いて籾殻くん炭撒いてしっかり抑えてから、水をあげてみました。

画像上、今朝種蒔きした卵の容器溶けかけてます😅💦
正直、こんなにいらんのだが😅
とりあえず、無事に芽が出ますように。。。

ひとつ12個の穴が空いている容器が3つ入っていました。
こんなにいらんので、ハサミで切って6個にしました。

ふと疑問に。
水が抜ける穴がないのだが、はたしていいのだろうか?
良さげな感じしたけど、用心深い私は穴を開けることに。

内側からハサミでプスリ!
これで安心かな?

余ってた土入れて水撒いてみる。
イケるか?!
その後、種蒔いて籾殻くん炭撒いてしっかり抑えてから、水をあげてみました。

画像上、今朝種蒔きした卵の容器溶けかけてます😅💦
正直、こんなにいらんのだが😅
とりあえず、無事に芽が出ますように。。。
コメント
コメント一覧 (2)
玉子パックの空き容器、ええアイデアですねぇ✨✨
わしももうちいとしたら苦土石灰入れてしっかり耕しちょかんと😊
手ぇ抜いて横着したらほんまに育たんですけんね😅←経験者😵(笑)
佳き一日を🤗
こんにちは〜
たまごのパックいいアイデアだと思ったのですが、いつ崩れるか💦
苦土石灰入れてあげないと、酸性のままの土だと育たないですよね😭
失敗は成功のもと!
今年もぼちぼちやっていきましょう〜😊