いやー!疲れた!!

休み休みで作業してたから、半日赤紫蘇と格闘してました。

IMG_2334

使い回しの画像昨日の赤紫蘇😅

昨日は、3束分。本日は4束分こなしました。

余った赤紫蘇が出たので、紫蘇ジュースとやらを作る事に。


IMG_2339


かなり端折りますが、赤紫蘇を緑色になるまで煮詰めてみました。


氷砂糖余ってたんで、大体の量入れてあります。

IMG_2340


そしてこちら、りんご酢を入れたところ。
分かるでしょうか?
色が鮮やかに変わっているんですよ。
面白いですね。

FullSizeRender


1リットル位のペットボトルに入れてみたんで、画像に残そうとしたのですが、丸いペットボトルで画像から私が映り込み掲載断念💦😅


グラスに注いだ紫蘇ジュース炭酸割り(少し炭酸が抜けてたw)


飲んでみた感想、体に良さげかな。


私は、梅ジュースの方が好きかな。


梅ジュース気に入りすぎて、2度目の作製中😊👍✨
容器の大きさが小さく500gの梅しか入らなかったので、残った梅は冷凍庫で保管してます。


出来上がり後、すぐに3度目の梅シロップ作って梅ジュース沢山飲もうかな😋

IMG_2344

ちなみに、ちゃんと紫蘇塩漬け作りましたよ。

手前のが今日作った分。

梅干しっておばあちゃんが丹精込めて作ってらっしゃるけど、梅干し作りマジ大変!
単純作業と力仕事と、梅酢が上がるまでのお世話。
ここまででも大変でした。

この後、一粒一粒太陽に3日程干して、、、。

改めて、大変さを学んで感謝して、いただかないとね。

さてと、晴れた日にでも、紫蘇ジュース近所の方や友達に振おうかな😊✨