2月7日、2名様のご参加で基本のフライパンパンレッスン。
雪のちらつく日でしたが、無事開催。

ちなみに、前日のご予約は雪のためキャンセルに。
雪に不慣れな南国、雪にはびっくりするほど弱いのです。。。


この日にご参加くださったお二人。
先日のガス会社のイベントで開催したおうちパン試食会でご縁があり、本日のご予約を頂きました。
美味しい!こんなパンをおうちでも焼けるようになりたい!
そう思って、お教室まで足を運んで下さったこと。
とても嬉しく思います。
ありがとうございます☺


自己紹介をして頂いたら。
お二人ともパン作りも初めてだったようなので、まずはあまり難しくならない程度に簡単に材料説明から。

強力粉
お砂糖
お塩

牛乳
ドライイースト

おうちパンは材料もとてもシンプルなので、強力粉とドライイーストを買っていただけたら、あとはご自宅もおうちにあるもので作ることができます。

お道具もお教室は一式あれやこれやと「THEパン作り」といった道具を揃えていますが。
スプーンでもいいですよ。
どんぶりでもいいですよ。
フライ返しでもいいですよ。
と、私だったら!と思うことも交えてお話させていただいています。
これなら私にも出来そう!って、気楽に考えて頂きたいから。


色々お話をさせて頂きながら、生地作りもあっという間に終わり、
「え!これでいいんですか?」
と。
前日に仕込んでおいた生地をお渡しして見て頂くと、ちゃんと発酵しているパン生地に感動して頂きました✨

この方法だからこそ、ポイントさえ押さえて頂ければ
生地の見極めもなく、発酵しすぎの失敗もなく、だれでもパン作りを楽しむ事が出来るのです♪

こねもほぼコツ要らず。
難しいこと抜き!の失敗しらず。
そのうえ簡単にできるので、
「これなら子供とも出来そうですね!」
と、小さなお子様をもつお母さまならではの会話も。

私、お料理苦手で。
でも、パンなら上手に焼ける!ってなりたくて来ました。
とおっしゃっていた奥様も順調♬

成形にちょっと戸惑う様子もありましたが、
ゆっくりゆっくり8個分、何度もコツをお伝えしながら成形を覚えて頂きました。
IMG_5506

フライパンには、可愛いまぁるい生地が並びました♬

お教室用フライパンは樹脂加工なのでそのまま。
私は鉄フライパンでクッキングシートをひいて。

FullSizeRender

パンの焼ける香りと、膨らんだふわふわのパン生地と、美味しそうな焼き目♬

IMG_5508

IMG_5509

ちょっと歪かな、、、と成形の具合を不安にされていた奥様のパンも可愛くまるく美味しそうに膨らみました♬

IMG_5510

焼けたパンを並べて、試食タイム。
運転手で来ていただいたご主人も一緒に。
奥様が成形して焼かれたパンを美味しい美味しい!と召し上がるご主人。
嬉しそうな奥様。
おうちパンの魅力を目の前で感じ、幸せな気持ちを頂いたレッスンでした。

試食にはグリッシーニとハートのシュガーバターを。

食べきれなかった分はお土産に。
私もお気に入りのcottaさんのラッピング。
シンプルですが、おしゃれに仕上がります♡
皆さんいつも、お土産のラッピングまで楽しんでくださっています♪


IMG_5511

パン作りからお帰りまで。
そんな皆さんの楽しんで頂けている様子を見るのが、私の幸せ☺
早速、強力粉とドライイーストを買って帰ります!
の言葉がとても嬉しかったです♪


image