2023年09月21日
急に涼しくなってきました。
やっと
秋になるでしょうか。
これからは、四季がなくなって”二季”になるらしい
ですね。暑いか、寒いか。
春と秋がなくなるのは寂しいです。
何とかならないものでしょうか...
音楽PDF書籍、楽譜、MP3販売
Music Cafe's Library
”BGM用ピアノソロ” カテゴリ、ブログ記事にしていません
でしたが、ちょくちょく更新していました。
先日公開しました バッハ イギリス組曲 第3番
ですが、Audiostock の審査に全6曲通りました。
昨日から、全6曲公開されています。
1. プレリュード (Prelude)
2. アルマンド (Allemande)
3. クーラント (Courante)
4.サラバンド、同じサラバンドの装飾 (Sarabande, Les agrements de la meme Sarabande)
5. ガヴォットI-II(Gavotte I-II)
6. ジーグ (Gigue)
Audiostock は、業務用音源の配信サイトなのですが、
バロック音源も、結構購入頂けています。
イギリス組曲 第2番から何曲かアップしたのです
が、意外と購入頂けておりまして、第3番は全6曲
をアップしました。かなり頑張って練習しましたので、
第2番よりは、かなり音源は良いです。
それでも、CDに焼いて聴いてみるとまだまだ全然で
でも、この位ならBGMなら使えるかな?と思います。
何に使って頂けているのか?気になるところです。
以前に、親戚からテレビで名前付きで流れていた
と(楽譜だったかな)メールを頂いた事がありました。
どこかで流れていたら、気に留めて頂けたら幸いです。
You tube の自分の演奏も、色々と聴いて考えています。
まだまだだけど、悪くはないです。
やはり、テクニックが荒いです。
でも、バロックピアノっていいなと改めて思います。
来月から、バッハ イギリス組曲 第4番の練習に
入って、また半年後。来年の春に公開予定です。
第6番を弾く頃には、納得出来る演奏が出来るように
なるかな?と自分の事ながら期待しています。
BGM音源は、今日、クリスマスソング
パニス・アンジェリクス(天使のパン)
を録りました。こちらは、mucome に申請済みです。
今週中に、もう1曲録って、今月中に更にもう1曲
新規アレンジ予定です。
10月31日までに、30曲を揃えて動画を作ります。
You tube の広告仕様が、11月1日から変わる為、10月31日
までに音源を揃えます。
早いもので、もう
クリスマスに向けて... です。
あっという間に、1年が終わっちゃいますね
やっと

これからは、四季がなくなって”二季”になるらしい
ですね。暑いか、寒いか。
春と秋がなくなるのは寂しいです。
何とかならないものでしょうか...
音楽PDF書籍、楽譜、MP3販売
Music Cafe's Library
”BGM用ピアノソロ” カテゴリ、ブログ記事にしていません
でしたが、ちょくちょく更新していました。
先日公開しました バッハ イギリス組曲 第3番
ですが、Audiostock の審査に全6曲通りました。
昨日から、全6曲公開されています。
1. プレリュード (Prelude)
2. アルマンド (Allemande)
3. クーラント (Courante)
4.サラバンド、同じサラバンドの装飾 (Sarabande, Les agrements de la meme Sarabande)
5. ガヴォットI-II(Gavotte I-II)
6. ジーグ (Gigue)
Audiostock は、業務用音源の配信サイトなのですが、
バロック音源も、結構購入頂けています。
イギリス組曲 第2番から何曲かアップしたのです
が、意外と購入頂けておりまして、第3番は全6曲
をアップしました。かなり頑張って練習しましたので、
第2番よりは、かなり音源は良いです。
それでも、CDに焼いて聴いてみるとまだまだ全然で

でも、この位ならBGMなら使えるかな?と思います。
何に使って頂けているのか?気になるところです。
以前に、親戚からテレビで名前付きで流れていた
と(楽譜だったかな)メールを頂いた事がありました。
どこかで流れていたら、気に留めて頂けたら幸いです。
You tube の自分の演奏も、色々と聴いて考えています。
まだまだだけど、悪くはないです。
やはり、テクニックが荒いです。
でも、バロックピアノっていいなと改めて思います。
来月から、バッハ イギリス組曲 第4番の練習に
入って、また半年後。来年の春に公開予定です。
第6番を弾く頃には、納得出来る演奏が出来るように
なるかな?と自分の事ながら期待しています。
BGM音源は、今日、クリスマスソング
パニス・アンジェリクス(天使のパン)
を録りました。こちらは、mucome に申請済みです。
今週中に、もう1曲録って、今月中に更にもう1曲
新規アレンジ予定です。
10月31日までに、30曲を揃えて動画を作ります。
You tube の広告仕様が、11月1日から変わる為、10月31日
までに音源を揃えます。
早いもので、もう

あっという間に、1年が終わっちゃいますね

2023年09月18日
先程、You tubeに動画をアップしたばかりです。
今、アクオスで再生しながら、このブログを書いています。
音楽PDF書籍、楽譜、MP3販売
Music Cafe's Library
”バッハ作品と講座一覧” カテゴリ更新です。
バッハ イギリス組曲 第3番 g moll BWV808(解説付き)(mucome)
又は、
バッハ イギリス組曲 第3番 g moll BWV808(解説付き)(Piascore)
上記リンク先より購入頂けます。
J.S. バッハ 六つのイギリス組曲より第3番 g moll BWV808
解説付き楽譜を制作しました。
強弱、テンポなども表記致しましたので、演奏の参考にして
頂けましたらと思います。
You tubeに演奏映像を公開しています。
参照下さい。
全21ページです。
今回は、全6曲全て暗譜しました。
何とか、6曲暗譜で弾けるところまでにしましたが、
目をつぶって弾けるレベルではありません
ギリギリ、何とか弾けるのレベル
今週はレッスンお休みが多かったので、空いている日
は、1日7時間録音をしながら練習しました。
午前中3時間。午後3時間。夜1時間くらい。
昨日も録音して、第2番よりは弾けているんじゃない
かと思いました。でも、今日、ビデオ撮りしたら、
後半3曲は暗譜が不安定で、楽譜を置いて弾き直しました。
午前3時間で、ひとまず全6曲撮って、出来の悪い
プレリュードとジーグを午後1時間半かけて練習しながら
撮って、「まぁ、こんなとこかな?」でアップしました。
実力です
今回は、結構弾きました。
それでも、なかなか手に入りませんでした。
細かいミスタッチが出ないように、今日も弾き直しを
かなりやったのですが、ここまででした。
暑かったじゃないですか。
録画する時にエアコンを止めていて、弾いた後、
立ち上がったら、めまいがして
「危ない」と思いました。
楽譜は、半年かけて丁寧に作ってあります。
イギリス組曲全6曲の中で、一番人気のある曲では
ないかと思います。ぜひ、弾いて頂けたら嬉しいです。
懲りずに、また来月からイギリス組曲第4番の練習に
入ります。少しずつ戻っているようには思います。
イギリス組曲を弾いたのは、高校3年生の頃です。
暗譜で、もっとスッと弾いてたと思うんですけどね
今は、どっこいしょ
という感じです。
今月は、残り12日。
クリスマスソングのBGM音源録りと新規制作を進めます。
これから、しばらくクリスマスソングの制作です。
クラシック小品も並行します。
小学生がよく弾いているみたいですショパンのポロネーズ
をもう1曲制作予定です。
今、アクオスで再生しながら、このブログを書いています。
音楽PDF書籍、楽譜、MP3販売
Music Cafe's Library
”バッハ作品と講座一覧” カテゴリ更新です。
バッハ イギリス組曲 第3番 g moll BWV808(解説付き)(mucome)
又は、
バッハ イギリス組曲 第3番 g moll BWV808(解説付き)(Piascore)
上記リンク先より購入頂けます。
J.S. バッハ 六つのイギリス組曲より第3番 g moll BWV808
解説付き楽譜を制作しました。
強弱、テンポなども表記致しましたので、演奏の参考にして
頂けましたらと思います。
You tubeに演奏映像を公開しています。
参照下さい。
全21ページです。
今回は、全6曲全て暗譜しました。
何とか、6曲暗譜で弾けるところまでにしましたが、
目をつぶって弾けるレベルではありません

ギリギリ、何とか弾けるのレベル

今週はレッスンお休みが多かったので、空いている日
は、1日7時間録音をしながら練習しました。
午前中3時間。午後3時間。夜1時間くらい。
昨日も録音して、第2番よりは弾けているんじゃない
かと思いました。でも、今日、ビデオ撮りしたら、
後半3曲は暗譜が不安定で、楽譜を置いて弾き直しました。
午前3時間で、ひとまず全6曲撮って、出来の悪い
プレリュードとジーグを午後1時間半かけて練習しながら
撮って、「まぁ、こんなとこかな?」でアップしました。
実力です

今回は、結構弾きました。
それでも、なかなか手に入りませんでした。
細かいミスタッチが出ないように、今日も弾き直しを
かなりやったのですが、ここまででした。
暑かったじゃないですか。
録画する時にエアコンを止めていて、弾いた後、
立ち上がったら、めまいがして

「危ない」と思いました。
楽譜は、半年かけて丁寧に作ってあります。
イギリス組曲全6曲の中で、一番人気のある曲では
ないかと思います。ぜひ、弾いて頂けたら嬉しいです。
懲りずに、また来月からイギリス組曲第4番の練習に
入ります。少しずつ戻っているようには思います。
イギリス組曲を弾いたのは、高校3年生の頃です。
暗譜で、もっとスッと弾いてたと思うんですけどね

今は、どっこいしょ

今月は、残り12日。
クリスマスソングのBGM音源録りと新規制作を進めます。
これから、しばらくクリスマスソングの制作です。
クラシック小品も並行します。
小学生がよく弾いているみたいですショパンのポロネーズ
をもう1曲制作予定です。
2023年09月12日
今、MacのOSをアップグレードしています。
数年前、Big Surにアップして、色々不具合が
あって、アプリケーションの関係でMojaveに
ダウングレードしましたが、そろそろブラウザが
低過ぎて、Yahooのトップページがちゃんと表示
されなくなって、Catalinaにアップして、ブラウザも
上げたのですが調子悪くて、Big Surに戻しています。
でも、更に、Monterey、Venturaとリリースされています。
どんどん新しくなります
Windows(今、Windowsノートからです。)も年内に
アップしないと
はぁ..とため息です。
音楽PDF書籍、楽譜、MP3販売
Music Cafe's Library
”映像音楽”と”J-pop” カテゴリ更新です。
鉄道員(piano version) ピアノソロ用楽譜(mucome)
又は、
鉄道員(piano version) ピアノソロ用楽譜(Piascore)
上記リンク先より購入頂けます。
1999年5月26日発売のアルバム「ウラBTTB」の
収録曲で映画「鉄道員」主題歌の
「鉄道員 piano version」をオリジナルに近く
演奏出来るように楽譜を制作しました。
You tubeに演奏映像を公開しています。
参照下さい。
全4ページです。
この曲も、坂本龍一のピアノ曲として人気曲だと
思います。JASRAC 管理では、鉄道員 piano version
で管理されています。なるべくオリジナルに近く
楽譜を制作して、なるべく坂本龍一を真似て弾いて
みました。そっくり真似ようとすると、もっと...
ですが、こんな感じだと思います。
今日の午前中、なかなか思うように弾けなくて、
1時間半。撮りながら、練習しました。
アップした映像で、まぁまぁだと思います。
久々に、Windows の方で動画制作したので、やり
難かったです。Mac 版のソフトは、アップグレードした
為、使えなくなりました
ソニーは、Mac版ソフトのアップデートを止めたそうで。
Mac版もリリースして欲しいです。
次は、バッハ イギリス組曲 第3番です。
来週月曜日(18日)に撮って、録って、19日にアップ
予定です。これから1週間。バッハのみに絞って弾きこんで
みます。どこまで弾けるか...頑張ってみます。
数年前、Big Surにアップして、色々不具合が
あって、アプリケーションの関係でMojaveに
ダウングレードしましたが、そろそろブラウザが
低過ぎて、Yahooのトップページがちゃんと表示
されなくなって、Catalinaにアップして、ブラウザも
上げたのですが調子悪くて、Big Surに戻しています。
でも、更に、Monterey、Venturaとリリースされています。
どんどん新しくなります

Windows(今、Windowsノートからです。)も年内に
アップしないと

音楽PDF書籍、楽譜、MP3販売
Music Cafe's Library
”映像音楽”と”J-pop” カテゴリ更新です。
鉄道員(piano version) ピアノソロ用楽譜(mucome)
又は、
鉄道員(piano version) ピアノソロ用楽譜(Piascore)
上記リンク先より購入頂けます。
1999年5月26日発売のアルバム「ウラBTTB」の
収録曲で映画「鉄道員」主題歌の
「鉄道員 piano version」をオリジナルに近く
演奏出来るように楽譜を制作しました。
You tubeに演奏映像を公開しています。
参照下さい。
全4ページです。
この曲も、坂本龍一のピアノ曲として人気曲だと
思います。JASRAC 管理では、鉄道員 piano version
で管理されています。なるべくオリジナルに近く
楽譜を制作して、なるべく坂本龍一を真似て弾いて
みました。そっくり真似ようとすると、もっと...
ですが、こんな感じだと思います。
今日の午前中、なかなか思うように弾けなくて、
1時間半。撮りながら、練習しました。
アップした映像で、まぁまぁだと思います。
久々に、Windows の方で動画制作したので、やり
難かったです。Mac 版のソフトは、アップグレードした
為、使えなくなりました

ソニーは、Mac版ソフトのアップデートを止めたそうで。
Mac版もリリースして欲しいです。
次は、バッハ イギリス組曲 第3番です。
来週月曜日(18日)に撮って、録って、19日にアップ
予定です。これから1週間。バッハのみに絞って弾きこんで
みます。どこまで弾けるか...頑張ってみます。